【エレスト】デスコ(グランバトル)の攻略とおすすめキャラ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のデスコの攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、デスコの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、エレストのデスコのステージ攻略の参考にしてください。
デスコグランバトル攻略
| ボス |
|---|
![]() |
| 敵の属性 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ボスの種族 | ||||
| 出現場所 | ディスガイアコラボ | |||
| ドロップ モンスター |
クエスト | 95点 | ||
| アリーナ | 93点 | |||
| グラバト | 95点 | |||
出現するギミック
| ギミック | 耐久値 | 重要度 |
|---|---|---|
| アタックコア | 10 | 必須 |
| 麻痺 | - | 必須 |
| 旋風 | - | あると良い |
| 回数以降ガード | 2 | あると良い |
| 即死無効 | - | - |
| 割合攻撃無効 | - | - |
| 火傷無効 | - | - |
対策おすすめアビリティカード
コアブレイカー |
アタックコアブレイカー |
麻痺ピース耐性 |
デスコの攻略方法
アタックコア対策必須
デスコが設置するアタックコアは耐久値10と高いため、対策必須です。アタックコアは先制時に3個設置し次のターンに追加で1個設置されます。デスコは強力な全体攻撃を頻繁に行うので、アタックコアはすぐに破壊しましょう。
アタックコアは2回の攻撃で破壊できるように5ダメージ分の対策をアビリティカードで行うのがおすすめです。アビリティカードで対策しきれない場合は真・アタックコア持ちのショウキョウを編成し挑戦しましょう。
麻痺対策必須
デスコ戦では麻痺対策も必須です。麻痺異常は盤面の火ピース全てに行うため、火ピースが多い状態で行われると厄介です。特に火属性パーティで挑戦する場合は麻痺対策を100%にして挑戦しましょう。
麻痺対策を100%行えない火属性以外のパーティで挑む場合は、スキル形状を組みながら火ピースを消して盤面に火ピースが残らないように戦いましょう。
連続攻撃キャラは編成を控える
デスコは回数以降ガードを行うため、連続攻撃を行うスキル持ちのキャラは編成を控えましょう。デスコの回数以降ガードはHPが30%~70%辺りで行い3回目の攻撃からガードします。
単発の攻撃で火力をだせる光竜装コーデリアやコラボキャラのラハール、加護レベッカを編成し回数以降ガード内で攻撃を行えるようにしましょう。
適正おすすめキャラ
アタッカー
カトリーヌ |
ゼロ&テトラ |
||
&アテナ |
アスモデウス |
ミネルヴァ |
|
オーディン |
スズカゴゼン |
ヘイズ |
アリス |
トロメリア |
オデュッセウス |
||
サポーター
ヴィヴィアン |
(ラファエル) |
||
ヘンゼル |
メリア |
||
ヒルデリュート |
|||
テッセンキ |
|||
ジークムント |
|||
メタトロン |
ヘンゼル |
おすすめパーティ
周回パーティ
| 補助役 | 火力役 | 補助役 | 補助役 |
|---|---|---|---|
ゼロ&テトラ |
アニバーサリーゼロ&テトラをメインアタッカーにした周回向きのパーティです。涼宮ハルヒをターゲットで1ターンオート攻略ができます。
星5パーティ
| 補助役 | 補助役 | 火力役 | 回復 |
|---|---|---|---|
ヘンゼル |
星5以下のレアリティで攻略するパーティです。手動のほうが安定しますが、アビカのレベルが高ければ、道蓮をターゲットでオート攻略ができます。
光属性パーティ【耐久】
| 補助役 | 火力&回復 | ブースト&回復 | 変換 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| - | 堕天使フロン | - | - |
大天使ミカエルを編成した耐久光パーティです。攻撃と回復を行えるスキルを持ち光マルチピースの数で回復スキルの効果量が上がるため、ターンが経過するごとに回復量が上がり高HPを維持できます。
大天使ミカエルは真・全状態異常耐性を持っているので、アビリティカードで麻痺対策を50%行いましょう。ショウキョウで旋風ピースを回復でき、1.5倍のターン増幅を行えます。
光属性パーティ
| 補助役 | 火力役 | ブースト役 | 回復 |
|---|---|---|---|
光属性の火力を出せるパーティです。序盤は光マルチピースを溜めましょう。光マルチピースが溜まったらスノードロップのブースト効果と合わせて究極イゾルデの火力をだせます。
適宜に究極アマテラスで回復するのも重要です。
火属性パーティ
| 火力 | ブースト | 増幅 | 供給 |
|---|---|---|---|
| 代替キャラ | |||
| - | 炎機装ロゼッタ | ||
ラハールを編成した高火力パーティです。ラハールとエトナのスキルを使い1ターン目にマルチピースを10個ほど溜めましょう。
次ターンにラハールと新春のイブのスキル3を同時発動すれば、アビリティを鍛えている状態であると1ターンで倒せます。
火属性パーティ
| 火力 | 回復&ブースト | 増幅 | 供給 |
|---|---|---|---|
ラハールを編成した2つ目の火力パーティです。火のマルチピースを18前後まで集めた後に全キャラのスキル3を発動すると一気に倒せます。マルチピースが溜まるまではフォボスのスキルで回復しながら耐えましょう。
1ターン目に攻撃する場合は、ラハールのアビリティを育成していない状態で5兆前後のダメージを与えられます。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
ヒルデリュートで耐性下げてアメンラーとヒルデリュートでピース過剰にしてスキルくんでオデュッセウスで決めるパーティー だいたい3、4ターンで終わる | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
戦神オーディンは究極前で大丈夫です 1ターン目う十字最小系でスキル1を打ってマルチピースを加速 10個前後光マルチピースを貯めたらスキル3でワンパン出来ます 武器アビカは自由ですがコアがあるとスキル形状を満たせないためブレイカー推奨 麻痺も同様 ミカエルのスキルは無理に打つ必要はないですがグレーテルスキルは必ず複合させてスキル3を打つようにしましょう | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
1ターンで余裕ワンパン。 ラハールのスキル3とラハ&エト&フロのスキル1,2,3発動するようピース組むだけ。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
イゾルデのスキル3(光20以上)と他キャラから受ける攻撃力UPバフで1兆超えられます。 マルチピースにより最大4兆でました。 アニバーサリーメタトロンは他のバフキャラでも可 ラーサも他の変換キャラで代用可 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
光供給はバンバン来るので、戦い易いかと思います。真夏は覚醒してると貫通持ちになるのでストレス無しで戦えます。リオは回復なので無い方は回復持ちなら誰でも良いです。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
oo | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
耐久パーティー とにかく死なない | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
フルオート可能 麻痺耐性は100%で私はやってます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アタック、オール共に2あればコアは問題なし 火力は出せるがピース事故が稀にあるのが辛いかな( ;´・ω・`) | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
上手くいけば4000億ぐらいのダメージを与えることができる 高火力ではないが安定してダメージを与え続けることができる オイチとイヴのスキル3が同じ形状で究極イゾルデも似たような形状なので3人がスキル3を発動することが出来る | |||
ステージ詳細

ドロップ報酬
| 報酬アイテム | ||
|---|---|---|
HL |
闇のスフィア |
|
黒ずんだ羽 |
- | - |
特別条件報酬
| 報酬アイテム | 条件 |
|---|---|
クリスタル×10 |
自発プレイでクリア(初回のみ) |
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki

アタックコア
麻痺ピース耐性
HL
闇のスフィア
黒ずんだ羽
クリスタル×10
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











