【グラクロ】覚醒リリア災滅戦攻略|攻略パーティと適正キャラ

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の覚醒リリア災滅戦の攻略方法と適正キャラをご紹介。覚醒リリア攻略のコツやおすすめパーティ編成、適正キャラなど掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
カミラ災滅戦 |
バレンティ災滅戦 |
覚醒リリア災滅戦の基本情報

| 闘級 |
|
||
|---|---|---|---|
| 属性 | 悪縁 | メリオダス系 |
|
| 有利種族 | 不利種族 | ||
覚醒リリアのステータス(Ex参照)

| 攻撃力 | 防御力 | HP | |
|---|---|---|---|
| フェーズ1 | 14,426 | 11,046 | 652,884 |
| フェーズ2 | 15,317 | 10,827 | 853,930 |
覚醒リリアの使用スキルと特殊戦技(Ex参照)
- ▼スキルフェーズ1(タップで開閉)
-
-
スキル 効果 スキル1 単体の敵にダメージを与え、点火効果を付与する スキル2 単体の敵に火炎ダメージを与える 特殊スキル1 2ターンの間、すべての敵の攻撃力を20%減少させ、バフとデバフスキルを使用不能にする 特殊スキル2 単体の敵に破滅ダメージを与える 必殺技 単体の敵に弱点ダメージを与える
-
- ▼スキルフェーズ2(タップで開閉)
-
-
スキル 効果 スキル1 単体の敵にダメージを与え、点火効果を付与する スキル2 単体の敵に火炎ダメージを与える 特殊攻撃1 すべての敵にダメージを与えて、2ターンの間、攻撃スキルのみ使用可能にする 特殊攻撃2 2ターンの間構えを取り、攻撃を受けるとダメージを30%減少させ、さらに破滅ダメージで反撃する 必殺技 単体の敵に弱点ダメージを与える
-
- ▼特殊戦技(タップで開閉)
-
-
スキル 効果 
2ターン毎に特殊攻撃1を使用する 
3ターン毎に特殊攻撃2を使用する 
スキル回数+2 
デバフ無効 
強圧無効 
必殺技ゲージが最大になると敵のバフ効果が解除される 
敵のデバフ効果1つにつき、基本ステータスが3%増加する(制限なし) 
女神族に与えるダメージ+30% 
種族不明から受けるダメージ+30% 
必殺技ゲージ増加効果を持ったスキルから受けるダメージが50%増加する
-
覚醒リリア災滅戦の攻略パーティと立ち回り
無課金バフパーティ
| パーティ① | |||
|---|---|---|---|
アーサー |
ゴウセル |
ジェリコ |
|
| パーティ② | |||
アーサー |
ゴウセル |
ジェリコ |
|
コインキャラ編成で無課金で組めるパーティです。コインエスカノールの必殺技レベルが上がっているほどなお良いです。
2ターン目金バフ&金必殺ゲージ減少を使う
攻略するうえで最も重要となる場面は、敵のバフ解除(必殺ゲージMAX時発動)&デバフ付与(2ターンに1回)を回避することです。
2ターンまでにどちらかにランクアップが重ならないとできない動きですが、チャットで意思疎通を図り、2ターン目に必ずアーサー金バフ&エスカノール金必殺ゲージ減少の動きを取りましょう。
3ターン目は、エスカノールの金増幅スキルを叩き込みます。必殺技をなるべく溜められるように、エスカノールのスキル中心に使ってフェーズ1を突破しましょう。
フェーズ2は必殺技で押し切る
両プレイヤーのエスカノールの必殺技は、フェーズ2で使いましょう。一気に体力を削ることができ、2ターン目までに削りきりやすいです。
カード運で必殺技ゲージがうまく溜まっていない場合は、再度2ターン目に金バフ(もう一方のプレイヤーのもの)+必殺ゲージ減少で、フェーズ1と同じ動きをします。
火力ゴリ押し編成
| パーティ① | |||
|---|---|---|---|
ザ・ワン |
スレイダー |
イースティン |
ジェリコ |
| パーティ② | |||
ザ・ワン |
スレイダー |
エレイン |
ジェリコ |
赤魔神HELLとほぼ同じ構成の火力パーティです。育成に自信のある方は、デバフ無効編成するより火力特化編成のほうが良いでしょう。開幕でイースティン、エレインのバフを使い、スキルのみで削り切ります。
覚醒リリア災滅戦の適正キャラ
アタッカー
| 理由 | |
|---|---|
ザ・ワン【無敵の権化】 |
|
エスカノール【傲慢の罪】 |
|
| 理由 | |
デリエリ【十戒】 |
|
不知火舞【KOF98】 |
|
モノ【破滅の到来】 |
|
| 理由 | |
スレイダー【威圧】 |
|
メリオダス【実像分身】 |
|
サポート
| 理由 | |
|---|---|
マーリン【暴食の罪】 |
|
アーサー【キャメロットの剣】 |
|
ゴウセル【色欲の罪】 |
|
イースティン【蒼海の調律者】 |
|
| 理由 | |
ゴウセル【ハロウィン】 |
|
ゼルドリス【魔神族の精鋭】 |
|
エルラッテ【天空の翼】 |
|
| 理由 | |
ドロール【魔神族の精鋭】 |
|
エリザベス【新たな神話】 |
|
覚醒リリア攻略(ハード)のコツ
二重バフ&必殺技ゲージ減少で3ターンで倒す
エスカノール |
ギルサンダー |
ゴウセル |
ジェリコ |
ヘルブラム |
ゴウセル |
ジェリコ |
攻撃バフと攻撃関連バフの両方を掛けて3ターン以内(3ターン目は封印攻撃がくるため)に勝利を目指します。コインエスカの枠は、対速力の場合のみコインマーリン推奨です。
2ターン目にゴウセルのランクアップ×2+両バフ+コインエスカの必殺技ゲージ減少と動ければ、3ターン目のコインエスカの増幅スキル×2で押し切れます。
耐久する場合はデバフ無効が必須
アーサー |
エリザベス |
ハードに関しては、エクストリームのフェーズ2と同様、大量デバフはキングなどの浄化スキルで解除できないため、予めデバフ無効を付与しておく必要があります。
3ターン目までに赤アーサー(神話エリザベスでも可)でデバフ無効を付与しておき、必殺技ゲージ減少を使って常に相手の必殺技ゲージを3以下にしておくようにしましょう。
災滅戦の交換所報酬一覧

| アイテム(キャラ) | 制限 |
|---|---|
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 1回 | |
| 10回 | |
| 10回 | |
| 10回 | |
| 各素材で1回 | |
| 各素材で2回 | |
| 20回 |
殲滅戦関連記事
主要殲滅戦一覧
人気攻略記事
最強キャラランキング |
PvP最強キャラランキング |
PvP最強パーティ |
キャラ別おすすめ装備 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロ(七つの大罪)攻略
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン














