【アナデン】邂逅「シェリーヌ編」攻略

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)がシェリーヌ編(邂逅)の攻略チャートを掲載しています。シェリーヌの弱点や行動パターン、おすすめキャラやパーティ編成を記載。シェリーヌが仲間になる条件なども記載しているので、アナデンの邂逅シェリーヌ編攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 外伝と邂逅クエスト一覧 | |
| シェリーヌの攻略 | シェリーヌの評価 |
目次
シェリーヌ編攻略チャート
1.IDAスクール3階北からスタート

| 開始条件 |
|
|---|
邂逅「シェリーヌ編」は、IDAスクール3階北にある赤いアイコンから開始できます。また、挑戦するにはメインストーリーの13章をクリア済みかつ、外伝「IDAスクール編Ⅰ絶対零度の鎖」のストーリークリアが条件です。
2.シェリーヌとの戦闘1回目【Lv.??】

- ▼シェリーヌの弱点と行動パターン▼
-
-
弱点 

耐性 

課題前の行動パターン
ターン 行動名 行動 1 - 単体/物理攻撃 2 サイドウィップ 全体/物理攻撃 3 ダブルウィップ 2回/物理攻撃 - 課題を出す 課題1に移行 課題1「3ターン以内に一定ダメージ達成」

ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題1中 1 サイドウィップ 全体/物理攻撃 2 - 単体/物理攻撃 3 可愛がってあげる 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題1合否 結果で
行動変化課題1合格 課題クリア後に移行 課題1不合格 全体/地属性魔法
+再度課題1を出す -
全課題クリア後の行動パターン
ターン 行動名 行動 - セリフ 自身に速度+腕力UP 1 サイドウィップ 全体/物理攻撃 2 - 単体/物理攻撃 3 可愛がってあげる 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN
-
課題を出した後は行動パターンが変化し、一定以上ダメージ与えると課題クリアとなってクリア後の行動を繰り返すようになります。また、課題を失敗すると全体地属性魔法を使用し、再度同じ課題を出してきます。
シェリーヌは、弱点が火と風であるため、シオンやアザミといった火属性と風属性で構成したパーティで攻めましょう。
- あわせて読みたい
3.シェリーヌとの戦闘2回目【Lv.??】

- ▼シェリーヌの弱点と行動パターン▼
-
-
弱点 

耐性 

課題前の行動パターン
ターン 行動名 行動 1 - 単体/物理攻撃 2 サイドウィップ 全体/物理攻撃 3 ダブルウィップ 2回/物理攻撃 - 課題を出す 課題1に移行 課題1「3ターン以内に一定ダメージ達成」
ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題1中 1 サイドウィップ 全体/物理攻撃 2 - 単体/物理攻撃 3 可愛がってあげる 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題1合否 結果で
行動変化課題1合格 課題2に移行 課題1不合格 全体/地属性魔法
+再度課題1を出す課題2「3ターン以内に先制行動を取る」

ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題2中 1 クラッシュウィップ 単体/地属性攻撃 2 サイドウィップ 全体/物理攻撃 3 - 単体/物理攻撃 課題2合否 結果で
行動変化課題2合格 課題クリア後に移行 課題2不合格 全体/地属性魔法
+再度課題2を出す全課題クリア後の行動パターン
ターン 行動名 行動 - セリフ 自身に速度+腕力UP 1 クラッシュウィップ 単体/地属性攻撃 2 サイドウィップ 全体/物理攻撃 3 - 単体/物理攻撃
-
2戦目は、1戦目と弱点や耐性は同じですが、課題が追加されており課題クリア毎に行動パターンが変化します。
- あわせて読みたい
4.シェリーヌとの戦闘3回目【Lv.??】

- ▼シェリーヌの弱点と行動パターン▼
-
-
弱点 

耐性 

課題前の行動パターン
ターン 行動名 行動 1 - 単体/物理攻撃 2 サイドウィップ 全体/物理攻撃 3 ダブルウィップ 2回/物理攻撃 - 課題を出す 課題1に移行 課題1「3ターン以内に一定ダメージ達成」
ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題1中 1 サイドウィップ 全体/物理攻撃 2 - 単体/物理攻撃 3 可愛がってあげる 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題2合否 結果で
行動変化課題1合格 課題2に移行 課題1不合格 全体/地属性魔法
+再度課題1を出す課題2「3ターン以内に先制行動を取る」
ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題2中 1 クラッシュウィップ 単体/地属性攻撃 2 サイドウィップ 全体/物理攻撃 3 - 単体/物理攻撃 課題2合否 結果で
行動変化課題2合格 課題3に移行 課題2不合格 全体/地属性魔法
+再度課題2を出す課題3「3ターンの間攻撃を耐える」

ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題3中 1 シャープウィップ 全体/物理攻撃 2 ロックウィップ 単体/魔法攻撃 3 - 単体/物理攻撃 課題3合否 結果で
行動変化課題3合格 課題クリア後に移行 課題2不合格 全体/地属性魔法
+再度課題2を出す全課題クリア後の行動パターン
ターン 行動名 行動 - セリフ 自身に速度+腕力UP 1 シャープウィップ 全体/物理攻撃 2 ロックウィップ 単体/魔法攻撃 3 - 単体/物理攻撃
-
3戦目では、「3ターン攻撃を耐える」課題が追加されます。課題3中の「シャープウィップ」が非常に強力なため、マリエルなど回復キャラを編成するのがおすすめです。
- あわせて読みたい
5.シェリーヌとの戦闘4回目【Lv.??】

- ▼シェリーヌの弱点と行動パターン▼
-
-
弱点 

耐性 

課題前の行動パターン
ターン 行動名 行動 1 - 単体/物理攻撃 2 サイドウィップ 全体/物理攻撃 3 ダブルウィップ 2回/物理攻撃 - 課題を出す 課題1に移行 課題1「3ターン以内に一定ダメージ達成」
ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題1中 1 サイドウィップ 全体/物理攻撃 2 - 単体/物理攻撃 3 可愛がってあげる 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題3合否 結果で
行動変化課題1合格 課題2に移行 課題1不合格 全体/地属性魔法
+再度課題1を出す課題2「3ターン以内に先制行動を取る」
ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題2中 1 クラッシュウィップ 単体/地属性攻撃 2 サイドウィップ 全体/物理攻撃 3 - 単体/物理攻撃 課題3合否 結果で
行動変化課題2合格 課題3に移行 課題2不合格 全体/地属性魔法
+再度課題2を出す課題3「3ターンの間攻撃を耐える」
ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題3中 1 シャープウィップ 全体/物理攻撃 2 ロックウィップ 単体/魔法攻撃 3 - 単体/物理攻撃 課題3合否 結果で
行動変化課題3合格 課題4に移行 課題3不合格 全体/地属性魔法
+再度課題3を出す課題4「再度3ターン以内に一定ダメージ達成」

ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/
腕力+知性+速度DOWN課題4中 1 バインドウィップ 全体/物理攻撃+ペイン 2 クラッシュウィップ 単体/地属性攻撃 3 可愛がってあげる 単体/
腕力+知性+速度DOWN課題4合否 結果で
行動変化課題4合格 課題クリア後に移行 課題4不合格 全体/地属性魔法
+再度課題4を出す全課題クリア後の行動パターン
ターン 行動名 行動 - セリフ 自身に速度+腕力UP 1 バインドウィップ 全体/物理攻撃+ペイン 2 クラッシュウィップ 単体/地属性攻撃 3 可愛がってあげる 単体/
腕力+知性+速度DOWN
-
4戦目は、さらに課題が増え、シェリーヌのバフデバフが一段と強力になります。そのため、弱点属性の火、風属性のアナザーフォースで一気に倒すのもおすすめです。
- あわせて読みたい
6.シェリーヌとの戦闘5回目【Lv.??】

- ▼シェリーヌの弱点と行動パターン▼
-
-
弱点 

耐性 

課題前の行動パターン
ターン 行動名 行動 1 - 単体/物理攻撃 2 サイドウィップ 全体/物理攻撃 3 ダブルウィップ 2回/物理攻撃 - 課題を出す 課題1に移行 課題1「3ターン以内に一定ダメージ達成」
ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題1中 1 サイドウィップ 全体/物理攻撃 2 - 単体/物理攻撃 3 可愛がってあげる 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題1合否 結果で
行動変化課題1合格 課題2に移行 課題1不合格 全体/地属性魔法
+再度課題1を出す課題2「3ターン以内に先制行動を取る」
ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題2中 1 クラッシュウィップ 単体/地属性攻撃 2 サイドウィップ 全体/物理攻撃 3 - 単体/物理攻撃 課題2合否 結果で
行動変化課題2合格 課題3に移行 課題2不合格 全体/地属性魔法
+再度課題2を出す課題3「3ターンの間攻撃を耐える」
ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/腕力+知性DOWN課題3中 1 シャープウィップ 全体/物理攻撃 2 ロックウィップ 単体/魔法攻撃 3 - 単体/物理攻撃 課題3合否 結果で
行動変化課題3合格 課題4に移行 課題3不合格 全体/地属性魔法
+再度課題3を出す課題4「3ターンの間攻撃を耐えて一定ダメージ達成」

ターン 行動名 行動 - 課題が出される 自身に速度+腕力UP
単体/
腕力+知性+速度DOWN課題4中 1 バインドウィップ 全体/物理攻撃
+ペイン2 クラッシュウィップ 単体/地属性攻撃 3 可愛がってあげる 単体/
腕力+知性+速度DOWN課題4合否 結果で
行動変化課題4合格 課題クリア後に移行 課題4不合格 全体/地属性魔法
+再度課題4を出すHP70%以下or全課題クリア後の行動パターン
ターン 行動名 行動 - セリフ 自身に速度+腕力UP 1 アタシのムチには
絶対服従よ!地属性耐性DOWN 2 レイジングパイソン 単体/物理攻撃 3 レイジングパイソン 単体/物理攻撃 4 レイジングパイソン 単体/物理攻撃 5 ランドフロッキング 全体2回/地属性攻撃
-
5戦目は、IDAスクールのスカイテラスでイベントが発生します。また、5戦目では、課題4の内容が若干変化し、シェリーヌの攻撃を耐えつつ、一定ダメージを与える必要があります。
また、開幕からアナザーフォースを発動してもHPが7割までしか削ることができません。そのため7割以上を削るには、全課題終了後か、HPを7割まで削った上で行動パターン変化後に攻撃する必要があります。
- ▼攻略パーティ例▼
- あわせて読みたい
7.クリア後は何度でも再戦可能

シェリーヌを仲間にした後も、シェリーヌをパーティに入れていなければ、IDAスクール3階の教室で再戦が可能です。(赤いクエストマークは出てきません)
レベルは5戦目と同様と思われ、倒してもすぐに復活するため、腕試しやダメージ計測などに利用しましょう。
シェリーヌの性能と評価

シェリーヌは、地属性の「拳」キャラでありながら、習得スキルの一部には突属性を持つ特殊なキャラです。また、固有スキルで単体攻撃(特大)+腕力&速度の累積バフ(最大3回)を持っており、全体地属性2回多段(特大)も習得します。
さらに気絶やペインを伴うスキルも習得するため、ロキド以上に強力な地属性拳アタッカーとなっています。
クリア報酬
| 勲章 | 条件 | 報酬 |
|---|---|---|
|
|
クロノスの石×10 |
|
|
クロノスの石×20 |
|
|
クロノスの石×30 |
|
|
クロノスの石×40 |
|
|
クロノスの石×50 |
|
|
クロノスの石×10 |
シェリーヌとの最終戦をクリア後、シェリーヌが仲間になります。
邂逅(かいこう)とは
| 邂逅概要 |
|---|
|
邂逅は、高難易度コンテンツとなっており、複数回の戦闘を経た後に新たな仲間を得る、従来のコンテンツとは異なった仕様となっています。
関連記事
| 関連キャラ | |
|---|---|
シェリーヌ |
|
| 関連記事 | |
| 外典/外伝/邂逅クエスト一覧 | シェリーヌの攻略 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











