【イルルカSP】ステルスアタックのおすすめモンスターと対策

- 攻略班のおすすめ記事!
 - ・最強パーティ考察とおすすめ編成
 - ・超G(超ギガボディ)モンスターのおすすめ育成
 - ・モンスター図鑑
 
イルルカSP(ドラクエモンスターズ2)のステルスアタックおすすめモンスターを記載しています。ステアタ役のおすすめアタッカーや対策スキルを紹介。DQM2でステルスアタックを対策する参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| みがメタ対策 | 通信他国マスター攻略 | 
| 最強パーティ編成 | 最強モンスター | 
ステルスアタックとは
| ステルスアタックの効果 | |||
|---|---|---|---|
| 姿を消して敵の攻撃を避けつつ、自分が次に行動するとき敵全体に体技ダメージを与える | |||
| 分類 | 対象 | 属性 | 消費MP | 
| 体技 | 敵全体 | なし | 20 | 
ステルスアタックは、使用した次の行動時に通常攻撃の1.5倍のダメージを敵全体に与える体技です。また、姿を消している間は、通常攻撃と斬撃特技を無効化する特徴持ちます。
みがわりやアタカン対策として有用
ステルスアタックは「体技」であるため、アタックカンタや赤い霧を無視して攻撃できます。また、みがわりも貫通できるので「みがメタ」対策として有用です。
ステルスアタックを覚えるスキル一覧
| スキル | 習得モンスターと要点 | 
|---|---|
| 魔戦士ヴェーラ | 【習得】魔戦士ヴェーラ ・ねむり/ダウンガード+や地獄の踊りも習得  | 
| カステラ大名 | 【習得】神将スオウ ・ルカニガード++やルカナン/スクルトも習得  | 
| 闇竜シャムダ | 【習得】闇竜シャムダ ・スタンダードキラーやマヌーサガードも習得  | 
| 武闘家SP | 【配合】通信お見合い(土曜日:魔竜ネドラ) ・ばくれつけんやすべての武器装備も習得  | 
カステラ大名や魔戦士ヴェーラがおすすめ
| スキル | 特技 | 特性 | 
|---|---|---|
| カステラ大名 | かぶとわり スクルト ルカナン まもりのふえ ステルスアタック  | 
ルカニガード++ 守備力+120  | 
| 魔戦士ヴェーラ | テンションパサー タメトラ踊り ステルスアタック メガザルダンス じごくの踊り 獣王げきれつしょう  | 
ヒャドガード+ ねむりガード+ ダウンガード+  | 
ステルスアタック習得は「カステラ大名」や「魔戦士ヴェーラ」がおすすめです。ステアタ役は基本的に「AI2回行動」持ちが担い、アタッカーとして攻撃スキルを多く積む都合上、耐性が乏しくなるので耐性を補えるスキルは好相性です。
ご当地スキル(カステラ大名)は特定条件で入手
| 入手方法 | タマゴorカメハの冒険隊で入手可能な「神将」が持つ | 
|---|
カステラ大名などの俗に「ご当地スキル」と呼ばれるスキルは、孵化したタマゴかカメハの冒険隊で入手できる「神将モンスター」のみがランダムで持ちます。なお、神将は『にじのタマゴ』からは生まれないので注意です。
ステルスアタックのおすすめモンスター
| モンスター名 | 特徴と入手方法/おすすめスキル | 
|---|---|
 エルギオス | 
・AI2回行動&いてつくはどう持ち ・異常耐性が優秀 ・低速を活かした回復役も可能 【配合モンスター】 マガルギ×暗黒皇帝ガナサダイ 攻撃力アップSP、カステラ大名、魔戦士ヴェーラ、ぽかぽか桃源郷、ブオーン  | 
 キラーマシン2 | 
・AI2回行動&れんぞく持ち ・ロケットスタートで速攻に向く 【配合モンスター(4体配合)】 ゴールデンゴーレム×キラーマシン× ゴールデンゴーレム×キラーマシン 攻撃力アップSP、魔戦士ヴェーラ、武闘家、チャンピオンSP  | 
 レオパルド | 
・ギガキラー&いきなり黒い霧持ち ・こうどうはやいで先攻可能 ・暴走機関で火力アップ 【配合モンスター】 ドルマゲス×ケルベロス 攻撃力アップSP、魔戦士ヴェーラ、武闘家SP  | 
 ギュメイ将軍 | 
・AI2回行動&アンチみかわし ・亡者の執念&ギャンブルカウンター持ち 【配合モンスター】 キラーパンサー×ゲマ 攻撃力アップSP、魔戦士ヴェーラ、武闘家SP  | 
SサイズのAI2回行動持ちがおすすめ
ステルスアタックパーティは、AI2回行動を持ったSサイズ4体で編成するのが強力です。1ターンで姿を消す→攻撃×4回が強力であり、相手のみがわりを潰しながら速攻を仕掛けられます。
ステルスアタックの対策と攻略方法
白い霧で封じる
| いきなり白い霧持ちモンスター | ||||
|---|---|---|---|---|
| 通常特性 | 通常特性 | 通常特性 | +25 | +25 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| +50 | +50 | +50 | +50 | +50 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| +50 | - | |||
![]()  | 
- | |||
ステルスアタックは「体技」に属するので「白い霧」で完封できます。自らも体技を封じられるデメリットはありますが、安定の対策方法です。いきなり白い霧持ちのモンスターを編成すればより楽に攻略可能です。
状態異常で動きを止める
| ステルスアタックを封じれる状態異常 | 
|---|
| マインド、マヒ、眠り 、混乱、体技封じなど | 
相手が行動する前に状態異常を付与することで、ステルスアタックの使用自体を封じられます。モンスターや習得スキルによって耐性が変わるため、複数の状態異常付与を狙いましょう。
体技よそくで反射
| 体技よそくを習得するスキル例 | 
|---|
| しっぷう・ゼロ封じ、邪獣ヒヒュルデ 、マネマネ、戦帝アックルなど | 
ステルスアタックは体技のため「体技よそく」が反射が可能です。使用者のみしか反射できず、1ターンに限り有効な反面、受けるダメージを1.5倍にして返せるため、低耐久の相手を瀕死に追い込むことも可能です。
みがわりやまねまねは無意味
みがわりは、ステルスアタックに貫通されてしまうので対抗策にはなりません。また、まねまねを使用してもステルスアタックをやり返せないので注意しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶イルルカ公式サイト

イルルカSP攻略wiki|ドラクエモンスターズ2
                
エルギオス
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











