【アナデン】ベアリングの効率的な集め方

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)のベアリングの効率的な集め方を紹介。難易度による獲得量の違いや周回おすすめマップ、ベアリングの使い道と優先度をまとめています。
目次
難易度を上げて得意なマップ周回
| 難易度 | VETERAN | EXPERT | MASTER |
|---|---|---|---|
| 敵レベル | 100 | 110 | 140 |
| 敵HP | 1.7倍 | 8倍 | 40倍 |
| 経験値 | 1.1倍 | 1.2倍 | 1.51倍 |
| 金(Git) | 1.11倍 | 1.22倍 | 1.55倍 |
| ベアリング | 1.5倍 | 1.65倍 | 1.825倍 |
※STANDARDは敵レベル90
ベアリング稼ぎは、難易度を上げて得意なマップを周回して集めましょう。最大難易度では、1.825倍のベアリングが入手できます。ただし、最大難易度は敵が異常に強くなるため、周回が難しい場合は「ベテラン」周回がおすすめです。
通常マップおすすめの周回場所
| 獲得ベアリング(難易度マスター時の1戦闘当り) | ||
|---|---|---|
| 敵が2体の時「146」 敵が3体の時「219」 |
||
| おすすめ周回場所 | 周回方法 | |
| 生命工場 Dライン |
|
|
| ストラザル高地 第1層 |
|
|
生命工場 Dライン
| 敵名 | HP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| パラディマキナ | 17,249,920 | ||
| ソルメカニ | 16,818,690 | ||
| メタルシーフ | 15,093,680 |
※難易度マスターのHPを記載
生命工場 Dラインは、マップ最上部にいる敵2体を倒した後、左右の部屋を出入りして敵をリポップさせながら周回します。敵は「水属性」が弱点なので、1ターン目から瞬間火力が高い「フラムラピス」がアタッカーにおすすめです。
難易度マスターのパーティ編成例と周回動画
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| アタッカー | ペイン付与 | 消費MP軽減 | グラスタ枠 |
フラムラピス |
ツキハ(ES) |
紫装の槍使い |
ナギ(ES) |
| サブ | |||
自由枠 |
自由枠 |
||
- ▼装備詳細(タップで開閉)
生命工場は、フラムラピスとグラスタ要員さえ居れば回れるため、空いた枠でキャラ育成がしやすいのも利点です。ただし、難易度マスターの場合は火力を補うために「エルピス武器」が必要になるので注意しましょう。
ストラザル高地 第1層
| 敵名 | HP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
| ヴェイパーライノ | 15,093,680 | ||
| マリオネットディノ | 14,015,560 | ||
| ルストアラクノ | 14,446,800 |
※難易度マスターのHPを記載
ストラザル高地 第1層は、マップ右上側の4体を倒した後、Map移動でエリアに入り直して敵をリポップさせながら周回します。敵が3体出現するポイントが3箇所あり、周回場所までのアクセスしやすいのが利点です。
ただし、難易度マスターの場合、安定して先制を取るためには、アタッカーの速度が最低340前後は必要なのが難点です。また、生命工場よりもパーティの枠を使いがちなので、低レベルのキャラ育成もしにくくなります。
難易度マスターのパーティ編成例と周回動画
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| アタッカー | ブレイク付与 | ペイン付与 | 消費MP軽減 |
ミナルカ |
フラムラピス |
ツキハ(ES) |
紫装の槍使い |
| サブ | |||
| 勝利時HP回復 | グラスタ枠 | ||
オトハ(AS) |
ヴァイオレット |
||
- ▼装備詳細(タップで開閉)
ストラザル高地は、速度330でも稀に抜かれることがあったため、ミナルカは装備で速度を「345」まで上げています。難易度マスターの場合、下剋上が強力な「エルピスソード」が無いと火力が足りないので注意しましょう。
フェイズシフトは低難易度がおすすめ

| フェイズシフトのメリット・デメリット | |||
|---|---|---|---|
| メリット |
|
||
| デメリット |
|
||
フェイズシフトでベアリングを稼ぐ場合は、難易度を「ベテラン」まで下げて周回するのがおすすめです。マスターにしてもベアリングの獲得量はあまり増えず、敵が異常に強くなるので周回が難しくなります。
バウンティハンターで1度のみ大量入手

ベアリングは「バウンティハンター」で対象を討伐すれば、対象1体につき1回限りですが大量に稼げます。全対象を討伐した際には、10万近くのベアリングが稼げるので、バウンティハンターを優先して終わらせるのがおすすめです。
オメガポリス周回で入手

| 敵の種類 | ベアリングの獲得量(フェイズシフト) |
|---|---|
| 通常の敵 | 60(80) |
| FEAR | 490(640) |
| ボス | 500 |
ベアリングは、アナザーダンジョン「オメガポリス」で集めるのも手です。入場にグリーンキーを消費しますが、通常マップとフェイズシフトの敵を全て倒してクリアすると、1周で4,560ベアリングを入手できます。
ベアリングの使い道と優先度
| 使い道 | 優先度・理由 |
|---|---|
| 固形燃料の購入 |
|
| ギアの購入 |
|
| 打ち直し素材の購入 |
|
| グラスタの購入 |
|
| バディ装備の購入 |
|
ベアリングは、固形燃料の購入に優先して使いましょう。固形燃料は「バウンティハンター」や「エルピス武器の入手」などのイベント進行に一定数必要になるため、先に10個ほど購入しておくのがおすすめです。
固形燃料の次点では「シルバー(ゴールド)ギア」の購入に使うといいでしょう。ギアは、バディ装備の強化で大量に必要なものの、入手手段が限られるので全ての装備を強化するためには、ショップで購入する必要があります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











