【アナデン】邂逅「アザミ編」攻略

アザミ編攻略

7/24(木)謎解きコンテンツ「幻象館」実装!
最新アップデート情報まとめ
幻象館の攻略
レイヴン(AS) / マリエル

アナデン(アナザーエデン)のアザミ編(邂逅)の攻略チャートを掲載しています。アザミの弱点や行動パターン、おすすめキャラやパーティ編成を記載。アザミが仲間になる条件なども記載しているので、アナデンの邂逅アザミ編攻略の参考にして下さい。

関連記事
外伝と邂逅クエスト一覧
アザミの攻略 アザミの評価

アザミ編攻略チャート

1.セレナ海岸(現代)に向かう

セレナ海岸(現代)に向かう

邂逅「アザミ編」は、セレナ海岸マップ右上の、赤いアイコンから開始することができます。アザミに話しかけると、すぐに戦闘が開始されます。また、挑戦するにはメインストーリーが19章まで進行してる必要があります。

ストーリークエスト一覧はこちら

2.アザミとの戦闘1回目【Lv.40】

アザミとの戦闘

弱点 火水 耐性 風

アザミの行動パターン

ターン 行動名 行動
1 いざ!尋常に勝負! 全体/知性デバフ(特大)
2 通常攻撃 単体/物理攻撃
3 竜巻斬り 単体/属性物理攻撃
4 みね打ち 単体/物理攻撃+気絶

アザミは、知性デバフで魔法攻撃のダメージを激減させてくる上、魔防が非常に高いため、物理パーティが有効です。また、弱点が火と水であるため、ラクレアやシオンなど多段攻撃キャラを編成し、効率良くダメージを与ましょう。

さらに、HPが非常に高いため、弱点を突いた物理連撃スキルでアナザーフォースの時間を伸ばし、一気に倒しましょう。

あわせて読みたい

3.アザミとの戦闘2回目【Lv.50】

弱点 火水 耐性 風斬

アザミの行動パターン

ターン 行動名 行動
1 いざ!尋常に勝負! 全体/知性デバフ(特大)
2 通常攻撃 単体/物理攻撃
3 竜巻斬り 単体/属性物理攻撃
4 みね打ち 単体/物理攻撃+気絶

アザミの行動パターンは1回目同様ですが、耐性に斬が追加されています。なお斬攻撃であっても火・水属性が付いていれば、弱点属性が優先されて耐性を無視することができます。

あわせて読みたい

4.アザミとの戦闘3回目【Lv.60】

弱点 火水 耐性 風地斬

アザミの行動パターン

ターン 行動名 行動
1 いざ!尋常に勝負! 全体/知性デバフ(特大)
2 通常攻撃 単体/風属性耐性ダウン
3 竜巻斬り 単体/属性物理攻撃
4 みね打ち 単体/物理攻撃+気絶

3回目は、アザミの通常攻撃が風属性耐性ダウンに変化し、耐性に地属性が追加されています。

あわせて読みたい

5.アザミとの戦闘4回目【Lv.70】

弱点 火水 耐性 風地斬打

アザミの行動パターン

ターン 行動名 行動
1 いざ!尋常に勝負! 全体/知性デバフ(特大)
2 通常攻撃 単体/風属性耐性ダウン
3 竜巻斬り 単体/属性物理攻撃
4 みね打ち 単体/物理攻撃+気絶
5 飛天の舞い 単体/風属性物理3回攻撃

アザミの行動パターンに「飛天の舞い」が増え、耐性に打耐性が追加されています。斬攻撃であっても火か水属性が付いていれば、弱点属性が優先されて耐性を無視することができます。

あわせて読みたい

6.アザミとの戦闘5回目【Lv.80】

弱点 火水 耐性 風地斬打突

アザミの行動パターン

ターン 行動名 行動
1 いざ!尋常に勝負! 全体/知性デバフ(特大)
2 通常攻撃 単体/風属性耐性ダウン
3 竜巻斬り 単体/属性物理攻撃
4 みね打ち 単体/物理攻撃+気絶
5 飛天の舞い 単体/風属性物理3回攻撃

アザミの耐久力向上はもちろんですが、ダメージ量が大幅に増えているため、腕力デバフと物理耐性アップが重要です。

また、耐性にさらに突が追加されていますが、火か水属性攻撃であれば、弱点属性が優先されて、耐性を無視することができます。

アザミの攻略法と攻略適正キャラ

7.アザミが星4状態で仲間になる

アザミが星4状態で仲間になる

アザミ戦レベル80(5回目)を撃破することで、星4の状態でアザミが仲間に加わります。進化には「アマテラスの書」が必要であり、アナダンの月影の森(ベリーハード)で入手できます。

あわせて読みたい

8.何度でも再戦可能

アザミ再戦

アザミを仲間にした後も、アザミをパーティに編成していなければ海岸の同じ場所でアザミLv80と再戦が可能です。(赤いクエストマークは出てきません)

倒してもすぐ復活するので、腕試しやアナザーフォースのダメージ記録更新などに利用しましょう。

クリア報酬

名称 条件 報酬
アザミを知る者 アザミに1回勝利した クロノスの石×10
アザミと修行する者 アザミに2回勝利した クロノスの石×20
アザミと高みを目指す者 アザミに3回勝利した クロノスの石×30
アザミと求道する者 アザミに4回勝利した クロノスの石×40
アザミと道を極めし者 アザミに5回勝利した クロノスの石×50
アザミとの出逢い アザミが仲間になる クロノスの石×10

アザミとの最終戦をクリア後、アザミが仲間になります。

アザミの評価と習得アビリティはこちら

関連記事

関連キャラ
アザミアザミ
関連記事
外典/外伝/邂逅クエスト一覧 アザミの攻略

アナデンアナデン攻略トップへ

©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナデンの注目記事

開眼「アザミ編」攻略
開眼「アザミ編」攻略
アザミの評価と習得アビリティ
アザミの評価と習得アビリティ
ストーリークエスト攻略チャート
ストーリークエスト攻略チャート
外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
アナダン(アナザーダンジョン)一覧
アナダン(アナザーダンジョン)一覧
FEAR(フィアー)の出現場所とドロップ素材一覧
FEAR(フィアー)の出現場所とドロップ素材一覧
幻象館の攻略
幻象館の攻略
幻象館の攻略
幻象館の攻略
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
マリエルの評価と習得アビリティ
マリエルの評価と習得アビリティ
レイヴン(AS)の評価と習得アビリティ
レイヴン(AS)の評価と習得アビリティ
どのガチャを引くべきか
どのガチャを引くべきか
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
アナデン攻略班アナデン攻略班
所持キャラ数 223
やりこみ度 短編系は即日攻略
全ストーリー、ボス(邂逅含む)クリア済み
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー