【エレスト】究極スズカゴゼンの評価とスキル倍率

エレストの究極スズカゴゼンの評価とスキル倍率を記載。究極スズカゴゼンのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーで究極スズカゴゼン育成の参考にしてください。
スズカゴゼンの評価
| クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 88点 | 81点 | 92点 | 星6 |
|
| 種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
|
|
|
2 | 1287 | 586 |
| 主な役割 | ||||
![]() ![]() |
||||
| 入手方法 / 最後の試練 | ||||
| 究極融合召喚 | ||||
| スキル | 効果 | |||
![]() |
【鬼斬り】
敵全体に闇属性攻撃、ピース操作終了後、闇以外のピースを5個消し去り、再コンボする |
|||
| 倍率:3.25倍 | ||||
![]() |
【真・無銘一太刀】
敵全体に強力な闇属性攻撃、闇ピースを12個になるまで生成する、ピース操作終了後、闇属性以外のピースを8個消し去り、再コンボする |
|||
| 倍率:4.75倍 | ||||
![]() |
【鬼武神乱舞】
敵単体に強力な闇属性攻撃、消した闇ピースと闇マルチピースの合計2個ごとに攻撃回数+1(最大20回)、ピース操作終了後、闇以外のピースを全て消し再コンボする |
|||
| 倍率:3.0倍 | ||||
| アビリティ | ||||
|
|
【真・絶刀】 消した闇ピースが12個以上ならスキル威力2倍、20個以上なら3倍(アリーナ時は効果減少)、ダメージを受けるほど攻撃力が大きくアップ 解放条件:最初から |
|||
|
|
【HP&攻撃力+300】 HPと攻撃力が300アップ 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
|
|
【HP&攻撃力+350】 HPと攻撃力が350アップ 解放条件:ソウルマスターで解放 |
|||
|
|
【鬼の宝剣】 闇ピースの出現率が大きくアップ、バトル開始時、闇属性の味方全員に「ダークコール」を付与する 解放条件:覚醒で解放 |
|||
|
|
【山奥の業】 闇マルチピースが溜まりやすくなる、武器を2本まで装備可能(自身と同じ属性の武器なら装備条件を無視)、スキル3を揃えた時でも、装備しているチャージ済みの武器スキルが発動する 解放条件:究極融合で解放 |
|||
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
スズカゴゼンの使い道
主にクエストやグランバトルで活躍できる
究極スズカゴゼンは闇ピースと闇マルチピースの合計数によって攻撃回数が増えるスキルを持つ、クエストやグランバトルで活躍できるキャラです。
特にグランバトルでは闇マルチピースを利用できるので、最大20回の連続攻撃をしやすく活躍できます。さらにスキルは再コンボ効果を持つため、余剰ピースを増やしやすく、マルチピースも溜めやすいです。
消した闇ピースが20個以上で威力が倍増
究極スズカゴゼンはアビリティ「真・絶刀」の効果で、消した闇ピースに応じてスキルの威力が最大3倍に上昇する強力なアタッカーです。
再コンボスキルと味方に「ダークコール」を付与するので、威力3倍上昇の条件を比較的簡単に満たせます。より簡単に条件を満たせるように一緒に編成するサポーターも再コンボスキルを持つキャラがおすすめです。
スズカゴゼンを使った人の評価
1人![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2人![]() |
2人![]() |
4人![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
スズカゴゼンを使った人の声
| 強い点 | 究極化してイラストが新しくなった! |
|---|---|
| 弱い点 | 究極化したもののしょっぱい強化しかされなかったので、これから活躍する場面もなければ日の目をみることも考えられない。 |
参考になった
3
| 強い点 | ・ジェダルモルスが強化されてからかなり使いやすくなった ・他の補助キャラが揃えばクエストでも億超えのダメージを狙える ・ジョロウグモとの相性も良く、スズカ、ジェダル、ジョロウグモの3体がいればグラバトでかなり強い ・極コール持ちなので供給もできる |
|---|---|
| 弱い点 | ・小太刀がないと火力が大幅に落ちる ・組ませるキャラの要求がやや高い ・ラハールちゃんと比べると火力が劣る ・単体攻撃なので敵が複数体出てくるステージだとやや使いづらい |
参考になった
4
| 強い点 | まず一つ目は「スキル3」の「闇属性以外のピースを全て消し去り再コンボする」というところ。アビヒティの「極・ダークコール」との相性が良いと思います、後コンボバリア等の対策も出来ますね。後スキル3でもう一つ、「消した闇ピースと(ry)ごとに攻撃回数+1(最大15回)」という点。ラハールちゃんは一度だけしか攻撃しないので、回数バリア等の対策も出来ると思います。 |
|---|---|
| 弱い点 | 回数バリア、コンボバリアは加護ヴァニラで対策出来ます。 ラハールちゃんには勝てません、w まぁ常設では良い方なんじゃないでしょうか。(笑) |
参考になった
3
エレスト攻略wiki




エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











