【エレスト】シグマ(グランバトル)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のシグマの攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、シグマの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、シグマを攻略する際の参考にしてください。
ステージ概要
基本情報
| ライフ | 40 |
|---|---|
| 必要アイテム | シグママーク×5 |
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | マシン |
| 岩減少 | 不要 |
| BOSSの盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 耐久値 | 重要度 |
|---|---|---|
| 麻痺 | - | 対策必須 |
| コンボガード | 最大5 | あると良い |
| コンボバリア | 最大10 | あると良い |
| 属性ピースガード(光,水) | 5 | あると良い |
| 属性ガード(火,木) | 30 | あると良い |
| 回数ガード | 調査中 | 不要 |
シグマの攻略方法
麻痺対策は必須
シグマは攻撃力が高いため、麻痺対策を行い毎ターン回復スキルを使用できるようにしましょう。麻痺ピースを生成される頻度は低いですが一度に大量の麻痺ピースを生成されるため、対策していないとスキルを発動できません。
麻痺ピースはアビリティカードか、麻痺ピースを動かせる公野ゆめかを編成して対策しましょう。
水パーティは変換キャラを編成する
シグマは盤面全体のピースを火ピースに変換するので、水パーティで挑戦する場合は変換キャラを編成しましょう。シグマがピース変化を行うターンは、補助効果が張られていないため、攻撃のチャンスです。
変換キャラには、麻痺対策も行える真夏のウンディーネがおすすめです。アビリティカードで麻痺対策を行える場合は、編成しているキャラのスキル形状に合わせて星5の直線か十字の変換キャラを選びましょう。
火パーティもおすすめ
シグマは火属性パーティでの挑戦もおすすめです。シグマのピース変換に合わせて火力をだしやすいので、ラハールや加護レベッカを所持している場合は火属性パーティで挑戦してもダメージを稼げます。
シルヴィーを一緒に編成すると味方の攻撃に水属性を付与できるため、さらに火力を伸ばせます。
適正おすすめキャラ
| Sランク | 理由 |
|---|---|
| Aランク | 理由 |
|
|
| Bランク | 理由 |
おすすめパーティ
シャルルマーニュパーティ
| 補助 | 回復 | 火力 | 補助 |
|---|---|---|---|
火力にシャルルマーニュを編成したパーティです。グリム・ラジエルでマルチピースを増加できるため、ヴィヴィアンのブーストスキルの効果を上昇できます。
究極ロリーナはコンボ数が7以上の時にスキル2,3で盤面を破壊できます。盤面に設置されているスイッチや変換コイルも破壊できるので、盤面を広くして戦えます。
ラハールパーティ【ソロ攻略】
| 火力 | 補助 | 補助 | 回復 |
|---|---|---|---|
エーディン |
ラハールを使ったソロ攻略可能なパーティです。序盤はバレンタインエーディンの回復スキルを使い、高HPを維持しながらマルチピースを溜めます。
ガード系の補助効果が張られていない時にラハールのスキル3で大ダメージを狙いましょう。
大天使パーティ【救援必須】
| ギミック対策 | 回復 | 火力 | 変換 |
|---|---|---|---|
ガブリエル |
ラファエル |
||
| 代替キャラ | |||
| ローレライ | - | - | - |
ロックマンXコラボからエレストを始めたプレイヤーにおすすめの大天使パーティです。麻痺対策のために、100%麻痺を防げる大天使ガブリエルをピン刺ししています。敵の攻撃に耐えつつ、救援を出して助けてもらいましょう。
エックス以外のキャラはDXスターターパックでレベルとソウルが最大で入手できるので、ガチャを我慢できる場合はキャラを揃えましょう。麻痺ピースを手動で消せる場合はブースト役のローレライを編成するのがおすすめです。
ステージ詳細

| シグマ | HP |
|---|---|
| 1億2500万 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | スイッチ設置 変換コイル設置 |
| 1 | 全体攻撃 木属性ガード(30) コンボガード(3) |
| 2 | 全体攻撃 回数ガード(5) |
| 3 | 単体攻撃 ピース状態異常:麻痺 |
| 4 | 全体攻撃 コンボバリア(5) |
| 5 | 全体攻撃 ピース変換(全て火ピース) |
| 6 | 単体攻撃 ピース状態異常:麻痺 |
| 7 | 全体攻撃 光属性ピースガード(4) |
| 8 | 2~7の繰り返し |
| フェーズ2 (HP70%以下) |
行動 |
| 1 | 全体攻撃 火属性ガード 回復床 |
| 2 | 全体攻撃 水属性ピースガード(5) |
| 3 | 単体攻撃 ピース生成:火 |
| 4 | 全体攻撃 コンボガード(3) |
| 5 | 全体攻撃30,000以下のダメージガード |
| 6 | 全体攻撃 コンボバリア(5) |
| 7 | 単体攻撃 ピース変換 |
| 8以降 | 2~7の繰り返し |
| フェーズ3 (HP40%以下) |
行動 |
| 1 | 全体攻撃 木属性ガード コンボガード(3) |
| 2 | 全体攻撃 ピース状態異常:麻痺 |
| 3 | 単体攻撃 光属性ピースガード(4) |
| 4 | 全体攻撃 回数ガード(5) |
| 5 | 単体攻撃 コンボバリア(10) |
| 6 | 全体攻撃 防御力アップ |
| 7以降 | 2~6の繰り返し |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
シグマ |
ライフアップ |
シグママーク |
オリハルコンの欠片 |
GP回復薬 |
ミニGP回復薬 |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
クリスタル×10 |
ホストプレイでクリア(初回のみ) |
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
NORMAL、HARD共にソロでほぼ常にHP全快かつそれなりに高速周回が可能な構成。ピース操作&構築力は必要だがやり方が分かれば非常に楽。ポイントはアイオーンのスキル3を切らさないことを第一に、ロリーナで供給&破壊を試みること。トモエゴゼンはULエックス、エックス、サピロスで代用可。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki

シグマ
ライフアップ
シグママーク
オリハルコンの欠片
GP回復薬
ミニGP回復薬
クリスタル×10
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











