【アナデン】ライザのアトリエコラボ攻略|協奏「悠かなる叡知と秘密の孤城」

協奏「悠かなる叡知と秘密の孤城」

8/21(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」配信!
外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」攻略
ミュルス(ES) / ロキド

アナデン(アナザーエデン)のライザのアトリエとのコラボの協奏「悠かなる叡知と秘密の孤城」攻略を掲載。ライザコラボの開始条件や場所、加入キャラや新要素をまとめています。

関連キャラ
ライザライザ クラウディアクラウディア アンペルアンペル
関連記事
矛盾律の極圏の攻略とマップ 調合のやり方と素材の入手場所
カルナジェネシスの書攻略 ひと夏の冒険者達の書
ひと夏の冒険者達の星譜 -

ライザのアトリエコラボの開始条件と場所

協奏

開始条件 【プロローグ】
メインストーリー第2章クリア

【本編】
メインストーリー第13章クリア
開始場所 メニューの「記録」→「協奏」

ライザのアトリエとのコラボ協奏「悠なる叡知と秘密の孤城」は、メインストーリー第13章をクリアすると開始できます。が必要です。開始条件を満たすと、メニューの「記録」にある「協奏」からクエストを開始可能です。

プロローグ攻略チャート

プロローグ

開始場所 メニューの「記録」→「協奏」
開始条件 メインストーリー第2章クリア
推奨Lv 60
報酬 クロノスの石×10

攻略チャート

手順 チャート
1 ・メニューの「記録」→「協奏」からクエスト開始
2 ・道なりに進んでイベントを見るを3度繰り返す
3 ・部屋を出て下に進み、階段で下階に降りる
4 ・右上の階段から下階に降りる
5 ・イベントを見るとプロローグクリア

第1話「逆さまの城」攻略チャート

第1話

開始場所 バルオキー
開始条件 メインストーリー第13章クリア
推奨Lv 60
報酬 クロノスの石×20
  1. バルオキーでクエスト開始
  2. 草刈り鎌を探す
  3. ツタの先に進む
  4. ハンマーを作る

1.バルオキーでクエスト開始

手順 チャート
1 ・バルオキーの酒場前で第1話開始
2 ・カレク湿原を左下に進んで「霧の孤城」に行く
3 ・霧の孤城に入ってすぐでイベント
4 ・中央上から奥のエリアに進んだ先でイベント
5 ・奥の部屋を調べるとイベント

2.草刈り鎌を探す

手順 チャート
1 ・居住区画3階を下に進んで階段から2階に行く
2 ・2階の右上から1階に行く
3 ・1階右下の部屋でイベント
└「丈夫な枝」「鉄くず」を入手
4 ・ルドヴィカがいる部屋に入るとイベント
5 ・居住区2階中央の部屋前でイベント
6 ・錬金術で「草刈り鎌」を作る
7 ・居住区1階の左下から荒廃した回廊2に行く
8 ・荒廃した回廊2の下から回廊1に行く
9 ・荒廃した回廊1の中央でツタに鎌を使う

調合のやり方と素材の入手場所はこちら

3.ツタの先に進む

手順 チャート
1 ・ツタがあった先から荒廃した回廊2階に行く
2 ・回廊2階の中央でイベント
└草に鎌を使って採取を行う
4 ・回廊2階の上から回廊1階に行く
5 ・回廊1階の中央でイベント

4.ハンマーを作る

手順 チャート
1 ・回廊1階中央左のツタに鎌を使う
└「オリフィスうに」を入手
2 ・ツタの先に進んで隣のエリアに行く
3 ・マップ下の部屋を調べる
└「白い天然石」を入手
4 ・部屋を出てマップ上のツタを纏った壁に鎌を使う
└「丈夫な木」を入手
5 ・右のエリアに戻り、中央の看板で炊事場にワープする
6 ・錬金術で「ハンマー」を作る
7 ・看板で荒廃した回廊に戻る
8 ・マップ下の瓦礫を調べてハンマーで壊す
9 ・イベントを見ると第1話クリア

第2話「二人の行方」攻略チャート

第2話

開始場所 霧の孤城 城前広場
推奨Lv 60
報酬 クロノスの石×20
  1. 霧の孤城 城前広場でクエスト開始
  2. クラウディアとカルナを探す
  3. 城に戻る

1.霧の孤城 城前広場でクエスト開始

手順 チャート
1 ・城前広場で第2話開始
2 ・農業区画の左上でイベント
3 ・左に直進してイベント
4 ・イベントアイコンに従って次のエリアに行く
5 ・左上の画面手前にある包帯が巻かれた木を調べる
6 ・発見した道を通って左のエリアに行く
7 ・中央の包帯が巻かれた木に鎌を使う
8 ・発見した道を通って左に進む
9 ・途中の画面手前にある包帯が巻かれた木に鎌を使う
10 ・発見した道を通って次のエリアに行く

2.クラウディアとカルナを探す

手順 チャート
1 ・農業区画の左下でイベント
2 ・農業区画の左上でイベント
3 ・左に進んで次のエリアに行き、すぐでイベント
4 ・左に進んで次のエリアに行く
5 ・中央左から採掘場に行く
6 ・採掘場エリア1の左上からエリア2に行く
7 ・採掘場エリア2の右上でイベント

3.城に戻る

手順 チャート
1 ・採掘場入口の看板で炊事場に戻る
2 ・部屋を出て左上の部屋に行くとイベント
3 ・任意の錬金を行って錬金レベルを5まで上げる
4 ・錬金術で「建材」を作る(丈夫な枝×2が必要)
5 ・錬金釜の右でイベントを見ると第2話クリア

第3話「始まりの地」攻略チャート

第3話

開始場所 霧の孤城 アトリエ
推奨Lv 60
報酬 クロノスの石×20
  1. 霧の孤城 アトリエでクエスト開始
  2. ワイルドレザーを作る
  3. オリフィスの雫を探す
  4. 地下研究所を調べる

1.霧の孤城 アトリエでクエスト開始

手順 チャート
1 ・アトリエ(元炊事場)で第3話開始
└アンペルが一時的にパーティから離脱
2 ・Map移動で古代の「水の都アクトゥール」に行く
3 ・鍛冶屋の前でイベント
4 ・酒場の前でイベント

2.ワイルドレザーを作る

手順 チャート
1 ・任意の錬金を行って錬金レベルを10まで上げる
2 ・錬金術で「ワイルドレザー(Aランク以上)」を作る
(魔物の毛皮×3が必要=採掘場のダイアウルフがドロップ)
3 ・アクトゥールの酒場に戻り、商人にレザーを渡す
4 ・商人に話しかけて「オリフィス」に行く
5 ・オリフィスに着いてすぐでイベント
6 ・少し進んだところでイベント

3.オリフィスの雫を探す

手順 チャート
1 ・オリフィスの農場エリア2でイベント
2 ・城前に戻り、兵士と会話
3 ・農場に戻り、草を刈って「オリフィスの果実」を収穫
4 ・城前に戻り、兵士と会話
└「オリフィスの雫」のレシピを入手
5 ・霧の孤城のアトリエに戻る
6 ・任意の錬金を行って錬金レベルを13まで上げる
7 ・錬金術で「オリフィスの雫」を作る
└アンペルが再びに仲間に加入
8 ・カルナから異変の経緯を聞く
9 ・アトリエに戻り、錬金釜前でイベント
10 ・部屋に入るとイベント

4.地下研究所を調べる

手順 チャート
1 ・地下研究所の左下でイベント
2 ・左下の部屋に入った先でイベント
└ボス「異形化カルナ」と戦闘
3 ・ボス撃破後、イベントを見ると第3話クリア

第4話「悠なる叡知」攻略チャート

第4話

開始場所 霧の孤城 地下研究所
推奨Lv 60
報酬 クロノスの石×20
  1. 霧の孤城 地下研究所でクエスト開始
  2. 白煌晶石を作る
  3. 矛盾律の極圏に行く
  4. アトリエの様子を見る

1.霧の孤城 地下研究所でクエスト開始

手順 チャート
1 ・地下研究所で第4話開始
2 ・アトリエの戻り、錬金釜前でイベント
3 ・任意の錬金を行って錬金レベルを14まで上げる
4 ・錬金術で「カルナのアクセサリー」を作る
(研磨剤が必要=採掘場で黒灰砂を入手して錬金)
5 ・居住区画3階に行き、リラと会話
6 ・アトリエに戻り、錬金釜前でイベント

2.白煌晶石を作る

手順 チャート
1 ・ラトルとエルジオンで白煌晶石に必要な素材を集める
└ラトル=サブクエスト「▼サラマンダーの爪を探して
└エルジオン=サブクエスト「▼ブルーステライト
2 ・アトリエに戻るとイベント
3 ・錬金術で「白煌晶石」を作る
4 ・居住区画3階の部屋に行くとイベント
└日誌を順に読み進める
5 ・アトリエに戻り、錬金釜前でイベント

サラマンダーの爪を探して

手順 チャート
1 ・古代の「火の村ラトル」でサブクエスト開始
2 ・ヴァシュー山岳の右上でイベント
└「良質な赤鉱石」を入手
3 ・ナダラ火山エリア1の左上でイベント
└「ヘルハウンドの皮」を入手
4 ・錬金術で「耐熱バケツ」を作る(要錬金術レベル15)
5 ・「ナダラ火山」の噴火口前に行く
6 ・最奥エリアの溶岩前でイベント
└「サラマンダーの爪」を入手

ブルーステライト

手順 チャート
1 ・未来の「曙光都市エルジオン」でサブクエスト開始
2 ・廃道ルート99の左上でイベント
└「アイガネ」を入手
3 ・エアポートの右下でイベント
└「イガネ」を入手
4 ・錬金術で「透明電極版」を作る(要錬金術レベル15)
5 ・エルジオンのイシャール堂(鍛冶屋)に戻る
└「ブルーステライト」を入手

3.矛盾律の極圏に行く

手順 チャート
1 ・錬金釜横の看板で地下研究所にワープする
2 ・アルタープリズマの前でイベント
3 ・矛盾律の極圏エリア1の上からエリア2に行く
4 ・エリア2右上の瓦礫にハンマーを使う
└瓦礫の先から「赤のオーブ」を入手
5 ・中央に戻り。台座に赤のオーブをはめる
└開いたゲートを通ってエリア3に行く
6 ・エリア3右下で「青のオーブ」を入手
7 ・エリア3左上の瓦礫にハンマーを使う
└瓦礫の先から「赤のオーブ」を入手
8 ・エリア3中央の台座に青と赤のオーブをはめる
└開いたゲートを通ってエリア4に行く
9 ・エリア4の錬金釜前でイベント
└錬金術で「オリフィスの神秘」を作る(要錬金レベル17)
10 ・錬金釜の左にあるゲートを通ってエリア5に行く
11 ・エリア5右上の岩を調べる
12 ・エリア5左の道を進み、中央上の岩を調べる
└開けた先のゲートを通ってエリア6に行く
13 ・エリア6中央の台座横にある岩を調べる
└左の開けた道の先で「赤のオーブ」を入手
└台座横の岩を調べて環境を戻す
14 ・エリア6右下の岩を調べる
└左の開けた道を進み、瓦礫にハンマーを使う
└瓦礫の先で「青のオーブ」を入手
└来た道を戻り、岩を調べて環境を戻す
15 ・エリア6中央の台座に赤と青のオーブをはめる
└開いたゲートを通ってポイントゼロに行く
16 ・ポイントゼロに入ってすぐでイベント
17 ・ポイントゼロの左上でイベント
└開いたゲートを通って最深部に行く
18 ・最深部の左上でイベント
└ボス「カルナジェネシス」と戦闘

カルナジェネシス攻略

カルナジェネシス

カルナジェネシスは、「ゲシュタルト障壁 展開」使用時に全攻撃を無効化します。多段攻撃や魔法攻撃を持つキャラを編成して、バリア回数を消費しましょう。

他にも、HPストッパー時に出現するゲージや、復活後に蓄積する「Regenesis」は、カウントが0になると即死ダメージを受けます。そのため、ストッパー以降はAFやステラバーストを駆使して、速やかにHPを削るのがおすすめです。

▼ステータスと弱点耐性(タップで開閉)
  • HP 腕力 知性 速度
    【ビギナー】
    113,195

    【マスター】
    581,721,300
    【ビギナー】
    104

    【マスター】
    667
    【ビギナー】
    87

    【マスター】
    556
    【ビギナー】
    58

    【マスター】
    368
    耐久 精神 幸運
    【ビギナー】
    126

    【マスター】
    821
    【ビギナー】
    126

    【マスター】
    812
    【ビギナー】
    0

    【マスター】
    0
    弱点 耐性 無効/吸収
    なし なし なし
    オーラ
    • 【拒斥衝動】
    • ・火/水/風/雷属性の魔法ダメージを受けると発動
    • └発動条件を満たした敵単体の魔法耐性が30%DOWN
    特徴
    • ・HP50%にストッパーあり
    • └ストッパー到達時「激情の声が聞こえる」を発動
    • └ゲージが出現:カウント1で敵全体に99,999,999ダメージ
    • └カルナジェネシスがスキルを使用すると1ずつ減る
    • ・HPが0になると、生命の共振を消費して1度のみHP全快で復活
    • └復活時、敵全体にHP50%ダメージ
    • └自身にRegenesisを5蓄積

    • 【ゲシュタルト障壁 展開】
    • ・全てのダメージを無効化(蓄積数:30/攻撃を受けると1消費)
    • ・毎ターン終了時、ターン中に実行された魔法攻撃の回数の3倍をさらに消費
    • ・ゲシュタルト障壁が0になったターン終了時、ダメージが無効化されなくなる
    • ・ゲシュタルト障壁が0の間、自身に物理耐性50%DOWN
    • +魔法耐性50%DOWN+全属性耐性50%DOWN

    • 【Regenesis】
    • ・毎ターン終了時1消費
    • ・Regenesisが0になった時、敵全体を殲滅する

    • 【生命の共振】
    • ・HPが0になると生命の共振を消費し復活する

    • 【Convert type】
    • ・毎ターン終了時、自身に最大HP回復1%
    • ・味方前衛後衛の武器種の種類数に応じて回復量増加
    •  (最大6種類/10%)

    • 【C■nv■rt typ■2】
    • ・毎ターン終了時、自身に最大HP回復1%
    • ・味方前衛後衛の武器種の種類数に応じて回復量増加
    •  (最大6種類/10%)
    • ・毎ターン終了時、敵全体に無属性魔法攻撃
    • ・味方前衛後衛に付与されている状態異常の
    •  合計数に応じて威力増加(最大6つ/7倍)
▼行動パターン(タップで開閉)
  • 順番 行動 効果

    表層転換 自身/物理耐性バフ
    +魔法耐性バフ(中/永続)
    +アナザーフォースゲージを
    0にする
    ゲシュタルト障壁
    展開
    自身/全てのダメージを無効化
    蓄積数:30/攻撃を受けると1消費
    ※魔法攻撃は3倍消費
    1 Realize 自身/物理耐性バフ
    +全属性耐性バフ(小/4ターン)
    2 Erosion×2 敵単体/無属性打攻撃
    +毒を付与
    3 Peinfull 敵単体/無属性打攻撃
    +ペインを付与
    4 Eliminate×2 敵単体/無属性打攻撃
    +封印を付与
    「生命の共振」消費時
    - 形而上的空論 敵全体/HP50%ダメージ
    ゲシュタルト障壁
    展開
    自身/全てのダメージを無効化
    蓄積数:30/攻撃を受けると1消費
    一つ目は
    朝焼けのように
    自身/Regenesisを1消費
    1 R■aliz■ phase2 自身/腕力知性速度バフ
    (小/4ターン)
    二つ目は
    眩しい青空のように
    敵全体/攻撃
    自身/Regenesisを1消費
    2 Er■si■n phase2 敵単体/無属性打攻撃
    +毒を付与
    P■infull phase2 敵単体/無属性打攻撃
    +ペインを付与
    Elim■nat■
    phase2
    敵単体/無属性打攻撃
    +封印を付与
    三つめは 寂しき
    夕暮れのように
    敵全体/攻撃
    自身/Regenesisを1消費
    3 Refus■l phase2 敵全体/無属性魔法攻撃
    +封印を付与
    四つ目は
    哀しき宵闇のように
    敵全体/攻撃
    自身/Regenesisを1消費
    4 Disc■rd phase2
    ×3
    敵単体/無属性魔法攻撃
    +封印を付与
    形而上的消失点 敵全体/HP99,999,999
    ダメージ

4.アトリエの様子を見る

手順 チャート
1 ・アトリエの錬金釜前でイベント
2 ・居住区画3階の部屋に行く
3 ・アトリエに戻り、錬金術で「賢者の極晶」を作る
4 ・錬金釜横の看板で地下研究所に行く
5 ・アルタープリズマ前でイベント
6 ・城の外に出るとイベント
└イベントを見ると協奏クリア

    協奏のクリア後コンテンツ

    アナザーダンジョン「矛盾律の極圏」解放

    矛盾律の極圏

    協奏ストーリーをクリアすると、アナザーダンジョン「矛盾律の極圏」が解放されます。矛盾律の極圏では、アトリエキャラの天冥値が上げられる他、交ざりし晶砂を効率良く集めることが可能です。

    矛盾律の極圏の攻略とマップはこちら

    星読みの書架に新たな書追加

    カルナジェネシス

    協奏のストーリーをクリアすると、星読みの書架に「カルナジェネシスの書」が追加されます。カルナジェネシスの書には難易度「ステラ」が用意されており、クリアすると「ひと夏の冒険者達の星譜」が3冊入手可能です。

    カルナジェネシスの攻略はこちら

    霧の孤城で住民の依頼が発生

    依頼クエスト

    受注場所 ・居住区画1階中央右の緑!アイコンを調べる
    └オリフィス全域に依頼者が出現
    開始条件 協奏「悠かなる叡知と秘密の孤城」第4話クリア

    協奏のストーリーをクリアすると、依頼クエストを受注できるようになります。依頼に合った素材を届けると、報酬として調合レシピや素材を入手可能です。

    また、全ての依頼をクリア後、居住区画1階に行くとコアアイテム「時空の砂時計」と勲章報酬で「ひと夏の冒険者達の星譜3冊」を入手できます。

    調合のやり方と素材の入手場所はこちら

    矛盾律の極圏でカルナジェネシスと再戦

    カルナジェネシスの影

    出現場所 矛盾律の極圏 最深部
    (次元の狭間→記憶の間から移動可能)

    協奏のストーリーをクリア後、記憶の間から矛盾律の極圏の最深部に行くと、ボス「カルナジェネシスの影」と戦えます。カルナジェネシスの影を倒すと、ライザの専用グラスタ「真・気鋭の錬金術士の証」を入手可能です。

    また、アトリエキャラの星導覚醒に必要な「ひと夏の冒険者達の星譜」も3冊獲得できます。

    カルナジェネシスの影の攻略はこちら

    隠しボス「アルターフォース」と戦闘可能

    アルターフォース

    協奏をクリアすると、霧の孤城の各地で4体の隠しボス「アルターフォース」と戦えます。任意のアルターフォースを1体倒すと、アトリエキャラの星導覚醒に必要な「ひと夏の冒険者達の星譜」を勲章報酬にて3冊入手可能です。

    風のアルターフォース

    必要な物
    • ・探索靴(風乗り付き)
    • └風のアルターフォースの過程で入手可能
    手順 チャート
    1 ・居住区画1階中央右の緑!アイコンを調べる
    └オリフィス全域に依頼者が出現
    2 ・城前広場の右下にいる真面目なおじさんと会話
    3 ・バルオキーに行き、鍛冶屋前でイベント
    4 ・おじさんのところへ戻り、木材を渡すとクリア
    └「精霊のため息の調合法」を入手
    5 ・錬金術で「精霊のため息」を作る
    6 ・錬金術で「探索靴」を作る
    └精霊のための息を使って「風に乗る」効果を付与
    7 ・現代(霧の孤城)の採掘場エリア2に行く
    8 ・右下で風に乗り、風のアルターフォースと遭遇
    ▼風のアルターフォースのステータス(タップで開閉)
    • ステータス

      HP 腕力 知性 速度
      89,344,412 222 222 288
      耐久 精神 幸運
      312 312 -
      弱点 耐性 無効 吸収
      火 風地 なし なし
      オーラ
      • 【アルターフィールド・風】
      • ・いずれかの味方がバフ・デバフ効果8種以上で発動
      • └発動条件を満たした味方単体の与えるダメージが50%DOWN
      特徴
      • ・1ターンおきのターン終了時、自身のデバフ解除
      • 【ライフポイント】
      • ・HPが0になるとライフポイントを消費して復活(蓄積数1)
      • ・復活時、自身デバフ&敵全体バフ解除+ゾーン破壊&風王陣展開
      • 【反転せし魔障壁】
      • ・物理耐性UP(中 永続)

      行動パターン

      順番 行動 効果
      1 エレメントネイル 単体/風属性斬攻撃
      +腕力知性デバフ
      (中 10ターン)
      2 ツイストインパクト 敵単体/風属性打攻撃
      +ペイン付与
      (800固定ダメージ)
      3 エレメントネイル 単体/風属性斬攻撃
      +腕力知性デバフ
      (中 10ターン)
      4 バスターレゾナンス 敵全体/風属性打攻撃
      +斬突打魔耐性デバフ
      (中 10ターン)
      +混乱付与
      +自身/腕力知性バフ
      (小 1ターン)
      5 トルネードフォース 敵全体/風属性斬攻撃
      +風属性耐性デバフ
      (中 10ターン)
      復活後
      - 【スキルゲージ】
      ゲイルバースト
      ランダム攻撃+全体攻撃
      1 ツイストインパクト×2 敵単体/風属性打攻撃
      +ペイン付与
      (800固定ダメージ)
      2 ウィークネスウェイヴ 敵全体/HP30%ダメージ
      +腕力知性デバフ
      (中 10ターン 最高累積3回)
      3 バスターレゾナンス 敵全体/風属性打攻撃
      +斬突打魔耐性デバフ
      (中 10ターン 最高累積3回)
      +自身/腕力知性バフ
      (中 3ターン)
      4 トルネードフォース 敵全体/風属性斬攻撃
      +風属性耐性デバフ
      (中 10ターン 最高累積3回)
      5 レヴナントグレイブ 敵単体/風属性突攻撃
      +最大HP50%ダメージ

    水のアルタフォース

    必要な物
    • ・探索靴(風乗り付き)
    • └風のアルターフォースの過程で入手可能
    • ・鎌斧
    • └水のアルターフォースの過程で入手可能
    手順 チャート
    1 ・霧の孤城 農業区画エリア1に行く
    2 ・中央下の泥沼を渡って先のエリアに行く
    └左の風に2度乗り、左下まで行く
    3 ・行き止まりにある花に虫取り網を使う
    └「サファイア蝶」を2個以上入手
    4 ・霧の孤城 農業区画エリア1入口に戻る
    └入口の少年に蝶を渡して「オリフィニウム」を2個入手
    5 ・錬金術で「草刈り鎌」を作る
    └オリフィニウムを使って「木を切る」効果を付与
    6 ・農業区画エリア1に戻り、中央下の泥沼を渡る
    7 ・右下に進んで倒木に鎌を使って撤去する
    └倒木の先で水のアルターフォースと遭遇
    ▼水のアルターフォース(タップで開閉)
    • ステータス

      HP 腕力 知性 速度
      117,588,774 222 222 160
      耐久 精神 幸運
      406 406 -
      弱点 耐性 無効 吸収
      地 火水 なし なし
      オーラ
      • 【アルターフィールド・水】
      • ・いずれかの味方がバフ・デバフ効果8種以上で発動
      • └発動条件を満たした味方単体の与えるダメージが50%DOWN
      特徴
      • ・毎ターン終了時、自身のHPを5%回復
      • 【ライフポイント】
      • ・HPが0になるとライフポイントを消費して復活(蓄積数1)
      • ・復活時、自身デバフ&敵全体バフ解除+ゾーン破壊&水天陣展開
      • 【反転せし魔障壁】
      • ・物理耐性UP(中 永続)

      行動パターン

      順番 行動 効果
      1 エレメントネイル 単体/水属性斬攻撃
      +腕力知性デバフ
      (中 10ターン)
      2 アクアインパクト 敵単体/水属性打攻撃
      +ペイン付与
      (800固定ダメージ)
      3 エレメントネイル 単体/水属性斬攻撃
      +腕力知性デバフ
      (中 10ターン)
      4 バスターレゾナンス 敵全体/水属性打攻撃
      +斬突打魔耐性デバフ
      (中 10ターン)
      +混乱付与
      +自身/腕力知性バフ
      (小 1ターン)
      5 イノーマスアイシクル 敵全体/水属性突攻撃
      +水属性耐性デバフ
      (中 10ターン)
      復活後
      - 【スキルゲージ】
      アクアバースト
      ランダム攻撃+全体攻撃
      1 アクアインパクト×2 敵単体/水属性打攻撃
      +ペイン付与
      (800固定ダメージ)
      2 ウィークネスウェイヴ 敵全体/現HP30%ダメージ
      +腕力知性デバフ
      (中 10ターン 最高累積3回)
      3 バスターレゾナンス 敵全体/水属性打攻撃
      +斬突打魔耐性デバフ
      (中 10ターン 最高累積3回)
      +自身/腕力知性バフ
      (中 3ターン)
      4 イノーマスアイシクル 敵全体/水属性突攻撃
      +水属性耐性デバフ
      (中 10ターン 最高累積3回)
      5 レヴナントグレイブ 敵単体/水属性突攻撃
      +最大HP50%ダメージ

    雷のアルターフォース

    必要な物
    • ・探索靴(風乗り付き)
    • └風のアルターフォースの過程で入手可能
    • ・鎌斧
    • └水のアルターフォースの過程で入手可能
    手順 チャート
    1 ・霧の孤城の看板ワープで農業区画に行く
    2 ・1つ前のエリアに戻り、右上の倒木に鎌を使う
    3 ・右上の風に乗り、次に左の風に乗る
    └雷のアルターフォースと遭遇
    ▼雷のアルターフォースのステータス(タップで開閉)
    • ステータス

      HP 腕力 知性 速度
      67,934,691 222 222 240
      耐久 精神 幸運
      312 312 -
      弱点 耐性 無効 吸収
      陰 雷晶 なし なし
      オーラ
      • 【アルターフィールド・雷】
      • ・いずれかの味方がバフ・デバフ効果8種以上で発動
      • └発動条件を満たした味方単体の与えるダメージが50%DOWN
      特徴
      • 【ライフポイント】
      • ・HPが0になるとライフポイントを消費して復活(蓄積数1)
      • ・復活時、自身デバフ&敵全体バフ解除+ゾーン破壊&招雷陣展開
      • 【反転せし魔障壁】
      • ・物理耐性UP(中 永続)

      行動パターン

      順番 行動 効果
      1 エレメントネイル 単体/雷属性斬攻撃3回
      +腕力知性デバフ
      (中 10ターン)
      2 サンダーインパクト 敵単体/雷属性打攻撃3回
      +ペイン付与
      (800固定ダメージ)
      3 エレメントネイル 単体/雷属性斬攻撃3回
      +腕力知性デバフ
      (中 10ターン)
      4 バスターレゾナンス 敵全体/雷属性打攻撃
      +斬突打魔耐性デバフ
      (中 10ターン)
      +混乱付与
      +自身/腕力知性バフ
      (小 1ターン)
      5 サンダーレイン 敵全体/雷属性突攻撃3回
      +雷属性耐性デバフ
      (中 10ターン)
      復活後
      - 【スキルゲージ】
      サンダーバースト
      ランダム攻撃+全体攻撃
      1 サンダーインパクト×2 敵単体/雷属性打攻撃3回
      +ペイン付与
      (800固定ダメージ)
      2 ウィークネスウェイヴ 敵全体/現HP30%ダメージ
      +腕力知性デバフ
      (中 10ターン 最高累積3回)
      3 バスターレゾナンス 敵全体/雷属性打攻撃
      +斬突打魔耐性デバフ
      (中 10ターン 最高累積3回)
      +自身/腕力知性バフ
      (中 3ターン)
      4 サンダーレイン 敵全体/雷属性突攻撃4回
      +雷属性耐性デバフ
      (中 10ターン 最高累積3回)
      5 レヴナントグレイブ 敵単体/雷属性突攻撃3回
      +最大HP50%ダメージ

    火のアルターフォース

    必要な物
    • ・探索靴(風乗り付き)
    • └風のアルターフォースの過程で入手可能
    • ・鎌斧
    • └水のアルターフォースの過程で入手可能
    • ・フラムハンマー
    • └火(雷)のアルターフォースの過程で入手可能
    手順 チャート
    1 ・霧の孤城の看板ワープで農業区画に行く
    2 ・1つ前のエリアに戻り、右上の倒木に鎌を使う
    3 ・中央の倒木に鎌斧を使う
    └倒木の先の木に鎌を使って「聖なる大枝」を入手
    4 ・錬金術で「ハンマー」を作る
    └聖なる大枝を使って「爆破して採る」効果を付与
    5 ・霧の孤城の外に出てすぐ右の井戸に入る
    6 ・左の岩をハンマーで壊して地下空洞に入る
    7 ・地下空洞の左上に進んで火のアルタフォースと遭遇
    ▼火のアルターフォースのステータス(タップで開閉)
    • ステータス

      HP 腕力 知性 速度
      86,462,334 255 255 144
      耐久 精神 幸運
      312 312 0
      弱点 耐性 無効 吸収
      水 火風 なし なし
      オーラ
      • 【アルターフィールド・火】
      • ・いずれかの味方がバフ・デバフ効果8種以上で発動
      • └発動条件を満たした味方単体の与えるダメージが50%DOWN
      特徴
      • 【火の精霊痕】
      • ・毎ターン終了時に1蓄積
      • ・火の精霊痕蓄積数に応じて物魔クリティカル率5%UP
      • ・最大蓄積数10
      • 【ライフポイント】
      • ・HPが0になるとライフポイントを消費して復活(蓄積数1)
      • ・復活時、自身デバフ&敵全体バフ解除+ゾーン破壊&烈火陣展開
      • 【反転せし魔障壁】
      • ・物理耐性UP(中 永続)

      行動パターン

      順番 行動 効果
      1 エレメントネイル 単体/火属性斬攻撃
      +腕力知性デバフ
      (中 10ターン)
      2 フレアインパクト 敵単体/火属性打攻撃
      +ペイン付与
      (800固定ダメージ)
      3 エレメントネイル 単体/火属性斬攻撃
      +腕力知性デバフ
      (中 10ターン)
      4 バスターレゾナンス 敵全体/火属性打攻撃
      +斬突打魔耐性デバフ
      (中 10ターン)
      +混乱付与
      +自身/腕力知性バフ
      (小 1ターン)
      5 インフェルノクラッシュ 敵全体/火属性打攻撃
      +火属性耐性デバフ
      (中 10ターン)
      復活後
      - 【スキルゲージ】
      フレアーバースト
      ランダム攻撃+全体攻撃
      1 フレアインパクト×2 敵単体/火属性打攻撃
      +ペイン付与
      (800固定ダメージ)
      2 ウィークネスウェイヴ 敵全体/HP30%ダメージ
      +腕力知性デバフ
      (中 10ターン 最高累積3回)
      3 バスターレゾナンス 敵全体/火属性打攻撃
      +斬突打魔耐性デバフ
      (中 10ターン 最高累積3回)
      +混乱付与
      +自身/腕力知性バフ
      (中 3ターン)
      4 インフェルノクラッシュ 敵全体/火属性打攻撃
      +火属性耐性デバフ
      (中 10ターン 最高累積3回)
      5 レヴナントグレイブ 敵単体/火属性突攻撃
      +最大HP50%ダメージ

      アルター4体撃破で闇のアルターと戦闘可能

      闇のアルターフォース

      風・水・雷・火のアルターフォースを撃破後、記憶の間から「矛盾律の極圏」に行き、右にある歪を調べると先で「闇のアルターフォース」と戦えます。

      闇のアルターフォースを倒すと、クラウディアの専用グラスタ「真・淑やかな奏者の証」が入手可能です。

      闇のアルターフォースの攻略はこちら

      協奏の新システム紹介

      協奏専用システム「調合」

      調合

      協奏「悠なる叡知と秘密の孤城」では、レシピを元に様々な材料を組み合わせてアイテムを作る「調合」が行えます。調合したアイテムは、採取や探索、戦闘中に使用が可能です。

      調合のやり方と素材の入手場所はこちら

      調合の流れ

      調合の流れ

      調合は「マテリアル環」と呼ばれる枠に材料を投入して実行が可能です。各マテリアル環には対応する属性があり、該当属性の材料のみを入れられます。

      また、各マテリアル環は特殊効果を持っており、条件を満たす材料をいれると調合されるアイテムにマテリアル環に応じた効果を付与できます。

      専用アクション「採取」

      採取

      協奏のフィールド上では、専用アクション「採取」で調合に使用する素材を集められます。採取は、採取ポイントにハンマーや虫取り網、草刈り鎌を使用すると実行可能です。

      バトルシステム「コアアイテム」

      コアアイテム

      アトリエのコラボキャラは「コアアイテム」を装備すると、アイテムに応じたスキルを獲得して戦闘中に使用できます。また、コラボキャラは1枠目に装備したコアアイテムに応じて、通常攻撃の性能を変えることが可能です。

      バトルシステム「オーダースキル」

      オーダースキル

      アトリエのコラボキャラは、戦闘中の毎ターン開始時に「オーダー」を実行します。ターン中に発生したオーダーの条件を満たすと「オーダースキル」が発動して「タクティクスレベル」を一気に上げることが可能です。

      タクティクスレベルが上がると、コラボキャラの一部スキル効果が上昇します。

      バトルシステム「フェイタルドライブ」

      フェイタルドライブ

      アトリエのコラボキャラは「タクティクスレベル」を50まで上げると、特定のスキルが「フェイタルドライブ」に変化します。フェイタルドライブは、通常のスキルよりも強力な攻撃を放つことが可能です。

      アトリエから3名がプレイアブルで登場

      ライザライザリン・シュタウト(ライザ)
      CV:のぐちゆり イラスト担当:江草天仁(WFS)
      クラウディアクラウディア・バレンツ
      CV:大和田仁美 イラスト担当:チェー・シンウ(WFS)
      アンペルアンペル・フォルマー
      CV:野島裕史 イラスト担当:ヤマザキ(WFS)

      ライザアトリエとのコラボ協奏では、アトリエ側から3名のキャラクターがアナザーエデンにプレイアブルとして登場します。

      ストーリーには他のアトリエキャラも登場

      キャラ

      協奏「悠なる叡知と秘密の孤城」では、他にもライザのアトリエに登場するキャラがストーリーに登場します。プレイアブル化はされませんが、各キャラはボイス付きで劇中に登場するとのことです。

      協奏オリジナルキャラクターも登場

      オリジナルキャラ

      協奏「悠なる叡知と秘密の孤城」には、協奏ストーリーだけのオリジナルキャラ「ルドヴィカ(CV:由良朱合)」と「カルナ(CV:折原くるみ)」が登場します。

      協奏「悠なる叡知と秘密の孤城」あらすじ

      あらすじ

      協奏のあらすじ
      • ある日、突然あらわれた不思議な穴へと
      • 吸い込まれてしまったライザ一行。
      • たどり着いた先は深い霧におおわれた
      • お城の中でした。
      •  
      • 一方、ひょんなことから不思議な霧で
      • おおわれた地帯へと足を踏み入れたアルド。
      • 進んだ先にあらわれたのは古びたお城。
      •  
      • やがて二つの世界が霧の孤城で交わる時
      • 止まりかけていた一つの時間が動き出します。
      • 果たして彼らは進み始めた時間の先で
      • いったい何を見るのでしょうか。

      ライザのアトリエとは

      ライザのアトリエとは

      ライザのアトリエとは
      • 誰にでもあるけれど
      • 一人ひとりににとって特別な
      • 友達との思い出。
      • 大人になる前の彼女たちが、
      • 自分にとっての
      • 大切なものを見つける物語。
      •  
      • 『ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』は、
      • 「等身大の少年少女のほんのちょっとの成長」をテーマとし、
      • 平凡な少女ライザと仲間たちが、錬金術との出会いをきっかけに
      • "ひと夏の冒険"をくり広げる「秘密」シリーズの第1作目です。

      関連記事

      アナデンtopページへ戻る

      ライザコラボ攻略はこちら

      コラボキャラ
      ライザライザ クラウディアクラウディア アンペルアンペル
      関連記事
      調合のやり方と素材の入手場所 矛盾律の極圏の攻略とマップ
      カルナジェネシスの書攻略 コアアイテムの効果と入手方法
      ひと夏の冒険者達の書 ひと夏の冒険者達の星譜
      マップ関連記事
      霧の孤城 農業区画
      採掘場 霧の集落オリフィス
      矛盾律の極圏 -

      アナデンアナデン攻略トップへ

      ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS All rights reserved.
      ※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
      ▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

      アナデンの注目記事

      調合のやり方と素材の入手場所
      調合のやり方と素材の入手場所
      ひと夏の冒険者達の星譜の入手方法と使い道
      ひと夏の冒険者達の星譜の入手方法と使い道
      カルナジェネシスの攻略と倒し方|星詠みの書架
      カルナジェネシスの攻略と倒し方|星詠みの書架
      ライザの評価と習得アビリティ
      ライザの評価と習得アビリティ
      ひと夏の冒険者達の書の入手方法と使い道
      ひと夏の冒険者達の書の入手方法と使い道
      闇のアルターフォースの攻略と倒し方
      闇のアルターフォースの攻略と倒し方
      外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」攻略
      外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」攻略
      外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」攻略
      外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」攻略
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      ミュルス(エクストラスタイル)の評価と習得アビリティ
      ミュルス(エクストラスタイル)の評価と習得アビリティ
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      ロキドの評価と習得アビリティ
      ロキドの評価と習得アビリティ
      どのガチャを引くべきか
      どのガチャを引くべきか
      ストーリークエスト攻略チャート
      ストーリークエスト攻略チャート
      もっと見る

      この記事を書いた人

      記事を書いた人
      アナデン攻略班アナデン攻略班
      所持キャラ数 223
      やりこみ度 短編系は即日攻略
      全ストーリー、ボス(邂逅含む)クリア済み
      攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

      【PR】話題の無料ゲームランキング

      ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
      【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

      美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

      クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
      【美闘士の絶頂突破を体感】

      敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

      スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ウィッチクラフトスライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ウィッチクラフト
      【ぐだふわバトル!新作RPG】

      可愛いキャラクターと一緒にゆるふわ異世界で冒険!アズサやライカと世界各地を巡ろう!

      魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

      ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

      ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

      新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

      まだまだあります、無料ゲーム!
      G123ゲーム一覧はこちら!

      書き込み

      最新を表示する
        攻略メニュー