【グラクロ】初心者必見!序盤攻略と効率的な進め方

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の序盤の効率的な進め方を掲載しています。ゲームの流れやバトルシステムの解説、村や町についたらやるべきことなど、初心者必見の情報をまとめています。序盤攻略の参考にしてください。
リセマラで当たりキャラを引く
グラクロを始めたらまずはリセマラを行い、当たりキャラを引きましょう。レア度の高いキャラを複数引いた状態で始めることができれば、序盤をスムーズに攻略できます。
チュートリアルガチャの当たりキャラ
| 順位 | キャラ | ステータス/理由 |
|---|---|---|
| 1位 | メリオダス【七つの大罪】 |
|
| 2位 | ゴウセル【リオネスの英雄】 |
|
| 3位 | ディアンヌ【カンフーマスター】 |
|
バン【無法者】 |
|
|
| 5位 | キング【森の守護者】 |
|
チュートリアル中の11連ガチャでは、11枠目で必ずSSRが排出されます。特におすすめのメリオダスは、ストーリー攻略で編成必須の場面が最も多いかつPvPでも非常に有用なため、引いておくのをおすすめします。
リセマラ当たりキャラ
| キャラ | ステータス/理由 |
|---|---|
メリオダス【七つの大罪】 |
|
エリザベス【リオネス】 |
|
ヘルブラム【復讐の鬼】 |
|
マーリン【コレクター】 |
|
ゴウセル【リオネスの英雄】 |
|
チュートリアルガチャを引いたあとに手に入るダイヤを使って、ガチャを13回(11連+単発2回)引くことができます。チュートリアルガチャでメリオダスかゴウセルを引き、ガチャで上記の当たりキャラを引くのがおすすめです。
メインストーリーをチャプター3まで進める
チャプター3クリアで配布キングを入手
| キャラ | 理由 |
|---|---|
キング【怠惰の罪】 |
適正:PvP殲滅戦周回
|
チャプター3クリアで入手できる配布キングは、全体回復に加えて石化で敵の行動阻害など、周回以外の全コンテンツで活躍できる性能を持ちます。配布キングを入手することで攻略が楽になるため、まずはチャプター3までクリアしましょう。
村の友好度を上げて猛攻/鉄壁/生命装備を集める
| 装備 | ||
|---|---|---|
猛攻 |
鉄壁 |
生命 |
| 【セット効果】 攻撃力+20% |
【セット効果】 防御力+20% |
【セット効果】 HP+20% |
| チャプター1入手 | チャプター2入手 | チャプター3入手 |
チャプター3まで進めると、多くのキャラに適正がある猛攻/鉄壁/生命装備を集めることが可能です。チャプター3をクリアしたら村の友好度を上げて、まずはパーティ分の装備を集めてしまいましょう。
SSR装備は強化に必要な素材が入手しづらい上にゴールドやダイヤを消費するため、全てR装備で固めて効率よく強化をするのがおすすめです。
ストーリーの進行度によってコンテンツが解放

| 解放されるコンテンツ | 解放条件 |
|---|---|
| SPダンジョン 「ソルガレス砦」 |
バーニャの森の友好度レベル1 白夢の森到着 |
| ボス戦 | チャプター3「死者の都」クリア |
| バイゼル喧嘩祭り | チャプター4「PvPバイゼル喧嘩祭り」に到達 |
ストーリーの進行度に合わせて、様々なコンテンツが解放されます。SPダンジョン「ソルガレス砦」では、キャラの強化・進化に必要なアイテムが入手できるので、まずは「ソルガレス砦」の解放を目指しましょう。
攻略に詰まったら右上をタップ

ストーリーを進めているなかで、次に何をすればいいか困ったら、右上をタップしましょう。次にやるべきことが表示されるほか「すぐに移動」をタップすれば、自動で目的地まで移動してくれます。
バトルシステムを覚えよう
バトルの流れ
| 1 | 先行後攻を決める(闘級が高い方が先行) |
|---|---|
| 2 | スキルカードを選択、選択し終わると行動開始 |
| 3 | ②を敵味方どちらかのHPが0になるまで繰り返す |
グラクロは、ターン制のカードバトルです。闘級が高い方で先行後攻を決めた後、スキルカードを選択して攻撃やサポートを行ってバトルを進めていきます。
カードを隣接させるとスキルのランクが上がる

同じランクのスキルカードを隣接させることで、自動的に合体し、スキルのランクが上がります。スキルランクが上がると、威力がアップしたり、1回で貯まる必殺技ゲージの数が増加します。
スキルカードをスライドすることで、好きな位置にスキルカードを移動することができます。ただし、そのターンの行動権を1回消費してしまう欠点があるので、極力カードを使っていく中で隣接させることを意識しましょう。
必殺技ゲージを溜めて必殺技を発動

スキルの使用や移動ごとに必殺技ゲージが溜まっていきます。必殺技は、必殺技ゲージが溜まるとでてくる必殺技カードを使うことで発動できます。適切なタイミングで発動して、バトルを有利に運びましょう。
ストーリーキャラは優先して育成
メリオダスとバンとキングは優先して育成
| 育成おすすめストーリーキャラ | ||
|---|---|---|
メリオダス【豚の帽子亭】 |
バン【アンデッド】 |
キング【怠惰の罪】 |
ストーリーで登場する大罪キャラ達は、メインストーリーで決まったキャラを使用して攻略しなければいけない場面が出てきます。特にチャプター5で高い闘級を要求されるので、「メリオダス」「バン」「キング」の3体は確実に育成をしておきましょう。
キャラの育成要素は大きく5つ
| 育成内容 | 必要素材 | 上昇項目/恩恵 |
|---|---|---|
強化 |
ポーション |
|
進化 |
進化素材 |
|
覚醒 |
覚醒素材 |
|
必殺技 |
対象キャラのコイン |
|
親密度 |
料理など |
|
キャラを育成する方法は、大きく分けて上記の5種類が存在します。それぞれ使う素材は違い、集め方も変わってくるため、目的に合わせて素材を集める必要が出てきます。
育成方法はそれぞれキャラ詳細画面から行え、各育成コンテンツによって恩恵を受けられるステータスが異なるので把握しておきましょう。
装備でも闘級が上昇

キャラの闘級を上げるポイントとして「装備」も重要です。装備を強化してキャラに装着することで大幅に闘級を上げることができます。また装備は組み合わせにより、セット効果で一部のステータスをさらに上げることができます。
村・町についたらやるべきこと
友好度を上げよう

村や町の友好度を上げることで、ショップの品揃えが増えたり、新たな施設が追加されたりと、様々な恩恵を受けることができます。友好度は、村人から受けられるクエストをクリアしたり、寄付することで上げることができます。
宝箱・箱を開けてアイテムゲット
拡大する |
→ | 拡大する |
|---|
宝箱や箱からは、アイテムやゴールドが手に入ります。箱は、一定時間経過で復活するので、こまめに立ち寄って開けるといいでしょう。どこに宝箱や箱があるかは、左上のマップ部分で確認できます。
友好度100%でダイヤ30個獲得

村の友好度が100%になるとダイヤが30個獲得できます。ダイヤはガチャやスタミナ回復、コスチュームの購入にも活用できるので、村の友好度を上げて大量に獲得しましょう。
序盤攻略関連記事
毎日やることまとめ |
キャラの育成方法 |
レベル上げの効率的な方法 |
闘級の効率的な上げ方 |
覚醒のやり方とメリット |
覚醒石の効率的な集め方 |
勝てない時にやること |
倉庫圧迫の解決方法 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロ(七つの大罪)攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ















