【エレスト】究極闇夜のニュクスの評価とスキル倍率

エレストの究極闇夜のニュクスの評価とスキル倍率を記載。究極闇夜のニュクスのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーで究極闇夜のニュクス育成の参考にしてください。
闇夜のニュクスの評価
| クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 79点 | 90点 | 79点 | 星6 |
|
| 種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
|
|
|
1 | 1262 | 597 |
| 主な役割 | ||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
| 入手方法 / 最後の試練 | ||||
| 究極融合召喚 | ||||
| スキル | 効果 | |||
![]() |
【静かなるセレナーデ】
敵全体に闇属性攻撃、天候を闇にする、ピース操作終了後、盤面の闇以外のピースを10個混乱状態にする |
|||
![]() |
【追憶のノクターン】
敵全体に自身のHPが少ないほど威力が上がる闇属性攻撃、さらに火と光ピースを5つずつ闇ピースに変化させる、ピース操作終了後、相手盤面のピース15個が暗闇に包まれる(アリーナ時) |
|||
| 倍率:4.5+(HP99%以下時:20.0)倍 | ||||
![]() |
【瞼裏の常闇】
アリーナでのみ使用可能、自身も気絶するが相手を1人気絶させる、さらに敵味方全体の一部のアビリティや補助効果の効果ターン数を2ターン経過させ、全てのピースを闇ピースに変化、一度のみ使用可 |
|||
| アビリティ | ||||
|
|
【夜の支配】 アリーナ時、天候が闇属性なら、HPが0になっても気絶しない、この状態ではHPが回復しなくなる 解放条件:最初から |
|||
|
|
【HP&攻撃力+300】 HPと攻撃力が300アップ 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
|
|
【HP&攻撃力+350】 HPと攻撃力が350アップ 解放条件:ソウルマスターで解放 |
|||
|
|
【沈みゆく空】 ターン開始時、天候を闇にする 解放条件:覚醒で解放 |
|||
|
|
【暁の境界線】 ピース操作時間を延長、天候が闇属性なら、闇属性の味方全体の攻撃を強化 解放条件:究極融合で解放 |
|||
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
闇夜のニュクスの使い道
アリーナで活躍できる
闇夜のニュクスはスキルとアビリティともにアリーナ向けの性能で、アリーナで活躍できるキャラです。アビリティ効果で天候が闇属性ならHPが0に減っても気絶しないので、相手に倒されずに生存しながら最終ターンまでたたかえます。
さらにターン開始時天候を闇にできるため、相手に天候変化させられない限り生き残れる生存力の高いキャラです。
アリーナ時はスキルを使い分けると良い
闇夜のニュクスはアリーナ時にはスキルを使い分けながら戦いましょう。強力なアタッカーが相手にいる場合はスキル3を発動して相手の攻撃を抑えましょう。
スキル2は全体攻撃でHPが減った状態で威力があがるので、HPが減った状態で発動しましょう。また、スキル2は武器の小太刀を装備していると3ターンの間攻撃力が2倍に増えるので、持っていたら装備するのがおすすめです。
小太刀の評価はこちら闇夜のニュクスを使った人の評価
1人![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
1人![]() |
![]() |
2人![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
闇夜のニュクスを使った人の声
| 強い点 | 遅延パを組みウィークリー大会に挑む事で序盤であれば降参を、終盤であれば相手の入賞妨害が狙える |
|---|---|
| 弱い点 | コズミックドライブのような継続天候変化武器を振るわれると1秒で機能停止してしまう |
参考になった
3
| 強い点 | アリーナでは闇天候対策さえしていなければそれだけで強制5ターン戦わされる。この気絶しない効果は「ほとんどの補助効果を解除」では気絶しないのでかなり厄介。スキル2のアリーナ時最大倍率も24倍と高く、スキル3を使っても闇天候なら自身は生き残ることが可能。 HP&攻撃力2倍の小太刀を装備できるのも良。 |
|---|---|
| 弱い点 | 天候対策されたり火ロキ水ロキで変身、正面ヒュプなどでスキル封印させられたらおしまい。自身はスキル1以外の闇天候変化方法が覚醒アビリティなので対オネイロス&放課後ティアマトを想定した構成にしなければただの火力が高いキャラになってしまう。おまけに自身だけ生き残ってもHP0なので欠損が続けばHP差で確実に負ける。ついでにドミニオンやクロノス&ギュルヴィ(&キティ)の全滅でも負ける。 |
参考になった
4
| 強い点 | 天候を変えられたら終わりではあるものの、そうされる前にそいつを潰 してしまえばいい。 ただし星6アメンや、光の通常攻撃パなど、どうしても苦手なやつはでてくるが、アリーナはじゃんけん要素が強いので問題にはならないだろう。対策されてなければ、マイトレヤや、ネメシス、オネイなどを一方的に潰 せるのがベネ。 |
|---|---|
| 弱い点 | 天候はもちろんだが、ニュクス対面だといつまでたっても終わらないため、面倒なことになる。また手の内がすでにばれているクラロワだと全くの役立たずになる点にも気を付けたい。 |
参考になった
3
エレスト攻略wiki




エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











