【エレスト】アンドロメダの評価とスキル倍率

エレストのアンドロメダの評価とスキル倍率を記載。アンドロメダのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーでアンドロメダ育成の参考にしてください。
アンドロメダの評価
| クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 65点 | 80点 | 63点 | 星5 |
|
| 種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
|
|
|
1 | 1083 | 406 |
| 主な役割 | ||||
![]() ![]() ![]() |
||||
| 入手方法 / 最後の試練 | ||||
| 流星祭ガチャ | ||||
| スキル | 効果 | |||
![]() |
【リストレインチェーン】
敵単体に水属性攻撃、アリーナ時、中確率でそのターン敵をバインド状態にする |
|||
| 倍率:3.25倍 | ||||
![]() |
【サクリファイスチェーン】
敵全体に水属性攻撃、アリーナ時、中確率でそのターン敵をバインド状態にする |
|||
| 倍率:4.4倍 | ||||
![]() |
【チェーンデストラクション】
敵全体に強力な水属性攻撃、さらにバインド状態の敵に7000の固定ダメージを与える |
|||
| 倍率:6倍+バインド状態の敵に7,000固定ダメージ | ||||
| アビリティ | ||||
|
|
【攻撃力増加+300】 攻撃力が300アップ 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
|
|
【攻撃力増加+400】 攻撃力が400アップ 解放条件:ソウルマスターで解放 |
|||
|
|
【封印無効】 サイレントコアやスキルが使えなくなる一部の効果を無効化する 解放条件:覚醒で解放 |
|||
|
|
【運命の鎖】 アリーナ時、ダメージを受けたときランダムな相手をバインド状態にする(1ターンに1回まで) 解放条件:最初から |
|||
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
アンドロメダの使い道
アリーナ向きの妨害モンスター
アンドロメダは、アリーナで相手を妨害するのに長けたモンスターです。アンドロメダは、スキルとアビリティで相手をバインド状態にします。
特に、ダメージを受けた時にランダムな相手をバインド状態にするアビリティが強力です。
バインド状態の敵に7000ダメージ
アンドロメダは、スキル3でバインド状態の相手に7000の固定追加ダメージを与えます。相手をバインドするのに長けたモンスターを組むと真価を発揮しますが、現状、バインド状態にするスキルを持つモンスターは少ないのが難点です。
おすすめの武器
| 武器 | ピース形状 | 効果分類 | 評価点 |
|---|---|---|---|
女神の水杖
|
![]() |
天候変化 | 88点 |
水珠の番傘
|
![]() |
その他 | 81点 |
魔剣アロンダイト
|
![]() |
攻撃力アップ | 79点 |
※入手方法は武器個別ページに記載しています
・スキル2で発動・天候を水に変化,・スキル3で発動・発動ターンに敵を倒すと攻撃力アップ,・スキル2で発動・発動ターンピース変化効果が2倍に上昇アンドロメダの究極融合条件/進化素材
進化素材
| 石版 | 入手場所 |
|---|---|
![]() |
【アンドロメダの進化石版】 ・水の大陸12 |
アンドロメダを使った人の評価
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2人![]() |
1人![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
アンドロメダを使った人の声
| 強い点 | スキルでバインド、ダメージを受けるとランダムバインド。かなりいやらしい能力でスキル2は体感各25~30%程度なもののバインド数は不問なのでバインド反撃合わせて3~4体バインドとかもあり得る。アルタリア等の先制攻撃にもバインド反撃が反応するので割とバインド妨害率は高め。封印無効+少ないピース数でバインド攻撃とヒュプノスやアスモデウス相手でも割とまともに立ち回れるのも強み。 |
|---|---|
| 弱い点 | スキルによるバインドが確率、バインド反撃もランダムと運要素強め。ラミエルやミラクロアらと合わせて運用すべき。ソウルアビリティに反して全てのスキルにおいて倍率はかなり低い上にスキル3も使いにくいので完全妨害役として採用しよう。 |
参考になった
1
| 強い点 | 封印無効により対面ヒュプノスでもスキルが打てる。 この記事の使い方とは真逆に、なるべく左側に置いてスキル1、2で未行動の相手のバインドを狙うべき。 |
|---|---|
| 弱い点 | スキル3の使い道がほとんどない。 決まれば強力だが、運要素が大きい。 |
参考になった
2
| 強い点 | バインドで相手チームを妨害出来る。スキル2は全体攻撃な上、形状も簡単で必要ピースも少ない。 |
|---|---|
| 弱い点 | 運要素が大きすぎる。カウンターでバインドしてもそのターンのみなので、バインドしたのが行動済みでは恩恵も少ない。スキル3にもバインド効果が無い故に他のキャラのスキル3とイマイチ噛み合わない事も。 |
参考になった
1
エレスト攻略wiki




エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










