【エレスト】クシティガルバ(グランバトル)攻略|おいでよ!百嬉夜行

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・転剣コラボガチャAシミュレーター
- ・転剣コラボガチャBシミュレーター
- ・転生したら剣でしたコラボガチャ当たりランキング
- ・転生したら剣でしたコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のクシティガルバのグランバトル攻略を掲載しています。おすすめキャラやパーティ、クシティガルバの行動パターン、ドロップ情報を掲載しているので、攻略の参考にしてください。
| グランバトル関連記事一覧 | |
|---|---|
| グランバトルの攻略一覧 | グランバトルおすすめキャラ |
| グランバトルパーティ編成 | 最強キャラランキング |
目次
クシティガルバグランバトル攻略
| 盤面(ノーマル) | 盤面(ハード) |
|---|---|
![]() |
![]() |
| 敵の属性 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ボスの種族 | ||||
| 出現場所 | おいでよ!百嬉夜行 | |||
出現するギミック
ハード
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| チェンジコア(火→木) | 耐久30 | 必須 |
| コンボガード | 12 | あると良い |
| 水属性ガード | 80% | 対策不要 |
グランバフ・メンヒル(ハード)
| グランバフ効果 | 解放条件 |
|---|---|
| 被ダメージ軽減(30%) | チェンジコアを4個破壊する |
| 貫通無効 | 火ピースを100個消す |
| 貫通 | 5回の補助効果解除 |
| メンヒル効果 | 耐久 |
| 被会心率減少(75%) | 1 |
| 会心以外ガード(50%) | 2 |
| 攻撃力アップ(25%) | 3 |
ノーマル
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| 累計火属性ピースガード | 50 | 必須 |
| チェンジコア(火→木) | 15 | 必須 |
| 累計コンボガード | 10 | あると良い |
| 火属性ピースガード | 7 | あると良い |
| 会心のみ貫通 | - | あると良い |
対策おすすめアビリティカード
チェンジコアブレイカー |
火ピース出現率アップ |
グランバフ(ハード)の解除方法
- チェンジコアを破壊する
- 火ピースを100個以上消す
- 補助効果解除スキルを5回使用
チェンジコアを破壊する
グランバフを解除するにはチェンジコアを全て破壊しましょう。チェンジコアは1ターン目に設置されるので、2ターン目以降からグランバフの解除が狙えます。
チェンジコアの耐久値が高いため、アビカ「チェンジコアブレイカー」をセットして破壊しやすくしたり、盤面破壊スキルでの破壊を狙ったりするのがおすすめです。
火ピース100個以上消す
グランバフを解除するには火ピースを100個以上消しましょう。解除する必要なピース数が多いので、火属性パーティで挑戦するのはもちろん、再コンボスキルを持つキャラを多めに編成するのがおすすめです。
補助効果解除スキルを5回使用
グランバフを解除するには補助効果解除スキルを5回以上使用しましょう。補助効果解除スキルを持つキャラを1体以上編成するのがおすすめです。
クシティガルバ(ハード)の攻略ポイント
- グランバフを解除する
- 会心アタッカーの編成
グランバフを解除する
クシティガルバ(ハード)戦では3つのグランバフがあるので、素早くグランバフを解除しましょう。グランバフを解除すると主にダメージが与えやすくなります。
特にメンヒルの被会心率ダウンが厄介なので、最低限1つのグランバフを解除できるパーティ編成にしましょう。
会心アタッカーの編成
クシティガルバ戦では会心以外ガード(50%)のギミックがあるので、会心アタッカーを編成するのがおすすめです。メンヒルで被会心率を下げられているため、100%を超える会心率を持つアタッカーを編成すると攻略がしやすいです。
クシティガルバ(ノーマル)の攻略ポイント
- チェンジコア対策が必須
- 火属性パーティで挑戦
チェンジコア対策が必須
クシティガルバ(ノーマル)戦では火属性ピースを木属性ピースに変換するチェンジコアが設置されるので、チェンジコア対策が必須です。アビカ「チェンジコアブレイカー」をセットして、破壊しやすくしましょう。
火属性パーティで挑戦
クシティガルバ(ノーマル)戦では累計火属性ピースガード(50)がはられるので、火属性パーティで挑戦しましょう。50個以上火ピースを消すまで、ダメージが50%軽減されます。
ガード突破に必要なピース数が多いため、再コンボスキルやピース供給力が高いキャラを中心に編成するのがおすすめです。
適正おすすめキャラ
補助効果解除スキル持ちキャラ
スヴァーヴァ |
|||
ルシファー |
フェニックス |
アタッカー
(新春コス) |
バーリエル |
||
ビートル |
カリバーン |
サポーター
(リゼロ) |
ヴィーナス |
||
&グリモ |
ノミコト |
||
グレモリー |
エクトベル |
アルミラージ |
シャスチ |
おすすめパーティ
ゼータパーティ(ハード)
| 補助 | 補助 | 補助 | 火力 |
|---|---|---|---|
アスクイ |
|||
| 初期上限増加 | 再コンボ | 増幅 | 火力アップ |
プリエール |
ゼータをメインアタッカーにしたハードを攻略するパーティです。ピースが確保できれば、メンヘル効果などを無視して、1ターンで攻略ができます。
プリシラ・バーリエルパーティ(ハード)
| 補助 | 補助 | 補助 | 火力 |
|---|---|---|---|
グレモリー |
シャスチ |
バーリエル |
プリシラ・バーリエルをメインアタッカーにしたハードを攻略するパーティです。メンヘル効果などを無視して、2ターンで攻略ができます。
ミルフィーユパーティ(ノーマル)
| 火力 | 補助 | 補助 | 補助 |
|---|---|---|---|
(リゼロ) |
ミルフィーユをメインアタッカーにしたノーマルを攻略するパーティです。全てのキャラのスキル3を同時発動できるようにピース操作しましょう。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
シャスチタゲで最速オート2ターン。 たまに3ターンかかりますが、1ターン目にHPバー×20に入っていれば2ターンでクリア。 | |||
ステージ詳細
ハード

ノーマル

| クシティガルバ | HP |
|---|---|
| 100億 | |
| フェーズ1 | 行動 |
| 先制 | 累計火属性ピースガード(50) チェンジコア(火→木)設置 ファイアコール |
| 1 | 火ピース生成 累計コンボガード(10) |
| 2 | 全体攻撃 補助効果解除 |
| 3 | 会心のみ貫通 全体攻撃 |
| 4 | 火ピース生成 全体攻撃 |
| 5 | 累計コンボガード(10) 全体攻撃 |
| 6 | 会心のみ貫通 補助効果解除 |
| 7 | 火ピース生成 |
| 8 | 火ピースガード(7) 全体攻撃 |
ドロップ報酬
| 報酬アイテム | |
|---|---|
百嬉の小づち |
クリスタル(初回自発クリア) |
クリアパーティを投稿する
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
過去のグランバトル攻略
- ▼過去のグランバトル攻略はこちら(タップで開閉)
-
-
クシティガルバグランバトル攻略
ボス(ノーマル) ボス(ハード) 

敵の属性
木属性ボスの種族
ゴッド出現場所 兎を追うものは力を得る 出現するギミック
ハード
ギミック 詳細 重要度 アタックコア 準備中 必須 岩配置 アビカ無効 必須 累計ピースガード 火100 必須 コンボガード 6 あると良い 補助効果解除無効 - - ノーマル
ギミック 詳細 重要度 チェンジコア 25 必須 回数ガード 50 必須 ピースガード 火6 必須 対策おすすめアビリティカード
チェンジコアブレイカー
アタックコアブレイカー
(ハードのみ)クシティガルバの攻略ポイント
ハード攻略
- アタックコア対策が必須
- 累計火ピースガード対策が必須
- 岩配置に注意
アタックコア対策が必須
ハードでは高耐久のアタックコアが設置されるので、アタックコア対策をして挑戦しましょう。対策をしないと盤面が狭まるだけでなく、敵の火力が上がります。
コアブレイカーを編成するか、コアを動かして3個揃えたら消せる神姫アカモートを編成するのがおすすめです。
累計火ピースガード対策が必須
ハードは累計火ピースガード(100)を張るので、対策が必須です。対策をしないと思うようにダメージを与えられません。火属性パーティで挑戦するか、貫通を持つアタッカーを編成しましょう。
岩配置に注意
1ターン目盤面 
クシティガルバは1ターン目に岩を4つ配置するので、注意が必要です。岩配置後の盤面をよく確認し、スキルが発動できるキャラを編成して挑みましょう。
ノーマル攻略
- チェンジコア対策が必須
- 回数ガード対策が必須
- 火属性パーティで挑戦
チェンジコア対策が必須
クシティガルバ戦では高耐久のチェンジコアが設置されるので、チェンジコア対策をして挑戦しましょう。対策をしないと火ピースが枯渇します。コアブレイカーを編成するか、変換キャラを編成するのがおすすめです。
回数ガード対策が必須
クシティガルバは回数ガード(50)を張るので、対策が必須です。対策をしないと思うようにダメージを与えられません。補助効果解除を持つキャラを編成しましょう。
火属性パーティで挑戦
クシティガルバは火ピースガード(6)を張るので、火属性パーティで挑戦しましょう。他パーティで挑戦する場合は貫通スキルを持つキャラを編成して挑戦するのがおすすめです。
適正おすすめキャラ
アタッカー
おすすめアタッカーキャラ一覧
大罪の王サタン
赤ずきん
メイジー
ラハール
ホウオウ
龍宮寺堅
(ドラケン)- - - 補助
おすすめ補助キャラ一覧
神姫アカモート
アマテラス
オオカミ
聖夜の
ベル&ベット
ラハール&
エトナ&フロン
カエリウス
晩夏の
タカミムスビ- - おすすめパーティ
大罪の王サタンパーティ
火力 補助 補助 変換
大罪の王サタン
アマテラス
オオカミ
聖夜の
ベル&ベット
神姫アカモートソロ攻略が可能な大罪の王サタンをアタッカーにしたパーティです。神姫アカモートのアビリティ効果でコアを動かして破壊しましょう。
光属性パーティ
補助役 火力役 補助役 補助役
ライブラ
聖夜のホウオウ
涼宮ハルヒ
晩夏の乙女
ヒルデリュート2ターンで突破が可能な光属性パーティです。1ターン目に8ピース揃わない場合、涼宮ハルヒのスキルを中心に発動しましょう。2ターン目はコアと岩を丁寧に並べて破壊する立ち回りがおすすめです。
ドラケンパーティ(ノーマル)
火力 補助 補助 補助
龍宮寺堅
(ドラケン)
アマテラス
オオカミ
恐山アンナ
アフラ
マズダーソロ攻略が可能な、ドラケンがアタッカーのパーティです。ドラケンとアマテラスオオカミのスキル3が発動できるピースを確保できれば、1ターン攻略も可能です。
星5以下パーティ(ノーマル)
火力 火力 補助 補助
究極クリスマス
セレーネ
アスラ
炎樹の
フェニックス
新春のイヴ星5以下のレアリティで攻略するパーティです。武器には再コンボ系武器とスターロード系を装備させるとより素早く攻略ができます。アスラをターゲットでオート攻略が可能です。
ステージ詳細
ハード

クシティガルバ HP 
5億 フェーズ1 行動 先制 - 補助効果解除無効
- 攻撃力上昇
- 累計ピースガード:火(100)
1 - コンボガード(6)
- 岩(4個)
- アタックコア(5個)
2 準備中 3 準備中 ノーマル

クシティガルバ HP 
5千万 フェーズ1 行動 先制 - 回数ガード(50)
- ピースガード:火(6)
- チェンジコア:火→木(4個)
1 - ピース消去:水(3個)
- 攻撃力上昇
- ダメージ軽減
2 - 全体攻撃
- ピース生成:木(10個)
3 - 全体攻撃
- ピース消去:火
ドロップ報酬
報酬アイテム
ミスリルの欠片
黒ずんだ羽
オリハルコンの欠片特別条件報酬
初回クリア報酬
クリスタル×15
-
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
火ピース出現率アップ
百嬉の小づち
クリスタル
エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











