【グラクロ】魔獣べルギウス(騎士団ボス討伐戦)攻略|高得点を出すコツ

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の魔獣べルギウス(騎士団ボス討伐戦)について解説。魔獣べルギウスの基本情報や高得点を出すコツ、おすすめ編成などを掲載しています。
| 関連記事 | 騎士団ボス討伐戦解説 |
|---|
目次
▼初心者(クリア目的) |
▼上級者(高得点狙い) |
魔獣べルギウス戦で抑えておきたい点
魔神/女神/人間族の特攻を持つ
拡大する |
拡大する |
拡大する |
魔獣べルギウスでまず抑えておきたい点は、両お供合わせて魔神・女神・人間族特攻を所持している点です。
倍率が800%と高く、EXともなると耐久するのはほぼ不可能なので、パーティは、妖精・巨人・不明の3種族の中から構成するようにしましょう。
回復スキルが使えない

魔獣べルギウスは、ボス本体が回復スキル使用不可の効果を持ち、終始回復スキルを使えません。HP回復を図る場合は、HP吸収率を高めるか、他スキル・戦技等で回復する必要があります。
ミッションとHP維持だけ意識

魔獣べルギウスでは、細かいポイントや最大ダメージの点数稼ぎが難しいため、ミッションと残りHPだけ意識してクリアを目指すと良いでしょう。それだけでも6,000、ヘルの9,000ポイントに到達可能です。
魔獣べルギウス戦の攻略パーティ例
巨人パーティ
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
ディアンヌ |
ドロール |
マトローナ |
ゲラード |
| 絆 | |||
グリアモール |
指定なし | 指定なし | 指定なし |
| おすすめ装備 | |||
| 猛攻鉄壁 | 猛攻鉄壁 | 生命鉄壁 | 生命鉄壁 |
| 料理 | |||
![]() ![]() 必殺飯or攻撃飯 |
|||
全体火力で削る
マトローナで基本ステータスを上げた巨人編成です。ゲラードで戦技でHPを維持しながら必殺技メインに削っていきます。
ディアンヌの必殺技火力がメインですが、火力が足りない方は、ドロールの必殺技も合わせて削りましょう。
ゲラードで構え解除する
魔獣べルギウスが使う構えは、ゲラードのランク2スキル、または必殺技で解除しましょう。ポイントを稼げるうえ、被ダメ減少にも繋がります。
封印パーティ
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
ゲラード |
マーリン |
ディアンヌ |
ゴウセル |
| 絆 | |||
メリオダス |
アーサー |
ハウザー |
キング |
| おすすめ装備 | |||
| 生命鉄壁 | 生命鉄壁 | 生命鉄壁 | 猛攻鉄壁 |
| 料理 | |||
![]() 攻撃飯 |
|||
封印デバフで相手の動きを抑制する
青ゴウセルとカンフーディアンヌの封印デバフで、両お供の攻撃を抑制しつつ攻めるパーティです。ディアンヌのデバフは主に右の剣に使用し、札が多めにくるようなら左の剣にも使用しましょう。
| ゴウセルのデバフはランク1で1ターン効果なので、相手の行動に合わせて使いましょう |
マーリンのシールドは貼らない
シールドを貼ってしまうと相手の超破裂攻撃の対象になるため、マーリンのシールドは使用禁止です。
カミラやラムといったキャラを所持/育成が進んでいるのであれば、マーリンより優先して起用しましょう。
期間限定ホーク入りパーティ
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
マーリン |
ゲラード |
サリエル |
ホーク |
| 絆 | |||
メリオダス |
指定なし | 指定なし | 指定なし |
| 装備 | |||
| UR猛攻会心 | SSR生命鉄壁 | UR猛攻鉄壁 | SSR猛攻鉄壁 |
| 料理 | |||
攻撃飯 |
|||
|
ホークの期間限定戦技が発動している編成です。ホークの期間限定強化もありますが、特に苦戦することなく素早くクリア可能です。
魔獣べルギウス戦の高得点パーティ例
ヘル&エクストリーム
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
ラム |
エミリア |
ゴウセル |
ベアトリス |
| 絆 | |||
ハウザー |
指定なし | 指定なし | キング |
| 装備等 | |||
| 生命鉄壁 | 猛攻鉄壁 必殺レベル4↑ |
生命鉄壁 | 生命鉄壁 |
| 料理 | |||
HP飯 |
|||
| フェスゴウセルの枠は週替りのミッション対策で入れ替えるようにしましょう etc…カミラやゲラードなど |
ダメージポイントを獲得する
魔獣べルギウスでは、敵1体につき15万以上のダメージを与える加点が高く、できるだけ意識して獲得しておきたい項目です。うまくダメージ調整して、エミリアの必殺技を2回両お供に使うようにしましょう。
ベアトリスでしっかりHP回復を行う
HP回復はベアトリスの攻撃回復で行います。感染デバフの状況次第でうまく回復が行えないケースも多くあるので、ある程度の試行回数が必要です。
ハード(玄人向け)
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
キング |
デリエリ |
エルラッテ |
ゴウセル |
| 絆 | |||
| 指定なし | サリエル |
タルミエル |
- |
| 装備等 | |||
| UR猛攻会心 | UR猛攻会心 必殺レベル6 |
生命鉄壁 (下2部位UR) (上2部位C) |
UR生命鉄壁 (上2部位C) |
| 料理 | |||
HP飯 |
|||
| エルラッテは最大育成が必須です!衣装やビューティのコスも揃えたいところです |
最大ダメージでスコアを稼ぐ
赤デリエリの増幅必殺を左剣に使い、最大ダメージの高得点を狙います。かなりの運要素を必要とするパーティですが、うまくいけば4,000点以上のポイントを獲得できます。
初手右剣を落とせなければ非推奨
開始1ターン目でフェスキングの火力を利用して右剣を落とす動きを取りますが、落とせない火力の場合は、デリエリパーティでの挑戦は非推奨です。
初手で右剣を落とせるまで、最大限までフェスキングの育成を行いましょう。
エルラッテの生存勝負!
初手右剣を処理できた場合は、後はエルラッテの生存のみが課題です。左剣が存在している以上、エルラッテが特攻対象で耐久するのが非常に困難です。
動きとしては、3ターン目には必ずエルラッテの必殺を打ち、絆タルミエルで強引に生存するしかありません。
生存している間、本体の無敵効果を利用して、デリエリ戦技バフ10+エルラッテ戦技バフ10+金バフ+金デバフの最大火力を目指しましょう。
ノーマル
| パーティ | |||
|---|---|---|---|
バン |
リュドシエル |
サリエル |
エリザベス |
| 絆 | |||
| 指定なし | 指定なし | 指定なし | 指定なし |
| 装備等 | |||
| 生命鉄壁 | 生命鉄壁 | 生命鉄壁 | 生命鉄壁 |
| 料理 | |||
HP飯 |
|||
最大HPで稼ぐ
最大HPをとにかく意識して上げるパーティです。煉獄バンのランク3バフ+リュド戦技最大の状態でクリアを目指します。
リュドシエルのデバフ解除も得点に繋がるので、デバフを多くかけられた状態で使えるのが理想です。
| 煉獄バンのバフ札がまずこないと始まらないので、効率化を図るなら2ターン目にリタマラして良いです |
エリザベスで体力回復を図る
煉獄バンのバフをかけた後は、本体の戦技によって凍結とダメージを受けてしまうため、バフの後は、エリザベスの必殺技で回復するようにしましょう。
本体削りきる直前で使えるように、しっかりエリザベスの必殺技を用意しておきましょう。
魔獣べルギウス戦のおすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 理由 |
|---|---|
エミリア【リゼロ】 |
|
ディアンヌ【嫉妬の罪】 |
|
ディアンヌ【七つの大罪】 |
|
ディアンヌ【永遠の約束】 |
|
ドロール【十戒】 |
|
マーリン【神の加護】 |
|
キング【ぬいぐるみの守護者】 |
|
ホーク【残飯処理騎士団】 |
|
サポーター
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ラム【リゼロ】 |
|
ベアトリス |
|
マトローナ【大地の牙】 |
|
カミラ【闇の執行者】 |
|
ゲラード【三千年の記憶】 |
|
ゴウセル【取り戻した心】 |
|
ゴウセル【リオネスの英雄】 |
|
ゲラード【三千年の記憶】 |
|
ディアンヌ【カンフーマスター】 |
|
魔獣べルギウス戦の基本情報

| 属性 | バトル | ソロ (4人編成) |
|---|
魔獣べルギウスのスキル・特殊戦技
本体 |
※赤文字は要注意
スキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
奇襲 |
単体ダメージ+感染 |
大地返し |
全体超破裂ダメージ ※超破裂:バフ効果対象に10倍のダメージ |
魔力爆発 |
全体180%の共滅ダメージ |
保護の魔力 |
2ターンの間、HP関連能力を15%増加させる構えを取り、受けるダメージが10%減少して与えるダメージが30%増加する |
世界の終焉 |
すべての敵に攻撃力の350%のダメージを与える |
特殊戦技
| 戦技 | 効果 |
|---|---|
| スキル使用回数2回増加 | |
| すべてのデバフ効果を無効にする | |
| 戦場に一人生き残ったときに、すべてのステータスが5%ずつ増加する | |
| 戦場に味方が存在する場合、すべてのダメージを無効にする。 | |
| バフスキルを使用した敵を4ターンの間、凍結させて、凍結した敵はダメージの800%の追加ダメージを受ける | |
| すべての敵の回復スキルを使用不可にする | |
| キャラが敵のターンにスキル使用によって受けるダメージが最大HPの33%を超えない | |
| 味方が人間族の与えるダメージ+800% |
魔獣べルギウスお供(左剣)のスキル・特殊戦技
魔獣べルギウス左剣 |
※赤文字は要注意
スキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
突き |
単体ダメージ+吸血(ランク1) 単体ダメージ+5ターン石化(ランク2) |
黒い三日月 |
全体ダメージ+攻撃スキル使用不可 |
闇の増殖 |
5ターンの間、すべての敵のすべてのステータスを5%減少させる |
特殊戦技
| 戦技 | 効果 |
|---|---|
| 味方が女神族に与えるダメージ+800% | |
| 味方が女神族に受けるダメージ-800% | |
| 敵にかかっているデバフ効果1個につき、味方の攻撃関連能力が3%ずつ増加して、最大HPが5%ずつ増加する | |
| 味方の必殺技ゲージ1個につき、味方の与えるダメージが1%ずつ増加して、受けるダメージが2%ずつ減少する | |
| 全体攻撃スキルで攻撃を受けると、必殺技ゲージが1個減少する(必殺技含む) |
魔獣べルギウスお供(右剣)のスキル・特殊戦技
魔獣べルギウス右剣 |
※赤文字は要注意
スキル
| スキル | 効果 |
|---|---|
| スキル1 | 単体波動ダメージ(ランク1) ※波動:戦場の敵一人につき、与ダメ+15% 単体ダメージ+構え解除+気絶(ランク2) |
| スキル2 | 全体増幅ダメージ+バフ解除 |
| 特殊スキル | 5ターンの間、すべての味方のすべてのステータスを5%増加させる |
特殊戦技
| 戦技 | 効果 |
|---|---|
| 味方が魔神族に与えるダメージ+800% | |
| 味方が魔神族に受けるダメージ-800% | |
| 味方と敵のバフ効果1個につき、味方の防御関連能力が5%ずつ増加して、受けるダメージが6%ずつ増加する | |
| 味方のターン終了時に味方の必殺技ゲージ2個につき、味方のHPを最大HPの1%ずつ回復させる | |
| 全体攻撃スキルで攻撃を受けると、必殺技ゲージが1個減少する(必殺技含む) |
魔獣べルギウス戦の報酬一覧
週間活動報酬
一般個人報酬
| ポイント | 報酬 |
|---|---|
| 300 | |
| 600 | SR進化の首飾り×3 |
| 900 | ★5覚醒石×1 |
| 1,200 | |
| 1,500 | |
| 1,800 | |
| 2,200 | |
| 2,500 | |
| 3,000 | |
| 4,000 | |
| 4,500 | |
| 5,000 | |
| 5,500 | |
| 6,000 |
ヘル個人報酬
| ポイント | 報酬 |
|---|---|
| 5,500 | |
| 5,800 | ★5覚醒石×5 |
| 6,100 | |
| 6,400 | |
| 6,700 | |
| 7,000 | |
| 7,500 | |
| 8,000 | |
| 8,500 | |
| 9,000 |
騎士団ボス関連記事
殲滅戦一覧
エイネーク |
ケラク |
アクム |
べルギウス |
新キャラ/ガチャ
ハーレクイン【護る王】 |
グラクロフェス |
人気攻略記事
最強キャラランキング |
PvP最強キャラランキング |
PvP最強パーティ |
キャラ別おすすめ装備 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロ(七つの大罪)攻略


Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン















