【イルルカSP】スモールボディパーティ(スモボパ)のテンプレモンスターと対策
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・最強パーティ考察とおすすめ編成
- ・超G(超ギガボディ)モンスターのおすすめ育成
- ・モンスター図鑑
イルルカSP(ドラクエモンスターズ2)のスモールボディパーティのテンプレモンスターと対策を紹介。スモールボディパとシャッフルスモボの基本戦術やテンプレモンスター、スモボパの弱点も記載しています。DQM2でスモボパーティを対策したい時に参考にしてください。
スモールボディパーティとは
特性「スモールボディ」を利用したパーティ
スモールボディパーティ(スモボパ)は、特性「スモールボディ」を使ったパーティです。スモールボディは、ステータスが低くなる代わりに、行動順がラウンドの最初になり、敵の攻撃をかわしやすくなります。
先手を取りやすくなる分、敵の行動に左右されずに上から殴れるのがスモボパの強みです。
運で不利状況を覆せる
スモールボディパーティは、敵の攻撃を回避しやすいので、自軍が残り1体になってしまってからでも、敵の攻撃を確率で回避できれば状況を覆せる場合があります。
シャッフルと組み合わせることが多い
スモールボディは、シャッフルと組み合わせた「シャッフルスモボパーティ」として使用することが多いです。シャッフル下では行動順がランダムになりますが、スモールボディ持ちは優先的に行動できます。
スモールボディパのテンプレパーティ
メイン | |||
---|---|---|---|
スピンスライム | ボル | ボックス スライム |
フェアリー ドラゴン |
基本はフェアリードラゴンの妨害とボックススライムとボルの火力で戦います。最後に行動するモンスターには、ラウンドゼロが使えるスキルを付けるとさらに火力を上げられます。
スピンスライムは、キャット・リベリオのスキルを持たせ、チェインが来そうな場合に黒い霧、他の霧が来そうな場合にゼロのしょうげきを使うなどみがわり以外の役割を持たせました。
- ▼テンプレのスキル構成(タップで開閉)
-
-
メイン スキル 特性 スピンスライム ボル ボックス
スライムフェアリー
ドラゴン
-
スモボパにおすすめのモンスター
おすすめモンスター | |||
---|---|---|---|
バンパイア | ランタンこぞう | トーポ | プチイール |
かくれんぼう | あくまの黙示録 | シーメーダ | ラプソーン |
上記8体のモンスターは、スモールボディを持っています。スモボパは行動回数が多いので、コツやブレイクを持った燃費が良いモンスターがおすすめです。
また、シャッフルスモボパとして運用する場合は、シャッフル持ちのモンスターもおすすめです。
スモールボディパの弱点
弱点 | 弱点を利用した対策法や注意点 |
---|---|
超G先制攻撃 |
|
連携 |
|
超ハード メタルボディ |
|
1.超Gの先制攻撃に弱い
先手を取りやすいのがスモールボディパーティ長所ですが、超Gモンスターの先制攻撃にはめっぽう弱いです。スモールボディはステータスに下降補正が入るので、超Gのすてみを受け切るのは難しいです。
メインで対策するのは難しいので、スタンバイで必ず対策をしましょう。
2.連携パに弱い
チェインパは、1体でも先手を取られると全員に上から攻撃されてしまいます。耐久が高くないスモールボディパーティは、先手を取られると苦しくなります。
特性いてつくはどうで対策はできますが、どうしても運が絡むので完全な対策とはなりません。
3.超ハードメタルボディ
スモボパの攻撃手段は、属性付きの息や体技が主です。超ハードメタルボディ持ちで攻撃が無効化されると、スモボパの攻撃手段が完全になくなるので、スタンバイでの対策が無難です。
スモボパの対策パーティ
1.AI1回行動型のアスラゾーマ
モンスター | スキル | 特性 |
---|---|---|
アスラゾーマ |
AI1回行動のアスラゾーマは、すてみで先制を取ることでスモボパを壊滅できます。多くの型があるモンスターなので、行動が読まれにくいのも優秀な点です。
2.耐久型メタルゴッデス
モンスター | スキル | 特性 |
---|---|---|
メタルゴッデス |
超ハードメタルボディでスモボパを完封できる耐久型メタルゴッデスです。だいぼうぎょやアストロン、ベホイマで、ひたすら時間を稼ぎ判定勝ちを狙えます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶イルルカ公式サイト