【エレスト】究極レイザヴォールの評価とスキル倍率

エレストの究極レイザヴォールの評価とスキル倍率を記載。究極レイザヴォールのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーで究極レイザヴォール育成の参考にしてください。
レイザヴォールの評価
| クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 87点 | 81点 | 85点 | 星6 |
|
| 種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
|
|
|
1 | 1024 | 507 |
| 主な役割 | ||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
| 入手方法 / 最後の試練 | ||||
| - | ||||
| スキル | 効果 | |||
![]() |
【真・ゴッドアサルト】
敵単体に強力な光属性攻撃、ゴッドに大ダメージ |
|||
| 倍率:6.5倍 | ||||
![]() |
【白獅子の波動】
光属性の味方全員の次の攻撃を大きく強化、光マルチピースが多いほど効果が上昇、さらに闇ピースを光ピースに変化 |
|||
| 倍率:2.0+(光マルチピース×0.4)倍ブースト | ||||
![]() |
【レディアントウォール】
このターン、味方全員の受けるダメージをかなり大きく軽減し、受けたダメージの50%を回復する |
|||
| アビリティ | ||||
|
|
【HP&攻撃力+250】 HPと攻撃力が250アップ 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
|
|
【HP&攻撃力+300】 HPと攻撃力が300アップ 解放条件:ソウルマスターで解放 |
|||
|
|
【白獅子王の僕】 ターン終了時、闇ピース2つを光ピースに変化、さらにクエスト開始時、ステージの属性が光になる 解放条件:最初から |
|||
|
|
【閃光の翼】 味方の敵出現時の攻撃で与えるダメージが増加する 解放条件:覚醒で解放 |
|||
|
|
【羽を並ぶは光の連鎖】 光ピースの出現率が大きくアップ、さらにスキル使用時に光属性ピースを13個以上消していると、スキル3も同時に発動する 解放条件:究極融合で解放 |
|||
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
レイザヴォールの使い道
光ピースの供給力に優れる
究極レイザヴォールは光ピースの供給能力に優れたキャラです。スキル2で盤面の闇ピースを全て光ピースに変換します。さらに、アビリティでターン終了時に闇ピースを2つ光に変換するためスキルが発動しやすいです。
究極レイザヴォールはトランスやコール持ちなどの光ピースを集めやすいキャラと、相性が良いのも特徴です。ピース変換に光ピースを使うため、通常の変換キャラと編成がしやすく、さらに変換キャラとの使い分けもできます。
チェインスキルで耐久強化
究極レイザヴォールはスキル使用時に13個以上光ピースを消していると、敵からの受けるダメージを減らすスキル3を発動できます。
軽減効果だけでなく、受けたダメージの回復もできるので、究極レイザヴォール以外にもピース供給能力の高いキャラを一緒に編成してスキル3の同時発動を狙うのがおすすめです。
敵出現時の先制攻撃を強化
究極レイザヴォールは敵出現時の攻撃で与えるダメージを増加できる貴重なキャラです。クエストではオーフィリアと組んで周回できるステージがより増えます。
また、アリーナではコーデリアとアルタリア・モルスを含んた先制攻撃パーティをより強化できます。
適正攻略コンテンツ
レイザヴォールを使った人の評価
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
2人![]() |
![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
レイザヴォールを使った人の声
| 強い点 | 先制攻撃強化。内訳は先制系ダメージ1.5倍であり、みんな言ってるようにゼウス・アビスはもちろん機装士やメルトゥースなどとのシナジーもあって先制攻撃だけで弱点込みで10万どころか30万ダメージは余裕で超えるようになる。光パでも光ピースを多く消すことができればブーストかけつつターン中激減バリアがかかるのは非常に強力。 完全に余談だけど究極ティーチの最適性モンスター。 |
|---|---|
| 弱い点 | 実は先制構成にするなら同無課金かつ開幕感電付与のエスペランサを入れた方がダメージは若干上(感電は1.5倍増幅+1000の固定ダメージ)。ボス撃破も考慮するとゼウス・アビスとの相性はアビリティのせいで最悪という。 |
参考になった
1
| 強い点 | 覚醒アビリティの上昇幅がかなりデカくゼウスアビスと組むと他サポート含めて開幕10万越えダメージを2回叩き出せる 今までは使いづらかった性能がピース供給にブースト、使用ターン中ダメージ大幅カットのスキルを引っ下げクエスト開始時光天候にしてくれるお陰で究極アルストロメリアとも相性が良い 苦労に見合う性能にまとまっている |
|---|---|
| 弱い点 | 蜃気楼4層、最後の試練の両方が出鱈目に難易度が高いのでそもそも作るのが困難 入手出来ないのならば無いも同然 スキル形状が独特で狙ってスキル3を打つのは難しいかもしれない |
参考になった
0
| 強い点 | アビリティの先制攻撃強化がゼウスアビスと相性がいい。 |
|---|---|
| 弱い点 | スキル1。 組ませるキャラが居ないと使う事があまりない(ゼウスアビス) |
参考になった
0
エレスト攻略wiki




エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











