【エレスト】まどマギコラボガチャ当たりランキング
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・まどマギコラボガチャAシミュレーター
- ・まどマギコラボガチャBシミュレーター
- ・まどマギコラボガチャ当たりランキング
- ・まどマギコラボイベント攻略情報
エレスト(エレメンタルストーリー)のまどマギコラボガチャ当たりキャラランキングをご紹介。コラボガチャの当たり理由や強さ考察が記載されているので、コラボガチャを引く参考にしてください。
ガチャ関連記事一覧 | |
---|---|
ガチャはどれを引くべきか | ガチャシミュレーター一覧 |
キャラ評価一覧 | イベント一覧 |
目次
まどマギコラボガチャ当たりランキング
クエストランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
4位 | ![]() |
|
5位 | ![]() |
|
6位 | ![]() |
|
アリーナランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
クエストランキング詳細理由
1位:魔法少女百江なぎさ
活躍できる場所 | ・星7グランバトル「アンテノール」他 ・光の蜃気楼の塔6層「アルタリア」 |
---|
魔法少女百江なぎさは、スキル効果を大きく強化するスキルや闇ピースを消したほど効果の上がるブーストスキルなどでパーティの火力に大きく貢献できるサポーターです。
特長としてスキル3はリビルドするため、リビルドするごとにターン増幅スキルやクエスト時のダメージ上限アップなどが付随してきます。1体で火力面を補助する役割をほぼ完結できるので、編成するとパーティ編成の幅が広がります。
2位:鹿目まどか&暁美ほむら
活躍できる場所 | ・星7グランバトル「カイーナ」他 ・闇の蜃気楼の塔6層「ジェダル」 |
---|
鹿目まどか&明美ほむらは、主に味方の火力を底上げできる汎用性が高いサポーターです。効果の高いブーストスキルに加え、クエスト時のダメージ上限を15億引き上げられるため、特に鹿目まどかなどの連撃系のアタッカーと相性が良いです。
また、スキル1では不利な補助効果を解除が可能な回復スキルを持つので、ヒーラーとしても活躍ができます。ブーストスキルが継続ブーストのため、長期戦が強いられる高難易度のクエストやグランバトルに編成するのがおすすめです。
3位:魔法少女巴マミ
活躍できる場所 | ・星7グランバトル「カイーナ」他 |
---|
魔法少女巴マミは、ダメージ上限が高い攻撃スキルを持つ高火力のEXアタッカーです。スキル3のダメージ上限引き上げ効果とEXアタック込みで自身のみで最大6,000億のダメージが出せます。
高火力のEXアタッカーは会心率を付与すると火力が大きく伸ばしやすいため、オモイカネの編成やクリスタルボーグをアシスト編成するのがおすすめです。
4位:魔法少女佐倉杏子
活躍できる場所 | ・星7グランバトル「トロメア」他 |
---|
魔法少女佐倉杏子は、EXアビリティを持つ高火力のEXアタッカーです。EXアビリティ込みで自身のみで最大5,000億までのダメージが出せます。
EXアビリティ持ちは会心率付与と相性が良く、一緒に編成すると火力を大きく伸ばせるため、エリス(エレストコラボVer.)を一緒に編成したり、クリスタルボーグをアシスト編成したりするなどがおすすめです。
5位:美樹さやか&人魚の魔女
美樹さやか&人魚の魔女は、強力な回数増幅スキルと強力な攻撃スキルを持つサポーター兼アタッカーです。水マルチピース20以上だとスキル2の効果が大きくあがるため、主にグランバトルにて編成しましょう。
攻撃面では効果の高い会心ダメージやダメージ上限アップを自身で持つので、他のサポーターを編成しなくても、表記のダメージ上限を大きく上回る火力が出せます。
6位:魔法少女暁美ほむら
活躍できる場所 | ・光の蜃気楼の塔6層「アルタリア」 ・闇の蜃気楼の塔5層「オーカー」 |
---|
魔法少女暁美ほむらは、3ターン継続する会心系バフスキルやターン終了時にブースとスキルを発動するアビリティを持つので、長期戦向けのサポーター兼アタッカーです。
攻撃スキルを持ちますが、よりダメージ上限が高いスキルを持つキャラは多くいるため、主にはサポーターとして編成するのがおすすめです。
アリーナランキング詳細理由
魔法少女美樹さやかは、アリーナで耐久パーティが組めるアリーナ向けのキャラです。水属性の味方にターン経過無効の貫通無効と敵出現時にバリアコアが設置できるため、特に1ターン目の耐久力が高いです。
貫通無効効果や固定ダメージ減少は水属性のみに対して有効なので、水属性キャラ中心にしてパーティ編成しましょう。
復刻まどマギコラボガチャ当たりランキング
順位 | キャラ | 当たり理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
4位 | ![]() |
|
5位 | ![]() |
|
6位 | ![]() |
|
7位 | ![]() |
|
8位 | ![]() |
|
9位 | ![]() |
|
復刻ガチャランキング詳細理由
1位:アルティメットまどか
活躍できる場所 | ・闇の蜃気楼の塔6層「ジェダル」 ・闇の蜃気楼の塔5層「アザリア」 ・星6グランバトル「シュヴェルトライテ」 |
---|
アルティメットまどかは、消すほど効果の上がる強力なターンブーストスキルや、1.5倍ターン増幅スキルを同時に発動できるサポーターです。同時に複数の役割をこなせるため、他の3枠は別の役割を持つキャラを編成しましょう。
2位:鹿目まどか
活躍できる場所 | ・闇の蜃気楼の塔5層「アザリア」 ・星6グランバトル「シュヴェルトライテ」 |
---|
鹿目まどかは、全てのスキルを発動できる、最大36回攻撃できる会心アタッカーです。重複ターンブーストスキルも同時に発動できるので、ブーストや増幅スキルを持つキャラと一緒に運用しましょう。
3位:暁美ほむら
活躍できる場所 | ・光の蜃気楼の塔6層「アルタリア」 ・闇の蜃気楼の塔5層「オーカー」 |
---|
暁美ほむらは、3ターン効果が持続する、継続ブーストスキルを持つキャラです。また、3ターンの間自身の攻撃力が増えるので、3ターン移行は攻撃力が900上昇します。補助だけでなく、自身もアタッカーとして活躍できるキャラです。
4位:悪魔ほむら
活躍できる場所 | ・光の蜃気楼の塔6層「アルタリア」 ・闇の蜃気楼の塔5層「オーカー」 ・天上界グランバトル「オリュンポス |
---|
悪魔ほむらは、盤面の岩や火山やコアを動かして揃えて消せる、ギミック対策に優れたキャラです。盤面ギミックが強力なボスが出現するクエストに編成して、ギミックを無効化しましょう。
5位:魔法少女ハルドラ
活躍できる場所 | ・水の蜃気楼の塔6層「ミラクロア」 ・星6グランバトル「ロータ」 |
---|
魔法少女ハルドラは、4.5倍ターン増幅をかけた後、最大40連続攻撃ができるアタッカーです。また、スキルやアビリティで、常に天候を木に変えられます。木天候時に火力が上がるので、さらにダメージを上乗せできます。
6位:巴マミ
巴マミは、自身の与ダメと被ダメを4倍にして、大ダメージを与えるスキルを持つキャラです。短期決戦で決着が付けれない場合は、スキル2を封印する武器を装備して運用しましょう。
7位:佐倉杏子
佐倉杏子は、揃えたスキルを2つまで発動できるキャラです。スキル2で自身を強化して、スキル3で強力な攻撃を行えるので、自己完結したアタッカーとして活躍します。
8位:百江なぎさ
百江なぎさは、闇属性の味方の回復と、被ダメ軽減のスキルを持つキャラです。また、カウンターでも1~3いずれかのスキルを発動できるので、味方のHPを高く保ちながら戦えます。
9位:美樹さやか
美樹さやかは、回復や被ダメ軽減のスキルを持つキャラです。味方のHPを高く保ちながら、余裕が生まれたらスキル3を発動して攻撃に参加しましょう。状況に応じて、スキルを使い分けるのがおすすめです。
まどマギコラボガチャとは
開催期間 | 2025/8/15(金)~8/31(日)17:59 |
---|
魔法少女まどか☆マギカコラボ第2弾開催に伴い、コラボガチャが開催中です。新キャラはもちろん、復刻キャラも現状現役で活躍しているので、好きなキャラや、自分の強化したい属性が排出されるガチャを回しましょう。
復刻コラボガチャは引くべきか
復刻コラボガチャは、アルティメットまどかを所持していない場合は引くべきです。過去に実装されたキャラですが、現在も上級者によく使用されているため、入手できれば即戦力でかつ、最高難易度クエストまで使えます。
また、復刻コラボガチャは100連すると未所持星6確定チケットを入手できます。100連でアルティメットまどかを入手できなくても、獲得できるチャンスがあるので、新ガチャと併せてガチャを回しましょう。
ガチャ演出まとめ
星6コラボキャラ確定演出 | 星6コラボキャラ確定演出 |
---|---|
![]() |
![]() |
コラボキャラ確定演出(星5含む) | - |
![]() |
- |
今回のコラボでは、全部で3種類のガチャ演出が存在します。タイトルが表示される演出では、星5以上のコラボキャラが排出されます。
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト