【エレスト】究極フェルディアの評価とスキル倍率
エレストの究極フェルディアの評価とスキル倍率を記載。究極フェルディアのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーで究極フェルディア育成の参考にしてください。
目次
フェルディアの評価
クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
---|---|---|---|---|
83点 | 75点 | 82点 | 星5 |
![]() |
種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
![]() |
![]() |
1 | 1320 | 556 |
主な役割 | ||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
入手方法 / 最後の試練 | ||||
30,000マナ召喚/クリスタル召喚 | ||||
スキル | 効果 | |||
![]() |
【シールドアライアンス】
味方全員が次に受けるダメージを激減する、さらに盤面に残った木ピースが多いほど、木属性の味方全員の次の攻撃が大きくアップ |
|||
![]() |
【メガウインドスラッシュ】
敵単体に強力な木属性攻撃 |
|||
![]() |
【ブラーヴ・マキシムエスパーダ】
敵全体の左から順に超強力な木属性攻撃(クエスト時、ダメージ上限15億)、木マルチピースが多いほど威力がアップ、さらに盤面のランダムな横一列を破壊して木にする、10コンボごとに盤面破壊が追加発動(最大2回追加) |
|||
アビリティ | ||||
![]() |
【真・アタック&バリア&ヒールコアブレイカー】 アタックコア・バリアコア・ヒールコアの耐久度をかなり減らしやすくする 解放条件:最初から |
|||
![]() |
【水属性キラー90%】 水属性の敵に与えるダメージが90%アップ 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
![]() |
【極・麻痺ピース耐性】 麻痺ピース攻撃を100%の確率で防ぐ 解放条件:覚醒で解放 |
|||
![]() |
【フォード・フェル・ディアド】 水属性の敵に与えるダメージが100%アップ、味方の「水属性キラー」の効果を2倍にする、ターン終了時、スキル1を発動する 解放条件:究極融合で解放 |
|||
![]() |
【攻撃力増加+100】 攻撃力が100アップ 解放条件:EXバトルで解放 |
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
フェルディアの使い道
クエスト向きのアタッカー
究極フェルディアは、クエスト向きのアタッカーです。複数の種類のコアと麻痺のギミックに対応できるアビリティと、ソウルアビリティの水属性キラーで水属性クエスト全般で活躍します。
ブーストも可能
究極フェルディアは、ターン終了時にブーストスキルを発動できるので、自身のみでも火力をのばせるキャラです。
基本はブースト役を編成するのがおすすめですが、パーティ編成の枠に余裕がない場合には、自身のブーストスキルを活かしましょう。
おすすめの武器
武器 | ピース形状 | 効果分類 | 評価点 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ピース再配置 | 85点 |
![]() |
![]() |
回復効果付与 | 85点 |
![]() |
![]() |
ピース除去 | 70点 |
※入手方法は武器個別ページに記載しています
・スキル2で発動・木ピースが4個以下の場合再配置(5ターン継続),・スキル3で発動・全体に5ターンオートリジェネ,・スキル1で発動・木属性以外のピースを5個消し去る適正攻略コンテンツ
フェルディアの究極融合条件/進化素材
進化素材
石版 | 入手場所 |
---|---|
![]() |
【フェルディアの進化石版1】 ・木の大陸9 |
![]() |
【フェルディアの進化石版2】 ・アルラウネの試練 ・アラクネの試練 ・フェンリルの試練 ・木の大陸17 |
フェルディアを使った人の評価
1人![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
フェルディアを使った人の声
強い点 | 今のところ無し… 究極に期待 |
---|---|
弱い点 | 昔は強かった! ただ、究極アスタルテ、アルボス、ヘルメスとかの方が圧倒的に強い! |
参考になった
0
弱い点 | んー、個人的に昔は強かったけど究極アスタルテとかアルボスとかの方が強いから使わなくなったなぁ… 火力もそんなに出ないし… |
---|
参考になった
2