【エレスト】真究極ジェダルモルス(闇の蜃気楼の塔6層)攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の蜃気楼の塔6層真ジェダルモルスの攻略をご紹介。おすすめパーティやキャラ、敵の行動パターン、ドロップ情報について掲載しています。
| 蜃気楼の塔関連記事一覧 | |
|---|---|
| 蜃気楼の塔攻略一覧 | 蜃気楼の塔キャラの作成 |
| 最強キャラランキング | 真究極ジェダル6層攻略 |
| 1層の攻略 | 2層の攻略 | 3層の攻略 | 4層攻略 |
|---|---|---|---|
ディザルクス |
アザリア |
モルス |
ルクス |
試練概要
| ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 5 |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| シェイドタワー | 調査中 | 必須 |
| 光属性ピースガード | 40 | 必須 |
| 防御力アップ | 10億 | 必須 |
| 死神コア | 耐久75 | 必須 |
| ヒールコア | 耐久60 | 必須 |
| クラックロック | 調査中 | 必須 |
| コンボガード | 25 | 必須 |
| 反転毒 | - | 必須 |
| 毒 | - | 必須 |
| 混乱 | - | 必須 |
| 麻痺 | - | 必須 |
| バインド | - | 必須 |
| チェンジコア(光→闇) | 耐久50 | あると良い |
| 暗影ピース | 調査中 | あると良い |
| 攻撃力アップ | - | - |
| 攻撃力ダウン | 90% | - |
| 盤面保護を解除 | - | - |
対策おすすめアビリティカード
オールコアブレイカー |
光ピース出現率アップ |
シェイドタワ ーブレイカー |
暗影ピース ブレイカー |
有効形状
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※コア破壊スキル・アビリティ活用する前提の有効スキル形状です
グレードG1以上が推奨
蜃気楼の塔6層は、グレードG1(ゴールド1)以上が推奨の高難易度コンテンツです。キャラのステータスを底上げして挑戦しましょう。
神王ジェダルモルスの攻略方法
- 光属性パーティで挑戦
- 反転毒対策が必須
- オールコアブレイカーのセット
- コンボガード対策が必須
- 状態異常対策が必須
光属性パーティで挑戦
闇の蜃気楼の塔6層では光属性パーティ以外で挑戦するとカオスドラゴンの全体必殺攻撃を受けるので、光属性パーティで挑戦しましょう。
反転毒対策が必須
闇の蜃気楼の塔6層では解除不可と解除可能な反転毒を付与してくるので、反転毒対策が必須です。解除可能な反転毒は不利な補助効果解除スキルで解除し、解除不可の反転毒時には回復を控えましょう。
オールコアブレイカーのセット
闇の蜃気楼の塔6層では高耐久の死神コアが設置されるので、アビカ「オールコアブレイカー」のセットが必須です。さらにアシストモンスターにコアに与えるダメージを増やすキャラを編成しましょう。
高耐久のコアやクラックロックが多数設置されるので、ピース操作操作開始前やターン終了時にコアを破壊できるオモイカネやアシストの越後屋ときなを編成するのもおすすめです。
コンボガード対策が必須
闇の蜃気楼の塔6層では予言者マーリン戦でコンボガード(25)をはられるので、コンボガード対策が必須です。コンボ数が25以下だとダメージを与えられません。
再コンボスキルを持つキャラや「コンボ数+」アビリティを持つキャラや武器を編成しましょう。
状態異常対策が必須
闇の蜃気楼の6層では毒・麻痺・混乱の状態異常攻撃が行われるので、状態異常対策が必須です。アビカ「全異常ピース耐性」をセットするかオモイカネを編成するなどして全ての状態異常攻撃を100%防げるようにしましょう。
適正おすすめキャラ
アタッカー
セレーネ |
|||
アスクイ |
ベツレヘム |
||
トゥス |
サポーター
ノイン |
イシュタル |
||
(花嫁ver.) |
シフェル |
(ダンまち) |
&暁美ほむら |
おすすめパーティ
アニバーサリーアストラルクイーンパーティ
| ブースト 回復 |
補助 ギミック対策 |
増幅 | 火力 |
|---|---|---|---|
ノイン |
アスクイ |
||
| 被ダメ対策 | コア対策 火力アップ |
コア対策 | 火力アップ 供給 |
エルルーン |
(ダンまち) |
オーダー |
|
| 武器一覧 | |||
スアップル |
|||
| アビカ一覧 | |||
Lv30 |
Lv4 |
Lv4 |
Lv1 |
| ジェム | |||
| HP+530 コンボ数+3 |
|||
アニバーサリーアストラルクイーンをメインアタッカーにしたパーティです。運もからみますが、マーリン戦の反転毒付与中にいかに耐えられるかが重要なので、アシストの究極エルルーンや武器の青い紐などは必ず装備させましょう。
一体も倒されずにマリーン戦を乗り切ったら、ジェダルの2戦目に備えて、シェイドタワーが残らないように1戦目ではある程度ダメージを調整しましょう。火力は十分のため、2戦目の1ターン目はピース確保を優先する余裕があります。
アルベドパーティ
| ブースト 回復 |
補助 ギミック対策 |
増幅 | 火力 |
|---|---|---|---|
セレーネ |
|||
| 被ダメ対策 | コア対策 火力アップ |
被ダメ対策 | 火力アップ |
エルルーン |
(ダンまち) |
第二形態 |
ベツレヘム |
| 武器一覧 | |||
| アビカ一覧 | |||
Lv4 |
Lv47 |
自由枠 | 自由枠 |
| ジェム | |||
| HP+530 コンボ数+3 |
|||
アルベドをメインアタッカーにしたパーティです。光ピースの供給過多にならないように、光ピース出現率アップはセットしないようにしましょう。
マーリン戦では回復スキルが発動せずに、被ダメージ軽減ができるようにアルベドのスキル1のみを発動できるかが重要です。ジェダル戦ではできる限り全員のスキル3の発動を狙えば、不都合がなく攻略ができます。
月の女神セレーネパーティ
| ブースト 回復 |
増幅/ ギミック対策 |
被ダメ軽減/ 火力 |
火力/盤面対策 |
|---|---|---|---|
ルシフェル |
セレーネ |
||
| コア対策 火力アップ |
火力アップ | 被ダメ対策 | 火力アップ 供給 |
ーレジェンド |
エルルーン |
||
| コンボ+ | コンボ+ | 初撃無効 | 火力UP |
チャクラム |
バスター |
||
| - | - | 被ダメ軽減 | - |
| - | - | - | |
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
| ジェム | |||
| 女性攻撃力+550 | |||
月の女神セレーネをメインアタッカーにしたパーティです。プロトルシフェルにはエクトベルのスキルとゴーリンのアビリティをセットしています。
月の女神セレーネとプロトルシフェルが大量の光ピースを生成するため、反転毒を如何にして避けるかが最大のポイントです。
カオスドラゴン戦
月の女神セレーネがいれば、初期配置の岩を全て取り除けるため、ピースが枯渇せず突破できます。
アテナ・アビス戦
オモイカネの、操作前にコア破壊アビリティが活きます。プロトルシフェルか月の女神セレーネのスキル3を発動して突破しましょう。
プロセルピナ戦
岩を月の女神セレーネの効果で消せるので、1ターン目から強力なスキルを発動可能です。コアを破壊できたところも活用しましょう。
預言者マーリン戦
プロセルピナから受けた解除不可能な反転毒を解除するため、3ターンの間中央1行に光以外のピースを配置しましょう。プロトルシフェルのスキル1を発動すると、大ダメージを受けます。
また、マーリン戦のコンボガード突破に運が絡みます。必要に応じて光ピース出現率アップをアビカにセットしてコンボ数を増やしましょう。
ジェダルモルス戦
ジェダルを攻略するには、高い火力が求められます。準備をしないと解除不能な蓄積毒を受けて全滅します。アタッカーの火力を上げるため、グレード強化はもちろん、ジェムやアビカで調整しましょう。
ジェダルが付与する反転毒を消しても全滅しないため、無視して攻撃に集中するのがおすすめです。
みんなの攻略パーティ
現在投稿はありません
おすすめパーティ編成を投稿するステージ詳細
26階:カオスドラゴン

| ボス | HP |
|---|---|
| 7,500万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制(光属性) |
|
| 先制(光属性以外) |
|
| 1 |
|
| 気絶時 |
|
カオスドラゴン戦では盤面が岩で狭いので、ピース供給力が重要です。また、敵の攻撃力が高いため、オーラ持ちやピース生成ができるキャラを編成して2ターン以内に倒すのを目標にしましょう。
27階:アテナ・アビス

| ボス | HP |
|---|---|
| 1億5,000万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| フェーズ2 (HP50%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 気絶時 |
|
アテナ・アビス戦はチェンジコアの設置が多いので、チェンジコアをなるべく優先して破壊しましょう。また、30階を踏破するまで目指すならアテナ・アビスは1ターン攻略できるくらいの火力が必要です。
28階:プロセルピナ

| ボス | HP |
|---|---|
| 1億 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7 |
|
| 8 |
|
| 9 |
|
| 10 |
|
| 11 |
|
| 12 |
|
| 気絶時 |
|
プロセルピナの最も厄介な行動は10億の防御力アップなので、最低限防御力を上回れる火力を出せるパーティ編成が必要です。序盤はヒールコアの破壊を優先して、スキル発動できるタイミングで倒せるようにしましょう。
29階:予言者マーリン
1戦目

| パープルインプ | HP |
|---|---|
| 5,000万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 予言者マーリン | HP |
|---|---|
| 1億5,000万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 気絶時 |
|
| サリエル | HP |
|---|---|
| 4,000万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
1戦目は先制で死神コア設置されるので、死神コアの破壊を優先する必要があります。オモイカネを編成するのが一番良いですが、所持していない場合はアビカ「オールコアブレイカー」のセットや再コンボを活用して素早く破壊しましょう。
また、マーリンの先制攻撃に耐えられない場合は、五皇剣を装備することを検討しましょう。ただし、五皇剣のスキルを発動すると光属性ではなくなるので、スキルが発動しないキャラに装備させるなど、工夫が必要です。
2戦目

| スケアクロウ | HP |
|---|---|
| 9,000万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 予言者マーリン | HP |
|---|---|
| 2億5,000万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| フェーズ2 (HP50%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| サリエル | HP |
|---|---|
| 8,0000万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
予言者マーリン2戦目ではクラックロックと死神コアと奈落の設置があるので、死神コアの破壊を優先しましょう。コアが破壊しづらい場合もあるため、ターン終了時にコアを破壊できる越後屋ときなの編成が必須です。
30階:ジェダルモルス
ジェダルモルス

| ジェダルモルス | HP |
|---|---|
| 10億 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7 |
|
| 8 |
|
| 9 |
|
| 10 |
|
| 11 |
|
| フェーズ2 (HP50%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7 |
|
| 8 |
|
| 9 |
|
| 10 |
|
| 11 |
|
ジェダル・モルス戦ではシェイドタワーを放置すると敵の攻撃力アップと受けるダメージを軽減されるので、素早く破壊する必要があります。シェイドタワーブレイカーのLvをあらかじめ上げておきましょう。
シェイドタワーが2戦目に残るとダメージを与えづらいため、ジェダルに与えるダメージを調整しながらとどめをさすのがおすすめです。
神王ジェダル・モルス

| 神王ジェダルモルス | HP |
|---|---|
| 40億 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7 |
|
| 8 |
|
| 9 |
|
| 10 |
|
| 11 |
|
| 12 |
|
| 13 |
|
| 14 |
|
| 15 |
|
| 16 |
|
| 17 |
|
| 18 |
|
| 19 |
|
| 20 |
|
| 21 |
|
| 22 |
|
| 23 |
|
| 24 |
|
| 25 |
|
| 26 |
|
| 27 |
|
| 28 |
|
| 29 |
|
| 30 |
|
| 31 |
|
| 32 |
|
| 33 |
|
| 34 |
|
| 35 |
|
| 36 |
|
ジェダル2戦目ではほぼ破壊不可能な奈落で囲まれた位置にシェイドタワーが設置され、5ターン目には受けるダメージを100%軽減されるので、4ターン以内に倒しましょう。
1戦目の気絶時に大幅な攻撃力ダウンを付与してくるため、ブーストとターン増幅、回数増幅の重ねがけなどを活用するのが重要です。
ドロップ報酬
| ドロップ一覧 | ||
|---|---|---|
ジェダルソウル |
- | |
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
ディザルクス
アザリア
オールコア
光ピース






Lv47

ジェダルソウル
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











