【エレスト】高難易度クエストの挑戦方法

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の高難易度クエストの挑戦方法についてまとめています。高難易度クエストの定義や挑戦する前の育成、強キャラの入手の仕方について記載しています。
| 初心者関連記事一覧 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 意識して目指すべき目標 |
| 最強キャラランキング | キャラ評価一覧 |
| チャレンジミッション攻略 | アシスト最強ランキング |
高難易度クエストとは
高難易度クエストとは攻略するにあたってパーティの火力だけでなくギミック対応力や耐久力、確実なピース操作が求められるクエストのことです。
挑戦するには事前に適正の高いキャラや武器を予め入手・育成しておく必要があります。高難易度クエストとしては蜃気楼の塔4層や巨人天上界などが挙げられます。
蜃気楼の塔4層

|
蜃気楼の塔4層は現環境のクエストでは攻略するのが最も難しいコンテンツの一つです。特にギミック対応でレベルの高いアビカのオールコアブレイカーと状態異常ピース耐性が求められます。
挑戦条件として蜃気楼の塔3層をする必要があり、楽に周回できるくらいの力が必要です。蜃気楼の塔4層後に挑戦できる最後の試練も4層と同等くらいか4層以上に攻略難易度があります。
巨人天上界

|
巨人天上界も現環境では蜃気楼の塔4層と同等くらいに攻略が難しいコンテンツです。巨人天上界ではサイレントコア対策が必須なステージが多いです。
挑戦条件としてトロフィー10,000個以上が求められます。また、巨人天上界最終ステージを攻略すると、究極アストラルクイーンの究極融合条件の次元の扇動者が入手できます。
天上界最終ステージ

|
天上界最終ステージも高難易度コンテンツの一つです。先制の特定種族以外に大ダメージなどがあり、ステージバフのかかる種族でないと攻略が難しい天上界が多いです。
また、ドラゴン天上界などは特有ギミックを活用しないと攻略が至難なので、ギミック活用を必ずしましょう。最終ステージ攻略で強化前の天上界武器が入手できます。
星6試練
|
星6試練も高難易度コンテンツの一つです。コンボガード対策が必要な試練が多く、ギミック対応でレベルが高いコアブレイカーや状態異常耐性のアビカを求められます。
また、星6試練は挑戦条件としてプレイヤーランクを100まで上げる必要があり、クリアすると星6のキャラを獲得できます。
挑戦する前の育成
マスターベリー

高難易度クエストを挑戦する前には、必ず適正の高いキャラにマスターベリーを使用しましょう。マスターベリーを使用すると、ステータスアップと特定のキャラはソウルアビリティを強化できます。
マスターベリーの入手方法は限られているので、不要なキャラには使用しないのとアリーナスタンプ報酬、月1のエレメンタルコインとの交換は忘れずにしましょう。
グレードアップ

高難易度クエストではキャラのグレードアップが推奨です。グレードアップをしてないキャラではすぐに気絶させられるクエストも多くあります。
グレードアップの利点としては、ステータスアップによる火力アップと回復スキル効果の増加があります。しかし、グレードアップ素材と多くのマナを消費するので、イベント攻略などでグレードアップ素材を入手しておく必要があります。
ガチャで強キャラを入手

高難易度クエストを攻略するには強キャラと言われる環境で活躍できるキャラが必要です。強キャラには補助役とアタッカーと大きく分けて2種類いますが、両方ともバランスよく必要です。
始めたばかりの場合でこれから高難易度クエストを攻略したいと思っている場合は補助役の強キャラを優先してガチャで入手しましょう。アタッカーより環境で長続きする可能性が高いです。
強キャラの入手
| 現環境強キャラ例 | |||
|---|---|---|---|
ラハール |
ホウオ |
ヘルムヴィーゲ |
リムル |
アニバーサリーカミムスビ |
カミムスビ |
アガスティア |
カレイドアリス |
聖夜のピロテス |
ラハールちゃん |
大天使イスラフィル |
影女王スカアハ |
アマテラスオオカミ |
真夏のジャンヌダルク |
ペネロペ |
ゼット |
ハロウィンヴィヴィアン |
新春のアストレア |
究極ゼウスアビス |
大魔法使いオズ |
強キャラを入手するには試練産よりもガチャで入手するしかありません。ガチャにはクリスタルを必要とするので、課金に抵抗がある場合は効率よく強キャラのでるガチャを回す必要があります。
ガチャを回す場合には確実に行われるかは不明ですが、周年ガチャや正月に行われる超厳選祭ガチャを回すのがおすすめです。
コラボガチャもおすすめ

コラボガチャも現環境でも活躍できるラハールなどを実装してきたので、おすすめのガチャです。
また、コラボガチャの確率は1%ですが星6がでた場合確実にコラボキャラがでるため、強キャラの場合には当たりキャラが通常のガチャより出やすいです。
竜導士の入手

| 竜導士一覧 | |||
|---|---|---|---|
フォボス |
ナイアド |
アマルテア |
ミランダ |
ナマカ |
- | - | - |
高難易度クエスト攻略するには竜導士の入手もおすすめです。竜導士は不定期で開催される竜導士・竜装騎士ガチャで30連すれば交換券が入手できるので、確実に入手できます。
クリスタル900個必要ですが、通常ガチャを回すよりも入手しやすく、最大HPを超えて回復できるなどの廃れにくいアビリティを持っているので、入手するのをおすすめします。
強力な武器の入手

高難易度クエスト攻略には封印無効武器などの強力な武器があると攻略難易度が下がります。入手方法にはガチャを回す他に武器パックの購入する方法があります。
キャラよりは重要度は下がりますが、ステージのギミックによっては武器があるかないかで攻略のしやすさ大きく変わるので、強力な武器を入手・強化しておきましょう。
封印無効武器
| 封印無効武器一覧 | |||
|---|---|---|---|
ノルンの槍 |
エクレシアランチャー |
わんわん頭巾 |
ドラゴンインパルス |
パーティアワーグラス |
- | - | - |
封印無効武器はサイレントコア対策にうってつけの武器です。装備条件が属性だけなので、回復できる竜導士などに装備させると耐久力が格段に上がります。
強化段階が低いとアビリティ効果の封印無効効果がつかないので、最低3段階までは強化しましょう。
トランス系武器
| 封印無効武器一覧 | |||
|---|---|---|---|
アヴァロンズガラティン |
アヴァロンズアロンダイト |
アヴァロンズブランシュ フルール |
プルガトリウムスピア |
アペルピスフィアワンド |
- | - | - |
トランス系武器はピース供給に役立つ武器です。高難易度クエストでは変換役を編成する枠がない場合もあるので、トランス系武器が役立ちます。
アヴァロンズ系は強化段階で最大2つまで供給できる武器のため、優先して強化したい武器です。
天上界武器
| 天上界武器一覧 | |||
|---|---|---|---|
ワンドオブメグレズ |
クリオネハート |
ドラゴンソウル |
プロヴィデンスアップル |
英知の本 |
星界の瞳孔 |
カリツォーディアブロ |
封印された古の冠 |
天上界武器はステータスアップ効果の高い武器です。スキル効果はクエストを選びますが、ステータスアップ効果はクエストを選ばないので、気絶させたくない場合や回復効果、火力を上げたい時に活用しましょう。
天上界武器作成には膨大な時間がかかりますが、クリスタルを使用しないのも魅力です。
汎用おすすめパーティ
サンダルフォンパーティ
| 火力役 | 補助役 | 回復役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
究極サンダルフォン |
スポルス |
アナーヒター |
究極アフロディーテ |
究極サンダルフォンの固定ダメージで戦うパーティです。スポルスで味方の被ダメージを抑え、カウンターで回復できるため、安定した戦闘が可能です。
また、究極サンダルフォンのアビリティで盤面のコアを動かせるので、コアを設置されてもスキルを発動しやすいです。
毒耐久パーティ
| 補助役 | 火力役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
シギュン |
真夏のイゾルデ |
シュブニグラス |
究極エリス |
真夏のイゾルデをアタッカーにした毒耐久パーティです。シギュンの毒ピースバリアとシュブニグラスのスキル3で、味方の被ダメージを減らして耐久します。
また、究極エリスのスキルで生成した毒ピースを、真夏のイゾルデのアビリティで闇ピースに変化できるため、毎ターン安定したスキル発動が可能です。
関連記事
| 初心者関連記事一覧 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | ランク上げおすすめステージ |
| クリスタルの効率的な集め方 | マナの入手方法 |
| チーム加入のメリット | エレメンタルコインの入手方法 |
| ウィークリーミッションの進め方 | 今週やるべきこと |
| 1日のやるべきこと | リセマラの効率的なやり方 |
| 復帰したらやること | カムバックパスまとめ |
| 友達招待キャンペーン | おすすめのアビリティカード |
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
エレスト攻略班





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










