【エレスト】魔槍騎士ディルムットの評価とスキル倍率

エレストの魔槍騎士ディルムットの評価とスキル倍率を記載。魔槍騎士ディルムットのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーで魔槍騎士ディルムット育成の参考にしてください。
魔槍騎士ディルムットの評価
| クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 87点 | 82点 | 89点 | 星6 |
|
| 種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
|
|
|
1 | 1115 | 519 |
| 主な役割 | ||||
![]() |
||||
| 入手方法 / 最後の試練 | ||||
| 5周年記年特別召喚2弾 | ||||
| スキル | 効果 | |||
![]() |
【ユースタスウェッジ】
敵全体に木属性攻撃、その敵が次に受けるダメージが1.5倍になる、消した木ピースが6個以上なら2倍になる |
|||
| 倍率:3.0倍 | ||||
![]() |
【アルカナムウェッジ】
敵全体に強力な木属性攻撃、その敵が次に受けるダメージが2倍になる、消した木ピースが9個以上なら3倍になる |
|||
| 倍率:4.50倍 | ||||
![]() |
【ヴェリタスウェッジ】
敵全体に超強力な木属性攻撃、その敵が次に受けるダメージが3倍になる、消した木ピースが12個以上なら4倍になる |
|||
| 倍率:6.0倍 | ||||
| アビリティ | ||||
|
|
【HP&攻撃力+300】 HPと攻撃力が300アップ 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
|
|
【HP&攻撃力+350】 HPと攻撃力が350アップ 解放条件:ソウルマスターで解放 |
|||
|
|
【極・アースコール】 木ピースの出現率が大きくアップ 解放条件:最初から |
|||
|
|
【木マルチピース初期上限数+5】 グランバトル開始時、木マルチピース上限数が5増加された状態でスタートする 解放条件:覚醒で解放 |
|||
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
魔槍騎士ディルムットの使い道
最大4倍増幅スキル
魔槍騎士ディルムットは木属性で最大倍率の増幅スキル持つ強力なサポーターです。スキル3が通常では3倍増幅スキルですが、木ピースを12ピース以上消すと4倍増幅に増えます。
カミムスビや皇帝ナポレオンと強力なアタッカーを編成するとハイスコア狙いができます。また、スキル形状が比較的組みやすい形状で、特にスキル2が使いやすく木ピースを9個消すと3倍増幅スキルとして活用できるのも長所です。
クエストとグランバトルで活躍できる
魔槍騎士ティルムットは増幅スキルを持つので、クエストやグランバトルで活躍できます。特にグランバトルでは木マルチピースの初期上限数を5増加するため、素早く火力を出したい場合に有用です。
また、アビリティ「極・アースコール」持つので、ピース供給の補助役としても機能できるのも魅力です。
魔槍騎士ディルムットを使った人の声
| 強い点 | ムスビ、メタリカと組ませたら再コンボ武器と木変換武器レベル1で1億ダメージを2ターンで出せれるくらいには4倍恐ろしい。 |
|---|---|
| 弱い点 | あくまでも増幅しかしない あと木ピース振らせやすくなるよーてだけ ほんと他のキャラと組み合わせることによって最大火力に繋がるよっていう |
参考になった
3
| 強い点 | ジークリンデと合わせたら木ピースが凄いことになった |
|---|---|
| 弱い点 | 自身の火力には期待しないで下さい |
参考になった
13魔槍騎士ディルムットを使ったことある方へ!
評価を募集してます!
魔槍騎士ディルムットの入手方法
5周年記年特別召喚2弾魔槍騎士ディルムットのイラスト


エレスト攻略wiki

エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











