【エレスト】ランク上げおすすめステージ|天上界が最高効率

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・転剣コラボガチャAシミュレーター
- ・転剣コラボガチャBシミュレーター
- ・転生したら剣でしたコラボガチャ当たりランキング
- ・転生したら剣でしたコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のランク上げおすすめステージを紹介します。効率良くランク上げができるおすすめステージをまとめたので、エレストでプレイヤーランク上げをする際の参考にしてください。
| 初心者関連記事一覧 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 意識して目指すべき目標 |
| 最強キャラランキング | キャラ評価一覧 |
| チャレンジミッション攻略 | アシスト最強ランキング |
ランク上げおすすめステージ
ランク経験値が最も高いステージは「深層」です。次いで天上界がランク経験値を集められます。
天上界が最高効率

時間効率と何度も挑戦できるのを考慮すると高速周回できるなら天上界ステージを周回するのが一番効率が良いです。ただし、天上界はエンドコンテンツのため、ゲームを始めたばかりでは挑戦できません。
トロフィーを3,000個集めて、適正キャラを育成して挑戦しましょう。
機装士編成が重要
| 機装士一覧 | ||
|---|---|---|
炎機装ロゼッタ |
水機装ネリー |
嵐機装レダ |
光機装オフィーリア |
闇機装デノミア |
- |
天上界を高速周回する場合には機装士を編成したパーティが効率的です。一定の攻撃力までアビカやマスターベリーであげると先制攻撃スキルだけで道中をほぼ攻略できます。
機装士はショップの「選べる星6パック」で機装パックを選択すると獲得できます。ガチャ30連分ですが、確実に星6の強キャラを獲得できるので、最低でも1体は確保しましょう。
ランクニャンの試練

ランクニャンは効率が良く、ランク上げに適した試練です。挑戦するにはランクニャンの鍵が必要です。ランクニャンの鍵はイベントやログインボーナスで配布されるので、獲得したら挑戦しましょう。
ギガランクニャン道場

鍵を所持している場合に限りギガランクニャン道場は最も効率が良く、ランク上げに適した試練です。ギガランクニャン道場に挑戦するためのギガランクニャンの鍵は、初心者応援パックを購入すると入手できます。
課金アイテムですが、大量の経験値を得ることができるため、課金できるなら購入して挑戦するのがおすすめです。
初心者は大陸40
闇の大陸40
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
ハンプティダンプティ |
ラオコーン |
究極ジークフリート |
キクリヒメ |
天上界攻略ができないような初心者は闇大陸40が時間効率が良く、ランク上げに適したステージの一つです。ジークフリートは究極融合している必要はありません。
ボスがとてつもない攻撃力でダメージを与えてくるため、アビリティを全て解放したキクリヒメを所持している場合、キクリヒメのダメージ反射アビリティを使いボスを瞬時に倒せます。
火の大陸40
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
ノア |
ウンディーネ |
クトゥルフ |
究極スサノオ |
火の大陸は変換キャラがいるとスムーズに攻略できます。上記パーティではノアをターゲットでオート攻略が可能です。
水の大陸40
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
究極ウルド |
セイオウボ |
究極サクヤヒメ |
イングナルフレイ |
水の大陸は先制でスピリットがバインドされるため、スピリット以外のキャラを編成しましょう。上記パーティではドラゴンキラーを持つ究極ウルドをターゲットでオート攻略が可能です。
木の大陸40
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
究極天羽よつは |
ネロ |
アンジェリカ |
ブレイズ |
木の大陸はクラックロックと麻痺を対策するとスムーズに攻略できます。上記パーティでは究極天羽よつはをターゲットでオート攻略が可能です。
ランク経験値アップキャラ
| 25%アップキャラ一覧 | |||
|---|---|---|---|
ランクニャン |
|||
| 15%アップキャラ一覧 | |||
ラジ子 |
アルティナ |
||
ベル・クラネル |
真奥貞夫&遊佐恵美 |
||
| 12%アップキャラ一覧 | |||
上条当麻 |
|||
| 11%アップキャラ一覧 | |||
太古の幼竜 |
ゴエモン |
||
リナコスアテナ |
- | ||
| 10%アップキャラ一覧 | |||
究極ニパ子 |
らん&アーネリア |
石動律花&アニマル ドローン |
エックス |
小倉ひかり(ライフル ジャケット) |
リムル&シズ |
堕天使フロン |
ニパ子&アテナ |
ジャック・オー |
アサギ |
クリーオウ |
フリーダムニパ子 |
メッチェン |
闘霊ソロウレムレース |
無能探偵理想探偵 |
シュナ&シオン |
麻倉葉マタムネ |
マスターランクニャン |
カズマ |
朝比奈みくる(大人) |
相良宗介 |
ゼフィー |
マーキュリー(アシスト) |
鹿目まどか&キュゥべえ |
古賀朋絵(アシスト) |
- | - | - |
| 5%アップキャラ一覧 | |||
宇宙生物ジロー |
|||
| 3%アップ一覧 | |||
ランクニャンベルト |
|||
ランク経験値アップアビリティを持つキャラを編成すると、通常よりも多くランク経験値を獲得できます。また、効果は重複するので、クリアできるステージに4体編成して挑戦するのがおすすめです。
ランク上げのメリット
ランク達成記念パックが購入できる

ランクを上げると星6召喚券やアイテムを含んだパックが1回ずつのみ購入できます。購入優先度が高いパックなので、規定ランクに上がったらすぐに購入しましょう。
ライフの最大値が増える

ランクを上げるとライフの上限が増えます。ライフの上限が増えることで、試練のクエスト等を周回しやすくなります。
また、ライフポーションの回復量はライフに比例するため、ライフの上限を増やした後にライフポーションを使用すると、大きくライフが回復します。
挑戦できるステージが増える

ステージによってはランク制限があるため、ランクを上げると挑戦できるステージが増えます。
ランク制限があるステージの敵は強いですが、クリアできるようになれば報酬や獲得できる経験値も増えるため、キャラを育てて挑戦しましょう。
アビリティカードの枠が増える

ランクを上げるとデッキ編成時にセットできるアビリティの枠が最大4つまで増えます。アビリティカードを一つでも多くセットし、クエスト攻略やアリーナリーグのバトルを有利に進めましょう。
アビリティカードの1枚目の枠に関しては、アビリティカードを入手した時点で解放します。
| ランク | 解放枠 |
|---|---|
| 30 | 1 |
| 50 | 2 |
| 100 | 3 |
| 150 | 4 |
関連記事
| 初心者関連記事一覧 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | ランク上げおすすめステージ |
| クリスタルの効率的な集め方 | マナの入手方法 |
| チーム加入のメリット | エレメンタルコインの入手方法 |
| ウィークリーミッションの進め方 | 今週やるべきこと |
| 1日のやるべきこと | リセマラの効率的なやり方 |
| 復帰したらやること | カムバックパスまとめ |
| 友達招待キャンペーン | おすすめのアビリティカード |
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











