【エレスト】究極アストラルクイーンの最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・流星祭(サジタリウス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭(アリエス)ガチャシミュレーター
- ・流星祭ガチャ当たりキャラランキング
- ・コスモスオブサジタリウスイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のアストラルクイーンの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、究極アストラルクイーンの行動パターンをまとめています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ゴッド |
| 岩減少 | 不要 |
| 初期盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| 巨大コア(アタック) | 調査中 | 対策必須 |
| アタックコア | 調査中 | 対策必須 |
| サイレントコア | 10 | 対策必須 |
| コンボガード | 4 | 対策必須 |
| 巨大コア(バリア) | 調査中 | あると良い |
| バリアコア | 調査中 | あると良い |
| 回数ガード | 15 | あると良い |
| 回数以降ガード | 5 | あると良い |
| スピリットに大ダメージ | - | あると良い |
| 天候変化 | 毒 | あると良い |
| 魂の石版 | - | 使う方が良い |
| スイッチ | - | 使う方が良い |
| コンボバリア | 5 | 対策不要 |
| クラックロック | 調査中 | 対策不要 |
| 光属性ピースガード | 12 | 対策不要 |
| 麻痺 | - | 対策不要 |
| 毒 | - | 対策不要 |
| 混乱 | - | 対策不要 |
| バインド | - | 対策不要 |
| 凍結 | - | 対策不要 |
| 竜の石像 | - | 対策不要 |
| 固定ピース | - | 対策不要 |
| 魔導書 | - | 対策不要 |
| 偽ピース | - | 対策不要 |
究極アストラルクイーンの攻略方法
コア対策必須
究極アストラルクイーン戦ではアタックコアとバリアコア、サイレントコアが設置されるので、コア対策が必須です。オールコアブレイカーをセットして全てのコアに対応できると良いです。
特にアタックコアを残すと究極アストラルクイーンの基礎攻撃力が高いため、連続した攻撃を受けると気絶する場合があります。アタックコア、サイレントコア、バリアコアの順に対策しましょう。
盤面対策が必須
最終waveの究極アストラルクイーン戦では天上界のギミックを次々に行われ盤面が狭くなるので、盤面対策が必須です。ギミックの配置場所を覚えて盤面が狭い状態でもスキルを発動できるキャラを編成しましょう。
石版を使うと魔導書が除去できるので、活用しましょう。また、竜の石像も耐久値があるため、なるべくダメージを与えながら攻略すると良いです。
適正おすすめキャラ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
|
|
おすすめパーティ
ラハールちゃんパーティ
| 補助役 | 火力役 | 回復役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
進化前 |
イスラフィル |
||
| 武器一覧 | |||
(ラハールちゃん) |
- | うなぎくん |
|
火力とピース供給能力の高いラハールちゃんを編成したパーティです。最終waveまではラハールちゃんのスキル3を発動すれば1.2回の攻撃で倒せます。
究極アストラルクイーン戦は盤面を広くするまでは回復しながら耐久しましょう。序盤のアタックコアと不思議なキノコを素早く破壊できれば安定した攻略ができます。
ステージ詳細
究極パラス

| 究極パラス | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 1 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 初期盤面 |
|---|
![]() |
反撃の構え時には攻撃しない
究極パラス戦では反撃の構え時には攻撃しないようにしましょう。カウンターで気絶急の大ダメージを受けます。
究極ソーマ

| 究極ソーマ | HP |
|---|---|
| 100万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 |
|
| 2 |
|
| 3 |
|
| 4 |
|
| 5 |
|
| 6 |
|
| 初期盤面 |
|---|
![]() |
先制のスピリットに大ダメージに注意
究極ソーマ戦では先制のスピリットに大ダメージに注意しましょう。究極パラス戦で被ダメ軽減スキルを使用するか、竜導士を編成して最大HP以上回復しておきましょう。
盤面配置変更を注意する
究極ソーマ戦では定期的に盤面配置変更をされるので、注意しましょう。コンボガードも同時に張られているので、ほぼ全ての補助効果解除を持つキャラがいると攻略が楽です。
究極イクシオン

| 究極イクシオン | HP |
|---|---|
| 約100万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 回数ガード(15) 天候:火 |
| 1 |
|
| 初期盤面 |
|---|
![]() |
火山が設置に注意
究極ソーマは1ターン目とHPが一定以下に減ると火山を設置してきます。盤面が狭くなり、火山噴火後は闇ピースに変化する点に注意して対応しましょう。
究極セドナ

| 究極セドナ | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | サイレントコア設置 ピース消去 天候変化:毒 |
| 1 | 全体攻撃 |
| 2 | 単体攻撃 ピース状態異常:凍結 |
| 初期盤面 |
|---|
![]() |
序盤のサイレントコアを1ターンで破壊
究極セドナ戦では序盤のサイレントコアをいかに素早く破壊できるかが重要です。セドナの攻撃力が高いため、1ターンで破壊しないと気絶される場合がほとんどです。
最大HPを超えて回復できる竜導士を編成すると耐久しやすいです。
究極アストラルクイーン

| 究極アストラルクイーン | HP |
|---|---|
| 調査中 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 攻撃力アップ 防御力アップ 竜の石像設置 |
| 1 | 石版設置 固定ピース生成 巨大コア(アタック)設置 |
| 2 | 3連続攻撃 コンボバリア(5) |
| 3 | 魔導書設置 偽ピース生成 |
| フェーズ2(HP50%以下) | 行動 |
| 1 | スイッチ設置 固定ピース生成 魔導書生成 |
| 2 | 竜の石像設置 石版設置 巨大コア(バリア)設置 |
| 初期盤面 |
|---|
![]() |
ギミックを活用する
究極アストラルクイーン戦では複数のギミックに対応できるかが重要なので、石版やスイッチを活用しましょう。石版やスイッチを活用すると盤面が広くでき戦いやすいです。
補助効果解除が有効
究極アストラルクイーン戦では序盤の攻撃力アップと防御力アップを補助効果解除で消去するのが有効です。バフ効果が非常に高いため、序盤で消去して対策しましょう。
必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
次元の扇動者 |
|
アストラルジーン×2 |
究極アストラルクイーンの評価

| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 97/100点 | アリーナ評価 | 85/100点 |
| 深層評価 | 93/100点 | グランバトル評価 | 96/100点 |
| 属性 | 闇/光 | 種族 | ゴッド |
| 性別 | 女性 | レア度 | 星6 |
| HP | 1250 | 攻撃 | 610 |
| 装備数 | 1 | ||
究極アストラルクイーンはクエスト開始時にステージの属性を闇にできるので、闇属性のキャラと相性がよいです。
また、スキル2を発動することで天候を闇にできるので、天候レベルを上昇させられます。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アスラで楽々 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
道中はスキルを打てる時にうっちゃってください。簡単に倒せます。 アストラルクイーン戦はサタンの全てのスキルが発動するようにし、キノコも+で破壊。たくさんコンボできて火ピースもたくさん消せればワンパンできます。僕は2回で終わりました。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ワンパン(サイレントコア以外) | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
サイレントコアに4ダメ入れれるようにすればあとは自由です。 ラハール&エトナ&フロンと赤ずきんメイジーのスキル3打ってれば勝てます(アストラルクイーン戦はラハール&エトナ&フロンのスキル1も打つ) | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
HPに気をつければ楽勝 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
途中で死なないよう注意しながらラハールのスキル3を打っていけば勝てます | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
空きにアニバーサリーカミムスビを入れるといいと思います。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アストラルクイーンまでは回復、ディズィーのスキルで問題なくたおせます! ベイラが優秀で毒天候そくざに変えるので天候にも困らず進めます! アストラルクイーンではベイラのスキルとベルタのスキル打てるようにひたすら打つべし!! 1時間半くらいで勝てました! | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
4時間半くらいかかった ベイラで火傷入れて適当にアイオーンのスキル2打っとくだけ 操作ミスしなければ負けないね | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
闇天候ガード、蓄積毒、アタックコアブレイカーのレベルで何とかなります。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki






次元の扇動者
アストラルジーン×2
エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











