【グラクロ】魔獣エイネーク攻略|高得点を出すコツ

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の魔獣エイネーク(騎士団ボス討伐戦)について解説。魔獣エイネークの基本情報や高得点を出すコツ、おすすめ編成などを掲載しています。
| 関連記事 | 騎士団ボス討伐戦解説 |
|---|
エイネークの高得点の出し方
最大HPで稼ぐ
魔獣エイネークは、残りHPの得点加算もかなり得点に響く項目なので、最大HPをできるだけ上げるようにしましょう。装備やスキル、特殊戦技など、最大HPを上げられる要素をできるだけ詰め込みましょう。
最大ダメージで稼ぐ
デリエリ【十戒】 |
魔獣エイネークでは、最大ダメージでもポイントを稼げるので、赤デリエリの増幅必殺でスコアを伸ばせます。狙うことは単純ですが、札運がかなり影響するので、根気との勝負になります。
エイネークのおすすめ高得点パーティ
煉獄バン人間パーティ(ノーマルからEX)
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
バン |
アーサー |
ザネリ |
ツイーゴ |
| 絆 | |||
| 自由 | 自由 | 自由 | 自由 |
| 装備 | |||
| 生命鉄壁 | 生命鉄壁 | 生命鉄壁 | 生命鉄壁 |
| 料理 | |||
バン金バフとザネリの必殺バフをかけてクリアする
煉獄バンの金バフとザネリの必殺バフをかけて、クリアを目指すだけのおすすめ高得点パーティです。全難易度で使えるのも利点です。
煉獄バンの必殺技が最大であるとダメージ加点も多少盛れますが、最大HPの得点をメインにしているので、必殺技レベル1でも十分高得点が取れます。
HP要素の育成に注力しよう
最大HPでの加点を狙うので、装備とビューティコスチュームの強化に注力しましょう。装備はUR生命で、ビューティコスチュームもURで5個揃っているのが良いです。
女神パーティ(EX/ハード)
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
リュドシエル |
サリエル |
バン |
エリザベス |
| 絆 | |||
| 自由 | 自由 | 自由 | 自由 |
| 装備 | |||
| 生命鉄壁 | 生命鉄壁 | 生命鉄壁 | 吸血生命 |
| 料理 | |||
リバースエリザベスの戦技で最大HPの底上げを狙う
リバースエリザベスは、自身にかかったデバフ1個につき、味方の最大HPを上げる戦技を持っているので、魔獣エイネークが付与する腐食を利用して、最大HPの底上げを狙います。
理想は、EXでは4個以上、ハードでは5個以上かかった状態のクリアです。リバエリ以外のキャラは、腐食を忍耐できるようにしっかり育成しておきましょう。
| リバエリの防御枠、C装備を使って6500程度に調整できるのがベストです! |
フェスリュドの戦技発動も忘れずに!
フェスリュドシエルの戦技は、バフを使用するごとに女神族のステータスを上げるもので、こちらもしっかり抑えておきたい項目です。
煉獄バン以外のバフは、ランク1で使ってしまい、早めに最大の5回の戦技を発動しておくようにしましょう。
最大ダメパーティ(EX/ハード)
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
Hゴウセル |
デリエリ |
ヘルブラム |
スレイダー |
| 絆 | |||
| 自由 | サリエル |
自由 | 自由 |
| 装備 | |||
| 生命鉄壁 | UR猛攻会心 | 生命鉄壁 | C集中鉄壁 クリ確盛り |
| 料理 | |||
EXのフェーズ1はデリエリの必殺で3ターン突破
EXのフェーズ1に関しては、攻撃スキルによるデバフ解除で、赤デリエリのバフを重ねられません。開始1~2ターンは、デリエリの札は一切使わず、3ターン目の必殺技で突破する際に使いましょう。
赤スレイダーで動きを止めつつ準備
フェーズ2に入ると、バフ解除スキルがデバフスキルに変わるので、赤スレイダーの封印スキルで止められます。シールドを剥がす→封印スキルで止める作業を意識しましょう。
その間にデリエリの戦技バフを重ねつつ、デリエリの金自強化バフとヘルブラムの金バフを用意します。
相手の必殺技で作成中のバフがランクダウンしないように、ゴウセルの必殺技を挟めると良いです。
緑ヘルブラムで防御関連を解除
魔獣エイネークは、シールドを貼る際に防御関連能力を30%上げるバフも付与します。
バフを解除しなければクリティカルがさらに出にくくなり、ダメージも大きく抑えられてしまうので、ヘルブラムの必殺技で解除できるのが理想です。
初心者おすすめ編成
エスカノール |
アーサー |
ゴウセル |
ツイーゴ |
マスコットエリザベスとジリアンで最大HPを底上げした、初心者でも組みやすい体力染めパーティです。
フェーズ1は、エスカノールのスキルとエリザベスの必殺技削り、フェーズ2の1ターン間で再度必殺技を溜め、2ターンで削りきります。
ノーマルとハードは、1フェーズしかないので、1ターン間でエスカノールの必殺技を溜め、2ターン目で倒せます。
エイネークの基本情報

ステータス
| 闘級 |
|
||
|---|---|---|---|
| 特殊戦技 |
|
||
| スキル |
|
||
ポイント加点・減点要素
| 加点 | 点数 |
|---|---|
| スキル移動 | 3点 |
| スキル未使用 | 5点 |
| ランク1スキル使用 | 3点 |
| ランク2スキル使用 | 6点 |
| ランク3スキル使用 | 15点 |
| 必殺技使用 | 20点 |
| 消滅効果 | 20点 |
| 破裂効果 | 15点 |
| 突進効果 | 15点 |
| ダメージ2万~5万 | 3点 |
| ダメージ5万~10万 | 6点 |
| ダメージ10万~20万 | 15点 |
| ダメージ20万~50万 | 50点 |
| ダメージ50以上 | 200点 |
| 残りHP(恩恵大) | チームの残HPに応じて変化 |
| チーム闘級 | チーム闘級に応じて変化 |
| 生存数 | 生き残ったキャラに比例して加点 |
| 与ダメ | 最大ダメージに比例して加点 |
| 減点 | 点数 |
| 消費ターン | 消費ターンに応じて変化 |
エイネーク攻略のコツ
シールドを剥がす
エイネーク戦は、いかにシールドを速やかに剥がせるかがポイントです。行動不可はもちろん、バフ解除でも剥がせないシールドなので、単体スキルで一気に剥がしましょう。
シールドを剥がせれば、敵の増幅ダメージの威力減、防御力ダウンや封印系のデバフなどが効くようになります。
メタル化に注意
エイネークは、3ターンに1度消滅付与状態(メタル化)になり、攻撃したキャラの必殺技ゲージをすべて消滅させます。シールドがなければ、バフ解除で剥がせますが、攻撃せずに必殺技ゲージを溜める動きを取ると良いでしょう。
腐食は必ず解除する
EXのフェーズ2(ハードはフェーズ1)では、全体腐食攻撃を行います。攻撃自体の威力はほとんどありませんが、エイネークの腐食効果は重複するので、解除しなれば1ターンに20%や30%のダメージを受けることもあります。
初心者の方で、長期戦に持ち込んでクリアする場合は、必ずデバフ解除できるサポーターを編成するようにしましょう。
エイネークの報酬一覧
週間活動報酬
個人報酬
| ポイント | 報酬 |
|---|---|
| 300 | |
| 600 | SR進化の首飾り×3 |
| 900 | ★5覚醒石×1 |
| 1,200 | |
| 1,500 | |
| 1,800 | |
| 2,200 | |
| 2,500 | |
| 3,000 | |
| 4,000 | |
| 4,500 | |
| 5,000 | |
| 5,500 | |
| 6,000 |
騎士団ボス関連記事
殲滅戦一覧
エイネーク |
ケラク |
アクム |
べルギウス |
新キャラ/ガチャ
ハーレクイン【護る王】 |
グラクロフェス |
人気攻略記事
最強キャラランキング |
PvP最強キャラランキング |
PvP最強パーティ |
キャラ別おすすめ装備 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロ(七つの大罪)攻略
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン















