【ドラクエ11S】ごくらくちょうの攻略とおすすめパーティ/装備

ごくらくちょうの攻略

ドラクエ11S(DQ11S)のごくらくちょうの攻略とおすすめパーティ/装備の記事です。ごくらくちょうの基本情報や行動パターン、弱点や有効な状態変化などを記載。ドラクエ11のごくらくちょう攻略の参考にして下さい。

ごくらくちょう攻略のポイント

ベギラマ対策をする

ごくらくちょうは、ベギラマを多用してパーティ全体にダメージを与えてくるのが厄介なため、「マジックバリア」でダメージを軽減したり、「マホカンタ」で反射して対策しましょう。

ヘルコンドルから倒す

おともにヘルコンドル2匹が出現します。ヘルコンドルはHPが少なくすぐに処理できるため、最初に倒してしまいましょう。

おすすめパーティ/装備

パーティ(武器種)
主人公主人公
(両手剣)
マルティナマルティナ
(ヤリorツメ)
ロウロウ
(両手杖)
ベロニカベロニカ
(両手杖)

ベロニカは、全体攻撃でお供の処理以外にも、「マジックバリア」や「マホカンタ」で対呪文対策ができ、さらにLv31になると「バイキルト」を習得してサポートをこなすことができます。

ただし、「バイキルト」を習得していない場合は、シルビアを入れて「バイシオン」をかけましょう。また、ロウも「マホカンタ」ができ、さらに「ルカニ」で守備ダウン、「ドルマ系」で弱点をつくことができます。

ごくらくちょうの行動と基本情報

出現場所 怪鳥の幽谷

ストーリー攻略関連記事

ストーリー最速攻略チャート

世界異変前攻略チャート 世界異変後攻略チャート
クリア後攻略チャート クリア後イベント
試練の里攻略 連武討魔行攻略
冒険の書の合言葉攻略 過ぎ去りし時の祭壇攻略
クエスト一覧と報酬 最強装備の入手方法
最強キャラランキング 最強パーティ編成

ドラクエ11ドラクエ11攻略トップへ

© 2017, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ11S公式サイト

ドラクエ11の注目記事

レベル上げのおすすめ場所|序盤・異変後・終盤・クリア後対応
レベル上げのおすすめ場所|序盤・異変後・終盤・クリア後対応
ちいさなメダルの入手場所一覧と使い道
ちいさなメダルの入手場所一覧と使い道
最強キャラランキング
最強キャラランキング
復活の呪文のおすすめデータと引き継ぎ方
復活の呪文のおすすめデータと引き継ぎ方
冒険の書の合言葉のクエスト一覧
冒険の書の合言葉のクエスト一覧
メタルキングの出現場所と周回方法
メタルキングの出現場所と周回方法
裏ボス(邪神ニズゼルファ)攻略方法とおすすめパーティ/装備
裏ボス(邪神ニズゼルファ)攻略方法とおすすめパーティ/装備
レベル上げのおすすめ場所|序盤・異変後・終盤・クリア後対応
レベル上げのおすすめ場所|序盤・異変後・終盤・クリア後対応
ちいさなメダルの入手場所一覧と使い道
ちいさなメダルの入手場所一覧と使い道
最強キャラランキング
最強キャラランキング
復活の呪文のおすすめデータと引き継ぎ方
復活の呪文のおすすめデータと引き継ぎ方
冒険の書の合言葉のクエスト一覧
冒険の書の合言葉のクエスト一覧
メタルキングの出現場所と周回方法
メタルキングの出現場所と周回方法
裏ボス(邪神ニズゼルファ)攻略方法とおすすめパーティ/装備
裏ボス(邪神ニズゼルファ)攻略方法とおすすめパーティ/装備
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー