【グラクロ】闘級バフ解説|全体闘級のおすすめの上げ方

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の闘級バフについて解説。闘級バフから得られるメリットや全体闘級のおすすめの上げ方を記載しています。
| 関連記事 | 闘級の効率的な上げ方 |
|---|
闘級バフとは?

闘級バフとは、全体闘級(手持ちのキャラの総合闘級)に応じて得られるバフです。各推奨闘級を満たすことでHP増加のバフを得られ、どのコンテンツにも適応される優秀なバフです。
耐久力が向上する
単純にHP量が増加することは耐久力向上に繋がります。PvPでは数%の上昇がワンパン(1ターン内で倒すこと)できるかできないかの線引きになる可能性もあるので、非常に重要なバフと言えます。
チーム闘級が上がる
ステータス関連が上昇しているので、もちろん闘級も上がります。先後の判定にも影響が出るバフです。
闘級バフ表
| 全体闘級 | 適用されるバフ効果(重複×) |
|---|---|
| 50万 | HP増加1.5% |
| 100万 | HP増加3.0% |
| 150万 | HP増加4.5% |
| 200万 | HP増加6.0% |
| 250万 | HP増加7.5% |
| 300万 | HP増加9.0% |
| 350万 | HP増加10.5% |
| 400万 | HP増加12.0% |
全体闘級のおすすめの上げ方
| 闘級上げ | 優先度 |
|---|---|
| 進化 | 可能な限り |
| 覚醒6にする | 高 |
| 特殊戦技を解放する | 高 |
| キャラ全員に装備をつける | 高 |
| つけた装備を覚醒する | 中 |
| 装備オプションを厳選する | 中 |
| 超進化させる | 低 |
フル覚醒&特殊戦技を解放

まず手持ちキャラすべての覚醒6+特殊戦技解放を目指しましょう。進化に関しては、入手困難な首飾りを使わなければならないので、一旦できる範囲で行います。
覚醒素材は、各ボス戦やフリーステージをオートで周回して集めます。AP半減時など、就寝前にオート設定して常に周回しておくことをおすすめします。特殊戦技解放は、レベル50でも装備で闘級を満たせば挑戦できます。
所持キャラすべてに装備をつける

使用していないキャラにも装備をつけます。SR以上は、後の装備オプションを厳選する際に鉄敷かダイヤを使わなければならないので、R装備で揃えるようにしましょう。
装備類は、鉄敷や覚醒石も並行して集められる装備ガチャから入手するのがおすすめです。
装備を覚醒する&オプションを厳選する
![]() |
![]() |
![]() |
すべてのキャラに装備をつけたら装備を覚醒していきます。R装備であれば追加オプションはゴールドで変えられるので、攻撃力/防御力/HPに揃えていきましょう。
初心者関連記事
リセマラ当たりランキング

| リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 |
序盤攻略
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロ(七つの大罪)攻略
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン















