【グラクロ】チャプター10攻略|解放コンテンツと難所解説

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)のチャプター10(巨大迷宮の決戦)の攻略情報を紹介します。解放されるコンテンツやストーリーの難所について解説。
| 新フェス限 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ハーレクイン【護る王】 |
|||||
| 注目イベント | |||||
覚醒祭 |
グラクロフェス |
||||
チャプター10の基本情報
![]() |
![]() |
| 獲得キャラ | なし |
|---|---|
| ボス戦 | なし |
| ストーリー | 154話-180話 |
| 町/村 | 死の罠の迷宮 (ショップなし) |
| 解放コンテンツ | なし |
チャプター10のストーリー一覧
巨大迷宮の決戦偏
![]() <154話>行こう、巨大迷宮へ |
![]() <155話>死の罠の迷宮 |
![]() <156話>触れ合う想い |
![]() <157話>帰ってきた料理人 |
![]() <158話>ゴール地点 |
![]() <159話>主催者の正体 |
![]() <160話>大喧嘩祭り、開幕! |
![]() <161話>恋人自慢 |
![]() <162話>運命の相手 |
![]() <163話>大切な友達 |
![]() <164話>我が太陽 |
![]() <165話>償いの時 |
悪魔の戦場偏
<166話>決戦の舞台 |
<167話>最高のチャンス |
<168話>かつての戦友 |
<169話>魔神族の裏切り者 |
<170話>メリオダスvs十戒 |
<171話>炸裂!「連撃星(コンポスター)」 |
<172話>罪深い男 |
<173話>遥か昔の怨念 |
<174話>友へ |
<175話>愛する兄弟 |
<176話>さらば、メリオダス |
<177話>沈みゆく希望 |
<178話>終わらない戦い |
<179話>キャメロットの危機 |
<180話>たとえあなたが死んでも |
- |
戦闘のあるストーリー
巨大迷宮の決戦偏
| 話数 | 敵キャラ/属性 | 編成必須キャラ |
|---|---|---|
| 155話 | 友との再会 |
|
友のために |
||
怪しいメリオダス |
||
ホークのおやつ |
イベントエリザベス | |
難関が立ちふさがる! |
||
| 157話 | 帰ってきた料理人 |
|
| 158話 | ゴール地点 |
|
| 160話 | 王女と聖女、参戦 |
|
王女の心構え |
||
| 161話 | 恋人自慢 |
|
| 162話 | 妖精王ハーレクイン |
|
命を賭して |
||
| 163話 | 心から信じるもの |
|
大切な友達 |
||
| 164話 | 仲間の意味 |
|
我が太陽 |
||
| 165話 | イチかバチか |
|
償いの時 |
攻撃封じが有効
チャプター10の敵全般は、攻撃スキルをメインとする敵が多いので、相手の闘級以下でクリアを目指す方は、攻撃スキル封印を持つキャラを編成すると楽になります。
コインゴウセルやカンフーディアンヌ、嫉妬の罪ディアンヌなどがおすすめです。
164~165話のゴウセルが難敵
言わずと知れたストーリーの難敵「ゴウセル」がチャプター10では存在します。特に165話のゴウセルは、攻撃スキルと必殺技がまともに使えないので、デバフ攻撃をメインに攻めていく必要があります。
悪魔の戦場偏
| 話数 | 敵キャラ/属性 | 編成必須キャラ |
|---|---|---|
| 167話 | 確かなチャンス |
|
最高のチャンス |
||
| 168話 | かつての戦友 |
|
| 170話 | メリオダスvs十戒 |
|
| 171話 | 炸裂!「連撃星(コンポスター)」 |
|
| 172話 | 罪深い男 |
|
| 173話 | 遥か昔の怨念 |
|
| 175話 | 愛する兄弟 |
|
| 176話 | さらば、メリオダス |
|
| 179話 | キャメロットの光 |
|
前進するため、一時撤退 |
ドロールはバフ消しがあると楽
ドロールの戒禁により、ダメージを受けると硬化効果が1つ付きます。長期戦になるほど相手の忍耐が増加し、ダメージを与えられなくなるので、バフ解除できるキャラを連れていくと良いでしょう。
デリエリは必殺技で一気に倒す
デリエリは、HPが低くなるほどクリ率/クリダメが上がるため、中途半端な攻撃で体力をへらすのはNGです。速力キャラの必殺技で一気に削り切るようにしましょう。
また、同じ特殊戦技を持ったドレファスに関しては、行動封じのデバフが効くため、石化/凍結で攻めると良いです。
エスタロッサの必殺技中は攻撃しない
エスタロッサの必殺技は、1ターン限定のカウンターです。構え中は、攻撃はすべて封殺されダメージを受けてしまうので、スキルロックやスキル移動でターンを飛ばしましょう。
また、エスタロッサの構え必殺は、必殺技が溜まった状態と同じエフェクトを発する点に注意しておきましょう
ストーリー関連記事

| チャプター別攻略 | ||
|---|---|---|
チャプター1 |
チャプター2 |
チャプター3 |
チャプター4 |
チャプター5 |
チャプター6 |
チャプター7 |
チャプター8 |
チャプター9 |
チャプター10 |
チャプター11 |
チャプター12 |
チャプター12.5 |
チャプター13 |
チャプター14 |
チャプター14.5 |
チャプター15 |
チャプター16 |
チャプター16.5 |
チャプター17 |
チャプター18 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロ(七つの大罪)攻略


Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン















