【エレスト】アンブロシアの評価とスキル倍率
エレストのアンブロシアの評価とスキル倍率を記載。アンブロシアのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーでアンブロシア育成の参考にしてください。
アンブロシアの評価
クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
---|---|---|---|---|
99点 | 80点 | 99点 | 星6 |
![]() |
種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
![]() |
![]() |
1 | 1287 | 548 |
主な役割 | ||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
入手方法 / 最後の試練 | ||||
エクストラ試練攻略召喚 | ||||
スキル | 効果 | |||
![]() |
【イモータル・レイ】
2ターンの間、敵全体が受けるダメージが3倍になる、この増幅効果は他の増幅効果と重複する、さらに敵単体に超絶大な光属性攻撃(クエスト時、ダメージ上限1,000億) |
|||
![]() |
【プラチナムプロムナード】
光属性の味方全員のHPを大きく回復、味方にかかっている蓄積毒、火傷、不利な補助効果を解除する |
|||
![]() |
【セイントセイバー【Ⅰ】】
盤面にある一部を除くすべてを破壊、このターンの間、光属性の味方全員の会心率・会心ダメージが50%アップ |
|||
![]() |
【セイントセイバー【Ⅱ】】
このターンの間、光属性の味方全員の会心率・会心ダメージが75%アップ |
|||
![]() |
【セイントセイバー【MAX】】
このターンの間、光属性の味方全員の会心率・会心ダメージが200%アップ |
|||
アビリティ | ||||
![]() |
【リビルドスキル【アンブロシア】】 バトル中、自身のスキル3が使用するたびにリビルドされる、最大段階を使用後、一段階目に戻る 解放条件:最初から |
|||
![]() |
【HP&攻撃力+500】 HPと攻撃力が500アップ 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
![]() |
【万物の神饌】 味方全員が気絶した時、1度だけ光属性の味方全員を復活させ、次の攻撃をかなり大きく強化する、毎ターン、光属性の味方が敵にスキルで攻撃した際、1度だけスキル2で追撃する 解放条件:覚醒で解放 |
|||
![]() |
【煌果】 ゴッド・スピリット・デビル・ドラゴンに与えるダメージが999%アップ(アリーナ時効果減少)、ターン終了時、「イモータル・レイ」を発動する、自身と同じ属性の武器なら装備条件を無視、スキル3を揃えた時でも、装備しているチャージ済みの武器スキルが発動する 解放条件:EXバトルで解放 |
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
アンブロシアの使い道
会心系バフ特化型のサポーター
アンブロシアは、会心率・会心ダメージを大きくアップできるサポーターです。最大で会心率・会心ダメージを200%アップできます。
高火力の会心率を持たないアタッカーと相性が良いので、ティノ・シェイドなどのキャラと一緒に編成しましょう。注意点として、ブーストスキルなどのメインとなるサポートができないため、一緒にブースト役などを編成する必要があります。
ミネルヴァの試練(エクストラ)で活躍
アンブロシアは、スキル3のリビルド1段階目で盤面の全破壊が可能なので、ミネルヴァの試練(エクストラ)で活躍ができるキャラです。3ピースで暗影ピースを全て破壊できるため、もし暗影ピースで盤面が狭くなった場面でも盤面整理ができます。
ただし、スキルをリビルドできる盤面に保っている必要があるので、過度に暗影ピースを生成しないようなピース操作は必要です。
アンブロシアを使ったことある方へ!
評価を募集してます!
アンブロシアの入手方法
エクストラ試練攻略召喚アンブロシアのイラスト