【イルルカSP】おすすめ配合モンスターまとめ
- 選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・最強パーティ考察とおすすめ編成
- ・超G(超ギガボディ)モンスターのおすすめ育成
- ・モンスター図鑑
イルルカSP(ドラクエモンスターズ2)のおすすめ配合モンスターをまとめています。序盤から終盤までのストーリに分けて、配合が簡単かつ強いモンスターを紹介しているので、DQM2でモンスターの配合に迷っている方は参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
モンスター配合表 | 序盤おすすめSランク |
最強モンスターランキング | 最強パーティ編成 |
目次
おすすめ配合モンスター早見表
水の世界 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
雪と氷の世界 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
天空の世界 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
狭間の世界以降 | ||||||||||||
![]() |
ストーリーで活躍できる、おすすめ配合モンスターの早見表です。ストーリーの終盤では、メタルキング+AI2回行動が可能なアタッカーで固めれば、効率的にクリアできます。
水の世界クリアまでのおすすめモンスター
モンスター | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
リーファの配合表
リーファの配合例 | |
---|---|
![]() |
![]() |
- ▼配合モンスターの入手方法(タップで開閉)
-
-
モンスター 入手方法 はなカワセミ
- ・マルタの国:はじまりの海岸
スライム
- ・初期から入手可能
- ・砂漠の世界:ふしなほこら付近
-
リーファは、はなカワセミとスライム系のモンスターを配合することで入手可能です。スキル「みずげい」で習得する水鉄砲の火力が高く、水の世界クリアまでメインアタッカーとして活躍可能です。
ヘルコンドルの配合表
ヘルコンドルの配合例 | |
---|---|
![]() |
![]() |
- ▼配合モンスターの入手方法(タップで開閉)
-
-
モンスター 入手方法 プテラノドン
- ・砂漠の世界クリア後:オリハルゴンの背中
くしざしツインズ
- ・ドラゴンキッズとはなカワセミを配合
- ・ドラゴンキッズ
- └水の世界:火山島の洞窟
- ・はなカワセミ
- └マルタの世界:はじまりの海岸
-
ヘルコンドルは、プテラノドンと自然系モンスターとの配合で入手可能です。水の世界時点で、Aランクのウルトラキメイラを配合するために必要なので、2体作成しておくのがおすすめです。
ウルトラキメイラの配合表
ウルトラキメイラの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
ウルトラキメイラへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
||
親①への配合ルート | 親②への配合ルート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- ▼配合モンスターの入手方法(タップで開閉)
-
-
モンスター 入手方法 ヘルコンドル
- ・プテラノドンとくしざしツインズを配合
- ・プテラノドン
- └砂漠の世界クリア後:オリハルゴンの背中
- ・くしざしツインズ
- └ドラゴンキッズとはなカワセミ配合
キメラ
- ・砂漠の世界クリア後:ふしぎなほこら付近
- ・くちぶえで呼ぶ必要あり
-
ウルトラキメイラは、ヘルコンドルとキメラの4体配合で入手できます。水の世界時点で作成できるAランクモンスターで、終盤までアタッカーとして活躍できます。
雪と氷の世界クリアまでのおすすめモンスター
モンスター | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
ゴールデンゴーレムの配合表
ゴールデンゴーレムの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
ゴールデンゴーレムへの配合ルート | |||
![]() |
![]() |
||
親①への配合ルート | 親②への配合ルート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- ▼配合モンスターの入手方法(タップで開閉)
-
-
モンスター 入手方法 ようがんまじん
- ・水の世界:火山島の洞窟
ひょうがまじん
- ・キラーウェーブとデスファレーナを配合
- ・キラーウェーブ
- └水の世界:ふしぎなほこら付近の海
- ・デスファレーナ
- └氷の世界:北の山
-
ゴールデンゴーレムは、「ようがんまじん」と「ひょうがまじん」の4体配合で作成できるモンスターです。キラーマシン2やゴールデンスライムなど、多くのモンスターの配合の元となるため、終盤でも配合で使える優秀なSランクモンスターです。
おにこんぼうの配合表
おにこんぼうの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
特殊配合 | |||
![]() |
![]() |
- ▼配合モンスターの入手方法(タップで開閉)
-
-
モンスター 入手方法 ギガントヒルズ
- ・ドラゴンキッズとおおうつぼ配合
- ・ドラゴンキッズ
- └水の世界:火山島の洞窟
- ・おおうつぼ
- └水の世界:西の岬の洞窟
ボストロール
- ・砂漠の世界:東の洞窟でスカウト
- ・岩を壊す力が必要(水の世界クリア)
-
おにこんぼうは、ギガントヒルズとボストロールの特殊配合で作成できるモンスターです。イオ系を無効にして回復するため、狭間の世界のボス「ネオドーク」に有効なSランクモンスターです。
天空の世界クリアまでのおすすめモンスター
モンスター | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
キラーマシン2の配合表
キラーマシン2の配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
キラーマシン2への配合ルート | |||
![]() |
![]() |
||
親①への配合ルート | 親②への配合ルート | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- ▼配合モンスターの入手方法(タップで開閉)
-
-
モンスター 入手方法 キラーマシン
- ・天空の世界:魔王の城
ゴールデンゴーレム
- ・「ようがんまじん」と「ひょうがまじん」の4体配合
- ・ようがんまじん
- └水の世界:火山島の洞窟
- ・ひょうがまじん
- └キラーウェーブとデスファレーナを配合
-
キラーマシン2は、キラーマシンとゴールデンゴーレムの4体配合で入手できます。AI2回行動やれんぞく等の特性の優秀さはもちろん、新生配合を行えばクリア後も活躍できるアタッカーになります。
はぐれメタルの配合表
はぐれメタルの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
特殊配合 | |||
![]() |
![]() |
- ▼配合モンスターの入手方法(タップで開閉)
-
-
モンスター 入手方法 メタルスライム
- ・メタルエリアでスカウト
- ・格闘場Bクラスで優勝する必要あり
-
はぐれメタルは、メタルスライム2体の配合で入手できます。そのままでは防御の高いだけのモンスターですが、身代わりを習得させることで味方への攻撃を全てはぐれメタルで受けられるため、パーティの壁役として活躍できます。
身代わりの習得方法
- 防御・ガード・自己犠牲持ちのモンスターを用意
- はぐれメタルと配合させる
- 防御・ガード・自己犠牲を引き継ぐ
はぐれメタルに身代わりを習得させるには、防御・ガード・自己犠牲のいずれかのスキルを持ったモンスターと配合させる必要があります。「ミノーン」や「ようがんまじん」など、スカウトで入手できるモンスターを元にしましょう。
狭間の世界以降のおすすめモンスター
モンスター | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
メタルキングの配合表
メタルキングの配合早見表 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
特殊配合 | |||
![]() |
![]() |
- ▼配合モンスターの入手方法(タップで開閉)
-
-
モンスター 入手方法 はぐれメタル
- ・メタルエリアでスカウト
- ・格闘場Bクラスで優勝する必要あり
- ・メタルスライム2体配合
-
メタルキングは、はぐれメタル2体の配合で入手できます。身代わりメタルの最適性モンスターであり、作成できればクリア後の宿り木の世界まで使える壁役最強モンスターです。
配合はこどもマスター大会優勝で解放
モンスターの配合を行うには、砂漠の世界クリア後に挑戦できる「こどもマスター大会」を優勝すると解放されます。マルタの城1Fの星降りのほこらで行えるため、解放したらどんどん配合を行っていきましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶イルルカ公式サイト