【モンスト】天魔の孤城空中庭園【8/火】攻略と適正ランキング|8の園

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの天魔の孤城空中庭園8(8の園)の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティ、おすすめ紋章やわくわくの実を紹介しているので、空中庭園8の攻略や勝てない時の参考にしてください。
| 天魔の孤城~空中庭園~攻略一覧 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1の園 |
2の園 |
3の園 |
4の園 |
5の園 |
|||||
6の園 |
7の園 |
8の園 |
9の園 |
10の園 |
|||||
| 関連記事 | |||||||||
デルモステル |
コルティーナ |
||||||||
| 天魔の孤城攻略と適正まとめ | コルティーナ攻略 | ||||||||
目次
空中庭園(8の園)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 下記条件のいずれかを達成 ・轟絶クエスト1種クリア ・爆絶クエスト5種クリア ・超絶クエスト(廻含む)15種クリア |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 幻獣 |
| スピードクリア | 15ターン |
| ボスキャラ | カイリ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性倍率超絶アップ | 有利属性の攻撃倍率:約3倍 |
| 重力バリア | 対策必須 |
| 転送壁 | 対策必須 |
| 盾 | - |
| ランチャーパネル | - |
| シールド | - |
| ドクロ | 中ボスとボスの防御力がダウン |
| クロスドクロ | 配置変更&透明化解除 |
空中庭園(8の園)攻略のコツ
反射のAGB+アンチ転送壁持ちを編成
8の園のメインギミックは、重力バリアと転送壁です。加えて、モラルの盾ギミックが登場するため、敵同士の間でカンカンを狙える反射タイプのAGB+アンチ転送壁持ちを編成しましょう。
ランチャーパネルを利用して敵の盾を解除
8の園では、ランチャーパネルに配置した味方と弾く味方、2体で敵の盾を解除しながら攻撃していきます。配置ができていないと、次のターンでダメージを出せなくなるので、必ずパネルに触れるルートを意識して弾きましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
| 番外編 | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() まどかα |
![]() 夜桜二刃 |
![]() まどかα |
![]() 塚原卜伝 |
割合ダメージSSの強力な、まどかαを主体にしたおすすめ編成です。ダメージが間に合わなくても、塚原卜伝の遅延SSでカバーしやすく、夜桜二刃のSSで強行突破も狙えます。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 水属性に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ | |
対将の心得 |
ボスへのダメージがアップ |
対兵の心得 |
雑魚、中ボスへのダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ3選
![]() まどかα |
![]() 夜桜二刃 |
![]() 塚原卜伝 |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 上側のランチャーパネルに味方を配置 |
| ② | シールドを解除して騎士雑魚の弱点を攻撃 |
2体でシールドを解除しつつ弱点攻撃
第1ステージは、上のランチャーパネルに配置した味方と弾くキャラの2体で、シールドを解除しつつ騎士の弱点を攻撃します。初手でランチャーパネルに配置するのが重要なため、縦カンなどで確実に配置しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャイン2体を同時に倒す |
| ② | 斜めの騎士を3体セットで倒す |
騎士は斜め3体を同時に倒す
第2ステージの騎士は、ランチャーを利用して対角線にいる3体を同時に倒す必要があります。1体でも逃すと相互蘇生で復活してしまうため、うまく縦でカンカンを狙えるように弾きましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハトホルを倒す(敵防御ダウン) |
| ② | 中ボスの弱点を攻撃 |
| ③ | ①~②を繰り返す |
ハトホルを攻撃までに必ず倒す
第3ステージのハトホルは、攻撃前に必ず倒すようにしましょう。ハトホルが中ボスの防御アップを行うため、ドクロ効果の防御ダウンを打ち消されるだけでなく、1ターンの間ダメージを全く与えられなくなります。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャイン2体を同時に倒す |
| ② | バハムート2体を同時に倒す |
バハムート2体を同時に倒す
第3ステージのバハムートも、ランチャーパネルを利用して同時に倒す必要があります。2体同時以外は毎ターン蘇生されるため、弱点のある壁やビットンとの間を狙って弾きましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |
|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 不明 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャイン2体を同時に倒す |
| ② | 斜めの騎士を4体セットで倒す |
騎士は遅延で同時処理も考える
ボス第1ステージの騎士4体は、遅延SSや遅延守護獣を使って倒すのが最も安全かつ確実です。ボスの即死攻撃までのターンが短く、騎士に時間を掛けている余裕がないため、迷ったら遅延を使って処理しましょう。
ただし、遅延を行うとボスの透明化が1度解除される点には注意が必要です。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 不明 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハンシャイン2体を同時に倒す |
| ② | バハムート2体を同時に倒す |
| ③ | ハトホルを倒す(ボス防御ダウン) |
| ④ | ボスを攻撃 |
| ⑤ | ③~④を繰り返す |
SSを使ってボスを倒し切る
最終ステージでは、残りのSSを全て使ってボスを倒し切ります。SSを使う際にも防御ダウンやシールドに気をつける必要があるため、弾く味方とランチャーパネルの味方の動きをよく考えてから撃ち出しましょう。

モンスト攻略Wiki
1の園
2の園
3の園
4の園
5の園
6の園
7の園
8の園
9の園
10の園
コルティーナ
1の間
2の間
3の間
4の間
5の間
6の間
7の間
8の間
9の間
10の間
アーキレット



対将の心得
対兵の心得

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











