【アナデン】現代ガルレア大陸の攻略とマップ|アナザーダンジョン

アナデン(アナザーエデン)の現代ガルレア大陸(アナザーダンジョン/アナダン)の攻略を掲載しています。マップやボス攻略、報酬や宝箱の入手アイテムを記載。グラスタや欠片・結晶・硬玉の入手方法も記載しているので、アナデンの現代ガルレア大陸周回の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 第2部|東方異象編攻略 | グラスタの解説 |
| アナダン/異境一覧 | 情報屋まとめ |
目次
現代ガルレア大陸の概要
解放条件とダンジョンの仕様

| 解放条件 | メインストーリー第55章クリア |
|---|---|
| 必要キー | グリーンキー2枚 |
| 仕様 | ・道中、ボス共に後戻りのできない2分岐ルート ・道中のエリアは6種からランダムに2択が出現 ・ボスエリアは3種からランダムに2択が出現 ・道中の雑魚敵は制限なく出現 |
現代ガルレア大陸は、従来のアナザーダンジョンとは異なった仕様が設けられているダンジョンです。道中およびボスへの移動ポイントはエリア毎に2箇所用意されており、いずれかを選んで奥へと進みます。
次のエリアに進むと後戻りはできず、出現するエリアは毎回ランダムな上にマップに合わせた敵が出現することから、一点に絞ったパーティを編成すると苦戦を強いられる恐れがあるため、注意が必要です。
クリア時に「アザミ」の天が稀に上昇する

現代ガルレア大陸では、パーティ内に「アザミ」を編成していると、クリアした際にアザミの『天』が稀に上昇します。
- あわせて読みたい
グラスタ本体や素材を集められる

ガルレア大陸では、道中の敵からグラスタに使用する欠片が入手できる他、クリア報酬や道中の特定エリアでグラスタ本体を獲得可能です。
欠片は通常ダンジョンでも入手可能なものの、アナダンではグラスタ素材しかドロップしないため、効率よくグラスタを強化できます。
特殊アイテムは強力なグラスタと交換可能

| 特殊アイテム | 入手場所と用途 |
|---|---|
| 瓦落多 |
|
| 猫絵馬 |
|
| 月光の欠片 |
|
| 紅葉の結晶 |
|
| 雪白の氷磔 |
|
現代ガルレア大陸の各エリアで入手できる特殊アイテムは、現代ガルレア大陸内の一部エリアで強力なグラスタや装備と交換できます。
瓦落多はナグシャムでグラスタと交換
| 仕様 | ・最大所持数は999個 ・グラスタ交換後にリタイアしても消費したまま ・交換したグラスタはリタイアすると持ち帰り不可 ・所持している瓦落多は次回以降に引き継ぎ可能 |
|---|
瓦落多は、ランダムに出現する「辰の国ナグシャム」でグラスタと交換できます。交換してくれる人は2名おり、それぞれ商品や必要とする瓦落多の数が異なります。
なお、瓦落多をグラスタと交換後にリタイアしてしまうと、瓦落多は消費されたままでグラスタを持ち帰ることができないため、注意が必要です。
発明好きの青年から一品物のグラスタを入手

| 仕様 | ・武器専用の属性UPグラスタが1種ずつ交換可能 ・武器8種×属性5種の全40種が存在 ・硬玉も交換可能。攻撃9個、生命1個の計10個 ・グラスタ40+硬玉10の計50回交換で取引不可に ・訪れる度に商品が入れ替わる |
|---|
- ▼発明好きの青年の商品一覧
-
-
グラスタ 性能 必要瓦落多 爆炎の力(杖) 【活性効果】
知性+10 速度+1010個 【覚醒効果】
火属性攻撃+30%爆炎の力(剣) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
火属性攻撃+30%爆炎の力(刀) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
火属性攻撃+30%爆炎の力(斧) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
火属性攻撃+30%爆炎の力(槍) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
火属性攻撃+30%爆炎の力(弓) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
火属性攻撃+30%爆炎の力(拳) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
火属性攻撃+30%爆炎の力(槌) 【活性効果】
腕力+10 知性+10【覚醒効果】
火属性攻撃+30%激流の力(杖) 【活性効果】
知性+10 速度+10【覚醒効果】
水属性攻撃+30%激流の力(剣) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
水属性攻撃+30%激流の力(刀) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
水属性攻撃+30%激流の力(斧) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
水属性攻撃+30%激流の力(槍) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
水属性攻撃+30%激流の力(弓) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
水属性攻撃+30%激流の力(拳) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
水属性攻撃+30%激流の力(槌) 【活性効果】
腕力+10 知性+10【覚醒効果】
水属性攻撃+30%烈風の力(杖) 【活性効果】
知性+10 速度+10【覚醒効果】
風属性攻撃+30%烈風の力(剣) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
風属性攻撃+30%烈風の力(刀) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
風属性攻撃+30%烈風の力(斧) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
風属性攻撃+30%烈風の力(槍) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
風属性攻撃+30%烈風の力(弓) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
風属性攻撃+30%烈風の力(拳) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
風属性攻撃+30%烈風の力(槌) 【活性効果】
腕力+10 知性+10【覚醒効果】
風属性攻撃+30%激震の力(杖) 【活性効果】
知性+10 速度+10【覚醒効果】
地属性攻撃+30%激震の力(剣) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
地属性攻撃+30%激震の力(刀) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
地属性攻撃+30%激震の力(斧) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
地属性攻撃+30%激震の力(槍) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
地属性攻撃+30%激震の力(弓) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
地属性攻撃+30%激震の力(拳) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
地属性攻撃+30%激震の力(槌) 【活性効果】
腕力+10 知性+10【覚醒効果】
地属性攻撃+30%虚空の力(杖) 【活性効果】
知性+10 速度+10【覚醒効果】
無属性攻撃+40%虚空の力(剣) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
無属性攻撃+40%虚空の力(刀) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
無属性攻撃+40%虚空の力(斧) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
無属性攻撃+40%虚空の力(槍) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
無属性攻撃+40%虚空の力(弓) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
無属性攻撃+40%虚空の力(拳) 【活性効果】
腕力+10 幸運+10【覚醒効果】
無属性攻撃+40%虚空の力(槌) 【活性効果】
腕力+10 知性+10
-
発明好きの青年からは、武器専用の属性強化グラスタが入手できます。いずれも一品物で1個当り瓦落多を10個必要とし、武器8種×属性5種の計40種が存在します。また、青年からは硬玉も交換でき、攻撃は9個、生命は1個まで入手可能です。
リサイクル屋から様々なグラスタを入手

| 仕様 | ・下位属性/上位属性/治癒力/回復力の 4つのグラスタが各カテゴリから入荷 ・訪れる度に商品が入れ替わる&入荷される ・交換したアイテムはリタイアすると持ち帰り不可 ・リタイアしても交換に使用した瓦落多は消費したまま |
|---|
- ▼リサイクル屋の商品例
-
-
グラスタ 性能 必要瓦落多数 風の力 風属性攻撃UP:10%
腕力+3 速度+35個 無の力 無属性攻撃UP:20%
知性+3 幸運+35個 水流の力 水属性攻撃UP:10%
知性+5 精神+520個 疾風の力 風属性攻撃UP:10%
知性+5 精神+520個 虚無の力 無属性攻撃UP:30%
腕力+5 幸運+520個 HP治癒力(槍) 【槍専用】
サブ時HP回復量UP:30%
HP+150 耐久+35個 HP治癒力(槌) 【槌専用】
サブ時HP回復量UP:30%
HP+150 精神+35個 HP治癒力(弓) 【弓専用】
サブ時HP回復量UP:30%
HP+150 精神+35個 MP治癒力(刀) 【刀専用】
サブ時MP回復量UP:30%
HP+150 速度+35個 MP治癒力(拳) 【拳専用】
サブ時MP回復量UP:30%
HP+150 速度+35個 HP回復力(槍) 【槍専用】
サブ時HP回復量UP:60%
HP+300 精神+520個 HP回復力(刀) 【刀専用】
サブ時HP回復量UP:60%
HP+300 精神+520個 HP回復力(槌) 【槌専用】
サブ時HP回復量UP:60%
HP+300 速度+520個 MP回復力(槌) 【槌専用】
サブ時MP回復量UP:60%
HP+300 耐久+520個 MP回復力(弓) 【弓専用】
サブ時MP回復量UP:60%
HP+300 耐久+520個
-
リサイクル屋からは、クリア報酬等でも得られるグラスタを入手できます。商品はランダムに4種並び、訪れる度に入れ替わります。
絵具素材を集めると全耐性防具が入手可能

| 仕様 | ・イナナリ高原/紅葉街道/クンロン山脈で素材入手 ・素材を20個集めて小屋の娘に渡すと絵具に変換 ・絵具は奥の部屋の襖の色を戻すのに使用 ・色が戻ると襖が開いて中の宝箱から防具入手 ・入手できる防具は襖に対応しており、一品物 ・絵具入手後はキラキラから素材が出なくなる |
|---|
| 発動効果 | ||
|---|---|---|
| 全属性耐性UP | ||
| 防具 | 性能 | 入手できる襖 |
| Lv.60 防御150 魔防185 |
瑞花の間 | |
| Lv.60 防御166 魔防150 |
錦秋の間 | |
| Lv.60 防御185 魔防160 |
金鏡の間 | |
「月光の欠片・紅葉の結晶・雪白の氷磔」は絵具の材料となり、20個集めるとアナダン内の「巳の国イザナ」の小屋内にいる女性に渡せます。
渡したアイテムによって奥の部屋の襖が開き、襖に対応した全属性耐性UP付きの防具が入手可能です。なお、防具はいずれも一品物で全て交換し終わるとキラキラから絵具素材が出なくなります。
猫絵馬は一品物のグラスタと交換可能

- ▼少女から入手できるグラスタ
-
-
グラスタ 性能 必要絵馬数 会心の力(剣) 【剣専用】
クリティカル率UP:30%
腕力+10 速度+101個 会心の力(刀) 【刀専用】
クリティカル率UP:30%
腕力+10 速度+10会心の力(斧) 【斧専用】
クリティカル率UP:30%
腕力+10 速度+10会心の力(槍) 【槍専用】
クリティカル率UP:30%
腕力+10 速度+10会心の力(弓) 【弓専用】
クリティカル率UP:30%
腕力+10 速度+10会心の力(拳) 【拳専用】
クリティカル率UP:30%
腕力+10 速度+10会心の力(槌) 【槌専用】
クリティカル率UP:30%
腕力+10 速度+10
-
- ▼おじさんから入手できるグラスタ
-
-
グラスタ 性能 必要絵馬数 HP最大時強化(杖) 【杖専用】
HP最大時ダメージ+30%
知性+10 速度+101個 HP最大時強化(剣) 【剣専用】
HP最大時ダメージ+30%
腕力+10 速度+10HP最大時強化(刀) 【刀専用】
HP最大時ダメージ+30%
腕力+10 速度+10HP最大時強化(斧) 【斧専用】
HP最大時ダメージ+30%
腕力+10 速度+10HP最大時強化(槍) 【槍専用】
HP最大時ダメージ+30%
腕力+10 速度+10HP最大時強化(弓) 【弓専用】
HP最大時ダメージ+30%
腕力+10 速度+10HP最大時強化(拳) 【拳専用】
HP最大時ダメージ+30%
腕力+10 速度+10HP最大時強化(槌) 【槌専用】
HP最大時ダメージ+30%
腕力+10 速度+10
-
稀に出現する「猫神神社」で入手可能な『猫絵馬』は、アナダン内の「巳の国イザナ」右側にいる少女やおじさんに渡すことで、強力なグラスタと交換して貰えます。
いずれも一品物であり、杖(HP最大時強化のみ)→剣→刀→斧→槍→弓→拳→槌の順に交換可能です。
外の人と交換終了後はおじいさんと交換可能に
| 交換グラスタ | 性能 | 必要絵馬数 |
|---|---|---|
| 魔法会心の力(杖) | 【杖専用】 魔法クリティカル率UP:30% 知性+10 速度+10 |
2個 |
| 癒やしの力(槌) | 【槌専用】 回復スキル威力UP:30% HP+300 耐久+10 |
3個 |
イザナ外にいる人達との交換を全て終わらせると、小屋内にいるおじいさんが2種のグラスタを交換してくれます。外の人との交換は1:1の交換でしたが、おじいさんとの交換は計5個の絵馬を必要とします。
イザナでの交換終了後は猫神の祠が利用可能に
巳の国イザナにいる計3名との交換が終わると、小屋の横に設置された「猫神の祠」が利用可能になり、猫絵馬を消費して『攻撃の硬玉』を獲得できます。交換後は猫絵馬の使用先がなく、祠に奉納してしまっても問題ありません。
優先して選択すべきエリアとおすすめ理由
| 優先度 | エリア | 理由 |
|---|---|---|
| 超高 | 猫神神社 | ・猫絵馬を入手 ・ガダロで絵馬を特殊グラスタと交換可 ・特殊グラスタ回収後は硬玉の交換も可 |
| 高 | イナナリ高原 | ・キラキラから瓦落多を入手 ・瓦落多で特殊グラスタと交換可能 ・アナダン防具と交換できる絵具を入手 |
| 高 | 紅葉街道 | ・キラキラから瓦落多を入手 ・瓦落多で特殊グラスタと交換可能 ・アナダン防具と交換できる絵具を入手 |
| 高 | クンロン山脈 | ・キラキラから瓦落多を入手 ・瓦落多で特殊グラスタと交換可能 ・アナダン防具と交換できる絵具を入手 |
| 中 | ナグシャム | ・瓦落多を特殊グラスタと交換できる ・70個以上の時にエリア選択がおすすめ ・20個交換の虚無グラスタも交換推奨 |
| 低 | 荒れ寺 | ・極稀に宝箱から夢詠みの書を獲得 ・瓦落多集めが最優先 |
| 低 | 妖魔殿 | ・極稀に宝箱から夢詠みの書を獲得 ・瓦落多集めが最優先 |
| 低 | ジライヤ | ・極稀に宝箱から夢詠みの書を獲得 ・瓦落多集めが最優先 |
ガルレア大陸では、瓦落多を集めてグラスタと交換するのが主な目的です。稀に出現する「猫神神社」は必ず選択し、神社以外では瓦落多を入手できるエリアを優先して選択しましょう。
瓦落多を交換できる「ナグシャム」は、リサイクル屋と発明好きの青年を同時に利用するために、瓦落多が70個以上集まった状態で選択するのがおすすめです。
マップと出現モンスターの弱点・素材
| 目次 (ドロップするグラスタ素材) |
||
|---|---|---|
| ▼イナナリ高原 (生命) |
▼紅葉街道 (生命) |
▼荒れ寺 (攻撃) |
| ▼クンロン山脈 (攻撃) |
▼妖魔殿 (生命) |
▼移動要塞ジライヤ (攻撃) |
「イナナリ高原・紅葉街道・クンロン山脈」にはキラキラが設置されており、「荒れ寺・妖魔殿・移動要塞ジライヤ」には宝箱が設置されています。
キラキラはマップ記載の位置からランダムで4箇所に出現し、絵具素材が20個集まると以降は3箇所出現に変化します。また、各エリアのモンスターがドロップする欠片と結晶の種類は、エリアによって異なります。
イナナリ高原

| 敵名 | 弱点 | 耐性 | 素材 |
|---|---|---|---|
| キンシシ | 生命の欠片 | ||
| 朱猛猪 | 生命の欠片 | ||
| ブンブク | 生命の欠片 | ||
| FEAR Lv.90 怒り狂う猪王 |
生命の結晶 |
紅葉街道

| 敵名 | 弱点 | 耐性 | 素材 |
|---|---|---|---|
| キンシシ | 生命の欠片 | ||
| オロチ | なし | 生命の欠片 | |
| ヒシクマ | なし | 生命の欠片 | |
| FEAR Lv.90 飢渇の荒熊 |
なし | 生命の結晶 |
荒れ寺

| 敵名 | 弱点 | 耐性 | 素材 |
|---|---|---|---|
| 朱の輪 | 攻撃の欠片 | ||
| 陽炎灯篭 | 攻撃の欠片 | ||
| キョウワン | 攻撃の欠片 | ||
| ゴウワン | 攻撃の欠片 | ||
| FEAR Lv.90 妖魔燈 |
攻撃の結晶 |
クンロン山脈

| 敵名 | 弱点 | 耐性 | 素材 |
|---|---|---|---|
| 山の怪 | 攻撃の欠片 | ||
| 碧水晶 | 【耐性】 |
攻撃の欠片 | |
| 銀狼 | 攻撃の欠片 | ||
| FEAR Lv.90 氷嶺の大猿 |
攻撃の結晶 |
妖魔殿

| 敵名 | 弱点 | 耐性 | 素材 |
|---|---|---|---|
| 夜叉蜘蛛 | 生命の欠片 | ||
| 幽玄灯篭 | 生命の欠片 | ||
| 鬼瓦 | なし | 生命の欠片 | |
| 藍の輪 | 生命の欠片 | ||
| FEAR Lv.90 鬼兜つるべ落とし |
なし | 生命の結晶 |
移動要塞ジライヤ

| 敵名 | 弱点 | 耐性 | 素材 |
|---|---|---|---|
| 斬影 | 攻撃の欠片 | ||
| 荒影 | 攻撃の欠片 | ||
| 繰影 | 攻撃の欠片 | ||
| 裂影 | 攻撃の欠片 | ||
| FEAR Lv.90 金剛棒の番人 |
攻撃の結晶 |
ボスの弱点と行動パターン
| 目次 | ||
|---|---|---|
| ▼妖魔ミズチ | ▼からくり侍 | ▼朱雀 |
妖魔ミズチ

| 敵名 | 弱点 | 耐性 | 無効 |
|---|---|---|---|
| 妖魔ミズチ | |||
| 虚貝 | - | ||
| 特徴 | |||
|
|||
行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 虚貝撃破前 | ||
| 1 | 哀哭 | 全体/腕力+知性デバフ |
| 2 | 大鋏 | 単体/物理+ペイン付与 |
| 3 | 尖脚 | 単体/物理 |
| 4 | 太刀鋏 | 単体/水属性物理 |
| 5 | 双尖脚 | 単体/物理 |
| 虚貝撃破後 | ||
| 1 | 喪心哀歌 | 全体/腕力+知性 +全属性耐性デバフ+混乱付与 |
| 2 | 水柱 | 単体/水属性魔法 |
| 3 | 瘴気 | 全体/毒+封印付与 |
| 4 | 渦潮 | 全体/水属性魔法 |
| 5 | 海雷 | 全体/魔法+気絶付与 |
| 6 | 幻術の霧 | 虚貝が復活する |
攻略のコツ
- 腕力デバフで被ダメージを軽減
- 本体・貝共通で地属性が有効
- 状態異常回復持ちの編成がおすすめ
妖魔ミズチの行動は、一部を除いて全体的に物理攻撃で構成されているため、「腕力デバフ」による被ダメ軽減が有効です。
また、ミズチ本体は背中の「虚貝」を壊さない限り回避率が極めて高く、まともに攻撃を通すことができません。本体・貝共に地属性が有効であるため、『トゥーヴァ』や『ツバメ』といった地属性筆頭キャラの編成をおすすめします。
- あわせて読みたい
からくり侍

| 弱点 | なし | 耐性 | なし |
|---|---|---|---|
| 特徴 | |||
|
|||
行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | 絡操鬼哭流-双刃 | 単体2回/物理 |
| 2 | 絡操鬼哭流-一閃 | 全体/物理 |
| 3 | 絡操鬼哭流-三悪道 | 単体3回/物理 |
| 4 | 絡操鬼哭流-朔突 | 単体/物理+ペイン付与 |
| HP50%以下 | ||
| 1 | 絡操鬼哭流-奥義 | 全体/物理 |
| 2 | 絡操鬼哭流-弐ノ型 | 全体/物理 単体/物理+ペイン付与 |
| 3 | 絡操鬼哭流-参ノ型 | 単体/物理 全体/物理 |
| 4 | 絡操鬼哭流-肆ノ型 | 単体2回/物理 単体/物理+ペイン付与 |
| 5 | 絡操鬼哭流-伍ノ型 | 単体2回/物理 単体3回/物理 |
攻略のコツ
- 腕力デバフが必須
- 長期戦を想定して高MPのキャラを編成
からくり侍は、全ての技が物理で構成されており、多段攻撃や全体攻撃で一気にHPを削られるため、ヴァリアブルチャントに腕力デバフを持つ『エルガ』や『ラクレア』などを編成しましょう。
また、HPが50%を切るまでは毎ターン終了時にデバフを解除されてしまうため、かけ続けるためにもデバフ役は高MPであることが重要です。
朱雀

| 弱点 | 耐性 | なし | |
|---|---|---|---|
| 特徴 | |||
|
|||
行動パターン
| 順番 | 行動名 | 行動 |
|---|---|---|
| 1 | 剛烈拳 | 単体/地属性物理 |
| 2 | 飛翔緋焔拳 | 単体2回/火属性物理 |
| 3 | 削暗呪 | 単体/99%割合攻撃(HP1) |
| 4 | 魂沌 | 全体/腕力デバフ |
| 5 | 爆焔怒豪術 | 全体/火属性攻撃 |
| 6 | 闘鬼の相 | 自身/腕力+物理耐性バフ |
| HP70%以下 | ||
| - | 灰燼波 | 全体/火属性攻撃 +自身/デバフ解除 |
| 2 | 焔鬼の相 | 自身/腕力(累積)+全属性耐性 +水属性耐性バフ |
| 青ゲージ出現 | 6ターン経過後 「灰燼波」発動 |
|
| 3 | 紅蓮斬 | 全体/火属性物理 |
| 4 | 紅蓮一閃 | 全体/火属性攻撃+ペイン付与 |
| 5 | 忘煙呪 | 全体/腕力+知性デバフ 自身/腕力バフ(累積) |
| 6 | 紅蓮双刃 | 全体/火属性物理 |
| 7 | 紅蓮絶衝斬 | 単体/物理+気絶付与 |
朱雀は、HP70%を切ると全体に火属性の大ダメージを与える「灰燼波」を次ターンに発動します。また、定期的に発動する青ゲージをアナザーフォース等でHPと共に一気に削ると、灰燼波を毎ターン放つようになる時があります。
攻略のコツ
- 火属性耐性バフでダメージ軽減が必須
- 状態異常回復スキルでペイン解除が重要
朱雀は、一部を除いてほとんどの攻撃が火属性を伴っており、いずれも高火力であることから『マイティ』や『サキ』が持つ火属性耐性バフでのダメージ軽減が必須です。
合わせて『マリエル』の全属性耐性バフをかければ、治癒で回復が間に合う程度に抑え込むことができ、回復の手間を省きやすくなります。
また、HP70%以下で使う「紅蓮一閃」のペインダメージが高いため、『マリエル』や『ユナ』が持つ状態異常回復スキルが重要です。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
| マリエルの評価 | ユナの評価 | マイティの評価 | サキの評価 |
周回パーティ編成例
ミズチorからくり侍ルートPT
| メイン | |||
|---|---|---|---|
アザミ |
ツバメ |
ロキド(AS) |
アルド |
| サブ | |||
エイミ |
シュゼット |
||
| おすすめエリア | |||
| 移動要塞ジライヤ以外 | |||
- ▼パーティメンバーのスキル構成▼
「妖魔ミヅチ」を重視しつつ、「からくり侍」も対応可能なパーティです。道中はアザミの速度を盛ってエイミと交代して速度と腕力バフを使い、敵に攻撃される前に処理します。
攻略のポイント
イナナリ高原の「朱猛猪」や「ブンブク」、紅葉街道の「ヒシクマ」などにはアルドの「エックス斬り・改」やツバメの「滅魔手裏剣」などを利用し、撃破することを心がけます。
「妖魔ミヅチ」にはエイミの「ブラストヘヴン」など高威力の攻撃で殻を破壊し、本体は一気にAFで沈めます。速度を高めたアザミとアルドやシュゼットと交代することで、バフをかけつつ一気に殻を破壊します。
「からくり侍」には、顕現武器を持ったシュゼットの「ドラゴンアサルト」を軸に一気に決めます。適度にゲージを稼いだらエイミやツバメのVCの速度バフを利用し、AFで攻めましょう。
朱雀orからくり侍ルートPT
| メイン | |||
|---|---|---|---|
ヒスメナ |
マイティ |
ユナ(AS) |
ロキド(AS) |
| サブ | |||
エイミ |
アザミ |
||
| おすすめエリア | |||
| 妖魔殿・移動要塞ジライヤ以外 | |||
- ▼パーティメンバーのスキル構成▼
「朱雀」を重視しつつ、「からくり侍」にも対応できるパーティです。道中はユナ(AS)の速度を盛っておくことで、エイミのVCを先行発動し、安定した攻略ができます。
ボス戦は、共通して1ターン目にユナ(AS)のVCを発動し、水属性のダメージを上げます。AF発動前に、エイミのVCをかけることで攻撃回数を増やします。
朱雀の1ターン目の行動が地属性物理で、バフデバフ無しで耐えるのが難しいため、マイティは「アクアウォール」で物理耐性を上げましょう。
攻略適正キャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
| 地属性キャラ | |
ティラミス |
|
ロキド(AS) |
|
ツバメ |
|
プレメア |
|
シェリーヌ |
|
ロキド |
|
| 水属性キャラ | |
ヒスメナ |
・朱雀とからくり侍に対して活躍 ・VC攻撃で道中をMP消費なしに処理できる |
マイティ |
・朱雀戦で安定した火力を発揮 ・火属性耐性バフで被ダメ大幅軽減 ・高火力の全体攻撃で道中においても活躍 |
シェイネ |
・朱雀戦で累積耐性デバフによる火力補助 ・燃費の良い全体気絶攻撃で道中でも活躍 ・VCの腕力&知性バフも有用 |
マイティ(AS) |
・対朱雀に焦点を当てた高火力キャラ ・火属性耐性バフで被ダメ大幅軽減 ・ノーマルと比較すると全体攻撃が火力不足 |
ラクレア |
・朱雀戦で最適正の多段アタッカー ・全体攻撃+腕力デバフで道中攻略も適任 ・VCの腕力デバフでからくり侍戦でも活躍 |
ラクレア(AS) |
・朱雀戦で適正を持つアタッカー ・刻印付与による永続物理耐性デバフが強力 ・刻印後の全体多段攻撃で火力も申し分ない ・全体攻撃+腕力デバフで道中攻略も適任 |
| 火属性キャラ | |
アルド |
|
セティー(AS) |
|
| 風属性キャラ | |
シュゼット |
|
シュゼット(AS) |
・ボス問わず楽に高火力を発揮 ・漆黒の槍撃で道中攻略も可能 |
エイミ |
・打属性の多段攻撃によってミズチ戦で活躍 ・VCの腕力&素早さバフで道中攻略に最適 ・天上げができることで報酬枠を確保しやすい |
イスカ(AS) |
・累積デバフが朱雀・ミズチ戦で活躍 ・からくり侍戦はVCの物理耐性バフが有効 ・全体確定クリや腕力バフ付与で火力補助 |
補助/ヒーラー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
ミュンファ |
|
ユナ(AS) |
・水ゾーン展開で朱雀、からくり侍戦で活躍 ・確定腕力デバフで被ダメージ軽減 ・アビリティで水攻撃の数に応じて回復 ・水全体攻撃で道中攻略も可能 |
クロード(AS) |
|
マリエル |
・全属性耐性バフで敵問わず被ダメ軽減が可能 ・高倍率の全体回復で復帰がしやすい ・低倍率のHP回復+状態異常回復が役立つ ・装備で素早さを特化させればVC牽引で活躍 |
ミュルス |
・ミズチ戦でサブアタッカーをこなす ・全体攻撃で道中の火力にも貢献 ・全体回復でサブヒーラーも兼任 ・全体物理耐性バフでボス問わず被ダメ軽減 |
ロゼッタ |
・紅葉街道、イナナリ高原の道中で活躍 ・全体回復が可能 ・状態異常無効バフも持つ |
ユナ |
・確定腕力デバフで多くの敵からの被ダメ軽減 ・高倍率の治癒でフォローがしやすい ・毒が伴う全体攻撃で道中攻略もこなす |
基本情報とクリア報酬
| 推奨Lv | 80 | 時代 | 現代 | 解放 | 55章 |
|---|
報酬枠の必要天冥値
| 報酬枠(天or冥) | ||||
|---|---|---|---|---|
| 1枠目 | 2枠目 | 3枠目 | 4枠目 | 5枠目 |
| 24以上 | 60以上 | 120以上 | 240以上 | 360以上 |
報酬の例一覧
| 報酬枠 | 報酬内容 | |||
|---|---|---|---|---|
| 1枠目 | 火炎の力×1 | 攻撃の欠片×3 | 生命の欠片 ×3~4 |
上級秘伝巻子×1 |
| 中級秘伝巻子×1 | - | - | - | |
| 2枠目 | 上級秘伝巻子×2 | 中級秘伝巻子×2 | 火炎の力×1 | 疾風の力 |
| MP回復力(槍) | 生命の欠片×4 | MP回復力(槌) | - | |
| 3枠目 | 大地の力 | 生命の欠片 ×3~5 |
攻撃の欠片×5 | HP回復力(弓) |
| 水流の力 | 大地の力 | - | - | |
| 4枠目 | 生命の結晶×2 | 疾風の力 | 攻撃の欠片×3 | 生命の欠片×3~5 |
| 水流の力 | 中級秘伝巻子×8 | - | - | |
| 5枠目 | HP回復力(杖) | 水流の力 | - | - |
上記報酬の他に全枠共通で「攻撃の硬玉」や「各種異節」も排出されます。上記報酬は実際に入手できたアイテムの一部です。全てではないため、参考程度にご覧ください。
みんなの投稿パーティ
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
セスタ(AS) | シグレ(ES) | ティラミス | ねここ(ES) |
| サブ | |||
アザミ | いいマクマク | ||
| バディ | |||
ピスケ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 【立ち回り】セスタ&シグレで火力押し この2人以外は誰でも問題ない | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
トゥーヴァ(ES) | メイ | オトハ(AS) | いいマクマク |
| サブ | |||
アザミ | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| メイはレベル80。他は67〜74くらい。ZONEなにそれ美味しいのな地属性ゴリ押しパーティ。 メインのいいマクマクは地属性アタッカーなら誰でも。 サブのいいマクマクは天冥調整。 【装備】レベル60装備適当に。グラスタはあればそれぞれ証とメイとオトハには激震。トゥーヴァが最初に動ける様に速さ調整。それ以外は適当。 【立ち回り】地属性か聞きにくい敵が出るマップは避けて、ラストはからくり丸以外。 道中はトゥーヴァのルーラーナイトかけつつ、メイのギカントとオトハの神楽でワンポチ。 ボスはどちらに当たっても以下の行動。 トゥーヴァ→ルーラー、アビス、リングの順に延々リピート メイ→ずっとギカント オトハ→ずっと神楽 もう一人→デバフか地属性攻撃 ミズチ戦で時々オトハが睡眠したりするけど、ゴリ押しで行けます。 本当は冥で固めてトゥーヴァの効果を最大にしたいのですが、手持ちキャラが天つよつよなので、こうなりました。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アルド | ねここ | ミュンファ(AS) | ツバメ(AS) |
| サブ | |||
アザミ | いいマクマク | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 アルド アダマスソード、防具とバッチで攻撃力モリモリ グラスタ(錬成済)でクリティカル、クリティカル威力、全属性攻撃、HP最大値ダメージモリモリ ツバメ 武器、防具、バッチで腕力、HP最大値ダメージモリモリ グラスタ(錬成済)で地属性攻撃、HP最大値ダメージ、全属性攻撃(会心の力のなんかの錬成)モリモリ、狙い撃つとてきのかず錬成してます。 他の人てきとーなんでもいい ツバメもアルドもオーバーキルしてる感あるのでここまでもりもりにしなくても大丈夫だと思う。 【立ち回り】 前衛しか使わん。 なんならアルドは天値高くて火斬or風突のアタッカーなら誰でも。 ねここは確定クリティカル出す為&ダメージくらった時のヒーラーの役割。同じ役目を果たせるなら他のキャラでも代用可能。 雑魚はツバメの通常攻撃で一掃 Fearは地属性打攻撃が耐性じゃなければツバメの岩砕乱打。 耐性ならミュンファの茶柱グロリアス+アルドのエックス切り。 ボスはミュンファの茶柱グロリアス+アルドとツバメでテキトーに殴って終了。どのボスも対応可能ですが、侍が1ターンで仕留められて1番早いです。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
フラムラピス(AS) | ツバメ(AS) | エヴァ | エルシール |
| サブ | |||
エルシール | エルシール | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】フラム→グラスタ:HP最大時攻撃up、治癒の力 ツバメ→強い武器、腕力バッチ 雑魚ワンパンする為に基礎的な力が上げれそうな物を装備してます。 【立ち回り】 雑魚:フラムとツバメでワンパン FEARとボス:1ターン目 フラムはバフ、エヴァはルナティック 2ターン目 フラムはスルスアイガオン エヴァはアストラドラゴかアイシクルゾーク この3名で大体安定しています。 他は、天冥報酬枠を広げる為のキャラを適当に配置しています。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
メイ | フラムラピス | 墨染の軍師 | ラディアス(AS) |
| サブ | |||
いいマクマク | アザミ | ||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 グラスタは錬成したものちらほら。 メイは専用武器、 あとは強化中の月武器など。 【立ち回り】 雑魚はフラムラピスのワンパン。耐性あってもOK。 唯一、クンロン山脈の一反木綿っぽいやつが水魔法吸収なので、弱点である打・地属性のメイが「たたきつぶす」 ラディアスは、万一ミスタッチした時にシヴァルリーで対応。 FEARとボスは全てフラムラピスのネプチューン。やはり雪山のFEARだけ耐性持ちなので、墨染の軍師が耐性入替。入替必要ない敵なら、攻撃の狼煙で魔ゾーンとブレイク。軍師が先になるように速度調整。軍師やフラムラピスのブレイクがメイに取られないように、軍師→フラムラピス→メイの行動順になるようにする。 アザミは天上げ。 いいマクマクの所は天120を割らないレベル上げ中のメンバー。 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
アナザーダンジョン関連記事
アナザーダンジョン異境一覧 |
アナダン高速周回パーティ一覧 |
記憶の書一覧 |
キャラ評価一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











