【ドラクエ11S】憤怒の海獣の攻略とおすすめパーティ/装備

ドラクエ11S(DQ11S)の憤怒の海獣の攻略とおすすめパーティ/装備の記事です。憤怒の海獣の基本情報や行動パターン、弱点や有効な状態変化を記載。おすすめ攻略パーティも記載しているので、ドラクエ11の憤怒の海獣攻略の参考にして下さい。
憤怒の海獣攻略のポイント
クリア条件がある
| クリア条件 | 戦闘中の行動1回を1手として、 敵を30手(PS4)、40手(3DS)以内に倒す |
|---|---|
| 推奨レベル | 60~ |
第二の試練「憤怒の海獣」は、PS4では30手以内、3DSでは40手以内に倒す必要があります。HPが高く、被ダメージ1.5倍の霧の影響で攻撃も強力なため、苦戦を強いられやすいボスとなっています。
第一の試練以上にレベルと装備を整え、耐久力を高めておくのが重要となり、低耐久のベロニカを起用する場合はグレイグに「におうだち」を習得させておくのをおすすめします。
状態異常を対策する
憤怒の海獣は「もうどく攻撃」によって猛毒を付与し、「船ゆらし」で転倒を伴った攻撃をしかけてきます。いずれも被ダメージの増加に繋がり、ターン制限もあることから、あらかじめ状態異常を対策してから挑みましょう。
対策として、以降の試練や各地のボスで有効な『スーパーリング』を装備するのが有効であり、レシピ『リングマスターズ』は導師の試練で入手できるため、作成しておきましょう。
弱点が多い
憤怒の海獣はHPが高い反面、弱点が多いのでダメージを与えやすくなっています。グレイグの「かぶと割り」「鉄甲斬」や、ベロニカ、ロウが覚える「ルカニ」で守備力を下げ、弱点を突いて一気に倒してしまいましょう。
おすすめパーティ/装備
| パーティ(武器種) | |||
|---|---|---|---|
グレイグ(オノ+大盾) |
主人公(両手剣) |
セーニャ(スティック+盾) |
ベロニカ(両手杖) |
憤怒の海獣の行動と効果
| 特徴 | 1ターンに2回行動 |
|---|
| 行動 | 対象/属性/効果/ダメージ |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理/約200ダメージ |
| もうどく攻撃 | 単体/物理/約200ダメージ+猛毒 |
| メイルストロム | 4体/バギ属性呪文/約140ダメージ |
| れんごく火球 | 単体/メラ属性ブレス/約200ダメージ |
| 船ゆらし | 全体/約150ダメージ+転倒 |
| バイキルト | 味方1体/呪文/攻撃力2段階アップ |
| クリムゾンミスト | 全体/2ターンの間被ダメージ1.5倍 |
憤怒の海獣の基本情報
| 弱点 | メラ・ギラ・バギ・デイン・ドルマ |
|---|---|
| 耐性 | なし |
| 有効な状態変化 | 【低下】 攻撃、守備、素早さ、呪文耐性 状態耐性、属性耐性 【異常】 毒、幻惑 |
| 経験値 | 9000 |
| ゴールド | 4000G |
| 出現場所 | 賢者の試練 |
ストーリー攻略関連記事
| 世界異変前攻略チャート | 世界異変後攻略チャート |
| クリア後攻略チャート | クリア後イベント |
| 試練の里攻略 | 連武討魔行攻略 |
| 冒険の書の合言葉攻略 | 過ぎ去りし時の祭壇攻略 |
| クエスト一覧と報酬 | 最強装備の入手方法 |
| 最強キャラランキング | 最強パーティ編成 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ11S公式サイト

ドラクエ11S攻略
グレイグ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











