【エレスト】究極ミラクロア・モルス(水の蜃気楼の塔6層)攻略とおすすめパーティ
エレスト(エレメンタルストーリー)の蜃気楼の塔6層究極ミラクロア・モルスの攻略をご紹介。おすすめパーティやキャラ、敵の行動パターン、ドロップ情報について掲載しています。
蜃気楼の塔関連記事一覧 | |
---|---|
蜃気楼の塔攻略一覧 | 蜃気楼の塔キャラの作成 |
最強キャラランキング | 真究極ジェダル6層攻略 |
1層の攻略 | 2層の攻略 | 3層の攻略 | 4層攻略 | 5層攻略 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() タリア |
![]() |
![]() タオフェン |
![]() タリア |
目次
試練概要
ライフ | 50 |
---|---|
バトル数 | 5 |
出現するギミック
ギミック | 詳細 | 重要度 |
---|---|---|
ヒールコア | - | 必須 |
コンボガード | 10 | 必須 |
累計コンボガード | 100 | 必須 |
氷化ピース | - | 必須 |
グレイシャルタワー | 60 | 必須 |
凍結 | - | 必須 |
種族大ダメージ | 巨人以外/ゴッド/ スピリット |
必須 |
バインド | 全体 | 必須 |
サイレントコア | 準備中 | 必須 |
アタックコア | 準備中 | 必須 |
混乱 | - | 必須 |
毒 | - | 必須 |
旋風 | - | 必須 |
コンボバリア | 20 | あると良い |
グレードG1以上が推奨
蜃気楼の塔6層は、グレードG1(ゴールド1)以上が推奨の高難易度コンテンツです。キャラのステータスを底上げして挑戦しましょう。
究極ミラクロア・モルスの攻略方法
- ・木属性パーティの挑戦が必須
- ・盤面対策が必須
- ・ゴッドとスピリットは編成しない
- ・奈落は氷化ピースを氷らせて対処
木属性パーティの挑戦が必須
蜃気楼の塔6層では木属性パーティで挑戦する必要があります。木属性パーティ以外で挑戦すると全体必殺攻撃を受けます。
盤面対策が必須
蜃気楼の塔6層では全ての階層で岩の設置やコアの設置で盤面が狭いので、盤面破壊スキルを持つキャラや岩破壊武器を装備して挑戦するのがおすすめです。
また、再度コアが設置されないように、盤面保護武器である巨歴の荊冠を装備したキャラを編成しましょう。
ゴッドとスピリットは編成しない
29階のレヴィアタンが1撃目でゴッドに、2撃目でスピリットに大ダメージを与えてくるため、ゴッドとスピリットの編成は避けましょう。1撃目はゴッドに大ダメージを与えますが、カミムスビなどのダメージ軽減で対策可能です。
万が一スピリットを編成して挑戦する場合は、聖夜のビルゴや豊穣神アスタルテの被ダメ軽減アビリティや、オーバーヒールを駆使して生き残りましょう。
奈落は氷化ピースを氷らせて対処
ミラクロア2戦目盤面 |
---|
![]() |
奈落は氷化ピースを氷らせた状態にすると設置を防げます。ミラクロア1戦目ではダメージ調整をして、グレイシャルタワーから氷化ピースを生成させるのがおすすめです。
氷化ピースを奈落設置場所に氷らせてから、改めてミラクロアを倒しましょう。
勝てないときの対処法
グレードを上げる
どうしても勝てないときは、グレードをさらに上げましょう。蜃気楼6層はゴールドグレード推奨ですが、ゴールド3を目指してキャラを強化するのがおすすめです。
ただし、グレード素材は貴重です。むやみにグレードを上げると素材が枯渇するので、適正キャラを良く見極めた上で、強化するキャラを絞りましょう。
専用ギミックアビカを強化する
水の蜃気楼の塔特殊ギミック対策アビカ | |
---|---|
![]() |
![]() |
どうしても勝てないときは、専用ギミックのアビリティカードを強化しましょう。専用ギミックのアビリティカードを強化すればミラクロア戦を突破できる可能性があります。
適正おすすめキャラ
アタッカー
![]() |
![]() |
![]() マーニュ |
![]() ブソクテン |
![]() |
![]() ロゼッタ |
![]() (ハロウィン) |
![]() |
![]() ハルドラ |
![]() サリエル |
![]() セラフィム |
![]() ヌンナ |
![]() |
![]() 1号&2号 |
![]() アスクイ |
- |
サポーター
![]() |
![]() |
![]() ライジン |
![]() アスタルテ |
![]() |
![]() |
![]() ユピテル |
![]() |
![]() パーシヴァル |
![]() フレイヤ |
![]() バステト |
![]() |
おすすめパーティ
サマーロードロゼッタパーティ
補助 | 補助 | 火力 | 火力 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() フレイヤ |
![]() ロゼッタ |
![]() |
武器一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() ラファール |
![]() |
- | - | ![]() |
- |
アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サマーロードロゼッタをメインアタッカーにしたパーティです。ピースが確保できた段階でうまくいけば、ミラクロアモルスを2戦とも1ターンで倒せます。
聖夜のビルゴパーティ
補助 | 火力 | 補助 | 補助 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() ブソクテン |
![]() (五大精霊) |
![]() |
武器一覧 | |||
![]() の栄光 |
![]() ラファール |
![]() オブベトール |
![]() |
- | - | ![]() |
- |
アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コアや岩を動かせる適正の高い聖夜のビルゴを編成したパーティです。ミラクロア戦では氷化ピースを奈落の場所で凍らせるとを奈落の設置が防げます。
2戦目のミラクロア戦では累計コンボガードを素早く突破するのが重要なので、麻倉葉は五大精霊スキンをセットして、再コンボスキルを活用しましょう。
サクラパーティ
補助 | 火力 | 補助 | 回復 |
---|---|---|---|
![]() パーシヴァル |
![]() |
![]() (五大精霊) |
![]() |
アシストキャラ | |||
![]() |
![]() ランドグリス |
![]() |
![]() ミラクロア |
武器一覧 | |||
![]() フルール |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | ![]() |
- |
アビカ一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジェム | コンボ+3 |
時間はかかりますが、攻略が可能なサクラがアタッカーのパーティです。タワーを放置すると敵の火力が際限なく上がるので、必ずタワー破壊を優先させましょう。
わんわん頭巾と巨歴の荊冠を同時に装備すると、スキル3を封印されないので、安定して毎ターン盤面保護スキルを発動できます。
みんなの攻略パーティ
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
既に投稿されているやつの派生型的なゴリ押しブルジョワ編成ですが、サトゥルヌス他いるけど天上武器や聖夜ビルゴは持ってないというケース。 特に3戦目の盤面確保で耐久&回復(後ろ2体)が必要。レヴィアタンからワンパンが理想。 ◎サトゥルヌス…大安定補助。(サクラ編成の場合は(スキル1で攻撃→回復しないので)アシストに越後屋ときな装備することで微回復) ◎魔法少女ハルドラ…アタッカー。※アシストに封印無効キャラを装備。 ●サクラ>大天使アリエル…オーバーヒール、回復役(主に耐久面で貢献)。サクラの方が色々と安定。桜花の長柄傘カスタムでの耐久上昇を推奨。 ●グローツラング(サクラ編成の場合は他キャラでもワンチャン)…凍結対策。グロ~はスキル1が回復+不利な補助解除で安定(大アリエル+グロ~以外の編成だと3戦目が厳しい)。武器プランダーカットラス(コアと岩1破壊)も使える。 アシスト・アビカ…封印無効とコア破壊(越後屋ときな)が必須。他は入手し易いキャラだと状態異常耐性で補強するといいが、無くてもどうにかなったりならなかったり。/タワーとかアビカレベル高いとボス戦も猶予できそう。 武器…天上武器・保護武器あればもっと楽。桜花以外は、結局のところ盤面破壊系(列や岩)を入れておくと楽。というか現状では選択肢がそれくらいしかない。 オートクリアは厳しい(道中はサトゥルヌスにカーソルが最も安定するが、編成・ピース状況によってはスキル1連打して回復漏れ。そもそも4戦目のスキル3封印後はスキル2形状で揃えてしまう)。 大アリエル+他キャラでは3戦目から厳しいと思うが、真究極社居ノエル実装で盤面ガチャ次第で可能性微レ存?配信者サリエルは留守番。豊穣神アスタルテは試してない。 |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
アシスト:アリエルにエキドナ オートでクリアできます キャラの構築難度が異常ですが、武器、アビカはいりません |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
アシスト:アリエルにエキドナ 完全オートでクリアできます。 キャラ構築難度は異常ですが、武器、アビカはいりません。 エキドナがいない場合、レヴィアタンのアタックコアを手動で壊せば後はオートでクリアはできます。 |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
※サトゥルヌスもナナも引けなかったよ!けどサクラは居るよという人向け(どっちか持ってる人は多分楽勝だと思うので気にしないで下さい) ・ハルドラ2本目は頭巾(ステ倍武器、居なければコンボ数稼げるアタッカー) ・おそらくHPステータスが一番低いのがサクラで、彼女が落ちてしまうと色々と回転が悪くなります.事故を防ぐ意味でもできる限り防御を上げておくと良いかと思います.(アシストで星六アシャラ(居なければサクラにイスカ等で対応)・メジロに武器で桜花持たせる・スピガードアビカはレベル25以上…etc/※メジロはSOUL44ででしたが大丈夫でした) ・この編成だとピース供給が貧弱なのでアシストでランドグリスを入れておく、武器でブランシュフルール(列破壊の意味でも)を入れる. ・ボス戦形態1では奈落位置に凍結ピースを置く関係で、突破するタイミングでは、サクラはスキル2だけを発動する(武器スキル打たない様に)+アスタルテの武器=アルテミスが発動クールタイムターンである様に調整すると事故を防げると思います(列破壊は凍結ピースも破壊してしまう為). ・タワーアビカレベル2. ※記述外の内容は必須ではない為自分の好きなように調整して大丈夫かと思います(アシストでベツレヘム居ればハルドラorサクラどっちか等) |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
サトゥルヌスでタゲオート 第2武器は巨天武器とアーストランス武器を持たせる アシストは 魔法少女ハルドラにベツレヘム 誰かに夢叶るあ 変身後ミラクロアで2ターン目に9ピースなくて倒せなければリタイアするしかない |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
備忘録 タワーアビカ要らないです とにかく火力で押し切ってください |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
ナナの火力勝負のオートパーティーです。 オートはサトゥルヌスに合わせてください。 ※アストラルとフージンの順番はアストラルが前です。逆は不安定になります。 アビカはナナの火力が上がるようにしてください サトゥルヌスの武器は再コンボ系か天候を木にするもので良いです |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
聖夜ビルゴにニケアシスト カミムスビに皐月れもんアシスト ミリアムに夢叶るあアシスト シンにベツレヘムアシスト 真究極ミラクロアの水変換後にピース確保で木ピース9個引くことが出来れば基本勝てます |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
頑張る |
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
真夏フレイヤ指定フルオート10分。 ロゼッタの2つ目の武器はわんわん頭巾。 他キャラはアシストで封印無効付与。無ければ武器でも対応可能。 |
ステージ詳細
26階:スプラッシュドラゴン
スプラッシュドラゴン | HP |
---|---|
![]() |
2,000万 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
フェーズ2 (HP30%以下) |
行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
27階:ユーシィ
ユーシイ | HP |
---|---|
![]() |
3,000万 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
28階:フェニヤ&メニヤ
フェニヤ&メニヤ | HP |
---|---|
![]() |
4,000万 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
フェーズ2 (HP50%以下) |
行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
29階:レヴィアタン
レヴィアタン(左) | HP |
---|---|
![]() |
初期:100万 変身1:1,000万 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
攻撃しない |
|
左を撃破 |
|
左を攻撃 |
|
フェーズ2(変身1A) | 行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
フェーズ2(変身1B) | 行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
フェーズ2(変身1C) | 行動 |
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
レヴィアタン(右) | HP |
---|---|
![]() |
初期:100万 変身1:1,000万 変身2:1億5,000万 |
フェーズ1 | 行動 |
先制 |
|
フェーズ2(変身1) | 行動 |
先制 |
|
攻撃しない |
|
左を撃破 |
|
左を攻撃 |
|
右を撃破 |
|
フェーズ3(変身2A) | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
フェーズ3(変身2B) | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
フェーズ3(変身2C) | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
フェーズ3(変身2D) | 行動 |
先制 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
30階:ミラクロア・モルス
1戦目
ミラクロアの1戦目では2戦目を見越して、氷化ピースを奈落の場所で氷化するのがおすすめです。奈落設置を防げ氷化ピースは一定ターンで解けるので、2戦目を盤面が広い状態で戦えます。
ただし、時間をかけると武器スキルを封印してくるため、ダメージ調整が必要です。
2戦目
ミラクロア2戦目では、武器スキル封印に気をつけるのが重要です。麻倉葉を編成している場合は盤面保護スキルをきらさないようにしましょう。
累計コンボガード突破に時間をかけると不利な戦いを強いられるので、グレイシャルタワーの破壊も見込んで再コンボスキルを常に発動しましょう。
ドロップ報酬
ドロップ一覧 | ||
---|---|---|
![]() ドラゴン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ドラゴン の進化石版2 |
クリアパーティを投稿する
キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
立ち回りやポイント | |||
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト