【さんすま】楽毅(がくき)【極降臨】の適正キャラランキングと攻略

楽毅降臨バナー画像

さんすま(三国大戦スマッシュ)における楽毅(がくき)【極降臨】「大国を討つ」の適正ランキングと攻略の紹介です。適正キャラのランキングや、ステージごとの攻略や策略、入手できるキャラなどをわかりやすく解説しています。

関連記事
降臨クエスト攻略一覧 策略一覧と対策方法
最強キャラランキング リセマラ当たりランキング

クエスト概要

敵の兵科 馬(弓)
神速勝利 45ターン
入手武将 楽毅【大国を討つ】
入手装備 開門の盾
主な策略 覇気覇気 落石落石 減速陣減速陣
他の策略 猪兵長 鎧兵長 鉄塊鉄塊

楽毅攻略のコツ

槍兵科の武将を優先

楽毅降臨は馬兵科の降臨ですが、猪兵長と鎧兵長が弓兵科で出現します。術兵科武将を連れていくと弱有利を取られるため、槍兵科の武将を編制しましょう。

貫通武将と反射武将を半々で編制

楽毅降臨では鎧兵長と猪兵長の両方が登場します。反射と貫通、どちらのタイプも必要なため、バランスよく両方の武将を編制しましょう。

覇気と減速陣に対応した武将を編制

楽毅降臨では覇気と減速陣に対応した武将を編制します。覇気は鎧兵長の猪兵長の周り、減速陣は落石の位置に登場するため、両方に対応できる武将を編制しましょう。

攻略適正キャラ(武将)

最適 武将名/詳細
月英【才女の日焼け】
  • 月英【才女の日焼け】(英雄化)
  • 【反射+アンチ覇気/落石/減陣+馬キラー】
  • ・策略に完全対応
  • ・馬キラーで大ダメージ
  • ・落石に有効な加護連計
  • ・高殲滅力の全体攻撃+指定範囲攻撃計略
黄忠【吉兆の射手】
  • 黄忠【吉兆の射手】(覇王化)
  • 【反射+アンチ覇気/落石/減陣+馬/鉄塊キラー】
  • ・策略に完全対応
  • ・馬キラーで大ダメージ
  • ・落石に有効な加護連計
沖田総司【薄命の天才】
  • 沖田総司【薄命の天才】(覇王化)
  • 【貫通+アンチ覇気/落石/減陣】
  • ・策略に完全対応
  • ・安定高火力の狙撃斬撃波連計+連計スキル
  • ・ボスに有効な近接攻撃+一騎打ち計略
黄蓋【苦肉の策】
  • 黄蓋【苦肉の策】(英雄化)
  • 【反射+アンチ覇気/落石/減陣+弓ガード+不屈】
  • ・策略に完全対応
  • ・弓ガード/不屈で耐久力アップ
  • ・高殲滅力&HPが少ないほど高威力のメテオ計略
適正 武将名/詳細
早百合姫【死の黒百合】
岳飛【轟く潮騒】(覇王化)
ホウ統【鉄鎖の賢人】
アメノウズメ【芸能の女神】
白起【無限の奇策】(英雄化)
玄武【北方の守護神】(覇王化)
婦好【祭祀の女君主】(英雄化)
百花仙子【爛漫の女神】(英雄化)
白娘子【解放されし精】(覇王化)
ナタ【神話の戦神】(覇王化)
趙雲【豪胆なる子龍】(覇王化)
白起【天への懺悔】(英雄化)
素女【艶麗な神女】(覇王化)
馬謖【悲劇の参謀】(英雄化)
降臨武将 武将名/詳細
ナタ【仙造鬼神】
前田慶次【傾奇御免状】
郭図【裏目軍師】
今川義元【上洛の夢】(英雄化)

ステージ毎の攻略

ステージ1

楽毅降臨1

  1. 近い兵長から倒す

ステージ1は、手近な兵長から順に倒しましょう。影に泊まると2/3ターンごとに大ダメージの落石が発生します。

順番が来るまで1度はダメージを受けるため、できるだけ影の上に停止するのは避けます。鎧兵長は反射武将で撃破しましょう。

攻撃方法 ダメージ(ターン)
剣兵長 近距離(普)1連蹄撃
  • 8,000(2ターン)
近距離(広)1連蹄撃
  • 怒り時
  • 10,000(2ターン)
弓兵長
(左)
斜十字5連拡散蹄弾
  • 1,500(2ターン)

  • 怒り時
  • 2,500(2ターン)
弓兵長
(右)
狙撃12連拡散蹄弾(中)
  • 1,200(2ターン)
斜十字5連拡散蹄弾
  • 怒り時
  • 4,000(2ターン)
鎧兵長 狙撃1連貫通矢弾(中)
  • 4,000(2ターン)

ステージ2

楽毅降臨2

  1. 弓兵長を倒す
  2. 猪兵長を倒す
  3. 剣兵長を倒す
攻撃方法 ダメージ(ターン)
剣兵長 近距離(普)1連蹄撃
  • 8,000(2ターン)
近距離(広)1連蹄撃
  • 怒り時
  • 10,000(2ターン)
弓兵長 狙撃12連拡散蹄弾(中)
  • 1,200(2ターン)
斜十字5連拡散蹄弾
  • 怒り時
  • 4,000(2ターン)
猪兵長 狙撃1連貫通矢弾(中)
  • 4,000(2ターン)

ステージ2は攻撃ダメージが大きい兵長から優先して倒しましょう。影で止まらないよう、注意して立ち回ります。

画面上側の剣兵長は壁との隙間の狭さから反射武将で攻め、中央は猪兵長を考慮して貫通武将で攻撃しましょう。

ステージ3

楽毅降臨3

  1. 貫通武将で猪兵長を倒す
  2. 反射武将で鎧兵長を倒す
攻撃方法 ダメージ(ターン)
鎧兵長 狙撃1連貫通矢弾(中)
  • 4,000(2ターン)
猪兵長 狙撃1連貫通矢弾(中)
  • 4,000(2ターン)

ステージ3では鎧兵長と猪兵長が同時に出現します。影で止まらない立ち回りは同じで、各兵長に弱点タイプの武将をあてていきましょう。

影上で止まらない対策として、猪兵長に反射武将、鎧兵長に貫通武将をわざと当てて減速調整する方法も活用できます。

ステージ4

楽毅降臨4

  1. 画面上の弓兵長を左右ひっぱりで倒す
  2. 画面右の弓兵長を上下ひっぱりで倒す
  3. 鎧兵長を反射武将で倒す
  4. 猪兵長を貫通武将で倒す
攻撃方法 ダメージ(ターン)
弓兵長 狙撃12連拡散蹄弾(中)
  • 1,200(2ターン)
斜十字5連拡散蹄弾
  • 怒り時
  • 4,000(2ターン)
鎧兵長 狙撃1連貫通矢弾(中)
  • 4,000(2ターン)
猪兵長 狙撃1連貫通矢弾(中)
  • 4,000(2ターン)

ステージ4では、猪兵長を鎧兵長が守るように配置されています。反射武将で鎧兵長を突破し、貫通武将や連計で猪兵長にとどめを刺しましょう。

5ステージ目は楽毅1体です。神速クリアを目指す場合には有効であるため、乱舞があれば使って突破しましょう。

ステージ5

楽毅降臨5

  1. 楽毅を倒す
攻撃方法 ダメージ(ターン)
楽毅 3方1連貫通拡散蹄弾(大)
  • 1,500(1ターン)

  • 怒り時
  • 2,000(1ターン)
24方1連貫通拡散蹄弾
  • 300(3ターン)

  • 怒り時
  • 400(3ターン)
狙撃10連蹄撃
  • 1,200(2ターン)

  • 怒り時
  • 1,800(2ターン)
移動攻撃
  • 2,000(4ターン)

楽毅を倒せばステージクリアです。乱舞や計略を駆使して早期の決着を目指しましょう。

初期状態では左右方向が空いていますが、落石の数が増えて行動範囲が狭くなります。乱打系の計略を揃えて、安全な位置に武将を配置して楽毅を撃破しましょう。

楽毅【大国を討つ】の性能

楽毅【大国を討つ】

英雄化 覇王化
タイプ 反射&スマッシュ 反射&スマッシュ
兵科
スキル アンチ攻陣
アンチ石化
魔石キラー
アンチ攻陣
アンチ毒素
香炉キラー
計略 誘導弾 誘導弾
連計 8方2連貫通拡散蹄弾 8方3連貫通拡散蹄弾

楽毅(覇王化)は、最初に衝突した敵へ触れた味方と5属性の誘導弾を打ち込む計略を持ちます。自身の兵科相性と関係なく、どの兵科の敵に対しても安定してダメージを与えられるため、兵科有利でない馬兵科のクエストにも編制しやすいです。

楽毅【大国を討つ】の最新評価はこちら

開門の盾の性能

装備画像 ステータス 装備スキル
開門の盾開門の盾
  • 最大HP:1,600
  • 最大攻撃:1,800
  • 最大速度:160
  • 槍術+3,回復+2
  • 弓兵長耐性(小)

装備スキル一覧はこちら

みんなのクリア部隊

クリア部隊(必須)
タップで
武将を選択
タップで
武将を選択
タップで
武将を選択
タップで
武将を選択
タップで
武将を選択
技巧値
剣術
弓術
馬術
槍術
妖術
残虐
鉄壁
回復
立ち回りのコツ

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

送信

クリア部隊(必須)
前田慶次前田慶次ナタナタホウ統ホウ統ホウ統ホウ統クシナダヒメクシナダヒメ
反射貫通反射反射貫通
技巧値/立ち回りのコツ
技巧値 槍術:10、妖術:10、回復:20
立ち回り 前田慶次完凸が若干難易度高いですがこんなパーティーでいけます。
クシナダ姫は落石・覇気対応している槍か術ならよほど弱くなければたぶんなんでもOKです。
(途中に弓がいますが特に問題なし)
このパーティーならオートでクリア可能です。

攻略には減速陣・覇気が最優先となってますが落石・覇気の方が重要だと思います。
(特に落石。でないとオートのボス戦が安定しないです)
順番は適当なので安定しない場合は順番を変えてみてください。

クシナダヒメが道中で計略をつかってしまうことが多いので
(ボスへはあまり有効ではないので安定度に影響はないですが)
気になるようであれば連計オートで進めてボスで全力に切り替えれば大丈夫です。

参考になった

0
クリア部隊(必須)
鮑三娘鮑三娘素女素女瘧鬼瘧鬼盧氏盧氏玄武玄武
反射反射反射反射反射
技巧値/立ち回りのコツ
技巧値 槍術:20、妖術:20
立ち回り
初見術パーティで行きましたが、鎧と猪が弓なので、槍で固めていった方がいいです。
基本的に落石だけ気をつけていれば勝てるクエストです。
ボスは計略使ってさっさと倒さないと、落石の位置がどんどん増えます。

参考になった

2

さんすまさんすま攻略トップへ

©2023 Ateam Entertainment Inc. All rights reserved.
[提供]2023 Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶三国大戦スマッシュ公式サイト

さんすまの注目記事

最強キャラ(武将)ランキング
最強キャラ(武将)ランキング
リセマラ当たり(おすすめ)キャラランキング(総合)
リセマラ当たり(おすすめ)キャラランキング(総合)
回復最強キャラ(武将)ランキング
回復最強キャラ(武将)ランキング
降臨攻略一覧
降臨攻略一覧
どのガチャを引くべきか|英雄祭がおすすめ
どのガチャを引くべきか|英雄祭がおすすめ
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
碧霞元君【泰山玉女】の最新評価
碧霞元君【泰山玉女】の最新評価
最強キャラ(武将)ランキング
最強キャラ(武将)ランキング
リセマラ当たり(おすすめ)キャラランキング(総合)
リセマラ当たり(おすすめ)キャラランキング(総合)
回復最強キャラ(武将)ランキング
回復最強キャラ(武将)ランキング
降臨攻略一覧
降臨攻略一覧
どのガチャを引くべきか|英雄祭がおすすめ
どのガチャを引くべきか|英雄祭がおすすめ
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
碧霞元君【泰山玉女】の最新評価
碧霞元君【泰山玉女】の最新評価
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
アルテマロゴさんすま攻略班
君主ランク 600
武勲ランク 35(★4/黄巾ミッション埋め中)
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ゲームランキング

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー