【エレスト】カラボスの評価とスキル倍率

エレストのカラボスの評価とスキル倍率を記載。カラボスのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーでカラボス育成の参考にしてください。
カラボスの評価
| クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 58点 | 68点 | 55点 | 星5 |
|
| 種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
|
|
|
1 | 980 | 534 |
| 主な役割 | ||||
![]() ![]() |
||||
| 入手方法 / 最後の試練 | ||||
| 星5カラボスの試練 | ||||
| スキル | 効果 | |||
![]() |
【ポイズントラップ】
盤面にあるピース3つを毒ピースにする |
|||
![]() |
【メガポイズンミスト】
敵全体に闇属性攻撃、盤面のピース4つが毒状態になる |
|||
| 倍率:4.25倍 | ||||
![]() |
【死の呪い】
敵全体に強力な闇属性攻撃、消した毒ピースが多いほど威力アップ |
|||
| アビリティ | ||||
|
|
【HP増加+550】 HPが550アップ 解放条件:ソウルマスターで解放 |
|||
|
|
【毒ダメージ無効】 毒ピースから受けるダメージを0にする 解放条件:覚醒で解放 |
|||
|
|
【ポイズントランス】 ターン終了時、ピース1つが毒ピースになる 解放条件:最初から |
|||
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
カラボスの使い道
毒ピースを消してダメージアップ
カラボスは、消した毒ピースが大きいほど威力アップするスキル3「死の呪い」を持ちます。
スキル1と2の効果や、ピース1つを毒にするアビリティ「ポイズントランス」によって自分でピースに毒を設置できるため、盤面に毒ピースを用意して死の呪いを発動しましょう。
毒ダメージを無効にできる
カラボスは、毒ピースから受けるダメージを0にする覚醒アビリティ「毒ダメージ無効」を持ちます。
他メンバーも毒ダメージ無効のアビリティ持ちで揃え、カラボスのスキルを活かしましょう。
適正攻略コンテンツ
グリフォン | ウェンティ | カロン |
ダイアウルフ | 堕神マルドゥーク | - |
カラボスの究極融合条件/進化素材
進化素材
| 石版 | 入手場所 |
|---|---|
![]() |
【カラボスの進化石版1】 ・コボルドリーダーの試練 |
![]() |
【カラボスの進化石版2】 ・ゴーテルの試練 |
カラボスを使った人の評価
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
カラボスを使った人の声
| 強い点 | 毒ピースを撒いたり毒ピースを消すほど威力が上がる、アリーナ向けの性能。特にスキル3は毒ピースを消した時の加算倍率がすさまじく、かつ「相手が消した毒ピース」も加算されるので、先攻後攻問わずかつ、ダゴンやヘンドリクセン、究極エリスと組ませると相手次第だが毒ダメージ合わせてとんでもないダメージソースとなる。自身のソウルでHPが高めなのも良。 大事なことなので2回言うが、スキル3は「相手が消した毒ピース」も加算されることと、毒ピースによる加算倍率がとてつもなく高いこと。 |
|---|---|
| 弱い点 | 上位環境は毒は通じない。現在ヘンドリクセンが手に入らないのでエリスとダゴンで組むしかないところ。このカラボスを組むと毒パに必須のターン跨ぎ生存枠が作れないので編成を考える必要がある。それでも究極エリスの登場で株が上がったのは言うまでもない。 |
参考になった
0
エレスト攻略wiki




エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











