【アナデン】外典「霊長の理と枢機の天秤」攻略

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)の外典「霊長の理と枢機の天秤」の攻略情報を掲載。霊長の理と枢機の天秤の開始条件や配布キャラ「キュリオ」について記載。各話の隠し要素やサブコンテンツもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| イスカリオテのマップ | アナダン「イスカリオテ」攻略 |
| シェケル装備の作成方法と性能 | シークレットキャラの評価 |
目次
第1話「1/Fの扇動者」攻略
第1話「1/Fの扇動者」の開始場所と条件

| 開始場所 | 未来「曙光都市エルジオン」カーゴステーション |
|---|---|
| 開始条件 |
|
| 推奨Lv | 60 |
| 報酬 | クロノスの石×100 |
外典「霊長の理と枢機の天秤」は、未来「曙光都市エルジオン」カーゴステーションから開始できます。なお、メインストーリー第1部と外伝「IDAスクール編Ⅰ」のクリアが外典開始条件です。
第1話「1/Fの扇動者」攻略チャート

1.カーゴステーションからクエスト開始
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・エルジオンのカーゴステーションからクエスト開始 |
| 2 | ・ガンマ区画から「エルジオン・エアポート」に行く |
| 3 | ・ガンマ区画に戻り、右端に行くとイベント |
| 4 | ・カフェ「ラヴィアン・ローズ」に入るとイベント |
| 5 | ・ラヴィアンローズのバックヤードに行く |
| 6 | ・「キュリオ」がゲスト加入する |
| 7 | ・シータ区画のセバスチャンの家前に行く |
| 8 | ・エレベーターから「司政官室フロア」に行く |
| 9 | ・司政官室に入るとイベント |
| 10 | ・シータ区画のセバスチャンの家に戻る |
2.捜査を開始する
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・セバスチャンの部屋で4人の仲間と会話 |
| 2 | ・部屋の入口をタップしてセティーと会話 |
| 3 | ・イスカの質問に答える |
|
|
| 4 | ・「廃道ルート99」に行く (Map移動で「工業都市廃墟」→外に出るで近道可能) |
| 5 | ・キュリオが正式に加入して第1話クリア |
第1話クリアで「キュリオ」が仲間に加入

外典「霊長の理と枢機の天秤」の第1話をクリアすると、新キャラ「キュリオ」が星4クラスで仲間に加入します。キュリオは、陰属性の刀キャラとしてルナティックを扱うことが可能です。
ラヴィアンローズでアルバイトイベント発生

| 解放条件 | 外典「霊長の理と枢機の天秤」第1話クリア |
|---|---|
| 受注場所 | 【エルジオン・ガンマ区画】 ラヴィアンローズ店内 |
外典「霊長の理と枢機の天秤」第1話クリア後にラヴィアンローズ店内に向かうと、アルバイトイベントが発生します。アルバイトは、お客さんに注文の品物を配膳するとポイントを獲得でき、ポイントに応じて報酬を獲得できます。
第2話「斜陽」攻略
第2話「斜陽」の開始場所と条件

| 開始場所 | 廃道ルート99 |
|---|---|
| 開始条件 |
|
| 推奨Lv | 70 |
| 報酬 | クロノスの石×100 |
外典「霊長の理と枢機の天秤」の第2話は、廃道ルート99から開始できます。開始するには、メインストーリー第1.5部と外伝「導きの果実と電影の迷い子」に加えて、黒衣の刀使いのキャラクエ1話のクリアが必要です。
黒衣の刀使いのキャラクエ1話クリアが必要

| 開始場所 | 工業都市廃墟 |
|---|---|
| 開始条件 | ・外典「霊長の理と枢機の天秤」第1話クリア |
外典「霊長の理と枢機の天秤」第2話を開始するには、新キャラ「黒衣の刀使い」のキャラクエ第1話をクリアする必要があります。キャラクエ第1話は、黒衣の刀使いが仲間にいなくても、条件を満たせばプレイ可能です。
第2話「斜陽」攻略チャート

1.廃道ルート99からクエスト開始
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・廃道ルート99の右上からクエスト開始 |
| 2 | ・エルジオンのエレベーターから「司政官室フロア」に行く |
| 3 | ・司政官室で司政官と会話 |
| 4 | ・「IDAスクール・H棟」2階のIDEA作戦室に行く |
| 5 | ・H棟の外から「エアチューブ・ステーション」に行く |
| 6 | ・一番左の扉から「IDAスクール・L棟」に行く ▶IDAスクールL棟のマップはこちら |
2.IDAスクール・L棟に行く
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・「IDAスクール・L棟」内に入るとイベント |
| 2 | ・3箇所の教室前で合成兵士を倒す |
| 3 | ・3階の教室に行く |
| 4 | ・屋上のスカイパークに行く └ボス「キュクトロプス」と戦闘 |
| 5 | ・「IDAスクール・H棟」2階のIDEA作戦室に戻る └イベントを見ると第2話クリア |
第2話で新エリア「IDAスクールL棟」追加

第2話「斜陽」では、IDAスクール内に新エリア「IDAスクールL棟」が追加されます。また、第2話クリア後に劇中の「IDAスクールL棟(襲撃時)」行くには「次元の狭間」左上にある「記憶の間」を訪れる必要があります。
ドロップ素材で新防具が作成可能

| 防具 | 基本性能 |
|---|---|
| 可惜夜の腕輪 | 防御155 魔防137 |
| 可惜夜の首飾り | 防御137 魔防137 |
| 可惜夜の指輪 | 防御122 魔防155 |
| 発動効果 | |
| 腕力UP(+15) 速度UP(+15) ※最終強化時 |
|
| 素材の入手場所 | |
| IDAスクール・L棟(襲撃時) | |
記憶の間から再訪可能な「IDAスクールL棟(襲撃時)」の出現モンスターからは、新防具「可惜夜シリーズ」の素材が入手可能です。可惜夜防具は、強化すると腕力と速度が上昇し、最終強化時で+15上がります。
第2話クリア後に隠しボスと戦闘可能

| 受注場所 | IDAスクールL棟1階 キャビアちゃんと会話 ※通常のIDAスクールL棟である点に注意 |
|---|---|
| 戦闘場所 | 廃道ルート99 |
| 撃破報酬 |
|
第2話クリア後、IDAスクールL棟の1階にいる「キャビアちゃん」からサブクエストを受注すると、廃道ルート99で隠しボス「EPS-209Murphy」と戦闘可能です。
撃破でキュリオ専用武器が入手可能

| 専用武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
Regret |
|
クリティカル威力UP(+15%) |
EPS-209Murphyを撃破し、キャビアちゃんに報告すると、キュリオの専用武器「Regret」が入手できます。Regretをキュリオに装備すると、専用効果として「クリティカル威力15%UP」が発動可能です。
第3話「赫焉」攻略
第3話「赫焉」の開始場所と条件

| 開始場所 | IDAスクール・H棟2階 IDEA作戦室 |
|---|---|
| 開始条件 |
|
| 推奨Lv | 70 |
| 報酬 | クロノスの石×100 |
外典「霊長の理と枢機の天秤」の第3話は、IDAスクール・H塔の2階にある「IDEA作戦室」から開始できます。
第3話「赫焉」攻略チャート

1.IDEA作戦室からクエスト開始
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・IDAスクールH棟2階のIDEA作戦室からクエスト開始 |
| 2 | ・IDAスクールの階段に近づくイベント |
| 3 | ・エルジオン シータ区画のセバスちゃんの家に行く |
2.KMSシティに行く
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・カーゴステーションから「KMSシティ」に行く ▶KMSシティのマップはこちら |
| 2 | ・KMSシティ奥のエリアに進むとイベント |
| 3 | ・ドローンに見つからないようにイベントアイコンを調べる └ドローンは背後から接近して破壊可能 └マップ上の白!マークでやり過ごしが可能 |
| 4 | ・KMSシティ中央のセントラルタワーに行く ▶セントラルタワーのマップはこちら |
3.セントラルタワーに潜入
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・エレベーターで10階に上がる |
| 2 | ・10階を道なりに進むとイベント戦闘 |
| 3 | ・10階中央上の端末を調べる └Cランク社員証を入手 |
| 4 | ・エレベーターに戻り、20階に上がる |
| 5 | ・20階右下にいる男性研究員と会話 |
| 6 | ・20階左下にいる女性研究員と会話 └壁の穴を調べて起動キーを入手 |
| 7 | ・20階右下の男性研究員のところに戻る └Bランク社員証を入手 |
| 8 | ・エレベーターで10階に戻る └中央上にいる男性研究員に社員証を返す |
| 9 | ・エレベーターで30階に上がる |
| 10 | ・30階左下の男性研究員にドリンクを渡す |
| 11 | ・エレベーターで20階に戻り、右上の部屋に入る └右にいる女性研究員と会話後、部門コードのメモを入手 |
| 12 | ・20階左上に行き、遺失物管理用の端末を調べる |
| 13 | ・エレベーターで30階に上がり、右上のゲートを調べる |
| 14 | ・ゲート先のエレベーターから最上階に上がる └最上階の部屋前でイベント |
| 15 | ・セントラルタワー外でイベント └ボス「緑套の炎使い」と戦闘 |
| 16 | ・KMSシティ右上からクリニックに行く └イベントを見ると第3話クリア |
第3話クリア後の隠し要素
EXランク社員証の入手方法

| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・セントラルタワー20階右下でBランク社員証を返却 |
| 2 | ・KMSシティの酒場(バーラウンジ)に行く |
| 3 | ・男性研究員と会話して「EXランク社員証」を入手 |
EXランク社員証は、KMSシティの酒場にいる男性研究員から入手可能です。入手イベントを発生させるには、セントラルタワー20階の男性研究員に、Bランク社員証を返却し、情報を聞く必要があります。
EXランク社員証はセントラルタワー30階で使用可能

EXランク社員証は、セントラルタワー30階の右上にある赤いゲートを通る際に必要です。ゲート先では、FEAR後ろの宝箱から「冥の誘い(斧)×3」が得られる他、奥に進んだ最深部(10階)では「夢詠みの書」が1冊入手できます。
ラウラ・ドームで隠しボスと戦闘可能

| 受注場所 | IDAスクールL棟1階 キャビアちゃんと会話 |
|---|---|
| 開始条件 |
|
| 戦闘場所 | ラウラ・ドーム |
| 撃破報酬 |
|
第2話クリア後に戦闘可能な隠しボス「EPS-209Murphy」を撃破後、キャビアちゃんと再び会話すると新たな隠しボス「ESP-014LeBlanc」と戦闘できます。
ボス撃破でキュリオ専用武器の基本性能アップ

| 専用武器 | 基本性能 |
|---|---|
Regret |
|
ESP-014LeBlancを撃破すると、キュリオ専用武器「Regret」の基本性能が向上します。また、同時に「属性耐性UP(刀)グラスタ」が1個入手可能です
第4話「枢機の天秤」攻略
第4話「枢機の天秤」の開始場所と条件

| 開始場所 | カーゴ・ステーション |
|---|---|
| 開始条件 |
|
| 推奨Lv | 75 |
| 報酬 | クロノスの石×100 |
外典「霊長の理と枢機の天秤」の第4話は、曙光都市エルジオンの「カーゴ・ステーション」から開始可能です。カーゴ・ステーションへは、KMSシティから下に進むか、エルジオンのエレベーター経由で行けます。
第4話「枢機の天秤」攻略チャート

1.カーゴ・ステーションからクエスト開始
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・カーゴ・ステーションからクエスト開始 |
| 2 | ・エルジオンのエアポートに行く |
| 3 | ・Map移動で「合成機竜」に行く |
2.霊長機関の管制室に行く
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・霊長機関の第2ラボに入る ▶常夜の霊長機関のマップはこちら |
| 2 | ・エレベータで「中央棟A区画」に行く |
| 3 | ・中央棟A区画の右から「中央棟B区画」に行く |
| 4 | ・中央棟B区画の左上から管制室に入る |
3.霊長機関の実験室に行く
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・中央棟B区画の右から「連結棟」に行く ・連結棟の上のエレベータ前でイベント |
| 2 | ・エレベータで「ゲノム研究棟」に行く ・右上の部屋で研究者と会話 └「研究者の証言」を入手 |
| 3 | ・エレベータで「データ観測棟」に行くとイベント ・左下の部屋に行く └右の机を調べて「セキュリティ本部からの通達」を入手 |
| 4 | ・エレベータで「実験体廃棄所」に行く ・左上のロボットを調べる └「パスワードの履歴」を入手 |
| 5 | ・エレベータで「連結棟」に戻り、横のコンソールを調べる └第1パスワードは「キリテ」を選択 └第2パスワードは任意の物を選択 |
| 6 | ・エレベータで「精密実験室」に行く └奥に進むとイベント→ボス「ヒュームオーガ」と戦闘 |
4.KMSシティに行く
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・Map移動で「KMSシティ」に行く |
| 2 | ・KMSシティ右下の建物でレオと会話 |
| 3 | ・Map移動で「エルジオン・ガンマ区画」に行く |
| 4 | ・ガンマ区画の右下から「ラヴィアンローズ」に行く └ラヴィアンローズ前でイベントを見ると第4話クリア |
第4話クリア後、常夜の霊長機関へは「次元の狭間」の記憶の間から行けます。
第4話クリアで新アナダン解放

第4話をクリアすると、新たなアナザーダンジョン「常夜の霊長機関」が解放されます。常夜の霊長機関では、ドロップ素材を集めて「禍時武器」が作れる他、クリア時に確率で「キュリオ」の天冥値が上昇します。
ドロップ素材で「禍時武器」を作成可能

| 必要素材 (1個あたり) |
|
|---|---|
| 発動効果 |
|
常夜の霊長機関のドロップ素材を集めると「禍時武器」を作成できます。禍時武器は、作成した時点で2種の発動効果を持つのが特徴です。
第5話「慟哭、顕現」攻略
第5話「慟哭、顕現」の開始場所と条件

| 開始場所 | 曙光都市エルジオン ラヴィアンローズ前 |
|---|---|
| 開始条件 |
|
| 推奨Lv | 75 |
| 報酬 |
|
外典「霊長の理と枢機の天秤」の第5話は、曙光都市エルジオンの「ラヴィアンローズ前」から開始可能です。ラヴィアンローズは、エルジオン・ガンマ区画の右下から行けます。
第5話「慟哭、顕現」攻略チャート

1.ラヴィアンローズからクエスト開始
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・ラヴィアンローズ前からクエスト開始 |
| 2 | ・Map移動で「トト・ドリームランド」に行く |
2.トト・ドリームランドに行く
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・トト・ドリームランドでイベント |
| 2 | ・右上から「トト・ドリームオーシャン ベイエリア」に行く |
| 3 | ・ベイエリア右上から「マリンパーク」に行く |
| 4 | ・マリンパーク左上から「コーラルシー」に行く |
| 5 | ・コーラルシー左上でイベント |
| 6 | ・Map移動で「宵闇の霊長機関」に行く |
3.宵闇の霊長機関に行く
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・中央棟A区画の右から「中央棟B区画」に行く |
| 2 | ・中央棟B区画の左上の部屋で「分電盤のパーツ」を入手 └中央棟B区画の右端にある分電盤にパーツをはめる └分電盤横の扉から「連結棟」に行く |
| 3 | ・連結棟の左端の部屋で「動力盤/分電盤のパーツ」を入手 └左上のエレベーター前にある動力盤にパーツをはめる └エレベーターに乗るとイベント ※分電盤のパーツを右の部屋前で使うと後にショトカ開通 |
| 4 | ・精密実験室奥のエレベーターから「ブリッジ1」に行く |
| 5 | ・ブリッジの左端の部屋で「正方形/縦長のパーツ」を入手 └来た道を中央まで戻り、コンソールにパーツをはめる └橋を渡り、右下から「ブリッジ2」に行く |
| 6 | ・入ってすぐの部屋で「正方形/縦長のパーツ」を入手 └ブリッジ2中央のコンソールに縦長のパーツをはめる └橋を渡り、右下の部屋から「L字型のパーツ」入手 ※右下の瓦礫をどかすと「連結棟」とのショートカット開通 |
| 7 | ・中央下のコンソールに正方形のパーツをはめる └橋を渡り、中央のコンソールから縦長のパーツを外す └中央下に戻り、コンソールから正方形のパーツを外す |
| 8 | ・中央右のコンソールに正方形のパーツをはめる |
| 9 | ・中央上のコンソールに縦長のパーツをはめる |
| 10 | ・上のエレベーターに乗るとイベント └ボス「灰纏の刀使い」と戦闘 |
| 11 | ・ボス撃破後、イベントを見ると第5話クリア |
第5話クリアでキュリオの星5クラス解放

| 星5クラスのスキル性能 |
|---|
| VCLv2:【戦況をマネジメントしてみせよう】 敵全体に陰属性の斬攻撃(大) +ペインを付与(3ターン) 【初回使用時追加】 ルナティックを発動 固有:【栄華の夢】MP:55 敵単体に陰属性の斬攻撃(特大) +味方全体に腕力25%UP+知性25%UP(3ターン) 【攻撃種別ZONE展開時追加】 味方全体に剣・刀・斧装備者ダメージ50%UP(3ターン) 【属性ZONE展開時追加】 味方全体に風・陰属性攻撃50%UP(3ターン) 星5:【有為転変】MP:49 敵単体に風属性の斬攻撃2回(小) +連続使用時攻撃回数と威力増加(最大5回/合計威力3倍) +アナザーフォースコンボ倍率増加量UP(1.2倍) 【ルナティック時追加】 味方全体にクリティカル率100%UP(1回行動) |
第5話をクリアすると、キュリオが自動的に星5クラス「モナーク」にクラスチェンジします。また、通常行動のルナティックを使用すると「ZONE覚醒」が行えるようになります。
第5話の追加要素
トト・ドリームオーシャンでマーク探し

| 報酬 | |
|---|---|
新エリア「トト・ドリームオーシャン」では、エリア内に隠されたマーク『かくれんぼトトくん(スリミー)』を探し、獲得したポイントに応じて報酬が貰えます。
新エリア素材で「射干玉防具」を作成可能

| 防具 | 基本性能 |
|---|---|
射干玉の腕輪 |
|
射干玉の首飾り |
|
射干玉の指輪 |
|
| 発動効果 | |
| ・ZONE覚醒中ダメージUP ・速度UP |
|
新エリア「トト・ドリームオーシャン」のモンスター素材を集めると、新防具「射干玉防具」を作成できます。射干玉防具は、強化するとゾーン覚醒中のダメージが上昇し、装備中は永続的に速度が上がります。
サブクエストでアルド専用武器を入手

| アルド専用武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
オーガベイン天 |
|
通常攻撃をオリジンフォースに変更 クリティカル率+70% |
| オリジンフォースの効果 | ||
| 先制で自身をオリジンフォース状態にする(5ターン) +MP治癒(小)を付与(5回) +敵全体のバフ・デバフを全て解除 +敵全体に冥府を1つ蓄積 オリジンフォース状態=腕力15%UP(4ターン) 冥府=腕力・知性・速度DOWN |
||
| サブクエストの受注場所 | ||
| IDAシティ メディカルレルム(セントラルパーク内) | ||
第5話クリア後に解放されるサブクエストをクリアすると、アルドの専用武器「オーガベイン天」を入手できます。また、サブクエストのクリア後には、クエスト中に戦ったボスと再戦でき、オーガベイン天の基本性能を強化可能です。
ニルヴァで隠しボスと戦闘可能

| 受注場所 | IDAスクールL棟1階 キャビアちゃんと会話 |
|---|---|
| 開始条件 |
|
| 戦闘場所 | ニルヴァ |
| 撃破報酬 |
|
第5話をクリアすると、ニルヴァでESPシリーズの第3ボス「ESP-245 Quadoxin」と戦闘できます。挑戦するには、2体のESPシリーズを撃破後、IDAスクールL棟1階にいるキャビアちゃんとの会話が必要です。
第6話「Immaculate」攻略
第6話「Immaculate」の開始場所と条件

| 開始場所 | 大樹の島 |
|---|---|
| 開始条件 |
|
| 推奨Lv | 80 |
| 報酬 | クロノスの石×100 |
外典「霊長の理と枢機の天秤」の第6話は、未来の「大樹の島」から開始可能です。
第6話「Immaculate」攻略チャート

1.大樹の島からクエスト開始
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・大樹の島からクエスト開始 |
| 2 | ・Map移動で「KMSシティ」に行く |
| 3 | ・右端のレオの別邸に入るとイベント |
| 4 | ・Map移動で「未来ガルレア大陸 再生集落アンガル」に行く |
2.再生集落アンガルに行く
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・アンガルの右上でイベント |
| 2 | ・Map移動で「猫神神社跡地」に行く |
| 3 | ・猫神神社跡地の上でイベント |
| 4 | ・猫神神社跡地の右上から「澱みの海峡」に行く |
3.澱みの海峡の最深部に行く
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・澱みの海峡 汚染区画A 下層の右上から上層に行く |
| 2 | ・汚染区画A上層の右上からA下層に行く |
| 3 | ・汚染区画A下層の右上から汚染区画B下層に行く |
| 4 | ・汚染区画B下層の左上からB上層に行く |
| 5 | ・B上層の左からB下層に行く |
| 6 | ・B下層の右上からB上層に行く |
| 7 | ・B上層の右上からB下層に行く |
| 8 | ・B下層の右上でイベント |
| 9 | ・Map移動で「再生集落アンガル」に戻る |
| 10 | ・アンガルの鍛冶屋左でイベント |
| 11 | ・Map移動で「サテラ・スタジアム」に行く |
4.サテラ・スタジアムに行く
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・サテラスタジアムに行くとイベント |
| 2 | ・サテラスタジアムの左上から関係者通路1に行く |
| 3 | ・通路1の左上から通路2に行く |
| 4 | ・通路2に入ってすぐの部屋に左の扉から入る |
| 5 | ・通路2の右下から通路3に行く |
| 6 | ・通路3の右下から通路4に行く |
| 7 | ・通路4の左上の部屋に入るとイベント |
5.エルジオンの電力を復旧する
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・エルジオン左上のエレベーター前でイベント |
| 2 | ・エレベーターでガンマ区画に行くとイベント └ボス「金織の雷使い」と戦闘 |
| 3 | ・銀織の雷使いを操作して左上のエレベーターに乗る |
| 4 | ・イベントを見ると第6話クリア |
第6話の追加要素
抗体を集めてアイテムと交換

| 交換場所 | |
|---|---|
| 澱みの地 右上の建物内 |
- ▼交換アイテム一覧(タップで開閉)
-
-
交換アイテム一覧
交換アイテム
(交換上限)必要抗体数 上級秘伝巻子×1
(最大5回)50個 囁きの書×30
(最大3回)100個 祈りの書×10
(最大3回)100個 冥の誘い(弓)×1
(最大2回)500個 天の導き(杖)×1
(最大2回)500個 天の導き(槌)×1
(最大2回)500個 攻撃の欠片×20
(最大5回)100個 生命の欠片×20
(最大5回)100個 支援の欠片×20
(最大5回)100個 攻撃の硬玉×1
(最大3回)300個 生命の硬玉×1
(最大3回)300個 支援の硬玉×1
(最大3回)300個
-
澱みの海峡のモンスターなどから得られる「澱みの抗体」は、澱みの地の建物内にいる研究者に渡すとアイテムと交換してもらえます。また「中和剤」との交換もでき、中和剤を使って澱みの海峡の瓦礫を撤去することが可能です。
IDAスクールL棟で隠しボスと戦闘可能

| 受注場所 | IDAスクールL棟1階 キャビアちゃんと会話 |
|---|---|
| 開始条件 |
|
| 戦闘場所 | IDAスクールL棟 屋上 |
| 撃破報酬 |
|
第6話をクリアすると、IDAスクールL棟でESPシリーズの第4ボス「ESP-227 Patel」と戦闘できます。挑戦するには、3体のESPシリーズを撃破後、IDAスクールL棟1階にいるキャビアちゃんとの会話が必要です。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ESP-227Patel攻略 | EPS-209Murphy攻略 |
| ESP-014LeBlanc攻略 | EPS-245Quadoxin攻略 |
最終話「霊長の理」攻略
最終話「霊長の理」の開始場所と条件

| 開始場所 | 曙光都市エルジオン |
|---|---|
| 開始条件 |
|
| 推奨Lv | 80 |
| 報酬 |
|
外典「霊長の理と枢機の天秤」の最終話は、「曙光都市エルジオン」のガンマ区画宿屋前から開始できます。
最終話「霊長の理」攻略チャート

1.ガンマ区画の宿屋前からクエスト開始
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・エルジオンガンマ区画の宿屋前からクエスト開始 |
| 2 | ・シータ区画のエレベーター右でイベント |
| 3 | ・エレベーターで司政官室フロアに行く |
2.時限回廊を進む
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・アルドを操作して時限回廊を左に進むとイベント |
| 2 | ・プレメアを操作して右に進み、銀織のプレメアと会話 |
| 3 | ・紫装の槍使いを操作して左に進み、トゥーヴァと会話 |
| 4 | ・デューイを操作して右に進むとイベント |
| 5 | ・シュゼットを操作して左に進み、碧光の鎌使いと会話 |
| 6 | ・イスカを操作して右→左→右と進み、黒衣の刀使いと会話 └「真鍮の懐中時計」を入手 |
| 7 | ・キュリオを操作して左→右→左と進むとイベント |
| 8 |
|
| 9 | ・アルドを操作して左に進むとイベント |
| 10 | ・Map移動で「大樹の島」に行く |
| 11 | ・Mapから「次元戦艦」に行き、甲板上でイベント |
3.イスカリオテに行く
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・イスカリオテに入り、右のエレベーターで地下に行く ▶イスカリオテのマップと宝箱一覧はこちら |
| 2 | ・観察区Aの右下の家から観察区A・鏡像に行く |
| 3 | ・観察区A鏡像の左上のコンソールからデータチップを外す |
| 4 | ・観察区Aに戻り、左上のコンソールにデータチップを使う |
| 5 | ・出現した家に入り、地下通路・中層に行く └地下通路中層を右に進み、エレベーターで観察区Bに行く |
| 6 | ・観察区Bの右下の家から観察区B・鏡像に行く |
| 7 | ・観察区B鏡像の右下の家から地下通路・下層に行く └地下通路下層を右に進み、エレベーターで観察区Cに行く |
| 8 | ・観察区C左上の家に入った先の地面でデータチップを入手 |
| 8 | ・観察区C右上の家から観察区C・鏡像に行く |
| 9 | ・観察区C鏡像の右下のコンソールからデータチップを外す |
| 10 | ・観察区Cに戻り、左下のコンソールにデータチップを使う |
| 11 | ・ラプトルが去った道の先の家から観察区C・鏡像に行く |
| 12 | ・観察区C鏡像の中央のコンソールにデータチップを使う |
| 13 | ・出現した道を進んで左上の家から観察区C・心像に行く |
| 14 | ・観察区C心像の右下から叡智の路に行く |
| 15 | ・叡智の路の左上でイベント └ボス「枢機院」と戦闘 ▶枢機院の攻略はこちら |
| 16 | ・エレベーターに乗って地上に出るとイベント └ボス「枢機の天網」と戦闘 └枢機の天網を撃破後、ボス「黒衣の刀使い」と連戦 ▶枢機の天網と黒衣の刀使い攻略はこちら |
| 17 | ・撃破後にイベントを見ると最終話クリア |
- ▼ボスの弱点耐性と行動パターン(タップで開閉)
-
-
枢機院の弱点耐性と行動パターン
-

-
枢機院(本体) 弱点 耐性 なし なし 灼け落ちた時層の枢機院 弱点 吸収 

沈みゆく時層の枢機院 弱点 吸収 

干涸らびた時層の枢機院 弱点 吸収 

吹き荒ぶ時層の枢機院 弱点 吸収 

特徴 - ・開幕に「アナザージョウント」で『異相・枢機院』を召喚
- └撃破時に次の異相の枢機院を再召喚(初期含め計4体まで)
- ・異相・枢機院を全て撃破するまで本体は全攻撃無効(固定除く)
- ・異相・枢機院を全て撃破後に「トータルジョウント」発動
- └自身にHP全快+知性&速度&耐久&精神バフ+全属性攻撃バフ
-
枢機院
-
順番 行動 効果 トータルジョウント前 1 超弦時層構造体 味方全体/ダメージ無効バリア10回
+状態異常回復バリア3回付与2 エンチャント○○ 味方全体/全属性耐性バフ
+敵全体/○属性耐性デバフ
(異相の攻撃属性でデバフ属性変化)3 エンライテン ゾーン覚醒を実行 トータルジョウント後(いずれかランダム) A 原始の砂 敵単体/地属性魔法攻撃
+地属性ゾーン展開塩の柱 敵全体/地属性魔法攻撃 B 原始の唸 敵単体/風属性魔法攻撃
+風属性ゾーン展開ローカスト 敵全体/風属性魔法攻撃 C 原始の雫 敵単体/水属性魔法攻撃
+風属性ゾーン展開フラッド 敵全体/水属性魔法攻撃 D 原始の火 敵単体/火属性魔法攻撃
+火属性ゾーン展開メギド 敵全体/火属性魔法攻撃 -
異相・枢機院
-
順番 行動 効果 灼け落ちた時層の枢機院 1 天元の火 敵単体/火属性魔法攻撃
+自身/火属性攻撃累積バフ
+火属性ゾーン展開2 煙炎 ランダム単体/火属性魔法攻撃×3
+気絶付与3 メギド 敵全体/火属性魔法攻撃
+自身/火属性攻撃累積バフ沈みゆく時層の枢機院 1 天元の雫 敵単体/水属性魔法攻撃
+自身/水属性攻撃累積バフ
+水属性ゾーン展開2 水底 ランダム単体/水属性魔法攻撃×3
+暗闇付与3 フラッド 敵全体/水属性魔法攻撃
+自身/水属性攻撃累積バフ干涸らびた時層の枢機院 1 天元の砂 敵単体/地属性魔法攻撃
+自身/地属性攻撃累積バフ
+地属性ゾーン展開2 汚泥 ランダム単体/地属性魔法攻撃×3
+毒付与3 塩の柱 敵全体/地属性魔法攻撃
+自身/地属性攻撃累積バフ吹き荒ぶ時層の枢機院 1 天元の旋 敵単体/風属性魔法攻撃
+自身/火属性攻撃累積バフ
+火属性ゾーン展開2 辻風 ランダム単体/風属性魔法攻撃×3
+気絶付与3 ローカスト 敵全体/風属性魔法攻撃
+自身/風属性攻撃累積バフ -
枢機の天網の弱点耐性と行動パターン

弱点と耐性
-
HP50%以上 弱点 耐性 なし なし HP50%以下 弱点 耐性 なし 全属性 特徴 - ・HP50%にストッパーあり
- ・開幕に「ケテル」で『歪みの薔薇』を召喚
- ・歪みの薔薇が倒されると「イベント・ホライズン」発動
- └敵全体にHP最大値80%の固定ダメージ
- └次ターン開始時に「ケテル」で『歪みの薔薇』を再召喚
枢機の天網の行動パターン
順番 行動 効果 開幕 ケテル 歪みの薔薇を召喚 1 マルクト 敵全体/先制/陰属性斬攻撃
+速度デバフビナー 敵全体/ペイン付与
(666固定ダメージ)イェソド 自身/HP846,740回復 2 ネツァク 敵全体/先制/雷属性魔法攻撃
+MP3ダメージ×10+暗闇付与ティファレト 自身/状態異常回復
+状態異常無効バリア付与(13回)コクマー 自身/腕力&知性累積バフ 3 ホド×2 敵単体/先制/晶属性打攻撃
+物理耐性デバフ+凍結付与ゲブラー 自身/全属性耐性累積バフ ケセド 敵全体/全属性耐性デバフ 4 ダアト 敵全体/陰属性魔法攻撃 ダアト 敵全体/雷属性魔法攻撃 ダアト 敵全体/晶属性魔法攻撃 歪みの薔薇の行動パターン
特徴 - ・毎ターン開始時に禁忌を提示(アナザーフォースは常時発動)
- └禁忌に触れると敵全体に禁忌効果が発動
- └禁忌に触れずにターンが経過すると敵全体に祝福効果が発動
- ・歪みの薔薇が倒されると天網が「イベント・ホライズン」発動
- └敵全体にHP最大値80%の固定ダメージ
順番 タブー(条件) 効果 常時 禁忌の前触れ
アナザーフォース【禁忌】AF封印
【祝福】AFゲージ増加1 禁忌の前触れ
エレメント
(いずれか属性で攻撃)【禁忌】腕力&知性デバフ
【祝福】腕力&知性バフ2 禁忌の前触れ
ゾーン
(いずれかゾーンを展開)発動時にゾーン解除
【禁忌】混沌陣を展開
【祝福】星海陣を展開3 禁忌の前触れ
ヒーリング
(前衛の体力が増加)【禁忌】HP最大値半減
【祝福】HP最大値増加4 禁忌の前触れ
リフレッシュ
(状態異常回復を使用)発動時に敵全体/毒付与
【禁忌】混乱付与
【祝福】治癒付与 -
黒衣キュリオの弱点耐性と行動パターン
-

弱点と耐性
弱点 耐性 なし 
特徴 - ・HP70%/30%にストッパーあり
- └発動時に「禁じられた遊び」&「パラダイス・ロスト」使用
- └禁じられた遊び:敵全体/腕力&知性デバフ+赦罪蓄積付与
- └パラダイス・ロスト:敵全体に固定ダメージ
- ・HP30%のストッパー発動で「払暁の型(物魔迎撃)」使用
- └迎撃時に「フェア・トラウム」発動
- ・3ターン目突入時に型を切り替え(黄昏の型↔夜想の型)
- └黄昏の型:物理迎撃/夜想の型:魔法迎撃
- └迎撃時に「フェア・トラウム」発動
- ・ダメージを受ける度に自身に「逢魔」を蓄積(最大蓄積数30)
- └全属性耐性UP+「パラダイス・ロスト」の威力UP
- └ストッパー発動時に全消費
黒衣キュリオの行動パターン
順番 行動 効果 開幕 禁じられた遊びの歌 敵全体/腕力&知性デバフ
+赦罪蓄積付与
(物理&魔法クリティカル率ダウン)黄昏の型 自身/物理耐性バフ+物理迎撃付与 迎撃 フェア・トラウム 敵単体/陰属性斬攻撃+封印付与 1 フェア・トラウム 敵単体/陰属性斬攻撃+封印付与 2 パラディ・ペルデュ 敵全体/陰属性斬攻撃
+自身/HP92,031回復3 ネフシュタ
・ツェペシュ敵全体/陰属性斬攻撃
+毒&ペイン付与
(666×2固定ダメージ)HP30%以下時 1 フェア・トラウム 敵単体/陰属性斬攻撃+封印付与 2 パラディ・ペルデュ 敵全体/陰属性斬攻撃
+自身/HP92,031回復3 ネフシュタ
・ツェペシュ敵全体/陰属性斬攻撃
+毒&ペイン付与
(666×2固定ダメージ)4 パラダイス・ロスト 敵全体に固定ダメージ
-
最終話のクリア後要素
アナザーダンジョン「イスカリオテ」解放

最終話をクリアすると、新たなアナザーダンジョン「イスカリオテ」が解放されます。イスカリオテでは、新武器の素材や収集アイテムの交換による景品獲得などが可能です。
サブクエスト「旅立ちの羽化」発生

| 開始場所 | エルジオン・ガンマ区画 ラヴィアンローズ |
|---|---|
| 報酬 |
|
最終話をクリアすると、エピローグとなるサブクエスト「旅立ちの羽化」が発生します。サブクエストをクリアすると、とあるキャラが仲間に加入します。
- ▼加入キャラの詳細(ネタバレ注意)
-
-

-
サブクエスト「旅立ちの羽化」をクリアすると『マユ』が星5クラスで仲間に加入します。マユは、VCで星海陣を展開できる他、多数の回復・ダメージ軽減サポートなどが可能です。
-
夜明けの階調攻略

| 開始条件 | 外典「霊長の理と枢機の天秤」最終話クリア |
|---|---|
| 開始場所 | エルジオン・シータ区画 |
外典「霊長の理と枢機の天秤」のサブクエスト「夜明けの階調」は、エルジオン「シータ区画」から開始できます。始めるには、霊長の理と枢機の天秤の最終話クリアが必要です。
夜明けの階調攻略チャート

1.シータ区画からクエスト開始
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・エルジオンシータ区画からクエスト開始 |
| 2 | ・Map移動で「大樹の島」に行く |
2.大樹の島に行く
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・大樹の島でイベント |
| 2 | ・大樹の島から地上に降りる |
| 3 | ・イスカリオテに入る |
| 4 | ・観察区Aに行きイベント |
| 5 | ・観察区Bに行きイベント |
| 6 | ・観察区Cを少し進みイベント └「ヒュームオーガ」と戦闘 |
| 7 | ・叡智の路を最奥まで進みイベント |
| 8 | ・Map移動で「エルジオン」に行く |
3.司政官に報告する
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・エルジオンのエレベーターから「司政官室フロア」に行く |
| 2 | ・司政官室で司政官と会話 └イベントを見るとクリア |
外典「霊長の理と枢機の天秤」公式紹介PV
| あらすじ |
|---|
| かつてKMS社の傘下に存在した、七つの研究機関。 災禍の炎に照らされるまで、その存在は闇に潜み続けていた。 彼の地で行われたとされる異常な研究も、非人道的実験も 全ては炭と瓦礫に成り果て、在りし日を語ることはない。 |
だが、成果物たる彼らは、人知れず街に紛れていた。
ある者は過去を忘れ、またある者は全てを知りつつ胸に秘め…
ひとりの少年少女として、不確かな日常を懸命に生きる。
今、その日常を破る足音があった。
異邦からのまれびとは、天秤の揺らぎに警鐘を鳴らす。
交わるはずのなかった因果の果てに、彼らの導く霊長の定理とは…
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










