【アナデン】EPS-209Murphyの攻略とおすすめキャラ

アナデン(アナザーエデン)のEPS-209Murphyの攻略を掲載。出現場所や戦闘条件、攻略のコツやおすすめパーティ編成、適正キャラや弱点・耐性、行動パターンについても記載しています。
| 関連記事 | 外典「霊長の理と枢機の天秤」攻略 |
|---|
EPS-209Murphyの出現場所

| 出現場所 | ・廃道ルート99 |
|---|---|
| 戦闘条件 |
|
| 撃破報酬 |
|
EPS-209Murphyは「IDAスクール・L棟1階」にいる「キャビアちゃん」から受注できる、サブクエスト中に出現するボスです。サブクエストは、外典「霊長の理と枢機の天秤」の第2話をクリアすると発生します。
撃破でキュリオ専用武器が入手可能

| 専用武器 | 基本性能 | 発動効果 |
|---|---|---|
Regret |
|
クリティカル威力UP(+15%) |
EPS-209Murphyを撃破し、キャビアちゃんに報告するとキュリオの専用武器「Regret」が入手できます。Regretをキュリオに装備すると、専用効果として「クリティカル威力15%UP」が発動可能です。
EPS-209Murphy攻略のコツ
- エリミネーション中は4ターン耐久が必要
- ステイブルモード中に倒す
- テロメアバーストの物魔迎撃に注意
- テロメアパラドックスは最大HPの割合ダメ
エリミネーション中は4ターン耐久が必要

EPS-209Murphyが「エリミネーションモード」中は、別モードへと移行する4ターン経過まで耐久戦が必要です。エリミネーション中は、固定と割合を除く全ダメージを90%軽減するため、攻撃するよりも被ダメージ軽減を考えましょう。
腕力デバフ+物理&全属性耐性バフを併用
EPS-209Murphyは、一部除く行動が陰属性の物理攻撃であるため、腕力デバフや耐性バフによる被ダメージ軽減が有効です。物理耐性と全属性耐性バフを併用すれば、効果が減衰せずにダメージを抑えられるので活用しましょう。
状態異常回復も用意
EPS-209Murphy戦では、状態異常回復持ちを1体は編成し、該当キャラには「月界防具」や「睡眠耐性バッジ」を装備しましょう。
EPS-209Murphyは「アサシネイト」で永続ペインや「サプレッション」で気絶・睡眠・暗闇を付与してくるため、状態異常回復がないと事故が起きる可能性があります。
ステイブルモード中に倒す

EPS-209Murphyは、エリミネーションから4ターン経過後に「ステイブルモード」へと移行します。ステイブルモード中は、自身にダメージ無効バリアを張りますが、ダメージ軽減が解除されるので攻撃するチャンスです。
ただし、3ターン経過後に再び「エリミネーションモード」に移行するのでターン管理に注意しましょう。再度エリミネーションに移行しても、4ターン経過で再びステイブルに移行するため、耐久できれば瞬殺せずとも問題ありません。
テロメアバーストの物魔迎撃に注意

EPS-209Murphyは、エリミネーション中の3、4ターン目に「テロメアバースト」で自身に物理と魔法迎撃を1ターン付与します。迎撃が成功すると「アサシネイト」で反撃してくるため、迎撃中は攻撃を控えましょう。
なお、割合や固定ダメージには迎撃が反応しないため、ラディカ(AS)の「ヴォア・ラクテ」等は反撃を受けずに使用できます。
テロメアパラドックスは最大HPの割合ダメ

| テロメアパラドックス | ||
|---|---|---|
| 1回目 | 2回目 | 3回目 |
| 最大HP15%ダメージ | 最大HP25%ダメージ | 最大HP50%ダメージ |
EPS-209Murphyが、エリミネーション中の4ターン目に使用する「テロメアパラドックス」は、最大HPの一定割合を固定ダメージとして与えます。従来の割合ダメージと異なり、HP1で耐えることができないので注意しましょう。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| サポート | アタッカー | アタッカー | VC引率 |
プライ |
ミュンファ(AS) |
ツバメ(AS) |
拳キャラ |
| サブ | |||
| サブアタッカー | 打属性ゾーン | ||
メリナ(ES) |
イーファ |
||
打属性ゾーンで攻略するパーティ編成です。プライは、3ターン目の「サプレッション」から、味方を守るために編成しています。ミュンファ(AS)のアビリティや、イーファの耐性バフで防御面が安定しているので、耐久が可能です。
攻略動画
- ▼装備構成(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備
プライ
(冥86)- 【武器】
- ・翠晶の槌
- 【防具】
- ・修練の腕輪+10
- 【バッジ】
- ・賢者バッジ
- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(槌)
- └潜在錬成
- ・HP最大時強化(西方)
- └潜在錬成
- ・烈風の力(槌)
- └潜在錬成
ミュンファ(AS)
(天121)- 【武器】
- ・絆の槌
- 【防具】
- ・渾身の腕輪+10
- 【バッジ】
- ・狂戦士
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(槌)
- └コンボ倍率強化
- ・地ノ災打(槌)
- └潜在錬成
- ・抉痛の力(槌)
- └MP消費攻撃
ツバメ(AS)
(天105)- 【武器】
- ・亜空ノ拳
- 【防具】
- ・渾身の首飾り+10
- 【バッジ】
- ・腕力40
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(拳)
- └コンボ倍率強化
- ・地ノ災打(拳)
- └潜在錬成
- ・抉痛の力(拳)
- └MP消費攻撃
メリナ(ES)
(冥158)- 【武器】
- ・ルーナカエストス+10
- 【防具】
- ・嚮後の首飾り
- 【バッジ】
- ・腕力35
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(拳)×3
- └潜在錬成×2/コンボ倍率強化
イーファ
(天20)- 【武器】
- ・幻毀+10
- 【防具】
- ・雷除の指輪
- 【バッジ】
- ・速度40
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(槌)×3
- └潜在錬成×2/コンボ倍率強化
拳キャラ- ※速度=パーティ内最速
- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(拳)×2
- └潜在錬成
- ・激震の力(拳)
- └潜在錬成
-
攻略おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
ミーユ(AS) |
|
チルリル(AS) |
|
ハーディー(AS) |
|
シュゼット |
|
ツキハ(ES) |
|
フェルミナ |
|
ヒスメナ(AS) |
|
シグレ(AS) |
|
ツバメ(AS) |
|
黒衣の刀使い |
|
ミュンファ(AS) |
|
ミルシャ |
|
ヴィクト(AS) |
|
ゾーン・サポート
| キャラ | 適正理由 |
|---|---|
イスカ(ES) |
|
ラディアス |
|
イーファ |
|
フォラン(AS) |
|
シーラ(AS) |
|
ラディカ(AS) |
|
チヨ(AS) |
|
プライ |
|
ねここ |
|
ピチカ |
|
ロゼッタ |
|
ガラムバレル |
|
ベルトラン |
|
EPS-209Murphyの基本情報と行動

弱点と耐性
行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| エリミネーションモード中 | ||
| 1 | テロメアカース | 敵全体/物理&全属性耐性デバフ |
| アサシネイト×3 | 敵単体/陰属性斬攻撃 +ペイン付与(永続) |
|
| 2 | テロメアバースト | 自身/腕力バフ(累積) +物魔迎撃付与 迎撃時=アサシネイト |
| ペインフルスラッシュ | 敵全体/陰属性斬攻撃 | |
| 3 | テロメアバースト | 自身/腕力バフ(累積) +物魔迎撃付与 迎撃時=アサシネイト |
| サプレッション | 敵全体/陰属性斬攻撃 +気絶&睡眠&暗闇付与 |
|
| 4 | テロメアパラドックス ×3 |
敵全体/最大HP割合ダメージ 1回目=15% 2回目=25% 3回目=50% |
| ステイブルモード中 | ||
| 1 | アサシネイト×3 | 敵単体/陰属性斬攻撃 +ペイン付与(永続) |
| 2 | ペインフルスラッシュ | 敵全体/陰属性斬攻撃 |
| 3 | サプレッション | 敵全体/陰属性斬攻撃 +気絶&睡眠&暗闇付与 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
フィーネ(AS) | シェンファ | 氷塵の歌姫 | ヤクモ(AS) |
| サブ | |||
エニ | 白磁の魔人 | ||
| バディ | |||
キュモス(AS) | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】強そうなの適当に。アタッカーはシェンファとヤクモ。 グラスタはシェンファとヤクモに狙い撃つ加えて。 【立ち回り】 1ターン目 フィーネ・オーガグレイス シェンファ・トリニティ 氷塵の歌姫・霏綿天歌 ヤクモ・ルナティック 2ターン目にAF連打で終了 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
サザンカ | ライザ | 不知火舞 | 草薙京 |
| サブ | |||
わら坊 | いいマクマク | ||
| バディ | |||
ライリス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 舞・京・ライザ覚醒済レベル80、サザンカ未覚醒レベル80 KOF:コンボ倍率と火力上げる装備 舞→EX花蝶扇・改、MAXモード、龍炎舞 京→裏八百、MAXモード、鬼焼き ライザ:オープス杖・速度重視・知性バッジ、烈火陣・火属性攻撃上がるグラスタ、ライザスマッシュ・烈火陣・エクリプス、ペインのコアアイテム サザンカ:オープス斧+速度重視+増蝕・増恵、因病下薬・治、病祓いの薬、盾裂乱舞 サブグラスタ持ち(火・HP最大拳・健全拳などKOF用) 【立ち回り】 1 バフデバフ、烈火陣、連撃スキル 2 薬、通常(ペインのやつ)、連撃スキル 3 薬、下がる、MAXモード ライザのチェインアビリティと敵の迎撃が出ないようにする 4 なんでも、上がる、MAXモード 5 AF サザンカだけ最初に因病下薬・治でバフつけて、あとは全員で連撃スキル連打、途中でステラバースト(MAXモード)→連撃スキル ギリギリいけました。天は全員16〜17です。 京が一番火力が出るのでいい装備は京優先のほうがよかったです。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
メルピピア | ティラミス | シェンファ | クチナワ |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】強いの グラスタ 属性とペインとか 【立ち回り】メルピピアで状態異常防御 クチナワでデバフ 残り2人が攻撃 うまく立ち回れば10ターンかからずAFで決着 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
赤套の炎使い | セスタ | マリエル(ES) | シュゼット |
| サブ | |||
ピチカ | いいマクマク | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 【立ち回り】シュゼットで風ZONE。炎使いで覚醒。マリエルは祈祷 次のターンでシュゼットをピチカと交代してオラトリオ セスタは二刀神狼、炎使いはエクスキューション。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シェンファ | ヤクモ | エニ | デュナリス |
| サブ | |||
チルリル(ES) | クチナワ | ||
| バディ | |||
キュモス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 その時強いやつ デュナリスに月界指輪(強化済) ヤクモに毒・ペイン時ダメupグラスタ 陰属性ダメupグラスタ装備 【立ち回り】 サブは不使用 バフデバフ繰り返してダメ軽減の時にもヤクモとエニで陰耐性下げる シェンファさんのMP最大値をリンクで上げた状態で戦うとそこそこダメが出る AFはシールド剥がれた時に発動 この時キュモスでヤクモのMPを全快させておく 40ターンくらい掛かるけどデュナリスが睡眠付与されなければ勝てる エニが落ちたら一気に崩壊するので気をつける | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











