【グラクロ】騎士団ボス討伐戦の仕様解説!遊び方と攻略まとめ

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の騎士団ボス討伐戦を解説しています。解放条件やボスの攻略情報、順位報酬などをまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
エイネーク |
ケラク |
アクム |
べルギウス |
騎士団ボス討伐戦の基本情報

| 参加条件 | Lv.3以上の騎士団の騎士団員のみ ※騎士団に加入した次の週の月曜日0時から騎士団ボス討伐戦に参加可能 |
|---|---|
| 開催期間 | 毎週月曜日0:00~金曜日23:59 |
最大4キャラで挑戦するボス討伐戦

騎士団ボス討伐戦は、最大4キャラで挑戦する新コンテンツです。敵の行動パターンや特殊戦技は、過去の殲滅戦に出てきた魔獣と似ているため、殲滅戦の騎士団バージョンということがしっくりきます。
1度戦闘に参加したキャラはその週は再編成不可
騎士団ボス討伐戦では、1度戦闘に参加したキャラはその週の騎士団ボス討伐戦には参加できません。
騎士団ボスを倒して騎士団ポイントをゲット
騎士団ボス討伐戦の魔獣を倒すと、騎士団ポイントを入手できます。月曜日~金曜日の間に騎士団で合計3,000ポイントを獲得すると、SSR首飾りが1つ配布されます。
獲得できるポイントは難易度で変化
| 難易度 | 獲得ポイント | 敵の闘級 |
|---|---|---|
| ノーマル | 10 | 80,000 |
| ハード | 20 | 120,000 |
| ベリーハード | 100 | 160,000 |
騎士団ボスを倒して獲得できるポイントは、難易度によって獲得ポイントが異なります。特にベリーハードは100ポイントと獲得数が別格で高いため、できるだけベリーハードへ挑戦しましょう。
難易度ヘルは後日解放予定
騎士団ボス討伐戦は、後日難易度ヘルが実装されます。詳細は不明ですが、おそらく闘級20万を超えてくると思われます。
魔獣エイネークの攻略情報

| 属性 | バトル | ソロ (4人編成) |
|
|---|---|---|---|
| おすすめスキル | 挑発/ゲージ減少 | 行動不可 | 可能 |
| 闘級 |
|
||
| 要注意スキル |
|
||
シールド破壊後にデバフを通す
エイネークのシールドを破壊すると、攻撃デバフや石化などの各種デバフが効くようになります。シールド破壊時の攻撃でもデバフが通るので、デバフが無効化されないように攻撃していきましょう。
石化と凍結ハメが有効
シールド破壊後はデバフが通るので、石化・凍結によるハメが可能です。凍結は被ダメージが増加する効果もあるので、必殺技などを絡めて効率的にダメージを与えつつハメるのがおすすめです。
2ゲージ目は必殺ゲージを減少させる
2ゲージ目のエイネークの必殺技は全体攻撃に変わるので、コインマーリンやエレインなどで必殺ゲージを減らしながら戦いましょう。1ゲージ目の単体必殺技はスキップするか、タンクで挑発して受けるのがおすすめです。
騎士団順位報酬一覧
| 順位 | 報酬 |
|---|---|
| 1位 | |
| 2位 | |
| 3位 | |
| 上位0~1% | |
| 上位2~10% | |
| 上位11~30% | |
| 上位31~50% | |
| 上位51~70% | |
| 上位71~100% |
初心者関連記事
リセマラ当たりランキング

| リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 |
序盤攻略
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロ(七つの大罪)攻略
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン















