【グラクロ】災いの塔攻略まとめ|豪華報酬をゲットしよう!

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の災いの塔の攻略情報をまとめています。災いの塔攻略にあたっての事前準備や各階層のクリアパーティを記載。災いの塔を攻略する際の参考にしてください。
| 新フェス限 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ハーレクイン【護る王】 |
|||||
| 注目イベント | |||||
覚醒祭 |
グラクロフェス |
||||
災いの塔攻略の準備
自身の最大パーティで挑戦しよう
試練の塔の違い、特に警戒するギミックはありません。闘級さえ上回れば、ゴリ押しできるパーティが多いので、自身が育成しているキャラを詰め込んで挑戦しましょう。
困ったときのエスタロッサ
ゴウセル【色欲の罪】 |
エスタロッサ【魔神族の精鋭】 |
闘級が下回って攻略につまずいている方は、ゴウセル+精鋭エスタロッサのカウンター戦法をおすすめします。初手でランク3の金カウンターを作れるまでリタマラしましょう。
称号を狙ってみよう!
| ミッション | 達成方法 |
|---|---|
| 頂上の~ | 災いの塔を3回クリア |
| 全力で~ | 獲得時SRキャラを3体編成して最上階クリア |
| ほらほら~ | 1回も負けずにクリア |
| 最初は~ | 1階層で2回敗北する(リタイヤ無効) |
| かつてない~ | 最上階で20回敗北する(リタイヤ無効) |
災いの塔では、「塔の征服者」というHP料理の効果を+4%できる称号を入手できます。
まだ回数をこなしてない方は、クリア回数の項目もあり、すぐに入手できませんが、他項目がまだ未達成な方は、称号を意識して攻略していくようにしましょう。
おすすめSR編成
サリエル |
スレイダー |
ジェリコ |
エリザベス |
アタッカーは自分の育っているSSRキャラを編成しましょう。筋力速力であれば、SRジェリコを合わせます。赤エリザベスの回復もかなり有用なので、サブに編成しておくと良いです。
| サリエルの強撃がかなり強いのでおすすめです! |
災いの塔の道中解説
ゴートデーモン戦
![]() |
![]() |
![]() |
速力のゴートデーモンから倒す
速力のゴートデーモンは、特殊戦技で必殺技ゲージロックを持ちます。先に倒すことで必殺技での攻めが可能になるので、まず速力のゴートデーモンから倒すと良いでしょう。
ネクロマンサー戦
![]() |
![]() |
![]() |
体力属性で染めると被ダメ減
ネクロマンサー戦では、全体的に火力は低いですが、両お供は有利属性のみ、与ダメが2倍になります。不利属性にならない体力属性のキャラで染めることで被ダメを大きく軽減できます。
全体攻撃で一気に削りたい
必殺技ゲージをロックしている肝心のボスが、隠れ身でターゲットできません。必殺技のゴリ押しがしにくい戦闘なので、全体攻撃で本体毎削っていくのが良いでしょう。
シャドウウォーカー戦
![]() |
![]() |
![]() |
各個撃破が理想
シャドウウォーカー戦のお供は、HPの残量が少ないほど火力が上がります。復活戦技もあるので、確実に1体ずつ処理できるのが理想です。
災いの塔ボス戦解説

5層:緑リリア戦/闘級85,000
![]() |
![]() |
![]() |
有利属性の敵から倒そう
緑リリアの攻撃力減少や防御バフにより、ややダメージが通りにくくなっています。有利属性をしっかり叩いていき、数的有利を狙いましょう。
9層:イースティン戦
![]() |
![]() |
![]() |
全体攻撃で一気に削りたい
イースティン戦は、お供が必殺技を奪う戦技を持つため、スキルでの攻略が求められます。さらにイースティンが一人になると攻撃力が50%増加することから、全体攻撃でお供毎削り切る戦法が有効です。
10層:ロキシー戦/闘級118,000
![]() |
![]() |
![]() |
速力のお供から倒そう
ロキシー戦は、速力のお供が与ダメージアップの特殊戦技を持っています。速力のお供から倒すことで、被ダメを大きく軽減できます。
回復スキルでデバフ解除できない
ロキシー戦は、特性により回復スキルでのデバフ解除ができません。ロキシーの爆発対策をしたい場合は、バフスキルなどで解除する必要があります。
14層:バレンティ戦
![]() |
![]() |
![]() |
筋力のお供から倒す
筋力のお供は、貫通率減少と味方のHP関連能力を上げる戦技を持ちます。先に倒すことで、相手の耐久力を大きく落とすことができます。
15層:シン戦/闘級151,000
![]() |
![]() |
![]() |
各個撃破で攻撃力ダウンを解く
全体攻撃で一気に削るのが得策ですが、火力に自身がない方は、有利属性を狙ってお供を1体ずつ処理しましょう。攻撃ダウンの戦技が解け、火力が上がります。
19層:モノ戦
![]() |
![]() |
![]() |
毒を解除できる手段を用意する
ボスのモノは、毒、出血状態の敵に与えるダメージが500%増加します。精鋭ゼルドリスの戒禁や赤アーサーなどのバフでデバフを解除できる手段を用意しておきましょう。
体力のお供から倒す
体力のお供は、HP関連能力を15%上げる戦技を持ちます。先に倒すことで相手の耐久力を下げることができます。
20層:カミラ戦/闘級184,000
![]() |
![]() |
![]() |
人間族の編成は控えよう
カミラ戦では、お供が人間族特攻を持っており、人間族に対して与ダメが50%増加します。人間族の編成を避ければ被ダメ減少に繋がるので、極力人間キャラは編成しないようにしましょう。
24層:青リリア戦/闘級208,000
![]() |
![]() |
![]() |
高火力で一気に詰める
青リリア戦のお供は、HPが少なくなるほどクリティカル確率が上がり、50%以下からはHP吸収率も大きく上昇します。
中途半端に削っていくとジリ貧になりがちなので、高火力で1体ずつ確実に倒すか、全体必殺で一気に削りきるのが良いでしょう。
25層:覚醒リリア戦/闘級220,000
![]() |
デバフは常に解除する
覚醒リリアは、相手のデバフ1個につき、無制限に3%ずつ基本ステータスを上げる効果を持ちます。デバフがかかっている状態では、ステータス面でアドバンテージを与えてしまうので、デバフは常に解除しておくようにしましょう。
バフ解除の戦技を持つ
覚醒リリアは、必殺技ゲージが最大になると、相手のバフを解除する特殊戦技を持ちます。攻撃バフや赤デリエリのバフを活かしたい場合は、必殺技ゲージ減少で相手の必殺技ゲージを下げておく必要があります。
災いの塔とは?
試練の塔とは別のタワーコンテンツ

災いの塔とは、試練の塔と同じく、第1層~第25層で構成された突破型のタワーコンテンツです。最大闘級20万設定で、警戒するギミックもないんで、試練の塔より難易度が低いです。
目玉報酬は超覚醒コイン

災いの塔の目玉報酬は、超覚醒に使用できる超覚醒コインです。キャラの超覚醒を一気に進めるチャンスなので、イベント期間中に必ず全階層をクリアするようにしましょう。
災いの塔の報酬一覧
| 1階 | 2階 | 3階 | 4階 | 5階 |
|---|---|---|---|---|
5個 |
3個 |
20万 |
1個 |
5枚 |
| 6階 | 7階 | 8階 | 9階 | 10階 |
20枚 |
30万 |
20個 |
10個 |
5枚 |
| 11階 | 12階 | 13階 | 14階 | 15階 |
40万 |
2個 |
2個 |
2個 |
5枚 |
| 16階 | 17階 | 18階 | 19階 | 20階 |
1個 |
50万 |
1個 |
5個 |
5枚 |
| 21階 | 22階 | 23階 | 24階 | 25階 |
60万 |
1個 |
200個 |
10個 |
10枚 |
関連記事
2.5周年覚醒祭 |
|||
| 新フェス限 | |||
|---|---|---|---|
ハーレクイン【護る王】 |
|||
| イベント関連 | |||
グラクロフェス |
マーレック |
||
キマーラ |
- | ||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロ(七つの大罪)攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ














