【エレスト】究極ウィスタリア(水の蜃気楼の塔5層)攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の蜃気楼の塔5層究極ウィスタリアの攻略を掲載しています。おすすめパーティやキャラ、究極タオフェンの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、蜃気楼の塔5層究極ウィスタリア攻略の参考にしてください。
| 蜃気楼の塔関連記事一覧 | |
|---|---|
| 蜃気楼の塔攻略一覧 | 蜃気楼の塔キャラの作成 |
| 最強キャラランキング | 真究極ジェダル6層攻略 |
| 1層の攻略 | 2層の攻略 | 3層の攻略 | 4層攻略 |
|---|---|---|---|
試練概要
| ライフ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 5 |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| バリアコア | 調査中 | 必須 |
| アタックコア | 調査中 | 必須 |
| サイレントコア | 10 | 必須 |
| 死神コア | 調査中 | 必須 |
| 麻痺 | - | 必須 |
| 混乱 | - | 必須 |
| 木属性以外に大ダメージ | - | 必須 |
| ゴッドに大ダメージ | - | 必須 |
| コンボガード | 6 | 必須 |
| ヒールコア | - | 必須 |
| バインド | - | あると良い |
| クラックロック | 調査中 | あると良い |
| 天候変化 | 毒 | あると良い |
| 木属性ピースガード | 2 | 対策不要 |
| 凍結 | - | 対策不要 |
| 通常攻撃ガード | - | - |
有効形状
| 〇 | 〇 | △ | △ | △ | × | × |
|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※なるべく機械壁を下げて戦い、盤面破壊スキルやコア移動アビリティを活用するのがおすすめです
グレードG1以上が推奨
蜃気楼の塔5層は、グレードG1(ゴールド1)以上が推奨の高難易度コンテンツです。キャラのステータスを底上げして挑戦しましょう。
究極ウィスタリアの攻略方法
- 木属性パーティで挑戦
- オールコアブレイカーのセットが必須
- 麻痺と混乱対策が最優先
木属性パーティで挑戦
水の蜃気楼の塔5層では木属性パーティで挑戦しましょう。木属性以外のキャラを編成するとウィスタリア戦で全体必殺攻撃を受けます。
オールコアブレイカーのセットが必須
水の蜃気楼の塔5層ではアビカのオールコアブレイカーのセットが必須です。特に2戦目のラクシャーサはバリアコアとアタックコアを頻繁に多数設置してくるので、注意しましょう。
オールコアブレイカーのレベルが低ければ、アガスティアを編成するのも有効です。
麻痺と混乱対策が最優先
水の崩壊蜃気楼の塔5層では、麻痺と混乱のギミックが多いため、麻痺と混乱対策が必須です。特に、混乱はウィスタリアが大量に配置するので、消すと大ダメージを受けて全滅します。
適正おすすめキャラ
アタッカー
| Sランク | |||
|---|---|---|---|
| - | |||
回復
| Sランク | |
|---|---|
変換・供給
ギミック
バッファー・デバッファー
| Sランク | |||
|---|---|---|---|
ユピテル |
|||
パーシヴァル |
フレイヤ |
||
おすすめパーティ
サクラパーティ
| 火力役 | 補助役 | 補助役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
サリエル |
ライジン |
バステト |
|
| 武器一覧 | |||
サマーベジ |
|||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サクラをメインアタッカーにしたパーティです。フージンライジンに巨歴の荊冠を装備させるとほぼギミックは防げます。サクラをターゲットでオート周回が可能です。
オオニュウドウパーティ
| 火力役 | 補助役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
| 武器一覧 | |||
シャンパン |
フルール |
||
| アビカ一覧 | |||
Lv29以上 |
Lv52以上 |
Lv4以上 |
Lv30以上 |
オオニュウドウのスキル3で盤面を広げながら戦うパーティです。盤面が広がればカミムスビのスキル3も発動できます。様々なギミックを防ぐため、巨歴の荊冠は必須です。
オオニュウドウのスキル2を発動しながら木を15ピース以上消すと、武器スキルを発動しながらスキル3が発動します。
麻倉葉パーティ
| 補助役 | 火力役 | 補助役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
| 武器一覧 | |||
シャンパン |
|||
| アビカ一覧 | |||
Lv29以上 |
Lv52以上 |
Lv4以上 |
Lv30以上 |
麻倉葉のスキル1でコイルやスイッチを破壊して盤面を広げるパーティです。ウィスタリア戦では盤面を広げられれば全フェーズで全員のスキル3が発動できます。
賢獣王女ゼノンパーティ
| 補助役 | 補助役 | 火力役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
メイジー |
ニーラ |
||
| 武器一覧 | |||
フルール |
|||
| アビカ一覧 | |||
Lv29以上 |
Lv52以上 |
Lv4以上 |
Lv30以上 |
賢獣王女ゼノンをメインアタッカーにしたビーストパーティです。ウィスタリア戦ではHP調整をして、全体必殺攻撃を受けないようにしましょう。
回数以降ガードが張られている時は攻撃をするかどうか注意が必要です。
オート周回パーティ
| 補助役 | 補助役 | 補助役 | 火力役 |
|---|---|---|---|
| 武器一覧 | |||
パフェ |
|||
| アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
麻倉葉のスキル1でコイルやスイッチを破壊して盤面を広げるパーティです。スキル2を封印する武器を装備すれば安定してオート攻略ができます。
究極ウィスタリアのコンボが超えられない場合は、エトを再コンボスキルキャラに変更しましょう。
ステージ詳細
21階

| クトゥルフ | HP |
|---|---|
| 500万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 天候変化:毒 ピース状態異常:混乱 バリアコア設置 |
| 1 | 木属性ピースガード(2) バリアコア設置 |
| 2 | コンボガード(3) ヒールコア設置 |
| 3 | ピース変換 アタックコア設置 |
| 4 | 攻撃力アップ 全体攻撃 回数以降ガード(3) |
| 5 | 3連続攻撃 ピース状態異常:麻痺 |
| 6 | 単体攻撃 ピース変換 |
| 7 | 全体攻撃 ピース状態異常:麻痺 |
| 8 | 水属性ピースガード(2) 単体攻撃 バインド攻撃 |
| 9 | 攻撃力アップ 攻撃力ダウン 全体攻撃 |
| 10 | 全体攻撃 防御力アップ ピース状態異常:麻痺 |
| 11 | 防御力アップ 4連続攻撃 水ピース生成 |
| 12 | バインド 天候変化:毒 |
混乱ピースは無視する
クトゥルフ戦では混乱攻撃をしてきますが、混乱ピースは無視して対応しても大丈夫です。
最大HPを超えて回復したり被ダメ軽減スキルなどを活用してアビカ枠を圧迫しないようにしましょう。
22階

| ラクシャーサ | HP |
|---|---|
| 500万 | |
| フェーズ1 3体 |
行動 |
| 先制 | アタックコア設置 回数以降ガード(3) |
| 1 | 全体攻撃 水ピース消去 |
| 2 | 単体攻撃 光属性ピースガード(2) |
| 3 | アタックコア設置 攻撃力アップ |
| 4 | 全体攻撃 闇属性ピースガード(2) |
| 5 | 2連続攻撃 ピース変換 |
| 6 | アタックコア設置 ピース状態異常:麻痺 |
| フェーズ1 2体 |
行動 |
| 1 | アタックコア設置 |
| 2 | 全体攻撃 攻撃力アップ |
| 3 | 3連続攻撃 ピース変換 |
| 4 | アタックコア設置 ピース変換 |
| 5 | ピース状態異常:麻痺 回数ガード(5) |
| 6 | 3連続攻撃 ピース変換 |
| フェーズ1 1体 |
行動 |
| 1 | アタックコア設置 バリアコア設置 |
| 2 | 全体攻撃 回数以降ガード(3) |
| 3 | 3連続攻撃 攻撃力アップ |
| 4 | 全体攻撃 水ピース消去 |
| 5 | 3連続攻撃 |
| ラクシャーサ | HP |
|---|---|
![]() |
80万 |
| フェーズ1 3体 |
行動 |
| 先制 | バリアコア設置 回数ガード(5) |
| 1 | ピース状態異常:麻痺 |
| 2 | 全体攻撃 ピース変換 |
| 3 | バリアコア設置 |
| 4 | ピース変換 攻撃力アップ |
| 5 | 単体攻撃 回数ガード(5) |
| 6 | バリアコア設置 攻撃力アップ |
| フェーズ1 2体 |
行動 |
| 1 | バリアコア設置 ピース変換 |
| 2 | ピース変換 |
| 3 | 2連続攻撃 回数以降ガード(3) |
| 4 | バリアコア設置 |
| 5 | ピース状態異常:麻痺 |
| 6 | 3連続攻撃 ピース変換 |
| フェーズ1 1体 |
行動 |
| 1 | バリアコア設置 |
| 2 | 全体攻撃 回数以降ガード(3) |
| 3 | 単体攻撃 コンボガード(4) |
| ラクシャーサ | HP |
|---|---|
![]() |
80万 |
| フェーズ1 3体 |
行動 |
| 先制 | ピース状態異常:麻痺 コンボガード(4) |
| 1 | ピース変換 攻撃力アップ |
| 2 | 全体攻撃 天候変化:毒 |
| 3 | ピース状態異常:麻痺 攻撃力アップ |
| 4 | ピース変換 |
| 5 | 単体攻撃 コンボガード(4) |
| 6 | ピース状態異常:麻痺 |
| フェーズ1 2体 |
行動 |
| 1 | ピース状態異常:麻痺 バリアコア設置 |
| 2 | ピース変換 |
| 3 | 全体攻撃 回数以降ガード(3) |
| 4 | ピース状態異常:麻痺 バリアコア設置 |
| 5 | ピース変換 |
| 6 | 全体攻撃 |
| フェーズ1 1体 |
行動 |
| 1 | ピース状態異常:麻痺 バリアコア設置 攻撃力アップ |
| 2 | 全体攻撃 回数ガード(5) |
| 3 | 単体攻撃 |
コアを最優先で破壊する
ラクシャーサ戦ではコアの破壊を最優先で行いましょう。特にアタックコアを素早く破壊しないと敵の攻撃で気絶させられます。
23階

| ヘカトンケイル | HP |
|---|---|
| 500万 | |
| デンジャー1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| フェーズ1 | 行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| フェーズ2 (HP40%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
サイレントコアを最優先で破壊する
ヘカトンケイル戦ではサイレントコアの破壊を最優先で行いましょう。与えるダメージは5以上が必要です。
24階

| マーナガルム | HP |
|---|---|
| 450万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7 |
|
| 8 |
|
| 9 |
|
| 10 |
|
| 11 |
|
| カウンター |
|
| フェーズ2 (HP60%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7 |
|
| フェーズ3 (HP35%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| カトブレパス | HP |
|---|---|
| 200万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 | 攻撃力上昇 |
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7 |
|
| 8 |
|
| 9 |
|
| 10 |
|
| 11 |
|
| 12 |
|
| 13 |
|
|
14 |
|
| 15 |
|
| 16 |
|
先制攻撃を受けたら素早く回復
マーナガルム戦では先制で木属性以外とゴッドに大ダメージを与えてくるので、素早く回復しましょう。
カミムスビを編成している場合にはかならずグレードをあげて、さらにアマルテアの回復スキルで最大HP以上を維持している必要があります。
25階
1戦目:ウィスタリア

| ウィスタリア | HP |
|---|---|
![]() |
調査中 |
| フェーズ1 3体 |
行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| フェーズ2 (3体・HP90%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| フェーズ3 (3体・HP70%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| フェーズ4 (3体・HP40%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| フェーズ5 (3体・HP20%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| フェーズ1 2体 |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 3 |
|
| フェーズ2 (2体・HP90%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| フェーズ3 (2体・HP80%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| フェーズ4 (2体・HP70%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| フェーズ5 (2体・HP40%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| フェーズ6 (2体・HP20%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| フェーズ1 1体 |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| フェーズ2 (1体・HP90%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| フェーズ3 (1体・HP80%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| フェーズ4 (1体・HP70%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| フェーズ5 (2体・HP40%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| フェーズ6 (1体・HP20%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| カルタゴ | HP |
|---|---|
| 50万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 | ピース特殊状態異常:凍結 天候変化:水 ピース状態異常:混乱 |
| 2 | 5連続攻撃 ピース状態異常:毒 |
| 3 | 全体2連続攻撃 ピース状態異常:混乱 |
| 4 | スイッチ発動 攻撃力ダウン |
| 5 | 3連続攻撃 ピース状態異常:毒 |
| 6 | 防御力力アップ 天候変化:水 |
| 7 | 5連続攻撃 ピース状態異常:混乱 |
| 8 | 3連続攻撃 スイッチ発動 |
| 9 | 全体2連続攻撃 ピース状態異常:毒 |
| 10 | 気絶時 攻撃力ダウン 天候変化:水 |
| フルングニル | HP |
|---|---|
| 50万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 | 防御力アップ スイッチ発動 |
| 3 | 単体攻撃 回数以降ガード(2) |
| 4 | 単体攻撃 水属性ピースガード(3) |
| 5 | 単体攻撃 ピース状態異常:麻痺 |
| 6 | 単体攻撃 コンボガード(5) |
| 7 | 単体攻撃 回数以降ガード(4) |
| 8 | 単体攻撃 水属性ピースガード(5) |
| 9 | 単体攻撃 ピース状態異常:麻痺 |
| 10 | 単体攻撃 コンボガード(3) |
| 11 | 単体攻撃 コンボガード(3) |
2戦目:究極ウィスタリア

| 究極ウィスタリア | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| デンジャー1 (HP85%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| フェーズ2 (HP75%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| デンジャー2 (HP60%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| フェーズ3 (HP50%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| デンジャー3 (HP35%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| フェーズ4 (HP35%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| デンジャー4 (HP10%以下) |
行動 |
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
3戦目:究極ウィスタリア

| 究極ウィスタリア | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 7 |
|
| 8 |
|
| 9 |
|
| 10 |
|
| 11 |
|
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
ラクシャーサの進化石版 |
||
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
オズタゲで常にHP2.5倍になる。 フルオート | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
天候を変えるために一応カミムスビに武器を持たせました。他モンスターの武器は再コンボや木ピースに変化させるものがオススメです。アガスティアはクラックロックは動かせないのでアビリティカードで対策しています。オズのヒールでできるだけHP2.5倍にしておくのと、ウィスタリア戦でふみつぶしを狙うのがコツです。グレードは全てノーマルで行けました。 オズ強化ありがとう! | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
フレイヤに越後屋ときな、ヘルに御坂美琴、オオニュウドウに皐月レモン、カミムスビにクリスマスインデックスを採用しています。 ときなとレモン以外は自由枠です。 また、カミムスビは究極前でクリアしております。 混乱はアビカか武器、アシストで対処してください。 死神のある24Fはときなアシストで完全無視、スイッチのある25Fはヘルのスキル3+木20消して簡単に行けます。全体的にいうと、カミムスビのスキル1,2で耐久しながらニュウドウ+ヘルで殴ってください。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
コノハナサクヤヒメがいれば余裕 ニンガルが攻撃する前にサクヤが倒しちゃう | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ギリギリだけど一応勝てたので記録として残します。 グレード:左からノーマルⅡ、ブロンズⅢ、ブロンズⅠ、ノーマルⅢ。 アシストモンスター:シャナ、ラストオーダー、オペラ、適当。 ・立ち回りとしては、とにかく木ピースを消すだけ。オオニュウドウのスキル3で盤面をぶっ壊してアストラルクイーンで倒す。 死の女神ヘルは再コンボ、木ピース消し担当なので適任が入れば他でも可。 ・麻痺対策忘れてて、なしでクリアしたけど絶対対策した方がいい。ばら撒かれてめちゃくちゃ辛かった。 ・3戦目(HP全デンジャーゾーン)の攻撃に耐えられるだけのHPが欲しいところ。上記にある通りのグレードでもアストラルクイーン残りHP75など、ギリギリで勝てたが最低でもブロンズまでは上げたい。(アーシアとオオニュウドウはダウンした) 長々と書いたが、要は『木ピース消しまくって盤面壊してアストラルクイーンのスキル3を連発する』ことが出来れば勝てる。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ひたすら究極真夏のアストラルクインのスキン3を使いながら 木ピースを15以上消すだけで勝てます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
23階のヘカトンケイルの攻撃が連続で同じキャラに当たって死なないようにする、25階はブソクテンのスキル3を打つのに20ピース以上消した方がいい | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
最初のラウンドで巨人冠発動させてウィスタリア戦前に再発動できていれば盤面を荒らさせる心配がなくなる 後はサクラのスキルを組めてれば心配ない グローツラングとサクラで後はぶっちゃけピース供給してくれるキャラなら誰でもいいかもしれん 意外とグローツラングの回復力と供給力は侮れないと感じた あとサクラかわいい | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
基本ニンガルのスキル3連発で楽々クリアできます パーシヴァルもスキル2をメインで盤面破壊+横1列木ピースで邪魔なピースを一掃 ニンガル装備の武器も合わせて盤面破壊で但しどの列が破壊されるのかランダムなのでアタックコアとバリアコアのアビカ装備 ピース枯渇はしないし HP2倍効果とカミムスビのブーストでニンガルの連続攻撃で突破できます。 マトリクルスの効果はサイレントにしてます | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
バトラムつけてたら勝率98% | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki














ラクシャーサの
エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











