【アナデン】闇のアルターフォースの攻略と倒し方

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)の闇のアルターフォースの攻略と倒し方を記載。闇のアルターフォースの出現場所や戦闘条件、攻略のコツやおすすめパーティ編成、ボスの弱点耐性や行動パターンをまとめています。
| 関連記事 | 協奏「悠かなる叡知と秘密の孤城」攻略 |
|---|
闇のアルターフォースの出現場所

| 出現場所 | 矛盾律の極圏 |
|---|---|
| 戦闘条件 | 風・水・雷・火のアルターフォース討伐 |
闇のアルターフォースは、次元の狭間の記憶の間から行ける「矛盾律の極圏」に出現します。戦うには、闇以外のアルターフォースを撃破後、矛盾律の極圏に移動して右へ進んだところにある歪を調べる必要があります。
各アルターフォースは、協奏「悠なる叡智と秘密の孤城」をクリア後に霧の孤城の各地で戦うことが可能です。
闇以外のアルターフォースの出現場所
風のアルターフォース
| 必要な物 |
|
|---|
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・居住区画1階中央右の緑!アイコンを調べる └オリフィス全域に依頼者が出現 |
| 2 | ・城前広場の右下にいる真面目なおじさんと会話 |
| 3 | ・バルオキーに行き、鍛冶屋前でイベント |
| 4 | ・おじさんのところへ戻り、木材を渡すとクリア └「精霊のため息の調合法」を入手 |
| 5 | ・錬金術で「精霊のため息」を作る |
| 6 | ・錬金術で「探索靴」を作る └精霊のための息を使って「風に乗る」効果を付与 |
| 7 | ・現代(霧の孤城)の採掘場エリア2に行く |
| 8 | ・右下で風に乗り、風のアルターフォースと遭遇 |
- ▼風のアルターフォースのステータス(タップで開閉)
-
-
ステータス
HP 腕力 知性 速度 89,344,412 222 222 288 耐久 精神 幸運 312 312 - 弱点 耐性 無効 吸収 


なし なし オーラ - 【アルターフィールド・風】
- ・いずれかの味方がバフ・デバフ効果8種以上で発動
- └発動条件を満たした味方単体の与えるダメージが50%DOWN
特徴 - ・1ターンおきのターン終了時、自身のデバフ解除
- 【ライフポイント】
- ・HPが0になるとライフポイントを消費して復活(蓄積数1)
- ・復活時、自身デバフ&敵全体バフ解除+ゾーン破壊&風王陣展開
- 【反転せし魔障壁】
- ・物理耐性UP(中 永続)
行動パターン
順番 行動 効果 1 エレメントネイル 単体/風属性斬攻撃
+腕力知性デバフ
(中 10ターン)2 ツイストインパクト 敵単体/風属性打攻撃
+ペイン付与
(800固定ダメージ)3 エレメントネイル 単体/風属性斬攻撃
+腕力知性デバフ
(中 10ターン)4 バスターレゾナンス 敵全体/風属性打攻撃
+斬突打魔耐性デバフ
(中 10ターン)
+混乱付与
+自身/腕力知性バフ
(小 1ターン)5 トルネードフォース 敵全体/風属性斬攻撃
+風属性耐性デバフ
(中 10ターン)復活後 - 【スキルゲージ】
ゲイルバーストランダム攻撃+全体攻撃 1 ツイストインパクト×2 敵単体/風属性打攻撃
+ペイン付与
(800固定ダメージ)2 ウィークネスウェイヴ 敵全体/HP30%ダメージ
+腕力知性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)3 バスターレゾナンス 敵全体/風属性打攻撃
+斬突打魔耐性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)
+自身/腕力知性バフ
(中 3ターン)4 トルネードフォース 敵全体/風属性斬攻撃
+風属性耐性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)5 レヴナントグレイブ 敵単体/風属性突攻撃
+最大HP50%ダメージ
-
水のアルタフォース
| 必要な物 |
|
|---|
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・霧の孤城 農業区画エリア1に行く |
| 2 | ・中央下の泥沼を渡って先のエリアに行く └左の風に2度乗り、左下まで行く |
| 3 | ・行き止まりにある花に虫取り網を使う └「サファイア蝶」を2個以上入手 |
| 4 | ・霧の孤城 農業区画エリア1入口に戻る └入口の少年に蝶を渡して「オリフィニウム」を2個入手 |
| 5 | ・錬金術で「草刈り鎌」を作る └オリフィニウムを使って「木を切る」効果を付与 |
| 6 | ・農業区画エリア1に戻り、中央下の泥沼を渡る |
| 7 | ・右下に進んで倒木に鎌を使って撤去する └倒木の先で水のアルターフォースと遭遇 |
- ▼水のアルターフォース(タップで開閉)
-
-
ステータス
HP 腕力 知性 速度 117,588,774 222 222 160 耐久 精神 幸運 406 406 - 弱点 耐性 無効 吸収 


なし なし オーラ - 【アルターフィールド・水】
- ・いずれかの味方がバフ・デバフ効果8種以上で発動
- └発動条件を満たした味方単体の与えるダメージが50%DOWN
特徴 - ・毎ターン終了時、自身のHPを5%回復
- 【ライフポイント】
- ・HPが0になるとライフポイントを消費して復活(蓄積数1)
- ・復活時、自身デバフ&敵全体バフ解除+ゾーン破壊&水天陣展開
- 【反転せし魔障壁】
- ・物理耐性UP(中 永続)
行動パターン
順番 行動 効果 1 エレメントネイル 単体/水属性斬攻撃
+腕力知性デバフ
(中 10ターン)2 アクアインパクト 敵単体/水属性打攻撃
+ペイン付与
(800固定ダメージ)3 エレメントネイル 単体/水属性斬攻撃
+腕力知性デバフ
(中 10ターン)4 バスターレゾナンス 敵全体/水属性打攻撃
+斬突打魔耐性デバフ
(中 10ターン)
+混乱付与
+自身/腕力知性バフ
(小 1ターン)5 イノーマスアイシクル 敵全体/水属性突攻撃
+水属性耐性デバフ
(中 10ターン)復活後 - 【スキルゲージ】
アクアバーストランダム攻撃+全体攻撃 1 アクアインパクト×2 敵単体/水属性打攻撃
+ペイン付与
(800固定ダメージ)2 ウィークネスウェイヴ 敵全体/現HP30%ダメージ
+腕力知性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)3 バスターレゾナンス 敵全体/水属性打攻撃
+斬突打魔耐性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)
+自身/腕力知性バフ
(中 3ターン)4 イノーマスアイシクル 敵全体/水属性突攻撃
+水属性耐性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)5 レヴナントグレイブ 敵単体/水属性突攻撃
+最大HP50%ダメージ
-
雷のアルターフォース
| 必要な物 |
|
|---|
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・霧の孤城の看板ワープで農業区画に行く |
| 2 | ・1つ前のエリアに戻り、右上の倒木に鎌を使う |
| 3 | ・右上の風に乗り、次に左の風に乗る └雷のアルターフォースと遭遇 |
- ▼雷のアルターフォースのステータス(タップで開閉)
-
-
ステータス
HP 腕力 知性 速度 67,934,691 222 222 240 耐久 精神 幸運 312 312 - 弱点 耐性 無効 吸収 


なし なし オーラ - 【アルターフィールド・雷】
- ・いずれかの味方がバフ・デバフ効果8種以上で発動
- └発動条件を満たした味方単体の与えるダメージが50%DOWN
特徴 - 【ライフポイント】
- ・HPが0になるとライフポイントを消費して復活(蓄積数1)
- ・復活時、自身デバフ&敵全体バフ解除+ゾーン破壊&招雷陣展開
- 【反転せし魔障壁】
- ・物理耐性UP(中 永続)
行動パターン
順番 行動 効果 1 エレメントネイル 単体/雷属性斬攻撃3回
+腕力知性デバフ
(中 10ターン)2 サンダーインパクト 敵単体/雷属性打攻撃3回
+ペイン付与
(800固定ダメージ)3 エレメントネイル 単体/雷属性斬攻撃3回
+腕力知性デバフ
(中 10ターン)4 バスターレゾナンス 敵全体/雷属性打攻撃
+斬突打魔耐性デバフ
(中 10ターン)
+混乱付与
+自身/腕力知性バフ
(小 1ターン)5 サンダーレイン 敵全体/雷属性突攻撃3回
+雷属性耐性デバフ
(中 10ターン)復活後 - 【スキルゲージ】
サンダーバーストランダム攻撃+全体攻撃 1 サンダーインパクト×2 敵単体/雷属性打攻撃3回
+ペイン付与
(800固定ダメージ)2 ウィークネスウェイヴ 敵全体/現HP30%ダメージ
+腕力知性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)3 バスターレゾナンス 敵全体/雷属性打攻撃
+斬突打魔耐性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)
+自身/腕力知性バフ
(中 3ターン)4 サンダーレイン 敵全体/雷属性突攻撃4回
+雷属性耐性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)5 レヴナントグレイブ 敵単体/雷属性突攻撃3回
+最大HP50%ダメージ
-
火のアルターフォース
| 必要な物 |
|
|---|
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | ・霧の孤城の看板ワープで農業区画に行く |
| 2 | ・1つ前のエリアに戻り、右上の倒木に鎌を使う |
| 3 | ・中央の倒木に鎌斧を使う └倒木の先の木に鎌を使って「聖なる大枝」を入手 |
| 4 | ・錬金術で「ハンマー」を作る └聖なる大枝を使って「爆破して採る」効果を付与 |
| 5 | ・霧の孤城の外に出てすぐ右の井戸に入る |
| 6 | ・左の岩をハンマーで壊して地下空洞に入る |
| 7 | ・地下空洞の左上に進んで火のアルタフォースと遭遇 |
- ▼火のアルターフォースのステータス(タップで開閉)
-
-
ステータス
HP 腕力 知性 速度 86,462,334 255 255 144 耐久 精神 幸運 312 312 0 弱点 耐性 無効 吸収 


なし なし オーラ - 【アルターフィールド・火】
- ・いずれかの味方がバフ・デバフ効果8種以上で発動
- └発動条件を満たした味方単体の与えるダメージが50%DOWN
特徴 - 【火の精霊痕】
- ・毎ターン終了時に1蓄積
- ・火の精霊痕蓄積数に応じて物魔クリティカル率5%UP
- ・最大蓄積数10
- 【ライフポイント】
- ・HPが0になるとライフポイントを消費して復活(蓄積数1)
- ・復活時、自身デバフ&敵全体バフ解除+ゾーン破壊&烈火陣展開
- 【反転せし魔障壁】
- ・物理耐性UP(中 永続)
行動パターン
順番 行動 効果 1 エレメントネイル 単体/火属性斬攻撃
+腕力知性デバフ
(中 10ターン)2 フレアインパクト 敵単体/火属性打攻撃
+ペイン付与
(800固定ダメージ)3 エレメントネイル 単体/火属性斬攻撃
+腕力知性デバフ
(中 10ターン)4 バスターレゾナンス 敵全体/火属性打攻撃
+斬突打魔耐性デバフ
(中 10ターン)
+混乱付与
+自身/腕力知性バフ
(小 1ターン)5 インフェルノクラッシュ 敵全体/火属性打攻撃
+火属性耐性デバフ
(中 10ターン)復活後 - 【スキルゲージ】
フレアーバーストランダム攻撃+全体攻撃 1 フレアインパクト×2 敵単体/火属性打攻撃
+ペイン付与
(800固定ダメージ)2 ウィークネスウェイヴ 敵全体/HP30%ダメージ
+腕力知性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)3 バスターレゾナンス 敵全体/火属性打攻撃
+斬突打魔耐性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)
+混乱付与
+自身/腕力知性バフ
(中 3ターン)4 インフェルノクラッシュ 敵全体/火属性打攻撃
+火属性耐性デバフ
(中 10ターン 最高累積3回)5 レヴナントグレイブ 敵単体/火属性突攻撃
+最大HP50%ダメージ
-
闇のアルターフォースの撃破報酬

闇のアルターフォースを倒すと、初回報酬としてクラウディアの専用グラスタ「真・淑やかな奏者の証」を入手できます。また、勲章報酬にてクロノスの石50個も獲得可能です。
闇のアルターフォース攻略のコツ
準備中
攻略パーティ編成例
| メイン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| サポート | サポート | サポート | アタッカー | ||||||||
メロディ(AS) |
シグレ(ES) |
メルピピア |
セスタ(AS) |
||||||||
| サブ | バディ | ||||||||||
| グラスタ枠 | グラスタ枠 | オーラ | |||||||||
ツキハ |
冥風刀キャラ |
リレーノ |
モケ |
||||||||
攻略動画
- ▼装備構成(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備
メロディ(AS)
(天108)- 【武器】
- ・千年樹の杖
- 【防具】
- ・小判金の指輪+10
- 【バッジ】
- ・速度40バッジ
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(杖)
- └コンボ倍率強化
- ・増蝕の力(腕速知)
- └潜在錬成
- ・陣の呪(煌斬陣)
- └コンボ倍率強化
- 【スキル】
- ・ディプラヴィティ
- ・展技・煌斬陣
- ・ダーク・スクリュー
シグレ(ES)
(天175)- 星導覚醒済み
- 【武器】
- ・千年樹の刀
- 【防具】
- ・射干玉の腕輪+10
- 【バッジ】
- ・速度40バッジ×2
- 【グラスタ】
- ・抉痛の力(刀)×3
- └コンボ倍率強化
- ・真・ワタツミの証
- 【スキル】
- ・爽籟剣舞
- ・破勢の気合い
- ・普賢一刀流・焉
メルピピア
(天96)- 星導覚醒済み
- 【武器】
- ・吸魂奪魄の剣
- 【防具】
- ・小判金の腕輪+10
- 【バッジ】
- ・速度50バッジ
- 【グラスタ】
- ・増恵の力(腕速知)
- └潜在錬成
- ・抉痛の力(剣)×2
- └コンボ倍率強化
セスタ(AS)
(冥120)- 星導覚醒済み
- 【武器】
- ・エルピスダガー
- 【防具】
- ・夢晶の指輪
- 【バッジ】
- ・腕力50バッジ
- ・腕力50速度半減バッジ
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(刀)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(刀)
- └MP消費攻撃
- ・搦手ノ撃
- └潜在錬成
ツキハ- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(刀)×2
- ・烈風の力(刀)
- ・全能の力(復讐者)
冥風刀キャラ- 【グラスタ】
- ・HP最大時強化(風)
- ・覚醒の力(刀)
- ・共鳴の力(冥)
リレーノ- 【装備】
- ・パンドラの缶詰
-
闇のアルターフォースの基本情報と行動
ステータス
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9,731,215,260 | 387 | 387 | 325 | ||||||||
| 耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
| 439 | 439 | 0 | |||||||||
| 弱点 | 耐性 | 無効 | 吸収 | ||||||||
| なし | なし | なし | なし | ||||||||
| オーラ | |||||||||||
|
|||||||||||
| 特徴 | |||||||||||
|
|||||||||||
行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | エレメントネイル×2 | 単体/陰属性斬攻撃3回 +腕力知性デバフ (中 10ターン) |
| 2 | ダークインパクト×2 | 敵単体/陰属性打攻撃3回 +ペイン付与 (1,500固定ダメージ) |
| 3 | エレメントネイル×2 | 単体/陰属性斬攻撃3回 +腕力知性デバフ (中 10ターン) |
| 4 | バスターレゾナンス | 敵全体/陰属性打攻撃 +斬突打魔耐性デバフ (中 10ターン) +混乱付与 +自身/腕力知性バフ (中 5ターン) |
| 5 | アビスフォール | 敵全体/陰属性魔法攻撃 +陰属性耐性デバフ (中 10ターン) |
| 復活後 | ||
| - | 【スキルゲージ】 ダークバースト |
ランダム攻撃+全体攻撃 |
| 1 | ダークホール | 敵全体/陰属性魔法攻撃3回 |
| 2 | ウィークネスウェイヴ | 敵全体/HP30%ダメージ +腕力知性デバフ (中 10ターン 最高累積3回) |
| 3 | バスターレゾナンス | 敵全体/陰属性打攻撃 +斬突打魔耐性デバフ (中 10ターン 最高累積3回) +混乱付与 +自身/腕力知性バフ (中 3ターン) |
| 4 | アビスフォール | いずれか単体/ 陰属性魔法攻撃6回 +陰属性耐性デバフ (中 10ターン 最高累積3回) |
| 3 | レヴナントグレイブ | 敵単体/陰属性突攻撃3回 +最大HP50%ダメージ |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
リナリア | シオン(ES) | ねここ(ES) | ユナ |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| バディ | |||
リレーノ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 リナリア:火力装備 シオン:火力装備 ねここ<P>グラスタ、速度幸運装備 ユナ:大禊魂串HP2500、煌耀の指輪、ヒートカッター、増恵、増蝕、破壊の力 リレーノの後衛にコロボ 【立ち回り】 敵の刻陰陣が切れる1T前、(AF発動1T前)にねここ様☆降臨 AF前にSBでねここが猫又巫女神楽、他3人星導スキル使用後AFで敵のLPを1減らす SBが溜まっていなければAF中に使ってそのままAF中に再度ゲージを満タンにします。 敵復活後はSBと通常攻撃で敵の攻撃ゲージを破壊します。敵のオーラは気にせずこれの繰り返しで倒せます。 注意点 敵LP消費後は敵の行動に合わせてユナの腕力、知性デバフを間違えないように使用します。一度だけですがシオンの瞬雷閃も腕知速50%デバフが可能です。 攻略には書かれていませんがLP1以下で陰属性が吸収になるので 刻陰陣が切れるまでは変幻自在を使用しないこと、LP0で敵の行動がアビスフォールだけになる事です。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
フィーネ(AS) | パルテティオ | キッド | アルド(AS) |
| サブ | |||
ガリアード | ノーナ(AS) | ||
| バディ | |||
テュシア | |||
| 装備/立ち回り | |||
| レベルはASフィーネ、パルテティオ、ASアルド、ガリアードは100、キッド、ASノーナは80です。 【装備】 ASフィーネ 冥143(最低80&星導覚醒必須) 装備 スカーロッド スピリットリング 隼バッジ スキル 乙女の誓い 星の唄 ジオアンセム 天使の唄 グラスタ 属性デバフ耐性3つ(潜在覚醒) パルテティオ 天16(星導覚醒必要なし) 装備 マナアロー 渡り花の指輪+10 ペイン無効バッジ スキル 幸運の矢3 兄貴肌 グラスタ 属性デバフ耐性3つ(潜在覚醒) キッド 天16 装備 スカースラッシュor翠晶の刀 閃影の指輪 速度バッジ(40) スキル Zスティール レッドニードル ヒートショット グラスタ 増恵の力(潜在覚醒) 増蝕の力(潜在覚醒) 属性デバフ耐性(潜在覚醒) ASアルド 天255 (星導覚醒必須) 装備 ムジマソード スピリットリング ペイン時ダメージUPバッジ 研刃のバッジ スキル レジェクション エックス斬り煌 オーガベイン破天 ハヤブサ斬り グラスタ 快痛の力4つ(止まらない成長鉱石3つ&バラにトゲあり鉱石) ガリアード 冥80 (星導覚醒必須) 装備 スカーピアサー 厄払いの腕輪 混乱無効バッジ スキル バニッシュ レイジングチャージ スプリームゴット ライトニングランス グラスタ 弱体耐性の力(潜在覚醒) 物理魔法デバフ耐性(槍)(潜在覚醒) 解除の呪(コンボ倍率鉱石) ASノーナ 冥135 装備 武器は未装備 勿忘の指輪 腕力速度バッジ(30)2つ スキル なし グラスタ 共鳴の力(天&冥)(潜在覚醒) 撃陣の力(星海)(潜在覚醒) バディ テュシア(さざなみの貝殻) コロボ(魔力通しの杖) 今回はフィーネは無垢の祈り、アルドは必殺技強化(主人公)を装備して、パルテティオ、キッド、ガリアード、ノーナの真証は外してます。 【立ち回り】 1T ASフィーネ 天使の唄 パルテティオ 兄貴肌 キッド Zスティール ASアルド オーガベイン破天 2T ASフィーネ ガリアードとチェンジ パルテティオ 兄貴肌 キッド 通常攻撃 ASアルド オーガベイン破天 3T AF使用 ガリアード バニッシュ→スプリームゴット→通常攻撃連打 パルテティオ 幸運の矢3連打 キッド パワーレベルが10溜まるまで通常攻撃連打→溜まったらZスティール→通常攻撃連打 ASアルド 通常攻撃連打 4T ガリアード スプリームゴット パルテティオ ASノーナとチェンジ キッド Zスティール ASアルド ハヤブサ斬り 5T 先にSB使用(ガリアードはバニッシュ、ASアルドはレジェクション)してから… ガリアード ライトニングランス ASノーナ ASアルドにディヴォージオ付与 キッド Zスティール ASアルド ハヤブサ斬り 6T ガリアード スプリームゴット ASノーナ ASフィーネとチェンジ キッド Zスティール ASアルド オーガベイン破天 7T AF発動 ガリアード スプリームゴット→レイジングチャージ連打 ASフィーネ 乙女の誓い→ジオアンセム→星の唄連打 キッド Zスティール→ヒートショット→レッドニードル連打 ASアルド エックス斬り煌連打(色が変わったらオーガベイン破天も忘れずに) ここでストッパーに到達 8T SB使用(ガリアードはスプリームゴット、ASフィーネはジオアンセム、ASアルドはレジェクション)&コロボのチャージスキルを使用してから… ガリアード ライトニングランス ASフィーネ 天使の唄 キッド Zスティール ASアルド ハヤブサ斬り 9T AF使用 ガリアード バニッシュ→スプリームゴット→レイジングチャージ連打 ASフィーネ 乙女の誓い→ジオアンセム→星の唄連打 キッド Zスティール→ヒートショット→レッドニードル連打 ASアルド エックス斬り煌(色が変わったらオーガベイン破天も忘れずに) ここでストッパーに到達 10T〜 撃破するまで8T目、9T目の行動を繰り返すだけなので省略します。 最後に 今回は配布縛りで闇のアルターフォースを倒してみました。オーラ効果が厄介な上、容赦ない攻撃で何回も負け続けながら挑戦した結果、この方法が1番安全でした。運要素もレイジングチャージの再行動とオーガベイン破天の蓄積くらいなので、比較的参考になりやすい攻略法だと思いますので、まだ勝てない人はぜひ試してみてください。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ジルバー(AS) | 韜晦の討手 | アルド(AS) | フィーネ(AS) |
| サブ | |||
クロード(ES) | メルピピア | ||
| バディ | |||
テュシア | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 主人公兄妹でAFサンドバック作戦、がコンセプト アルターフィールド・闇やスキルゲージガン無視上等 【装備】 ★ASジルバー:デバフ・AF回収 生命転換なりで捨身を中和できるようにしておきたい(←HP50%以下オーラを踏み抜かないため) 増蝕gも必携 [死出の途 ブレイドストーム 致命の一撃] ★異レンリ:バフデバフ [ディールブレーカー ブレイジングアップ オーバーロード] ★ASアルド:メインアタッカー オーガベイン・天 渡り華防具 いつもの毒べgセット(※AF中心になるので狙撃錬成はいらない) [ボルケーノブレイド オーガベイン・破天 エックス斬り・煌 レジェクション] ★ASフィーネ:ZONE管理・バステブロック・加速 [ジオ・アンセム リフレッシュ 星の唄 乙女の誓い] ESクロード・メルピピア:グラスタ持ち テュシア:回復・STUP +攻撃武装 コロボ:AF回収・デバフオーラ +攻撃武装 【立ち回り】 ▼非AF ジルバーは腕知デバフが切れていれば即死出の途。そうでないときは致命の一撃。 異レンリは基本オーバーロード。 アルドはボルケーノブレイドかエックス斬り・煌。 フィーネは祈祷が外れていたらジオ・アンセム。バステ無効が切れていればリフレッシュ。それ以外の時は星の唄。 バディはAFを早回ししたい→コロボ、AFが溜まる目途が立っている・回復したい→テュシア。 ▼AF 死出の途・ディールブレーカー・ブレイジングアップ・オーバーロード・ボルケーノブレイド・乙女の誓い等、足りてないバフデバフを打ちながら3番目のスキル連打。 アルドは破天が光ったら都度ぶっぱしていく。 SBはAF中初回のみ即発動。他のタイミングでは”AF終了時にSBが溜まっている”目途が立つようなら使っていい。 足りないバフデバフ・時空超越を埋めていく。 ▼SB ライフポイントを切らせたらSB。 死出の途・(自由)・レジェクション・ジオ・アンセム。 ZONEを張り替えつつ次フェーズの下地を整えていこう。 ▼留意点 注意点として5n+4ターン目に使ってくる「バスターレゾナンス」の腕知バフがかかっている状態でライフポイントを切らせないこと。 これがかかっている状態ならばオリジンフォース→死出の途で速やかに腕知−100%に押し戻そう。 腕知底辺叩かせれば殆どの攻撃は1桁に抑えられるし、割合ダメージもオーガベイン・破天のシールドを張っておけばHP50%オーラを踏まない。 いっそAF&ライフポイントを切らせるターンを5n+4ターン目にかぶせて「バスターレゾナンス」をキャンセルさせるのも手。(この場合アルドの武器が自由になる) | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
チルリル(ES) | シュゼット | 赤套の炎使い(AS) | マリエル(ES) |
| サブ | |||
デューイ(AS) | いいマクマク | ||
| バディ | |||
テトラ(AS) | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 核熱20ブラストガンで撃ち落とす!コンセプトPT キャラ、天冥、装備など要求厳しめ。 だが、1スキルでHPバー1本が塵一つ残らず消し飛ぶので、めちゃくちゃ気持ちいい。 防御面完封、要32T、30分+ 【装備】 チルリルES(覚醒50):弱点看破&バフ役ES枠。速度盛り403。ルーナ、渡り花、速度40。属性デバフ耐性<剣>、物理デバフ耐性①②、真アビスリベレータ(速度15)。 シュゼットN(覚醒50真顕現):ゾーン破壊&デバフ役。速度盛り405。ルーナ、渡り花、速度50。属性デバフ耐性<槍>、増蝕、速度10グラスタ天冥速度錬成、真ルシフェル(速度15)。 赤套AS(覚醒130Lv88):アタッカー兼ゾーン展開&デバフ役。亜空、白耀、腕力50、MP240。弱体耐性、ペイン(狙い撃つ)、搦手通常、極レッドスコーピオ。 マリエルES(20):防御&心眼付与役ES枠。HP盛り7000台。桜穿、渡り花、HP2000。属性デバフ耐性<拳>、属性耐性UPx2、真アルカナム。 デューイAS(130):バフ剥がし役。速度盛り438。ルーナ、小判金、速度40、速度40。属性デバフ耐性<拳>、結晶拳P、③、極テンペスター。 マクマク(200):グラスタ4つ持てるキャラ。④⑤⑥⑦ テトラAS:状態異常回復役。テトラNやガンスASでもOK。癒やしの鈴。 モケ:必須。いないとブラストガンの火力が1/4に下がる。装備なし。 ・速度は実績値。 ・装備は全て+10、打ち直し済。 ・火力も防御もやや過剰な感じするので、装備面もう少し落ちても大丈夫。 ・シュゼットは速度400ないと、敵と先制同士の速度事故の可能性あり。速度398で実際に事故った。2回だけなのでお祈りも可。 ・マリエルは祈祷維持のため、属性耐性をグラスタで盛った。削減余地あり。 ・デューイASも速度400ないと、敵に先行できず事故の可能性あり。こちらも2回だけなのでお祈り可。 ・ストレイシープをセットする前にデューイASを組込んでいたため、バフ剥がしなしでも耐えられるか未確認。 ・デューイASのバフ剥がしは、おそらくアルドのオリジンフォースで置き換え可。ただし、上がる時の事故防止にひと工夫必要(デューイASはVC全属性耐性50%UPがあるため採用)テスタメントバッジ? ・AFゲージ維持の為のクリティカルは、古の絶望で担保 ・HP50%以下オーラを踏まないよう、マリエルのHPバリアで防御 【立ち回り】 AFゲージ50%でスタート(重要) ーー1Wーーー 1Tプロミスト、魔界、ノヴァ、救済 2Tストレイ、魔界、アセンション、アウレア 3Tストレイ、魔界、ノヴァ、アウレア 4Tストレイ、魔界、アセンション、アウレア 赤套に攻撃が集中すると次のAFで核熱が溜まりきらない。2回アセンションで安心。 5TAF:EXレベル9 プロミスト→ストレイ連打、後半でトラスト1回はさむ 魔界→ドラゴン連打 ノヴァ→アセンション連打、後半でグラッジ1回はさむ 救済→アウレア連打、後半でルーメン1回はさむ EX必殺技ゲージMAX、SBゲージMAX、核熱18蓄積、までできればOK。 EX必殺技はチルリル(弱点看破晶) 6Tストレイ(モケオーラ起動)、ドラゴン、ブラストガンEV、救済 一撃! ーー2Wーーー 7T①SBストレイ、バハムート、アセンション ②プロミスト、魔界、ノヴァ、救済 SBでゾーンを風に書き換え。ドラゴンとノヴァでAFゲージを溜めていく。 8Tプロミスト、ドラゴン、ノヴァ、アウレア 9TチェンジデューイAS、魔界、ノヴァ、救済 10Tラヴィル、ドラゴン、ノヴァ、救済 救済はデューイASのために絶対必要。デューイASが敵(速度325上振れ358)に先行する必要あり。 11Tチェンジチルリル、魔界、ノヴァ、アウレア プロミストの速度バフがない状態で、魔界が敵(速度325上振れ358)の先制攻撃に先行する必要あり。 12Tプロミスト、魔界、アセンション(晶ゾーン展開)、救済 13TAF:EXレベル10 5Tと同。今回は核熱に余裕あり。 14T 6Tと同。ブラストガン! ーー3Wーー 2Wとほぼ同じ 15T 7Tと同。SBのターン 16Tプロミスト、ドラゴン、ノヴァ、アウレア 17Tストレイ、魔界、ノヴァ、救済 18Tプロミスト、ドラゴン、ノヴァ、アウレア 19TチェンジデューイAS、魔界、ノヴァ、救済 20Tラヴィル、ドラゴン、アセンション(ゾーン展開)、救済 21Tチェンジチルリル、魔界、ノヴァ、救済 22Tプロミスト、魔界、ノヴァ、救済 23TAF 13Tと同。 24T 6Tと同。ブラストガン! ーーラストWーー 25T 7Tと同。SBのターン 26Tプロミスト、ドラゴン、ノヴァ、アウレア 27Tストレイ、魔界、ノヴァ、アウレア 28Tプロミスト、ドラゴン、ノヴァ、救済 29Tストレイ、魔界、ノヴァ、救済 30Tストレイ、魔界、アセンション(ゾーン展開)、救済 31TAF 5Tと同じ。 32Tブラストガン!…任務完了。 ・95%減衰環境で1撃90億出る核熱20ブラストガンEVは、間違いなくロマン砲。チルリルEX必殺技とかなり相性いい。 ・弱点看破、モケ、グラッジスパークの強力さを再確認した。 ・ブラストガンの火力が足りないときは、直前にモケチャージでダメージ伸びるはず。今回未使用。 ・MVPは…うーん、みんなとーっても頑張ったけど、たぶんモケなのだわ… | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ねここ(ES) | ユナ | マツリカ | イヅナ |
| サブ | |||
アルマ | アィシャ | ||
| バディ | |||
モケ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| バディはコロボも追加。サブは攻撃バフグラスタ持たせられるなら何でもいい。 【装備】ペイン毒弱点グラスタや、エルピス、速度を意識した装備。サブは全能、hp全快時攻撃アップグラスタ。 【立ち回り】ねここesのスキルはバリアスキルと弱点付与、精神統一、デバフリバーサル。 ユナも基本2スキルと式神、バフリバーサルスキルの4つ。 イヅナは連撃バフスキルと先制付与、星導スキルの3つ。 とにかく、HP50ダメだけは何とか避ける為に、イヅナで先制付与しつつねここのリバーサルを切らさずバリア(復活時は敵がAZ張ってくれるのでなお良し)、ユナのリバーサルとデバフ、マツリカで防御しましょう。 復活時のゲージは無視でいい、とにかく防バフ貼ったら敵の攻撃は全部余裕で耐えきります。 むしろ最終形態になったら、hp50ダメしないので一番弱っちいです。 基本、2Tの中でバフもってAFで仕留めるの動きでいけます。 しかしスキル選びがシビアです、hP50ダメを何としても防いでいけば倒せます。 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事

コラボキャラ
ライザ
クラウディア
アンペル関連記事
調合のやり方と素材の入手場所
矛盾律の極圏の攻略とマップ
カルナジェネシスの書攻略
コアアイテムの効果と入手方法
ひと夏の冒険者達の書
ひと夏の冒険者達の星譜
マップ関連記事
霧の孤城
農業区画
採掘場
霧の集落オリフィス
矛盾律の極圏
-
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











