【エレスト】究極タマモノマエの評価とスキル倍率

エレストの究極タマモノマエの評価とスキル倍率を記載。究極タマモノマエのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーで究極タマモノマエ育成の参考にしてください。
| 関連記事 | 究極タマモノマエ最後の試練 |
|---|
目次
タマモノマエの評価
| クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 78点 | 80点 | 74点 | 星5 |
|
| 種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
|
|
|
1 | 1010 | 494 |
| 主な役割 | ||||
![]() ![]() ![]() |
||||
| 入手方法 / 最後の試練 | ||||
| 星5タマモノマエの試練 | ||||
| スキル | 効果 | |||
![]() |
【揺光】
敵全体に光属性攻撃、さらに光以外のピースを3個麻痺状態にする |
|||
| 倍率:3.0倍 | ||||
![]() |
【妖炎魂】
敵全体に強力な光属性攻撃、さらに光以外のピースを4個麻痺状態にする |
|||
| 倍率:4.75倍 | ||||
![]() |
【真・妖炎魂】
敵全体に超強力な光属性攻撃、さらに光以外のピースを5個麻痺状態にする |
|||
| 倍率:6.0倍 | ||||
| アビリティ | ||||
|
|
【HP増加+450】 HPが450アップ 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
|
|
【麻痺ピース操作】 ピースが麻痺していても自由に動かすことができる 解放条件:覚醒で解放 |
|||
|
|
【アリーナ先制麻痺】 バトルアリーナ時、試合開始時にピースを7個麻痺状態にする 解放条件:最初から |
|||
|
|
【麻痺ピースバリア】 盤面に麻痺ピースがあるほど、味方の受けるダメージが軽減される 解放条件:究極融合で解放 |
|||
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
タマモノマエの使い道
麻痺ピースが多いほど被ダメ軽減できる
究極タマモノマエは盤面に麻痺ピースが多いほどダメージを軽減できるアビリティを持ちます。
麻痺ピースを自身で生成できるアビリティやスキルを持つのも魅力です。
ピースを麻痺状態にできる
究極タマモノマエは、スキルやアビリティ「アリーナ先制麻痺」でピースを麻痺状態にでき、相手のピース操作を妨害できます。
なお、ピース麻痺はアリーナでないと意味がないので、究極タマモノマエはアリーナで活躍します。
麻痺ピース操作で影響を受けない
究極タマモノマエは、アビリティ「麻痺ピース操作」を持っているので、スキルやアビリティでピースを麻痺させても自分は影響を受けません。
相手の操作のみを妨害できるので、自身への影響は気にせずに、ピースを麻痺状態にするスキルを使えます。
おすすめの武器
| 武器 | ピース形状 | 効果分類 | 評価点 |
|---|---|---|---|
エレメンタルソード【光】
|
![]() |
回復効果付与 | 85点 |
ドンキホーテランス
|
![]() |
ピース除去+再コンボ | 78点 |
ミラーフルカロル
|
![]() |
その他 | 71点 |
※入手方法は武器個別ページに記載しています
・スキル3で発動・鏡床作成,・スキル3で発動・全体に5ターンオートリジェネ,・スキル3で発動・光以外のピースが4個消え再コンボ適正攻略コンテンツ
スキュラ | ムシュフシュ | スケアクロウ |
マッシュエンペラー | ワルプルギスナハト | - |
タマモノマエの究極融合条件/進化素材
進化素材
| 石版 | 入手場所 |
|---|---|
![]() |
【タマモノマエの進化石版1】 ・コノハテングの試練 |
![]() |
【タマモノマエの進化石版2】 ・タマモノマエの試練 |
タマモノマエを使った人の評価
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
タマモノマエを使った人の声
| 強い点 | 究極融合でクエスト、アリーナ共に活躍できるように。全体攻撃になったので元々持っている高いHP合わせて地道に削っていく構成であり、今やアリーナでは全くと言っていいほどいない麻痺パーティの主力として活躍できる。 麻痺の名人にはイベント限定だがマフェットがいるので覚醒アビリティ封印を気にしなくてもよく、麻痺仲間に試練産のアンジェリカもいるので麻痺ばらまきはしやすい。 麻痺ピースバリアはシギュンの毒ピースバリアの派生バージョンであり、このバリアの存在によりクエストでも活躍できるように。 |
|---|---|
| 弱い点 | 麻痺ピースバリアがそのマフェットやアンジェリカの存在、毒ピースバリアの強さと評価により低め設定。麻痺12個でも約80%程度の軽減率であり、恐らく麻痺1ピースにつき5~6%程度の軽減と低め。先制麻痺もアリーナのみとクエストでは防御に若干の遅れが出る。 ただしマフェット、タマモ、ルシフェルと組めば常時ノーダメージも可能であり、マフェットが最大10ピース生成、麻痺ピース数によるコンボ+もあって盤面の麻痺を維持しやすめ。 |
参考になった
6
エレスト攻略wiki




エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











