【エレスト】岩谷 尚文の評価とスキル倍率
エレストの岩谷 尚文の評価とスキル倍率を記載。岩谷 尚文のアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーで岩谷 尚文育成の参考にしてください。
岩谷 尚文の評価
クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
---|---|---|---|---|
99点 | 90点 | 98点 | 星6 |
![]() |
種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
![]() |
![]() |
1 | 1256 | 543 |
主な役割 | ||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
入手方法 / 最後の試練 | ||||
盾の勇者の成り上がりコラボガチャ | ||||
スキル | 効果 | |||
![]() |
【オーラ】
このターンの間、木属性の味方全員の攻撃をかなり大きく強化(重複あり)、会心ダメージ・クエスト時のダメージ上限割合が少しアップ、木マルチピースが多いほど効果がアップ |
|||
倍率:4.0+(木マルチピース×0.85)倍ブースト/1.0+(木マルチピース×1.0)%クエストダメージ上限・会心ダメージアップ | ||||
![]() |
【シールドプリズン】
このターンの間、敵全体の与えるダメージを大きく減らし、木属性の味方全員の受けるダメージを激減する |
|||
倍率:45%軽減/75%軽減 | ||||
![]() |
【ブラッドサクリファイス】
このターンの間、敵全体の受けるダメージが4倍になる、木マルチピースが多いほど効果がアップ |
|||
倍率:4.0+(木マルチピース×0.03)倍増幅 | ||||
アビリティ | ||||
![]() |
【盾の勇者】 自身の攻撃でとどめをさすと吸収できる、アビリティを入れ替えてもこの効果は発動する(進化アビリティは吸収した敵の能力と入れ替えることができる) 解放条件:最初から |
|||
![]() |
【木属性HP50%アップ】 木属性の味方全員のHPが50%アップ(重複なし) 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
![]() |
【神鳥の聖人】 スキル形状を揃えたスキルをすべて発動できる、木属性の味方全員が最大HPを越えて回復することができる(最大2.5倍、重複なし)、ターン終了時、「敵全体に1億の固定ダメージ(アリーナ時は5,000)を与える」スキルを発動する 解放条件:覚醒で解放 |
|||
![]() |
【四聖武器書】 自身のスキルは光ピースでも発動できる、スキル3を揃えた時でも、装備しているチャージ済みの武器スキルが発動する、さらに装備している武器スキルのチャージターンが5短縮される 解放条件:EXバトルで解放 |
|||
![]() |
【料理の才能】 気絶した時、1度だけ自身以外の木属性の味方全員が復活する 解放条件:アシストアビリティ |
|||
![]() |
【リンク:岩谷 尚文】 リンク1:味方の木属性に(受けたダメージの50%分を回復する)効果を付与 リンク2:味方の木属性に(受けたダメージの100%分を回復する)効果を付与 リンク3:味方の木属性に(受けたダメージの150%分を回復する)効果を付与 解放条件:リンクアビリティ |
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
岩谷 尚文の使い道
役割の多い万能なサポーター
岩谷 尚文は、味方の攻撃力を上げたり、敵からの被ダメージを軽減できたりする、役割の多い万能なサポーターです。被ダメ軽減も得意ですが、火力補助がより強いため、基本はブースト+被ダメージ増幅役として編成しましょう。
また、オーバーヒール2.5倍効果や木属性の味方HP50%アップ効果を活かせるように、リンクが発生できるようにスキル形状が同じキャラやヒーラーを一緒に編成するのがおすすめです。
アビリティを付け替えられる
岩谷 尚文は、アビリティを付け替えられる汎用性が高いキャラです。役割を複数こなせるキャラなので、戦う相手に合わせて臨機応変に付け替えましょう。
基本は木属性の味方の会心率を50%アップできるタルタロスのアビリティをセットしておくのがおすすめです。
岩谷 尚文を使ったことある方へ!
評価を募集してます!
岩谷 尚文の入手方法
盾の勇者の成り上がりコラボガチャ岩谷 尚文のイラスト