【エレスト】究極ヴァーミリオン(火の蜃気楼の塔5層)攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の蜃気楼の塔5層究極ヴァーミリオンの攻略をご紹介。おすすめパーティやキャラ、究極ヴァーミリオンの行動パターン、ドロップ情報を掲載しています。
| 蜃気楼の塔関連記事一覧 | |
|---|---|
| 蜃気楼の塔攻略一覧 | 蜃気楼の塔キャラの作成 |
| 最強キャラランキング | 真究極ジェダル6層攻略 |
| 1層の攻略 | 2層の攻略 | 3層の攻略 | 4層攻略 | 6層攻略 |
|---|---|---|---|---|
ォルカン |
ミリオン |
モルス |
ォルカン |
アンガ |
試練概要
| ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 5 |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| サイレントコア | 45 | 必須 |
| 死神コア | 13 | 必須 |
| 天候変化 | 毒/呪い | 必須 |
| 麻痺 | - | 必須 |
| バインド | - | 必須 |
| アタックコア | 準備中 | 必須 |
| ヒールコア | 準備中 | 必須 |
| クラックロック | 準備中 | 必須 |
| チェンジコア | 準備中 | あると良い |
| 混乱 | - | あると良い |
| 毒 | - | あると良い |
有効形状
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※ヴァーミリオンの倒し方によっては主要なスキルが発動できないので、岩除去アビリティが必要になります
グレードG1以上が推奨
蜃気楼の塔5層は、グレードG1(ゴールド1)以上が推奨の高難易度コンテンツです。キャラのステータスを底上げして挑戦しましょう。
吸収が可能
| 対象キャラ | スキル・アビリティ |
|---|---|
=サルーム |
【アクアミラージュ】 水属性の味方全員の次の攻撃を2回までかなり大きく強化、水ピースを消すほど効果アップ 【クールシステム】 水属性の味方全員の与えるダメージが150%アップ(重複あり) |
究極ヴァーミリオンは吸収が可能なボスです。吸収アビリティを持つキャラを編成してトドメをさしましょう。
究極ヴァーミリオンの攻略方法
- 麻痺対策が必須
- バインド対策が必須
- 被ダメ対策が必須
- サイレントコア対策が必須
- 天候変化対策が必須
- おともを倒すとヴァーミリオン戦は1戦のみ
麻痺対策が必須
アンジェリカが先制で6ピースを麻痺にしてくるので、対策が必須です。対策をしないと次のターンに来る攻撃に耐えられません。麻痺耐性を100%にして挑戦しましょう。
バインド対策が必須
アンジェリカが先制で味方全員をバインドにするため、対策が必須です。対策しないとスキルが発動できず、戦えません。極・バインドガードのアビリティを持つキャラか、アビカのバインドガードをセットするのがおすすめです。
被ダメ対策が必須
火の蜃気楼の塔5層は全体的に被ダメが厳しいので、対策が必須です。ダメージ軽減バリアを使えるキャラや、ガードアビリティをセットして挑戦しましょう。
サイレントコア対策が必須
イブリースが岩に囲まれた場所に耐久値の高いサイレントコアを配置するため、対策が必須です。クエスト岩減少のアビカか、盤面保護スキルで対策しましょう。
盤面保護で対策する場合、右上に配置した水ピースは動かさないように注意が必要です。
天候変化対策が必須
リョフが水天候以外の場合、盤面に大量の死神コアを配置するので、対策が必須です。対策をしないとピースが枯渇し、スキルを発動できません。毎ターン天候を変えられるキャラや、天候変化武器を装備して挑戦しましょう。
おともを倒すとヴァーミリオンは1戦のみ
おともを倒すとヴァーミリオンは1戦のみでクリアできます。ただし、両側のおともを倒さずにヴァーミリオンだけ倒すと再度復活して、戦闘が継続します。単体攻撃キャラで攻める場合は、まず高火力でおともを倒しましょう。
万が一、先にヴァーミリオンを倒す場合、岩を破壊できるキャラを編成する必要があります。ロータや真究極ベルタで岩を凍結ピースに変えて対策しましょう。
適正おすすめキャラ
アタッカー
| Sランク | |||
|---|---|---|---|
イーディス |
&エミリア |
||
=サルーム |
テスタロッサ |
||
ダルク |
レヴィアタン |
アリス三姉妹 |
|
ランスロット |
リュウオウ |
||
回復
| Sランク | |||
|---|---|---|---|
イスラフィル |
|||
変換・供給
| Sランク | ||
|---|---|---|
バッファー・デバッファー
| Sランク | |||
|---|---|---|---|
カミムスビ |
ウィスタリア |
アフロディーテ |
|
インデックス |
|||
おすすめパーティ
アニバーサリーカミムスビパーティ
| 火力役 | 補助役 | 補助役 | 回復役 |
|---|---|---|---|
ゼノティウス |
カミムスビ |
||
| 武器一覧 | |||
うなぎくん |
|||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アマビエのスキル2で盤面保護しながら戦うパーティです。高レベルのアビリティカードが必須で、特に、ギガントス戦で正方形9マスのスキルが発動できるように岩を除去できるかがポイントです。
ヴァーミリオン戦の初ターンはヴァーミリオンをターゲットし、アマビエのスキル2を発動して水ピースを確保しましょう。2ターン目に両側のおともを一撃で倒せたら攻略できます。
真夏のアリス三姉妹パーティ
| 火力役 | 補助役 | 回復役 | 回復役 |
|---|---|---|---|
三姉妹 |
ランスロット |
||
| 武器一覧 | |||
ロッド 【KING】 |
ソード【水】 |
ランチャー |
|
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
真夏のアリス三姉妹をメイン火力に置いた攻略パーティです。耐久面もランダムカウンターで回復できる真夏のベルタと、最大HPを超えて回復できるナイアドをいれて強化しています。キャラのグレードは高ランクの必要があります。
真夏のアリス三姉妹パーティ2
| 火力役 | 補助役 | 回復役 | 回復役 |
|---|---|---|---|
三姉妹 |
イスラフィル |
||
| 武器一覧 | |||
ランチャー |
トライアングル |
||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
真夏のアリス三姉妹をメインアタッカーにして2つ目のパーティです。ヴァーミリオン戦でお供を倒しやすいように全体攻撃を持つディズィーを編成しています。
ピース保護できるように編成順が重要なので、バレンタインイスラフィルを最後に編成して盤面に水ピースを増やしましょう。ヴァーミリオン戦は1ターン目は操作せず2ターン目から真夏のアリスのスキル2と3を発動しましょう。
究極賢者エルパーティ
| 補助役 | 補助役 | 補助役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
| 武器一覧 | |||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
武器を2本装備できる究極賢者エルをメインサポーターにしたパーティです。武器には巨歴の荊冠を装備させてギミック対応します。
落ちコンなどの火力アップが決まれば、運がからみますが、オート攻略も可能です。
アクア(このすば)パーティ
| 火力役 | 補助役 | 補助役 | ギミック役 |
|---|---|---|---|
カミムスビ |
|||
| 代替キャラ | |||
| - | - | - | |
| 武器一覧 | |||
アロンダイト |
アップル |
||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
自由枠 |
ヴァーミリオン戦では、1ターン目はヴァーミリオンをターゲットし、水ピースを集めましょう。2ターン目にルビードラゴンにターゲットを変更して、おともを倒すの立ち回りが必須です。
ヴァーミリオンが配置する死神コアの耐久値は13なため、高レベルのオールコアブレイカーが必須です。最低でも3方向からダメージを与えられるよう、コアも駆使して全力で死神コアを破壊しましょう。
先にヴァーミリオンを倒すと詰む
アクアがメインアタッカーのパーティで先にヴァーミリオンを倒すと、第3戦目でアクアの攻撃スキルが発動できず、攻略できません。必ず1戦目で倒し切るよう、おともから先に倒しましょう。
先にヴァーミリオンを倒す場合は、真究極ベルタをアフラ・マズダーの代わりに編成すると攻略可能です。
吸収パーティ
| 火力 | ギミック対策 | ブースト | 補助 |
|---|---|---|---|
=サルーム |
マズダー |
||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吸収目的のロイド=ディ=サルームを編成したパーティです。ヴァーミリオン1戦目の1ターン目はピース枯渇するので、ピースを消さずにやり過ごしましょう。
2ターン目に生成してくる旋風ピースの数次第では全滅するため、アビカの旋風ピース耐性をセットするのがおすすめです。
ステージ詳細
21階

| アンジェリカ | HP |
|---|---|
| 180万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| フェーズ2 (HP60%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| フェーズ3 (HP30%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
22階

| ギガントス | HP |
|---|---|
| 365万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 防御力アップ アタックコア設置 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| フェーズ2 (HP50%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
23階

| イブリース | HP |
|---|---|
| 310万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| フェーズ2 (HP70%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| フェーズ3 (HP65%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
24階

25階

| バーニングル | HP |
|---|---|
| 180万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 撃破時 |
|
| ヴァーミリオン | HP |
|---|---|
![]() |
780万 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| ルビードラゴン | HP |
|---|---|
| 180万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 撃破時 |
|
ヴァーミリオンがおともを倒した場合(2戦目)

| ヴァーミリオン | HP |
|---|---|
![]() |
準備中 |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
何もメッセージは出ませんが、先制行動でヴァーミリオンはカウンターの準備を行います。下手に攻撃すると攻撃した数だけカウンターを受けるので、補助キャラは手を出さないよう、必ずスキルを発動しましょう。
ヴァーミリオンがおともを倒した場合(3戦目)

| 究極ヴァーミリオン | HP |
|---|---|
| 準備中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| スルト気絶時 |
|
| 究極スルト | HP |
|---|---|
| 準備中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 1 |
|
| 気絶時 |
|
岩が中央に配置されるため、十字架スキルを持つキャラがスキルを発動できません。岩を凍結ピースに変えられるキャラか、岩を破壊できるキャラを編成して対策しましょう。
ヴァーミリオンがおともを倒した場合(4戦目)

| 究極ヴァーミリオン | HP |
|---|---|
| 準備中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
究極ヴァーミリオンは3ターン以内に倒しましょう。カウントダウンを行い、3ターン目で即死攻撃を行い全滅します。
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
焔拳戦機神の石版 |
ヴァーミリオン |
|
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
多少運は絡みますが、勝率は高いです。 リョフまでオートでいけます。 アルビダのおかげでコアを気にしなくてよくなります。 あとはHPと天候レベル次第です。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
フルオートパ完成記念。 エルのもう一本は盤面保護。 トロワは2倍武器があれば楽。 レディアのもう一本は凍結武器。 凍結で欠損なしにするだけ。ネロアリスタゲで10分切りもたまにある。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アビカも武器も揃っていないのでイシスでバインド、アフラでコア対策しました。アフラは究極融合前です。 グレードはイシスのみブロンズ2、その他は上げていません。 アシストは左からオペラ、シャナ、ときな、ハロウィンコスレム。 ピース供給と回復は充分、盤面さえ整えば敵をワンパンできます。 オートは試していません。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
⚠︎完全運ゲーパーティー アビカも武器もキャラも、今ある貧相な手持ちで必死に組んだ結果なのでぐちゃぐちゃです。 リューリオンSI、究極イシスNI、究極エルSIIグレード。 バインド耐性のアビカを持っていないため究極イシスを入れています。イシスは究極のみで真究極してません。していたらもっと楽だと思います。 リューリオンの武器2はエルエピオン、究極エルの武器2はノルンの槍をなんとなく持たせています。 リューリオンの回復が鍵になるため、サイレントコア対策で封印無効アビ持ちのエクレシアランチャーをつけています。 アシストモンスターはオルコアアビ持ち、攻撃力アップ持ちのキャラを優先してつけました。 5戦を通して、①ターン終わりに水ピースをなるべく残し、福音の水ピース保護で盤面を保護する、②自分のキャラの攻撃終了後、なるべく4体とも(特にイシス)のHPを1.5倍まで回復させておく、③ツクヨミのスキル1の攻撃ターン延長を毎回発動させる、の3つが重要になってきます。 3戦目でサイレントコアを配置された時の回復はリューリオン頼みですが、リューリオンはスキル形状を組んだ強いスキル2つまでしか発動できないので、スキル1が必ず発動するようにピースを組む必要があります。 3戦目終わりに水ピースが多く残り保護がかかっていると4戦目の開始時にいくつかはコア配置を防げるのでスキルが組めます。 4戦目までは少し苦労しますが、5戦目の1、2段階目のヴァーミリオン戦では、各1ターン目にツクヨミのスキル3さえ組めればワンパンできるのですぐ3段階目に行けると思います。3段階目では最初岩が邪魔ですがツクヨミが消してくれるので、スキルが組めるようになったらツクヨミのスキル3を組んでワンパン。ラスト4段階目も同様に余裕で3ターン以内に終わります。 私は正直1〜4戦目で何度もゲームオーバーし、初めてヴァーミリオンに辿り着いた時に流れでさくさくクリアしてしまったので、ピース欠損したり保護がかかっていなかったりツクヨミが消す岩の位置が悪かったりするとヴァーミリオン戦でも少し苦戦するかもしれません。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
真夏のブラム以外グレードあげてないです。 ブラム→G2 オートはやってないですが、手動なら確実に倒せるはずです。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
死神コアさえ壊せばなんとかなるフレイアはスキル1で | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
真夏のブラムを指定して完全オート。 運絡みますが、いかに水天候・水コール・水供給ができるかで全てワンパン勝率上がります。 真夏のブラムの2つ目武器は『スノーホワイト』にしてますが、再コンボ武器なり水系アシスト能力武器なりなんでも良いです。 賢者エルの2つ目武器は『輝きの短剣』でカスタムに水シフト・ソウルチェンジ。(無くても勝ったので、勝率上げるために付けてます) カレオのアビリティレベルはMAX。(天候変化) 真夏のブラムのスキル3は盤面全て水にするので福音と相性ピッタリ。 YTの採用理由はアビリティ(水コール)とカスタムアビリティ(水シフト・コール)があるので、水枯渇リスクを軽減するため。 剣姫のカスタムアビリティに水天候。 (カレオと剣姫どっちか水天候できる状態なら片方あれば良い) ハイスクールエルは回復に水形成に岩を凍結し無くしてくれるのでかなり優秀。(このパーティの要です。) 麻痺耐性レベルは26と足りていないので、アシストにラジエル付けて100%耐性に。 アシストとして、リョウマ推奨。(ピース操作前に闇3を水3に変えてくれるので枯渇防止に) バインドガードはMAXですが時短目的なだけなので無くてもいい。(マリエスのスキル1で回復するため) マシンガード付けてますが、HPアップでもOK。 岩減少レベル2とジェムに岩2個減少付けてます。 ボス3体目のサイレントコア完封と4体目のコアばら撒きをある程度防いで、ラスボス1戦目の初手水ピース削除後に最低で水ピース7個あれば、ほぼ勝ち確定。 (ボス2体目の初手アタックコアを防げなくてもブラムのスキル2or3が発動できる状態になるまで耐えられるはず(私は耐えてくれました)) (ラスボス1戦目の初手水ピース削除でごく稀に水ピース3以下になることがある。そうなると雲行き怪しいのでリタイアしてます) | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
時間かかるけど | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
第三回 boss瀕死前水天候切換の必要 第四回 アタックコア位置とヒールコア位置切換, ヒールコアた削除する 最終回 死神コア一回削除する プロセス全体を毒ピース9枚或以上維持する | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
シュヴェルトライテにバトラム、エルに倍化武器 ヴァーミリのフェーズ3辺りでシトラリクエのS2を打ちながらやると多分勝てる バインドガード完成してない人用 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki















焔拳戦機神の石版
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











