【グラクロ】超ボス戦エスカノール攻略

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の超ボス戦エスカノールの攻略情報を紹介。基本的な立ち回りや高得点を狙うコツ、おすすめ攻略パーティなどを掲載しています。
| 関連記事 | 超ボス攻略まとめ |
|---|
目次
超ボスエスカノールの基本情報

| 超ボスの中で最も難易度が高いので、無理にHELLに拘らず、ハードやエクストリームで周回するようにしましょう。 |
超ボスエスカノールのステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 | |
|---|---|---|---|
フェーズ1 |
383,270 | 10,295 | 12,057 |
フェーズ2 |
511,410 | 13,754 | 17,225 |
超ボスエスカノールのスキル・特殊戦技
スキル
| フェーズ1スキル | 効果 |
|---|---|
| 単体攻撃+必殺技ゲージ生成 | |
| 単体攻撃+点火+バフ解除 | |
| 3ターン間被ダメ10%+基本ステ10%上昇 | |
| 全体攻撃+ランクダウン+バフ解除 | |
| フェーズ2スキル | 効果 |
| 単体増幅攻撃 | |
| 全体攻撃+必殺技ゲージ減少 | |
| 3ターン間、敵の防御関連を10%減少+基本ステ10%上昇 | |
| 全体攻撃+超破裂(10倍) |
特殊戦技
| 共通戦技 | 効果 |
|---|---|
| スキル使用回数+2 | |
| HP50%以下でHP吸収率+50% | |
| HP30%以下で2ターン間無敵状態になる | |
| 魔神族に与えるダメージ+600% | |
| フェーズ1戦技 | 効果 |
| 必殺技ゲージが最大になるとバフ・デバフが無効 | |
| スキル未使用の場合、必殺技ゲージが最大になる | |
| フェーズ2戦技 | 効果 |
| 3ターンの間、HP関連能力を50%増加 | |
| 回避効果無効 | |
| 戦闘開始時2ターン間、必殺技ゲージロック&必殺技使用不可 | |
| 毎ターン開始時、デバフ解除 |
超ボスエスカノールで抑えておきたい点
魔神族はNG!

超ボスエスカノールは、魔神族特攻で、魔神族に与えるダメージが600%増加しています。どんなに育成していても1ターンで倒れてしまうため、魔神族は基本編成しないようにしましょう。
HP30%以下にしない

超ボスエスカノールは、HPが30%以下になると2ターン間無敵状態となります。倒し切るときは、30%以下にならないような大ダメージを与えるようにしましょう。
必殺技ゲージ減少が必須

超ボスエスカノールの必殺技は、フェーズ1で1,000%、フェーズ2で3,000%とかなり倍率が高いです。特にフェーズ2は、即死に繋がるので、必殺技ゲージ減少は必須です。
バフ・デバフ解除役もほしい

超ボスエスカノールは、毎ターン基本ステータスを上げる特殊スキルを使用します。フェーズ2に関しては、防御関連のデバフも付与されます。
バフ・デバフ解除をしないと、ステータス面で大幅なアドバンテージを与えてしまうので、最低でもバフ解除役は起用したいところです。
超ボスエスカノールで高得点を出すコツ
バフ効果を常に解除する
| おすすめ解除役 | ||
|---|---|---|
モノ |
エリザベス |
マーリン |
超ボスエスカノールは、毎ターン自強化バフを行うので、バフ解除や凍結で解除することで多くポイントを稼げます。耐久してクリアする方は、バフ解除のポイントでできるだけ稼ぐと良いでしょう。
残りHP量も多く稼げる
最近多くあるポピュラーなポイント加算です。ヒーラーや最大HP量を上げるキャラを採用し、最大HPを多く残した状態でクリアを目指しましょう。
超ボスエスカノールの適正キャラ
アタッカー
| 理由 | |
|---|---|
モノ【破滅の到来】 |
|
| 理由 | |
バレンティ【キラキラバカンス】 |
|
ディアンヌ【マトローナ】 |
|
| 理由 | |
キング【小さな羽根】 |
|
スレイダー【威圧】 |
|
サリエル【四大天使】 |
|
ロキシー【狂気の破壊者】 |
|
アタッカーは、有利属性+火力アップ戦技を持つ青モノが最適性です。ランク1からバフ解除できるので、ポイントもガンガン稼げます。クリア目的だけであれば、マトローナディアンヌや青スレイダーで十分可能です。
サポート
| 理由 | |
|---|---|
リリア【黒幕の指揮者】 |
|
エリザベス【聖戦の戦士】 |
|
| 理由 | |
ゴウセル【色欲の罪】 |
|
タルミエル【四大天使】 |
|
マトローナ【大地の牙】 |
|
| 理由 | |
エリザベス【リオネス】 |
|
キング【怠惰の罪】 |
|
マーリン【コレクター】 |
|
サポーターは、回復と必殺技ゲージ減少の両方の要素を持つ青リリアが最適です。所持していない方は、必殺技ゲージ減少を他キャラで補い、青キングか緑王女エリザベスを採用すると良いでしょう。
サブ
青ジェリコ |
マルマス |
看板エリザベス |
サブは、火力(青ジェリコ)、ポイント(マルマス)、安定性(エリザベス)の上記3体から選定します。青ジェリコを採用しなくとも、30万以上のダメージを出せる方はマルマスをおすすめします。
超ボスエスカノールの攻略パーティ
青モノ速力パーティ
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
モノ |
リリア |
エリザベス |
マルマス |
| 主な立ち回り | |||
| ①フェーズ1をスキルのみで削る └30万ダメージをここで狙っても良い ②フェーズ2でバフ解除点をできるだけ稼ぐ └回復・ゲージ減少・シールドで耐久 ③モノの必殺技を溜める ④HP半分から必殺技で倒し切る |
|||
青モノで押し切る
青モノで必殺レベルが上がっている方(必殺技で30万出せる方)は、王道の攻略でもっともポイントを稼げるパーティです。
青モノは、バフ解除でポイント稼ぎつつ、アタッカーの役割を果たせるので、超ボスエスカノールの最適性キャラです。
女神エリザベスのシールド・戦技をうまく活用
女神エリザベスのシールドで大きくダメージ軽減はできますが、フェーズ2の超破裂に注意が必要です。超破裂は、2ターン1回の攻撃なので、タイミング良くシールドを張るように意識しましょう。
また、復活戦技も非常に有用です。フェーズ2の必殺技を1回無力化できると考え、その間に必殺技ゲージやスキル整理を行うと良いでしょう。
反射パーティ(超高得点)
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
フェスエリ |
赤メラスキュラ |
メリオダス |
ジュド |
| 装備等 | |||
| UR生命鉄壁 必殺レベル最大 |
UR生命鉄壁 | UR猛攻のみ | - |
| 意識すること | |||
| ・初手フェスエリの気絶が来るまでリタマラ ・神話メリオダスの必殺技を2ターン間で溜める ・神話メリオダスの必殺技で突破 ・シールドを使いつつ、女神エリの必殺技を溜める ・ボスの必殺技に合わせてフェスエリの必殺技を使う └クリティカルが出るまで繰り返す |
|||
女神エリザベスの必殺反射とジュドの反射を利用するパーティです。反射の超火力で最大ダメージのスコアを狙う玄人向けの編成です。フェスエリの必殺技レベルは最大で、神話メリオダスの必殺レベルは上がっているほど良いです。
水着バレンティパーティ

バレンティ |
リリア |
エリザベス |
ジェリコ |
王女エリザベスと青リリアを採用した耐久パーティです。王女エリザベスは、大きなダメージを受けやすいので、超覚醒や刻印ができていると良いです。
- ▼クリアスコア例(タップで開閉)
-
-
フェーズ1
バレンティの必殺技ゲージ封印+エリザベスのバフ解除でポイントを稼ぎつつ、HP30%前までできるだけ削り、バレンティの必殺技で突破します。バレンティの必殺レベルは、4以上ほしいところです。
フェーズ2
青リリアの必殺技ゲージ減少が鍵を握ります。必殺技を受けてしまうと確実に一人倒れてしまうので、相手の必殺技のタイミングでしっかり使い、回復とバフ解除で耐久します。
フェーズ1と同じようにHP30%前まで削り、バレンティの必殺技で押し切ります。最悪一人欠けても、クリアするだけで多くの点数を稼げるので、最後まで諦めずクリアを目指しましょう。
- ▼戦闘画像(タップで開閉)
-
-
巨人パーティ
ディアンヌ |
リリア |
マトローナ |
ジェリコ |
マトローナの巨人族ステータスアップの特殊戦技を活かしたパーティです。
バフ解除は、マトローナで行いますが、ランク2から発動するものなので、2回のバフに1回当てることを意識しましょう。
ボスのHP管理と青リリアの必殺技ゲージ減少スキルがしっかりと流れてくれば、安定してクリアが望めます。
初心者HARD周回用パーティ
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
スレイダー |
ヘルブラム |
エリザベス |
ジェリコ |
| 装備等 | |||
| SSR猛攻鉄壁 必殺レベル最大 |
SSR生命鉄壁 | UR生命鉄壁 超覚醒4 |
SSR猛攻鉄壁 必殺レベル最大 |
| 意識すること | |||
| ・青スレイダーでHP半分まで削る ・ヘルブラムのゲージ減少で必殺技が打たせない ・エリザネスの回復とバフ解除で耐久する ・HP半分以下から青スレイダーの必殺技で削り切る |
|||
初心者の方でも組みやすいHARD周回用パーティです。耐久の要である緑王女エリザベスは、生命鉄壁の刻印までできていると良いです。
フェーズ2での耐久がやはり鍵を握るので、防御デバフも解除できるよう、ランク2の回復も用意しておくと良いでしょう。
超ボスエスカノールの報酬一覧
シーズンショップ
| 商品 | 必要ポイント数 (交換可能数) |
おすすめ度 |
|---|---|---|
| 180 (1回) |
★★★★★ | |
| 120 (1回) |
★★★★★ | |
| 60 (1回) |
★★★★★ | |
| 60 (5回) |
★★★★☆ | |
| 20 (10回) |
★★★★☆ | |
| 30 (3回) |
★★☆☆☆ | |
| 30 (3回) |
★★☆☆☆ | |
| 12 (15回) |
★★☆☆☆ | |
| 9 (15回) |
★★☆☆☆ | |
| 6 (15回) |
★★☆☆☆ | |
| 10 (5回) |
★★☆☆☆ | |
| 60 (20回) |
★☆☆☆☆ |
ランキング報酬
| 順位 | 報酬 |
|---|---|
| 1位 | |
| 2位 | |
| 3位 | |
| 1位~100位 | |
| 上位10% | |
| 上位30% | |
| 上位50% | |
| 上位60% | |
| 上位80% | |
| 上位100% | |
スコア報酬
| 累積スコア | 報酬 |
|---|---|
| 3,000 | |
| 5,000 | |
| 10,000 | |
| 20,000 | |
| 30,000 |
超ボス戦関連記事
超ボス戦シーズン一覧
超ボスシーズン1 |
超ボスシーズン2 |
超ボスシーズン3 |
超ボスシーズン4 |
超ボスシーズン5 |
超ボスシーズン6 |
超ボスシーズン7 |
超ボスシーズン8 |
超ボスシーズン9 |
超ボスシーズン10 |
超ボスシーズン11 |
- |
超ボス戦スペシャル一覧
超ボス戦タイズー |
超ボス戦わんぱく3人組 |
超ボス戦ジェリコ&ギーラ |
超ボス戦ヘンドリクセン&ドレファス |
超ボス戦レジェンド一覧
超ボスキングレジェンド |
超ボス戦ゴウセルレジェンド |
超ボスマーリンレジェンド |
超ボスディアンヌレジェンド |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロ(七つの大罪)攻略
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン















