【グラクロ】超ボスデリエリ&モンスピート攻略

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の超ボス戦デリエリ&モンスピートの攻略情報を紹介。基本的な立ち回りや高得点を狙うコツ、おすすめ攻略パーティなどを掲載しています。
| 関連記事 | 超ボス攻略まとめ |
|---|
超ボスデリエリ&モンスピートの基本情報

| 開催期間 | 5/13(木)メンテ後 ~ 5/26(水)23:59 |
|---|
超ボスデリエリのステータス
※難易度HELL参照
| HP | 攻撃力 | 防御力 | |
|---|---|---|---|
フェーズ1 |
262,822 | 7,613 | 9,823 |
フェーズ2 |
300,368 | 7,613 | 10,857 |
超ボスデリエリのスキル・特殊戦技
※赤字要注意スキル
スキル
| フェーズ1 | 効果 |
|---|---|
| スキル1 | 単体ダメージ |
| スキル2 | 基本ステータス増加+回避 |
| 特殊スキル | 全体ダメージ+必殺技ゲージ2個生成 |
| 必殺技 | 単体の敵に攻撃力の630%の増幅ダメージ |
| フェーズ2 | 効果 |
| スキル1 | 単体ダメージ+必殺技ゲージ減少 |
| スキル2 | 全体ダメージ+必殺技ゲージ生成 |
| 特殊スキル | すべての敵に攻撃力の180%のダメージを与え、2ターンの間、構えスキルのみ使用可能にする |
| 必殺技 | 単体の敵に攻撃力の630%の増幅ダメージ |
| 変身後 | 効果 |
| スキル1 | 全体ダメージ+必殺技ゲージ生成 |
| スキル2 | 全体ダメージ+必殺技ゲージ生成 |
| 特殊スキル1 | 全体ダメージ+構え解除 |
| 必殺技 | 攻撃力の430%の全体ダメージ+構え解除+2ターン間構えスキル使用不可 |
特殊戦技
| フェーズ1 | 効果 |
|---|---|
| スキル回数増加 | スキルの使用回数+2 |
| デバフ無効 | すべてのデバフを無効化する |
| 効果無効化 | 強圧/追放を無効化する |
| ハンティング フィールド |
キャラの必殺技ゲージ1個につき、与えるダメージが15%ずつ増加する |
| 防御力増加 | 必殺技ゲージ1個につき、すべての味方の防御力が100%ずつ増加する |
| 種族ダメージ減少 | 魔神族から受けるダメージ500%減少 |
| 反撃ダメージ減少 (フェーズ2のみ) |
反撃から受けるダメージ80%減少 |
| 受けるダメージ抑制 (フェーズ2のみ) |
キャラが敵のターンにスキル使用によって受けるダメージが最大HPの33%を超えない |
| 形態変化 (フェーズ2のみ) |
2ターン毎に戦闘形態が変化する |
超ボスモンスピートのステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 | |
|---|---|---|---|
フェーズ1 |
261,128 | 7,918 | 11,031 |
フェーズ2 |
298,278 | 7,918 | 12,192 |
超ボスモンスピートのスキル・特殊戦技
スキル
| フェーズ1 | 効果 |
|---|---|
| スキル1 | 単体ダメージ+必殺技ゲージ生成 |
| スキル2 | 全体弱点ダメージ |
| 特殊スキル1 | 単体に攻撃力の360%のダメージ+必殺技ゲージ2個減少+スキル2個削除 |
| 必殺技 | 全体に攻撃力の280%のダメージ+4ターン点火2個付与 |
| フェーズ2 | 効果 |
| スキル1 | 単体弱点ダメージ |
| スキル2 | 単体ダメージ+必殺技ゲージ減少+スキル削除 |
| 特殊スキル | 全体に180%のダメージ+バフ解除 |
| 必殺技 | 全体に攻撃力の420%のダメージ+構え解除+4ターン点火7個付与 |
| 変身後 | 効果 |
| スキル1 | 全体ダメージ+点火付与 |
| スキル2 | 全体火炎ダメージ |
| 特殊スキル1 | 全体に攻撃力の250%ダメージ+感染 |
| 必殺技 | 単体の敵に攻撃力の462%の弱点ダメージ |
特殊戦技
| 戦技 | 効果 |
|---|---|
| 沈黙の戒禁 | スキルを使用しても必殺技ゲージが増加しない |
| スキル使用回数増加 | スキルの使用回数+1回 |
| デバフ無効 | すべてのデバフを無効化する |
| 効果無効化 | 強圧/追放を無効化する |
| ハンティング フィールド |
キャラの必殺技ゲージ1個につき、与えるダメージが15%ずつ増加する |
| 必殺ダメージ減少 | 必殺技によって受けるダメージが30%減少する |
| 種族ダメージ減少 | 魔神族から受けるダメージ500%減少 |
| 反撃ダメージ減少 (フェーズ2のみ) |
反撃から受けるダメージ80%減少 |
| 形態変化 (フェーズ2のみ) |
2ターン毎に戦闘形態が変化する |
ポイント獲得条件
ミッション
| ヘル |
|---|
| 一人も倒れずクリア+160 単体の敵に1回で45万以上のダメージ+190 人間族のキャラのみ+230 構えスキル4回使用+270 |
| エクストリーム |
| 突進効果3回適用+80 構えスキル4回使用+90 消滅効果でゲージを5個減少+150 |
| ハード |
| チーム闘級100,000以上でクリア+15 構えスキル2回使用+20 敵に消滅効果3回適用+25 |
特有スコアリスト
| 条件 | No | Ex | Hell |
|---|---|---|---|
| 破砕 | 5 | 10 | 15 |
| 回復 | 5 | 10 | 20 |
| 必殺技ゲージ減少 | 10 | 20 | 30 |
| 突進 | 10 | 15 | 20 |
| 与えたダメージ① | 5 | 10 | 30 |
| 与えたダメージ② | 10 | 30 | 50 |
| 与えたダメージ③ | 20 | 80 | 100 |
決戦の誓い
| 条件 | スコア |
|---|---|
| 料理を使用せずクリア | 5% |
| 精鋭ゼルドリスを編成せずクリア | 10% |
| ◯ターン以内にクリア | 15% |
| 必殺技を使用せずクリア | 20% |
抑えておきたい点
魔神族はダメージソースとして使えない

超ボスデリエリ&モンスピートでは、どのフェーズも魔神族から受けるダメージを軽減する特殊戦技があるので、魔神族で高ダメージを与えるのは困難です。
アタッカーは魔神族以外から選定し、デバフに頼らない火力編成を組むようにしましょう。
封印スキルはほぼ回避不能
![]() |
![]() |
フェーズ2のデリエリは、初手から構えスキル以外を封印してきます。開幕で落としきれば良いですが、最大33%までしかダメージを与えられないので、ほぼ確実に封印スキルを受けることになります。
| フェスエスカノールの追撃込みなら、デリエリを1ターン間で倒せます。 |
おすすめ攻略キャラ
高得点
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アーサー【選ばれし王】 |
|
エスカノール【無敵の権化】 |
|
リリア【黒幕の指揮者】 |
|
デスピアス【蒼天の六連星】 |
|
ハウザー【暴風】 |
|
高得点を目指すなら、ミッションクリアが不可欠なので、エクスカリバーアーサーとフェスエスカノールは必須でしょう。他2枠は、与ダメアップにデスピアスやハウザー、青リリアを採用すると良いです。
おすすめ周回アタッカー
サリエル【四大天使】 |
マーリン【神の加護】 |
バレンティ【魔導兵器MK-Ⅱ】 |
イレブン【ST】 |
レム【リゼロ】 |
ロキシー【ハロウィン】 |
オメガ・ルガール【KOF98】 |
モノ【破滅の到来】 |
ザラトラス【信念の塊】 |
魔神族でなければどのキャラでもアタッカーとして使えます。特にサリエルやマーリン、イレブンなど、自己完結したアタッカーがおすすめです。
おすすめ周回サポーター
| 与ダメUP | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ゴウセル【ハロウィン】 |
アーサー【希望の光】 |
||||
| 必殺技ゲージ減少 | |||||
ジム・ホッパー【ST】 |
ヘルブラム【復讐の鬼】 |
バン【アンデッド】 |
|||
周回でのサポーターは、戦技で与ダメを上げられるキャラと単体必殺技ゲージ減少を持つキャラがおすすめです。
おすすめ攻略パーティ
高得点(5000点以上)
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
エスカノール |
アーサー |
リリア |
デスピアス |
| 装備 | |||
| UR猛攻会心 | 猛攻鉄壁 | 生命鉄壁 貫通盛り |
生命鉄壁 |
| 料理 | |||
| 決戦の誓い | |||
| 精鋭ゼルドリスを編成せずクリア 7ターン以内にクリア 必殺技を使用せずにクリア |
|||
フェーズ1を3ターンで抜ける
決戦の誓いのターン数ミッションを達成する場合は、フェーズ1を3ターン以内で突破する必要があります。フェスエスカノールの火力を頼りに、3ターン突破を意識しましょう。
フェスエスカノールの金殺到を作れるまで試行
フェーズ2では、金殺到スキルをモンスピートに使い、45万ダメージのミッションクリアを狙います。封印デバフが解けるまでにフェスエスカノールの殺到札がどれだけ流れてくるかが肝です。
フェーズ2はデリエリ→モンスピートの順で倒す
初手は、デリエリを攻撃してできるだけ体力を減らしておきます。デリエリを先に倒さないと、防御バフによってランク3殺到スキルでも45万の火力を出すのが困難です。
| 封印デバフ中に構えミッションのクリアも狙いたいところです! |
エクスカリバーアーサーなし(約4000点)
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
エスカノール |
バン |
アーサー |
デスピアス |
| 装備 | |||
| UR猛攻会心 | 猛攻鉄壁 | 猛攻鉄壁 | 生命鉄壁 |
| 飯 | |||
| 決戦の誓い | |||
| 精鋭ゼルドリスを編成せずクリア 7ターン以内にクリア 必殺技を使用せずにクリア |
|||
エクスカリバーアーサーなしの高得点を狙ったパーティです。動きはエクスカリーバーアーサー編成(上記)と同じです。
- ▼参考画像(タップで開閉)
-
-
- ▼スコア画像(タップで開閉)
-
-
周回パーティ
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
エスカノール |
バン |
アーサー |
マーリン |
| 料理 | |||
必殺飯 |
|||
ポイント獲得を無視した周回パーティです。フェーズ1は、モンスピートを速やかに倒し、必殺技ゲージ減少を使いつつ、最低でもフェスエスカノールの必殺技を溜めて突破します。
フェーズ2は、開幕にフェスエスカノールの必殺技でモンスピートに倒し、バンorアーサーどちらかの必殺技が溜まるようにデリエリを攻撃します。(両方溜まるとなお良い)
形態変化後は、被ダメ固定の特殊戦技が消えるので、必殺技でワンパンできるようになります。
超ボスデリエリ&モンスピート戦の報酬一覧
シーズンショップ
| 商品 | 必要ポイント数 (交換可能数) |
おすすめ度 |
|---|---|---|
| 180 | ★★★★★ | |
| 120 | ★★★★★ | |
| 60 | ★★★★★ | |
| 60 (10回) |
★★★★★ | |
| 20 (10回) |
★★★★★ | |
| 調査中 (30回) |
★★★★☆ | |
| 調査中 (30回) |
★★★★☆ | |
| 調査中 (30回) |
★★★★☆ | |
| 30 (6回) |
★★☆☆☆ | |
| 30 (6回) |
★★☆☆☆ | |
| 12 (20回) |
★★☆☆☆ | |
| 9 (20回) |
★★☆☆☆ | |
| 6 (20回) |
★★☆☆☆ | |
| 10 (5回) |
★★☆☆☆ | |
| 60 (20回) |
★☆☆☆☆ |
ランキング報酬
| 順位 | 報酬 |
|---|---|
| 1位 | |
| 2位 | |
| 3位 | |
| 1位~100位 | |
| 上位10% | |
| 上位30% | |
| 上位50% | |
| 上位60% | |
| 上位80% | |
| 上位100% | |
スコア報酬
| 累積スコア | 報酬 |
|---|---|
| 3,000 | |
| 5,000 | |
| 10,000 | |
| 20,000 | |
| 30,000 |
超ボス戦関連記事
超ボス戦シーズン一覧
超ボスシーズン1 |
超ボスシーズン2 |
超ボスシーズン3 |
超ボスシーズン4 |
超ボスシーズン5 |
超ボスシーズン6 |
超ボスシーズン7 |
超ボスシーズン8 |
超ボスシーズン9 |
超ボスシーズン10 |
超ボスシーズン11 |
- |
超ボス戦スペシャル一覧
超ボス戦タイズー |
超ボス戦わんぱく3人組 |
超ボス戦ジェリコ&ギーラ |
超ボス戦ヘンドリクセン&ドレファス |
超ボス戦レジェンド一覧
超ボスキングレジェンド |
超ボス戦ゴウセルレジェンド |
超ボスマーリンレジェンド |
超ボスディアンヌレジェンド |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロ(七つの大罪)攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン















