【アナデン】闇のアルターフォースの攻略と倒し方

闇のアルターフォース

6/3(火)アナデンこみゅなま第48回配信!
アナデンこみゅなま放送情報まとめ

アナデン(アナザーエデン)の闇のアルターフォースの攻略と倒し方を記載。闇のアルターフォースの出現場所や戦闘条件、攻略のコツやおすすめパーティ編成、ボスの弱点耐性や行動パターンをまとめています。

関連記事 協奏「悠かなる叡知と秘密の孤城」攻略

闇のアルターフォースの出現場所

闇のアルターフォース

出現場所 矛盾律の極圏
戦闘条件 風・水・雷・火のアルターフォース討伐

闇のアルターフォースは、次元の狭間の記憶の間から行ける「矛盾律の極圏」に出現します。戦うには、闇以外のアルターフォースを撃破後、矛盾律の極圏に移動して右へ進んだところにある歪を調べる必要があります。

各アルターフォースは、協奏「悠なる叡智と秘密の孤城」をクリア後に霧の孤城の各地で戦うことが可能です。

闇以外のアルターフォースの出現場所

風のアルターフォース

必要な物
  • ・探索靴(風乗り付き)
  • └風のアルターフォースの過程で入手可能
手順 チャート
1 ・居住区画1階中央右の緑!アイコンを調べる
└オリフィス全域に依頼者が出現
2 ・城前広場の右下にいる真面目なおじさんと会話
3 ・バルオキーに行き、鍛冶屋前でイベント
4 ・おじさんのところへ戻り、木材を渡すとクリア
└「精霊のため息の調合法」を入手
5 ・錬金術で「精霊のため息」を作る
6 ・錬金術で「探索靴」を作る
└精霊のための息を使って「風に乗る」効果を付与
7 ・現代(霧の孤城)の採掘場エリア2に行く
8 ・右下で風に乗り、風のアルターフォースと遭遇
▼風のアルターフォースのステータス(タップで開閉)
  • ステータス

    HP 腕力 知性 速度
    89,344,412 222 222 288
    耐久 精神 幸運
    312 312 -
    弱点 耐性 無効 吸収
    火 風地 なし なし
    オーラ
    • 【アルターフィールド・風】
    • ・いずれかの味方がバフ・デバフ効果8種以上で発動
    • └発動条件を満たした味方単体の与えるダメージが50%DOWN
    特徴
    • ・1ターンおきのターン終了時、自身のデバフ解除
    • 【ライフポイント】
    • ・HPが0になるとライフポイントを消費して復活(蓄積数1)
    • ・復活時、自身デバフ&敵全体バフ解除+ゾーン破壊&風王陣展開
    • 【反転せし魔障壁】
    • ・物理耐性UP(中 永続)

    行動パターン

    順番 行動 効果
    1 エレメントネイル 単体/風属性斬攻撃
    +腕力知性デバフ
    (中 10ターン)
    2 ツイストインパクト 敵単体/風属性打攻撃
    +ペイン付与
    (800固定ダメージ)
    3 エレメントネイル 単体/風属性斬攻撃
    +腕力知性デバフ
    (中 10ターン)
    4 バスターレゾナンス 敵全体/風属性打攻撃
    +斬突打魔耐性デバフ
    (中 10ターン)
    +混乱付与
    +自身/腕力知性バフ
    (小 1ターン)
    5 トルネードフォース 敵全体/風属性斬攻撃
    +風属性耐性デバフ
    (中 10ターン)
    復活後
    - 【スキルゲージ】
    ゲイルバースト
    ランダム攻撃+全体攻撃
    1 ツイストインパクト×2 敵単体/風属性打攻撃
    +ペイン付与
    (800固定ダメージ)
    2 ウィークネスウェイヴ 敵全体/HP30%ダメージ
    +腕力知性デバフ
    (中 10ターン 最高累積3回)
    3 バスターレゾナンス 敵全体/風属性打攻撃
    +斬突打魔耐性デバフ
    (中 10ターン 最高累積3回)
    +自身/腕力知性バフ
    (中 3ターン)
    4 トルネードフォース 敵全体/風属性斬攻撃
    +風属性耐性デバフ
    (中 10ターン 最高累積3回)
    5 レヴナントグレイブ 敵単体/風属性突攻撃
    +最大HP50%ダメージ

水のアルタフォース

必要な物
  • ・探索靴(風乗り付き)
  • └風のアルターフォースの過程で入手可能
  • ・鎌斧
  • └水のアルターフォースの過程で入手可能
手順 チャート
1 ・霧の孤城 農業区画エリア1に行く
2 ・中央下の泥沼を渡って先のエリアに行く
└左の風に2度乗り、左下まで行く
3 ・行き止まりにある花に虫取り網を使う
└「サファイア蝶」を2個以上入手
4 ・霧の孤城 農業区画エリア1入口に戻る
└入口の少年に蝶を渡して「オリフィニウム」を2個入手
5 ・錬金術で「草刈り鎌」を作る
└オリフィニウムを使って「木を切る」効果を付与
6 ・農業区画エリア1に戻り、中央下の泥沼を渡る
7 ・右下に進んで倒木に鎌を使って撤去する
└倒木の先で水のアルターフォースと遭遇
▼水のアルターフォース(タップで開閉)
  • ステータス

    HP 腕力 知性 速度
    117,588,774 222 222 160
    耐久 精神 幸運
    406 406 -
    弱点 耐性 無効 吸収
    地 火水 なし なし
    オーラ
    • 【アルターフィールド・水】
    • ・いずれかの味方がバフ・デバフ効果8種以上で発動
    • └発動条件を満たした味方単体の与えるダメージが50%DOWN
    特徴
    • ・毎ターン終了時、自身のHPを5%回復
    • 【ライフポイント】
    • ・HPが0になるとライフポイントを消費して復活(蓄積数1)
    • ・復活時、自身デバフ&敵全体バフ解除+ゾーン破壊&水天陣展開
    • 【反転せし魔障壁】
    • ・物理耐性UP(中 永続)

    行動パターン

    順番 行動 効果
    1 エレメントネイル 単体/水属性斬攻撃
    +腕力知性デバフ
    (中 10ターン)
    2 アクアインパクト 敵単体/水属性打攻撃
    +ペイン付与
    (800固定ダメージ)
    3 エレメントネイル 単体/水属性斬攻撃
    +腕力知性デバフ
    (中 10ターン)
    4 バスターレゾナンス 敵全体/水属性打攻撃
    +斬突打魔耐性デバフ
    (中 10ターン)
    +混乱付与
    +自身/腕力知性バフ
    (小 1ターン)
    5 イノーマスアイシクル 敵全体/水属性突攻撃
    +水属性耐性デバフ
    (中 10ターン)
    復活後
    - 【スキルゲージ】
    アクアバースト
    ランダム攻撃+全体攻撃
    1 アクアインパクト×2 敵単体/水属性打攻撃
    +ペイン付与
    (800固定ダメージ)
    2 ウィークネスウェイヴ 敵全体/現HP30%ダメージ
    +腕力知性デバフ
    (中 10ターン 最高累積3回)
    3 バスターレゾナンス 敵全体/水属性打攻撃
    +斬突打魔耐性デバフ
    (中 10ターン 最高累積3回)
    +自身/腕力知性バフ
    (中 3ターン)
    4 イノーマスアイシクル 敵全体/水属性突攻撃
    +水属性耐性デバフ
    (中 10ターン 最高累積3回)
    5 レヴナントグレイブ 敵単体/水属性突攻撃
    +最大HP50%ダメージ

雷のアルターフォース

必要な物
  • ・探索靴(風乗り付き)
  • └風のアルターフォースの過程で入手可能
  • ・鎌斧
  • └水のアルターフォースの過程で入手可能
手順 チャート
1 ・霧の孤城の看板ワープで農業区画に行く
2 ・1つ前のエリアに戻り、右上の倒木に鎌を使う
3 ・右上の風に乗り、次に左の風に乗る
└雷のアルターフォースと遭遇
▼雷のアルターフォースのステータス(タップで開閉)
  • ステータス

    HP 腕力 知性 速度
    67,934,691 222 222 240
    耐久 精神 幸運
    312 312 -
    弱点 耐性 無効 吸収
    陰 雷晶 なし なし
    オーラ
    • 【アルターフィールド・雷】
    • ・いずれかの味方がバフ・デバフ効果8種以上で発動
    • └発動条件を満たした味方単体の与えるダメージが50%DOWN
    特徴
    • 【ライフポイント】
    • ・HPが0になるとライフポイントを消費して復活(蓄積数1)
    • ・復活時、自身デバフ&敵全体バフ解除+ゾーン破壊&招雷陣展開
    • 【反転せし魔障壁】
    • ・物理耐性UP(中 永続)

    行動パターン

    順番 行動 効果
    1 エレメントネイル 単体/雷属性斬攻撃3回
    +腕力知性デバフ
    (中 10ターン)
    2 サンダーインパクト 敵単体/雷属性打攻撃3回
    +ペイン付与
    (800固定ダメージ)
    3 エレメントネイル 単体/雷属性斬攻撃3回
    +腕力知性デバフ
    (中 10ターン)
    4 バスターレゾナンス 敵全体/雷属性打攻撃
    +斬突打魔耐性デバフ
    (中 10ターン)
    +混乱付与
    +自身/腕力知性バフ
    (小 1ターン)
    5 サンダーレイン 敵全体/雷属性突攻撃3回
    +雷属性耐性デバフ
    (中 10ターン)
    復活後
    - 【スキルゲージ】
    サンダーバースト
    ランダム攻撃+全体攻撃
    1 サンダーインパクト×2 敵単体/雷属性打攻撃3回
    +ペイン付与
    (800固定ダメージ)
    2 ウィークネスウェイヴ 敵全体/現HP30%ダメージ
    +腕力知性デバフ
    (中 10ターン 最高累積3回)
    3 バスターレゾナンス 敵全体/雷属性打攻撃
    +斬突打魔耐性デバフ
    (中 10ターン 最高累積3回)
    +自身/腕力知性バフ
    (中 3ターン)
    4 サンダーレイン 敵全体/雷属性突攻撃4回
    +雷属性耐性デバフ
    (中 10ターン 最高累積3回)
    5 レヴナントグレイブ 敵単体/雷属性突攻撃3回
    +最大HP50%ダメージ

火のアルターフォース

必要な物
  • ・探索靴(風乗り付き)
  • └風のアルターフォースの過程で入手可能
  • ・鎌斧
  • └水のアルターフォースの過程で入手可能
  • ・フラムハンマー
  • └火(雷)のアルターフォースの過程で入手可能
手順 チャート
1 ・霧の孤城の看板ワープで農業区画に行く
2 ・1つ前のエリアに戻り、右上の倒木に鎌を使う
3 ・中央の倒木に鎌斧を使う
└倒木の先の木に鎌を使って「聖なる大枝」を入手
4 ・錬金術で「ハンマー」を作る
└聖なる大枝を使って「爆破して採る」効果を付与
5 ・霧の孤城の外に出てすぐ右の井戸に入る
6 ・左の岩をハンマーで壊して地下空洞に入る
7 ・地下空洞の左上に進んで火のアルタフォースと遭遇
▼火のアルターフォースのステータス(タップで開閉)
  • ステータス

    HP 腕力 知性 速度
    86,462,334 255 255 144
    耐久 精神 幸運
    312 312 0
    弱点 耐性 無効 吸収
    水 火風 なし なし
    オーラ
    • 【アルターフィールド・火】
    • ・いずれかの味方がバフ・デバフ効果8種以上で発動
    • └発動条件を満たした味方単体の与えるダメージが50%DOWN
    特徴
    • 【火の精霊痕】
    • ・毎ターン終了時に1蓄積
    • ・火の精霊痕蓄積数に応じて物魔クリティカル率5%UP
    • ・最大蓄積数10
    • 【ライフポイント】
    • ・HPが0になるとライフポイントを消費して復活(蓄積数1)
    • ・復活時、自身デバフ&敵全体バフ解除+ゾーン破壊&烈火陣展開
    • 【反転せし魔障壁】
    • ・物理耐性UP(中 永続)

    行動パターン

    順番 行動 効果
    1 エレメントネイル 単体/火属性斬攻撃
    +腕力知性デバフ
    (中 10ターン)
    2 フレアインパクト 敵単体/火属性打攻撃
    +ペイン付与
    (800固定ダメージ)
    3 エレメントネイル 単体/火属性斬攻撃
    +腕力知性デバフ
    (中 10ターン)
    4 バスターレゾナンス 敵全体/火属性打攻撃
    +斬突打魔耐性デバフ
    (中 10ターン)
    +混乱付与
    +自身/腕力知性バフ
    (小 1ターン)
    5 インフェルノクラッシュ 敵全体/火属性打攻撃
    +火属性耐性デバフ
    (中 10ターン)
    復活後
    - 【スキルゲージ】
    フレアーバースト
    ランダム攻撃+全体攻撃
    1 フレアインパクト×2 敵単体/火属性打攻撃
    +ペイン付与
    (800固定ダメージ)
    2 ウィークネスウェイヴ 敵全体/HP30%ダメージ
    +腕力知性デバフ
    (中 10ターン 最高累積3回)
    3 バスターレゾナンス 敵全体/火属性打攻撃
    +斬突打魔耐性デバフ
    (中 10ターン 最高累積3回)
    +混乱付与
    +自身/腕力知性バフ
    (中 3ターン)
    4 インフェルノクラッシュ 敵全体/火属性打攻撃
    +火属性耐性デバフ
    (中 10ターン 最高累積3回)
    5 レヴナントグレイブ 敵単体/火属性突攻撃
    +最大HP50%ダメージ

闇のアルターフォースの撃破報酬

淑やかな奏者の証

闇のアルターフォースを倒すと、初回報酬としてクラウディアの専用グラスタ「真・淑やかな奏者の証」を入手できます。また、勲章報酬にてクロノスの石50個も獲得可能です。

闇のアルターフォース攻略のコツ

準備中

攻略パーティ編成例

メイン
サポート サポート サポート アタッカー
メロディ(AS)メロディ(AS) シグレ(ES)シグレ(ES) メルピピアメルピピア セスタ(AS)セスタ(AS)
サブ バディ
グラスタ枠 グラスタ枠 オーラ
ツキハツキハ 自由枠冥風刀キャラ リレーノリレーノ モケモケ

攻略動画

▼装備構成(タップで開閉)
  • キャラ
    (天冥値)
    装備
    メロディ(AS)メロディ(AS)
    (天108)
    • 【武器】
    • ・千年樹の杖
    • 【防具】
    • ・小判金の指輪+10
    • 【バッジ】
    • ・速度40バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・抉痛の力(杖)
    • └コンボ倍率強化
    • ・増蝕の力(腕速知)
    • └潜在錬成
    • ・陣の呪(煌斬陣)
    • └コンボ倍率強化
    • 【スキル】
    • ・ディプラヴィティ
    • ・展技・煌斬陣
    • ・ダーク・スクリュー
    シグレ(ES)シグレ(ES)
    (天175)
    • 星導覚醒済み
    • 【武器】
    • ・千年樹の刀
    • 【防具】
    • ・射干玉の腕輪+10
    • 【バッジ】
    • ・速度40バッジ×2
    • 【グラスタ】
    • ・抉痛の力(刀)×3
    • └コンボ倍率強化
    • ・真・ワタツミの証
    • 【スキル】
    • ・爽籟剣舞
    • ・破勢の気合い
    • ・普賢一刀流・焉
    メルピピアメルピピア
    (天96)
    • 星導覚醒済み
    • 【武器】
    • ・吸魂奪魄の剣
    • 【防具】
    • ・小判金の腕輪+10
    • 【バッジ】
    • ・速度50バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・増恵の力(腕速知)
    • └潜在錬成
    • ・抉痛の力(剣)×2
    • └コンボ倍率強化
    セスタ(AS)セスタ(AS)
    (冥120)
    • 星導覚醒済み
    • 【武器】
    • ・エルピスダガー
    • 【防具】
    • ・夢晶の指輪
    • 【バッジ】
    • ・腕力50バッジ
    • ・腕力50速度半減バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・穿痛の力(刀)
    • └狙い撃つ
    • ・抉痛の力(刀)
    • └MP消費攻撃
    • ・搦手ノ撃
    • └潜在錬成
    ツキハツキハ
    • 【グラスタ】
    • ・HP最大時強化(刀)×2
    • ・烈風の力(刀)
    • ・全能の力(復讐者)
    自由枠冥風刀キャラ
    • 【グラスタ】
    • ・HP最大時強化(風)
    • ・覚醒の力(刀)
    • ・共鳴の力(冥)
    リレーノリレーノ
    • 【装備】
    • ・パンドラの缶詰

闇のアルターフォースの基本情報と行動

ステータス

HP 腕力 知性 速度
9,731,215,260 387 387 325
耐久 精神 幸運
439 439 0
弱点 耐性 無効 吸収
なし なし なし なし
オーラ
  • 【アルターフィールド・闇】
  • ・いずれかの味方がバフ・デバフ効果8種以上で発動
  • └発動条件を満たした味方単体の与えるダメージが95%DOWN
  • 【スピリットオブダークネス】
  • ・いずれかの味方のHPが50%以下になると発動
  • └全ての状態異常耐性が100%DOWN
  • └発動条件を満たした敵単体の腕力/知性/速度/全属性耐性/物理耐性/魔法耐性50%DOWN
特徴
  • ・毎ターン終了時、自身のHP10%回復
  • ・戦闘開始時、自身にダメージ50%軽減バリア(永続)
  • ・2ターン終了時毎に自身デバフ解除+敵全体バフ解除
  • 【火の精霊痕】
  • ・毎ターン終了時に1蓄積
  • ・火の精霊痕蓄積数に応じて物魔クリティカル率10%UP
  • ・最大蓄積数10
  • 【ライフポイント】
  • ・HPが0になるとライフポイントを消費して復活(蓄積数3)
  • ・復活時、自身デバフ&敵全体バフ解除+ゾーン破壊&極・刻陰陣展開
  • 【反転せし魔障壁】
  • ・物理耐性UP(大 永続)

行動パターン

順番 行動 効果
1 エレメントネイル×2 単体/陰属性斬攻撃3回
+腕力知性デバフ
(中 10ターン)
2 ダークインパクト×2 敵単体/陰属性打攻撃3回
+ペイン付与
(1,500固定ダメージ)
3 エレメントネイル×2 単体/陰属性斬攻撃3回
+腕力知性デバフ
(中 10ターン)
4 バスターレゾナンス 敵全体/陰属性打攻撃
+斬突打魔耐性デバフ
(中 10ターン)
+混乱付与
+自身/腕力知性バフ
(中 5ターン)
5 アビスフォール 敵全体/陰属性魔法攻撃
+陰属性耐性デバフ
(中 10ターン)
復活後
- 【スキルゲージ】
ダークバースト
ランダム攻撃+全体攻撃
1 ダークホール 敵全体/陰属性魔法攻撃3回
2 ウィークネスウェイヴ 敵全体/HP30%ダメージ
+腕力知性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)
3 バスターレゾナンス 敵全体/陰属性打攻撃
+斬突打魔耐性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)
+混乱付与
+自身/腕力知性バフ
(中 3ターン)
4 アビスフォール いずれか単体/
陰属性魔法攻撃6回
+陰属性耐性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)
3 レヴナントグレイブ 敵単体/陰属性突攻撃3回
+最大HP50%ダメージ

みんなのパーティ投稿

みんなの攻略パーティ

メインパーティ
選択
選択
選択
選択
サブ
選択
選択
バディ
バディ選択
装備/立ち回り
リセット

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

メインパーティ
チルリル(ES)チルリル(ES)シュゼットシュゼット赤套の炎使い(AS)赤套の炎使い(AS)マリエル(ES)マリエル(ES)
サブ
デューイ(AS)デューイ(AS)いいマクマクいいマクマク
バディ
テトラ(AS)テトラ(AS)
装備/立ち回り
核熱20ブラストガンで撃ち落とす!コンセプトPT

キャラ、天冥、装備など要求厳しめ。
だが、1スキルでHPバー1本が塵一つ残らず消し飛ぶので、めちゃくちゃ気持ちいい。
防御面完封、要32T、30分+

【装備】
チルリルES(覚醒50):弱点看破&バフ役ES枠。速度盛り403。ルーナ、渡り花、速度40。属性デバフ耐性<剣>、物理デバフ耐性①②、真アビスリベレータ(速度15)。
シュゼットN(覚醒50真顕現):ゾーン破壊&デバフ役。速度盛り405。ルーナ、渡り花、速度50。属性デバフ耐性<槍>、増蝕、速度10グラスタ天冥速度錬成、真ルシフェル(速度15)。
赤套AS(覚醒130Lv88):アタッカー兼ゾーン展開&デバフ役。亜空、白耀、腕力50、MP240。弱体耐性、ペイン(狙い撃つ)、搦手通常、極レッドスコーピオ。
マリエルES(20):防御&心眼付与役ES枠。HP盛り7000台。桜穿、渡り花、HP2000。属性デバフ耐性<拳>、属性耐性UPx2、真アルカナム。

デューイAS(130):バフ剥がし役。速度盛り438。ルーナ、小判金、速度40、速度40。属性デバフ耐性<拳>、結晶拳P、③、極テンペスター。
マクマク(200):グラスタ4つ持てるキャラ。④⑤⑥⑦

テトラAS:状態異常回復役。テトラNやガンスASでもOK。癒やしの鈴。
モケ:必須。いないとブラストガンの火力が1/4に下がる。装備なし。

・速度は実績値。
・装備は全て+10、打ち直し済。
・火力も防御もやや過剰な感じするので、装備面もう少し落ちても大丈夫。
・シュゼットは速度400ないと、敵と先制同士の速度事故の可能性あり。速度398で実際に事故った。2回だけなのでお祈りも可。
・マリエルは祈祷維持のため、属性耐性をグラスタで盛った。削減余地あり。
・デューイASも速度400ないと、敵に先行できず事故の可能性あり。こちらも2回だけなのでお祈り可。
・ストレイシープをセットする前にデューイASを組込んでいたため、バフ剥がしなしでも耐えられるか未確認。
・デューイASのバフ剥がしは、おそらくアルドのオリジンフォースで置き換え可。ただし、上がる時の事故防止にひと工夫必要(デューイASはVC全属性耐性50%UPがあるため採用)テスタメントバッジ?
・AFゲージ維持の為のクリティカルは、古の絶望で担保
・HP50%以下オーラを踏まないよう、マリエルのHPバリアで防御

【立ち回り】
AFゲージ50%でスタート(重要)

ーー1Wーーー
1Tプロミスト、魔界、ノヴァ、救済
2Tストレイ、魔界、アセンション、アウレア
3Tストレイ、魔界、ノヴァ、アウレア
4Tストレイ、魔界、アセンション、アウレア
赤套に攻撃が集中すると次のAFで核熱が溜まりきらない。2回アセンションで安心。
5TAF:EXレベル9
プロミスト→ストレイ連打、後半でトラスト1回はさむ
魔界→ドラゴン連打
ノヴァ→アセンション連打、後半でグラッジ1回はさむ
救済→アウレア連打、後半でルーメン1回はさむ
EX必殺技ゲージMAX、SBゲージMAX、核熱18蓄積、までできればOK。
EX必殺技はチルリル(弱点看破晶)
6Tストレイ(モケオーラ起動)、ドラゴン、ブラストガンEV、救済
一撃!

ーー2Wーーー
7T①SBストレイ、バハムート、アセンション
  ②プロミスト、魔界、ノヴァ、救済
SBでゾーンを風に書き換え。ドラゴンとノヴァでAFゲージを溜めていく。
8Tプロミスト、ドラゴン、ノヴァ、アウレア
9TチェンジデューイAS、魔界、ノヴァ、救済
10Tラヴィル、ドラゴン、ノヴァ、救済
救済はデューイASのために絶対必要。デューイASが敵(速度325上振れ358)に先行する必要あり。
11Tチェンジチルリル、魔界、ノヴァ、アウレア
プロミストの速度バフがない状態で、魔界が敵(速度325上振れ358)の先制攻撃に先行する必要あり。
12Tプロミスト、魔界、アセンション(晶ゾーン展開)、救済
13TAF:EXレベル10
5Tと同。今回は核熱に余裕あり。
14T 6Tと同。ブラストガン!

ーー3Wーー
2Wとほぼ同じ
15T 7Tと同。SBのターン
16Tプロミスト、ドラゴン、ノヴァ、アウレア
17Tストレイ、魔界、ノヴァ、救済
18Tプロミスト、ドラゴン、ノヴァ、アウレア
19TチェンジデューイAS、魔界、ノヴァ、救済
20Tラヴィル、ドラゴン、アセンション(ゾーン展開)、救済
21Tチェンジチルリル、魔界、ノヴァ、救済
22Tプロミスト、魔界、ノヴァ、救済
23TAF 13Tと同。
24T 6Tと同。ブラストガン!

ーーラストWーー
25T 7Tと同。SBのターン
26Tプロミスト、ドラゴン、ノヴァ、アウレア
27Tストレイ、魔界、ノヴァ、アウレア
28Tプロミスト、ドラゴン、ノヴァ、救済
29Tストレイ、魔界、ノヴァ、救済
30Tストレイ、魔界、アセンション(ゾーン展開)、救済
31TAF 5Tと同じ。
32Tブラストガン!…任務完了。

・95%減衰環境で1撃90億出る核熱20ブラストガンEVは、間違いなくロマン砲。チルリルEX必殺技とかなり相性いい。
・弱点看破、モケ、グラッジスパークの強力さを再確認した。
・ブラストガンの火力が足りないときは、直前にモケチャージでダメージ伸びるはず。今回未使用。
・MVPは…うーん、みんなとーっても頑張ったけど、たぶんモケなのだわ…
メインパーティ
ねここ(ES)ねここ(ES)ユナユナマツリカマツリカイヅナイヅナ
サブ
アルマアルマアィシャアィシャ
バディ
モケモケ
装備/立ち回り
バディはコロボも追加。サブは攻撃バフグラスタ持たせられるなら何でもいい。
【装備】ペイン毒弱点グラスタや、エルピス、速度を意識した装備。サブは全能、hp全快時攻撃アップグラスタ。
【立ち回り】ねここesのスキルはバリアスキルと弱点付与、精神統一、デバフリバーサル。
ユナも基本2スキルと式神、バフリバーサルスキルの4つ。
イヅナは連撃バフスキルと先制付与、星導スキルの3つ。

とにかく、HP50ダメだけは何とか避ける為に、イヅナで先制付与しつつねここのリバーサルを切らさずバリア(復活時は敵がAZ張ってくれるのでなお良し)、ユナのリバーサルとデバフ、マツリカで防御しましょう。

復活時のゲージは無視でいい、とにかく防バフ貼ったら敵の攻撃は全部余裕で耐えきります。

むしろ最終形態になったら、hp50ダメしないので一番弱っちいです。

基本、2Tの中でバフもってAFで仕留めるの動きでいけます。
しかしスキル選びがシビアです、hP50ダメを何としても防いでいけば倒せます。
メインパーティ
オルレイア(AS)オルレイア(AS)ヴェレットヴェレットオボロオボロジルバー(AS)ジルバー(AS)
サブ
茨呪の艶女茨呪の艶女アザミアザミ
バディ
ガンスガンス
装備/立ち回り
自分で勝手にモケとリレーノ使わない縛りを追加してたせいで苦労しました。また、ジルバーとシェ異ネ使わないと無理でしたが、出来れば雷で倒したかったので最終的にはまあ満足。天冥値はオルレイアだけ120欲しかったので敷居は高いと思います。

【装備】隊列はオボロとジルバー逆にしてください。
コンボ倍率は、バラトゲ等に替えてもある程度なら大丈夫?

・オルレイアAS…天空儀仗兵、渡り花。
速度UP・HP半減バッジ、混乱耐性バッジ
物理デバフ耐性、属性デバフ耐性、属性耐性UP、ASの真証。

・ヴェレット(のみスキル枠4)…武器自由、渡り花、速度バッジ
属性デバフ耐性、毒ペ(コンボ倍率)×2

・オボロ…蒐魔装(等)、渡り花、テラエナジーバッジ(等)
毒ペ(コンボ倍率×2、撃陣招雷陣などを1)

・ジルバー…赤綴斧or歴史を語りし斧、渡り花、コンボ倍率バッジ
毒ペ(コンボ倍率)、増殖、属性デバフ耐性

・シェ異ネ…亜空かエルピス、幸運か精神盛り
属性デバフ耐性、撃陣(雷)、ねこ好き
・アザミ(等)…オボロ強化
・バディ…コロボ(パンドラ推奨)、ガンス(雷鳴の首輪・必須)



【立ち回り】
※敵オーラ・スピリットオブダークネスは誰も踏まずに勝利しました。腕知デバフが優秀で、敵の腕知バフ放置OK。オルレイアはHP最大値を減らしてHPバリア(割合関係無しの固定値なのがいいんです)維持・挑発と庇い立てで対策必須。ジルバーは与ダメ吸収しないとAF連打で踏みます。

まず開幕AFでバフデバフを整えつつオボロのライジンモードLV上げ。(次のターン、オボロの弱点看破・雷←ジルバー・サウザンドフェイスで雷属性に変幻自在も目的、必要あれば)以降、AFゲージ・SBゲージ・Cスキルゲージを貯める。コロボでワンパンも忘れずに。

・オルレイアは基本トネールデファンス、レズィストンスも適宜。
・ヴェレット(パラロス)・オボロ(ソードボルテック)固定でOK。
・ジルバーは基本デバフ、たまに致命の一撃

コロボにパンドラ持たせてれば7ターン目で全て貯まる場合が多くて、以下の手順で削りに掛かれる。その前に引き延ばす場合の条件。HP削り切る→敵復活→AFゲージ回復2ターン→レヴナント・グレイヴのターンAFで必ず挑発付与(火力不問)(敵は最初の復活のみ行動順リセットなし・他あり)。この手順が出来るタイミングを計る。

ターン開始時・敵デバフ味方バフ消し(必須)
→Cスキルゲージ10(必須なので確認)あるならガンスのCスキル
→SB(雷神烈破・ブレイドストーム)→AF

レズィストンス→エクスシア→ソードボルテック→出の途
→連打(フードル・ミニアストラフィ・ライジングビート・致命)
※途中カテキーダ一回、ソードボルテック二回。
※SBもすぐ使う(ライジングビート・ブレイドストーム)発動前に挑発付与(や累積デバフ等)を確認すると楽。

6〜7割程度削って終わる。で、次のターンもAF撃ちます!方法は、

オルレイア祈祷・ジルバー追撃(要・絶影状態)
ガンスのワンパン・コロボのCスキル

以上でピッタリ半分確保できます。これを思い付きで試したらゲージ確保出来たのがデカかった。これでウツハラやイヅナなしで弱点看破・雷付与ターンにAFが撃てます。最初から連打スキル連打OK!途中SBはすぐ使う。ちなみに削り切れなくても2ターンで半分貯めて押し切ってしまえる。コンボ倍率は1000%超えるくらいです。





上記の手順に追加で、レヴナント・グレイヴ(先制)のターンは必ずAFで挑発付与。Cスキル10未満ならHP回復されるのを構わずに温存して10まで貯める。10あるなら上記の手順と一緒で、挑発付与と連続AFが被ってもOK。削り切れるAFなら挑発付与も不要。



・HPゲージラスト一本
敵の行動は、毎ターン・アビスフォール+スキルゲージ攻撃
(ただし、スキルゲージは削り切れば使わなくなる)です。
バフデバフ消しは相変わらずで厳しめ。

極・陰ZONEがある間は1hit250くらい食らう(ジルバーはほぼターゲットされない)ので、4人で耐えられませんでした。凌いだ方法は、オボロとシェ異ネをチェンジ→荊棘の楔と全属性耐性をオルレイアへ。次のターン・フェイトフルラブ。理由は分からないですが、チェンジだけでヴェレットやジルバーも0〜2ダメージに抑えられたので、あとは余裕でした。序盤にこれ(荊棘の楔・付与)をやっておくと尚よかったですね。シェ異ネの代替は居るのか居ないのか分からないです。居るとしたらVC・味方全体に全属性耐性UPかな?雷強化グラスタも持てないと厳しいから武器種やパーソナリティも限られますね。

ちなみに最後耐える為にヴェレットをねここES(天160)に替えてもみたんですが、AF火力とゲージ持ちが結構しょぼかったのでやめました(あくまでヴェレットと比較しての話です)。連撃バフとコンボ倍率とZONEアビリティ充電が、心技一体以上に効いてたのかなと思いました。
メインパーティ
アルドアルドエルシールエルシールマツリカマツリカデューイ(AS)デューイ(AS)
サブ
ノーナ(AS)ノーナ(AS)セヴェンセヴェン
バディ
モケモケ
装備/立ち回り
【装備】
覚醒アルド(天255、速度424)
オーガベイン天、小判金の腕輪+10、速度40×2
腕速知デバフ耐性<剣>(潜在)、物理デバフ耐性(潜在)×3、竜神の神威
スキル: 火属性攻撃が必須

エルシール(天20、速度243)
禍時の剣、渡り花の腕輪+10、暴風王のバッジ
全能の力<読書家>(潜在)、物理デバフ耐性(潜在)×2
スキル: グラスミゼリコルド、ヒールバックラー、レル・ティソーナ

マツリカ(天16、速度320)
翠晶の斧(打ち直し)、小判金の首飾り+10、速度40
増蝕の力<腕速知>(潜在)、増恵の力<腕速知>(潜在)、弱体耐性の力(潜在)
スキル: メロディ・プシュケ、フローガ・プシュケ、ソテリア・フォラス

デューイAS(天32、速度300)
エルピスグローブ、渡り花の首飾り+10、速度50
搦手ノ撃(潜在)、全能の力<銃>(潜在)、激流の力<拳>(潜在)
スキル: パニッシュブロー、ラヴィル・ヴァプル、プティ・フォーマ

ノーナAS(冥27、速度302)
弓は多分何でもいい(コンボ倍率強化付きの月彩の弓を使った)、勿忘の指輪、ステータスUPバッジ
物理デバフ耐性(潜在)、共鳴の力<冥>(潜在)、腕速知デバフ耐性<弓>(潜在)、真・ウルズの証
スキル: クオーレカリタ、カルテロズウォルタ、カスティーゴ

セヴェン ※グラスタ持ち
全能の力<ロストラボ>(潜在)、HP最大時強化<ロストラボ>、物理デバフ耐性(潜在)

バディはモケ(ロアールの腕時計)、コロボ

【立ち回り】
1T目にAF
アルド 火属性攻撃
エルシール ヒールバックラー
マツリカ ソテリア・フォラス→メロディ・プシュケ
デューイ 適当

2T以降、オリジンフォースを3回打つまで以下の立ち回り
アルド オリジンフォースを打てるなら打つ。それ以外は適当
エルシール ヒールバックラーを適度に打つ
マツリカ オリジンフォースのターンと相手にデバフが入ってないターンはメロディ・プシュケ、それ以外はフローガ・プシュケ
デューイ 相手にバフがついたらラヴィル・ヴァプル、それ以外は適当に

オリジンフォースを3回打ったらアルドとノーナをチェンジ
そのターン、エルシールはヒールバックラー
他2人は今まで通りの立ち回り

ノーナが出てきた後のターン
ノーナ デューイにディヴォージオ
エルシール グラスミゼリコルド
他2人は今まで通りの立ち回り

これ以降、以下の立ち回り
ノーナ クオーレカリタで治癒を切らさない
エルシール ヒールバックラーを適度に。AF打つ前のターンはグラスミゼリコルド。
他2人は今まで通りの立ち回り

AFゲージが貯まって以下の条件が揃った時にAF
・デューイがバーストクロック状態
・エルシールとマツリカのバフが入っている

AFを打つターンでモケのチャージスキルを打つ
AFは以下のスキルを打つ
ノーナ ずっとカスティーゴ
エルシール ずっとレル・ティソーナ
マツリカ ずっとソテリア・フォラス。ただし敵のデバフが切れてたらメロディ・プシュケを一回打っておく。
デューイ パニッシュブロー→プティ・フォーマ。ただし敵にバフがあったらラヴィル・ヴァプルを一回打っておく。

以降、ずっと同じ立ち回りを繰り返す。
適度にコロボでチャージスキルを打ってAFを早く回す。

【重要な点】
・マツリカとデューイの速度が多分300程度は必要。アルドはマツリカよりかなり速くないと事故率が上がる。
・マツリカの速度バフを切らすと、第二形態以降に敵のデバフが切れたターンで先制攻撃されて死ぬ可能性がある。
・ノーナの治癒を切らすと、第二形態以降にHP割合攻撃を受けたのを回復しきれず死ぬ可能性がある。
メインパーティ
マツリカマツリカフェルミナ(ES)フェルミナ(ES)エルシールエルシールねここ(ES)ねここ(ES)
サブ
ユナ(AS)ユナ(AS)ベネディトベネディト
バディ
テトラ(AS)テトラ(AS)
装備/立ち回り
【装備】
【立ち回り】ポイントだけ
水看破
物理、属性耐性
デバフ反転
もっと見る

キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

    バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

      関連記事

      アナデンtopページへ戻る

      ライザコラボ攻略はこちら

      コラボキャラ
      ライザライザ クラウディアクラウディア アンペルアンペル
      関連記事
      調合のやり方と素材の入手場所 矛盾律の極圏の攻略とマップ
      カルナジェネシスの書攻略 コアアイテムの効果と入手方法
      ひと夏の冒険者達の書 ひと夏の冒険者達の星譜
      マップ関連記事
      霧の孤城 農業区画
      採掘場 霧の集落オリフィス
      矛盾律の極圏 -

      アナデンアナデン攻略トップへ

      ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS All rights reserved.
      ※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
      ▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

      アナデンの注目記事

      ライザのアトリエコラボ攻略|協奏「悠かなる叡知と秘密の孤城」
      ライザのアトリエコラボ攻略|協奏「悠かなる叡知と秘密の孤城」
      リレーノの評価と入手方法
      リレーノの評価と入手方法
      外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      赤套の炎使い(AS)の評価と習得アビリティ
      赤套の炎使い(AS)の評価と習得アビリティ
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      ねここ(エクストラスタイル)の評価と習得アビリティ
      ねここ(エクストラスタイル)の評価と習得アビリティ
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      顕現「結実せし武器との交わり」攻略|顕現武器キャラ一覧
      顕現「結実せし武器との交わり」攻略|顕現武器キャラ一覧
      ストーリークエスト攻略チャート
      ストーリークエスト攻略チャート
      義侠の猟人の評価と習得アビリティ
      義侠の猟人の評価と習得アビリティ
      ヒスメナの評価と習得アビリティ
      ヒスメナの評価と習得アビリティ
      もっと見る

      この記事を書いた人

      記事を書いた人
      アナデン攻略班アナデン攻略班
      所持キャラ数 223
      やりこみ度 短編系は即日攻略
      全ストーリー、ボス(邂逅含む)クリア済み
      攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

      【PR】話題の無料ゲームランキング

      ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
      【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

      美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

      魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

      ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

      ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

      新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

      蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
      【迷宮サバイバルファンタジー!】

      蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

      クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
      【美闘士の絶頂突破を体感】

      敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

      まだまだあります、無料ゲーム!
      G123ゲーム一覧はこちら!

      書き込み

      最新を表示する
        攻略メニュー