【イルルカSP】マジェスドレアムの育成方法とおすすめスキル

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・最強パーティ考察とおすすめ編成
- ・超G(超ギガボディ)モンスターのおすすめ育成
- ・モンスター図鑑
イルルカSP(ドラクエモンスターズ2)のマジェスドレアムの育成方法とおすすめスキルを紹介。マジェスドレアムの基本性能や、対策についても記載しています。DQM2でマジェスドレアムを育成したい際に参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強モンスター | 最強パーティ | 
| マジェスドレアムの作り方 | モンスター図鑑 | 
マジェスドレアムの基本性能
豊富なMPと高い攻撃力を持つアタッカー

マジェスドレアムは、9月11日に解禁された新モンスターであり、MPが特に高く、攻撃力やHPも比較的優秀な数値を持つアタッカー型のモンスターです。
轟雷滅殺剣などのMPを大量に消費する特技を使ってもガス欠しにくいため、様々な特技を使いこなせます。
隙のない強特性揃い
| 特性 | 効果 | 
|---|---|
| 超ギガボディ | 攻撃が全体攻撃になりあらゆる攻撃であたえるダメージがアップ、ダメージ上限が9999となる、成長値が2.5倍にアップ、テンションバーン発動率が2.5倍にアップ、ザキ・毒・呪い・混乱・マインド・マヒ・眠りの耐性が4段階アップ。 | 
| れんぞく(4回) | 直接攻撃が連続攻撃になる、モンスターにより攻撃回数が異なる。 | 
| AI3回行動 | AIで3回連続して行動する、命令時は2回目以降がAI行動になる。 | 
| こうどうはやい | 自分の行動が一番最初になるが、毒・呪い・マインド・混乱・マヒ・眠りへの耐性が2段階下がる。 | 
| ギャンブルカウンター | 攻撃されるとその敵に2倍のダメージで反撃することがある。 | 
| いあつ | 戦闘がはじまった時に敵をいあつで敵全体を1ターン動けなくすることがある。 | 
| いてつくはどう (+25) | 戦闘中にいてつくはどうをオートで発動することがある。 | 
| つねにアタックカンタ (+50) | ずっとアタックカンタがかかっている、どうやっても消すことはできない。 | 
| 全ガード+ (+★) | 全ての耐性が1段階上がる、ただし回復と反射は変化しない。 | 
マジェスドレアムは、防御力と素早さの低さをそれぞれ、つねにアタックカンタとこうどうはやいで補っています。いてつくはどうや全ガード+も非常に優秀で、無駄がない強特性揃いです。
また、これだけ強力な特性を持ちながらボディサイズを変更しても、マイナス特性がつかないという性質があるため、様々なサイズで使いやすいのもマジェスドレアムの魅力と言えます。
超Gサイズ運用だとマイナス特性が付く
マジェスドレアムを超Gサイズのまま運用すると、新生配合で特性を入れ替えずとも「アンラッキー」が付与されます。
超Gサイズのまま運用する場合は「しょうひMP×2」の特性になるスキルを入れ替えましょう。特性「いあつ」は、比較的軽めのデメリット特性「しょうひMP×2」になりやすいので入れ替え候補です。
マジェスドレアムにおすすめのスキル
3枠4枠運用時おすすめスキル
| ステータス・耐性アップ系 | |
|---|---|
| 攻撃力アップSP (攻撃力底上げ) | 攻撃力アップ3 (ダウン耐性/攻撃力底上げ) | 
| いごっそう (3種のキラー) | ミラクルガードSP (マヒ&ハック耐性) | 
| カステラ大名 (ルカニ耐性/ステアタ) | マガルギ (冥界の霧/マヒ&ハック耐性) | 
| フェニックス (踊り封じ耐性) | 白虎の進撃 (マヌーサ耐性/におう斬り) | 
| 特技系 | |
| チャンピオンSP (せいけんづき/すてみ) | 邪神ニズゼルファ (アストロン/いては) | 
| スラ忍ピンク (冥界の霧/ステアタ) | アギロゴス (バイキルト/いては/マダンテ) | 
| 武闘家SP (ステアタ/せいけんづき) | 魔壺インヘーラー (ミナダンテ/炎ブレス耐性) | 
マジェスドレアムを3枠or4枠で運用する際は、最低限の耐性を補えるスキルと火力を底上げできるスキル、ステアタやすてみ、せいけんづきなどを覚えられるスキルを採用しましょう。
また、全ガード+のおかげで、ご当地スキルや耐性+と武器スキルで無効化できる範囲が広いため、マダンテやじごくの踊りの無効化なども可能です。
1枠運用時おすすめスキル
| ステータス・耐性アップ系 | |
|---|---|
| いごっそう (3種のキラー) | 攻撃力アップSP (攻撃力底上げ) | 
| 特技系 | |
| チャンピオンSP (せいけんづき/たいあたり) | 邪神ニズゼルファ (自動MP回復/いては) | 
| マジェスドレアム (轟雷滅殺剣/ギガ・マホトラ) | 賢者SP (ビッグバン/しょうひMP半分) | 
| 武闘家SP (ステアタ/せいけんづき) | 暗黒皇帝ガナサダイ (魔神斬り/大地斬/いては) | 
マジェスドレアムを1枠で運用する場合は、スモールボディにして轟雷滅殺剣+αできるスキル構成にするのがおすすめです。
スタンダードボディで運用を考える場合は、チェインや霧などで場が整っている状態を前提にしてスキルを組みましょう。
マジェスドレアムのテンプレ構成
4枠アタッカー基本型
| 特性 | スキル | 
|---|---|
霧の上書き、いてつくはどう、各種攻撃技を揃えた4枠型のマジェスドレアムです。AI3回行動であることを活かし、1回目の行動でやりたいことを行い、残りの2回行動で敵を殲滅します。
みがわりが予想できる相手であればいてつくはどう、亡者リザオラルには冥界の霧など、相手に合わせて柔軟な対応が可能です。
武器で耐性とアンチみかわしアップを補う
| 最低限無効化したい | 
|---|
| マヒ、眠り、ハック | 
| 無効化できると強い | 
| マヌーサ、ダウン、呪い、斬撃封じ、 踊り封じ(地獄の踊り)、炎(マダンテ) | 
マジェスドレアムは、こうどうはやいがついている影響で耐性が若干甘いので、武器で補いましょう。また、すばやさも低めなので、アンチみかわしアップを付けてみかわしを無効化する必要があります。
武器の耐性を組み合わせることで無効化できる範囲が広いため、対応したい相手に合わせて耐性を調整するのもおすすめです。
3枠アタッカー型
| 特性 | スキル | 
|---|---|
4枠型で採用したスキルをベースに、眠り耐性を「冥王ネルゲル」で補った3枠型のマジェスドレアムです。1枠モンスターからサポートを受けて、れんぞくを使った攻撃でダメージを稼ぎます。
特性「ねむり攻撃」によるワンチャンスや、死に際の敵全体すてみも可能なため、攻撃性能が非常に高いです。
相方おすすめモンスター
| サポートおすすめモンスター一例 | |||
|---|---|---|---|
|  プチぼう |  かくれんぼう |  冥獣王ネルゲル |  妖魔軍王ブギー | 
相方の1枠モンスターは、スモールボディ+こうどうはやいor超こうどうはやい持ちで、尚且AI2回行動以上が可能のモンスターがおすすめです。
マジェスドレアムより確実に素早く行動するには「スモールボディ+こうどうはやい」か「超こうどうはやい」が必要なためです。
スモボ轟雷滅殺剣型
| 特性 | スキル | 
|---|---|
マジェスドレアムは、スモールボディ+AI3回行動+つねにアタックカンタが可能な数少ないモンスターの一匹です。耐性面も優秀であり、こうどうはやいが消えたことでマインドが最初から無効になっています。
轟雷滅殺剣やたいあたりによる攻撃、いてつくはどうの相殺を積極的に狙いにいけるため、相手パーティに大きな負担をかけていく動きが可能です。
スキル「いごっそう」か武器でキラーを付ける
スモールボディサイズで運用する場合は、スキルの「いごっそう」を採用するか武器でのキラー盛りが必要不可欠です。
前者は、キラーのSP化で火力を出せる反面、特技数が少ない・ガス欠が起きやすくなりがちで、後者は、特技を多く習得できる反面、瞬間火力はいごっそう持ちの個体と比べて劣ってしまいます。
ガス欠対策も必須
マジェスドレアムのスキルでギガ・マホトラは使えますが、安定して吸えるわけではないため、自動MP回復かしょうひMP半分を付けられるスキルは1つ付けておきましょう。
スキル的に厳しくて無理な場合は、武器でしょうひMPせつやくを付けるだけでも1ターン分くらいのMPを捻出できます。
マジェスドレアムの対策

まわしげりでダメージを与える
まわしげりは、3~4枠に対して破格のダメージを与えられ、尚かつ「アタックカンタ」を無視して攻撃できます。マジェスドレアムの防御力は低いため、まわしげりを使えば大ダメージが狙えます。
超こうどうはやいで先に行動する
マジェスドレアムは、こうどうはやいを持つため、超こうどうはやい持ちであれば上から攻撃が与えられます。特性「いあつ」は新生配合で消えていることが多いため、行動妨害されることは少なめです。
補助効果はいてつくはどうで消す
マジェスドレアムは、AI3回行動であるため基本となるステータスは低く、テンションやバイキルトなどの効果がなければ受けきれる火力である場合が多いです。
3枠、4枠のマジェスドレアムは、1枠からのバイキルトサポートやノリノリ、暴走機關による自己バフで火力を補っているため、いてつくはどうは比較的うち得です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶イルルカ公式サイト

 イルルカSP攻略wiki|ドラクエモンスターズ2
イルルカSP攻略wiki|ドラクエモンスターズ2
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












