【グラクロ】ベルモス攻略|ヘル&エクストリームを解説!

グラクロ(七つの大罪グランドクロス)の魔獣ベルモス(ヘル/エクストリーム)殲滅戦の攻略情報を記載。立ち回りや適正キャラ、おすすめパーティなどをまとめています。
| 関連記事 | 殲滅戦攻略まとめ |
|---|
ベルモス攻略で抑えておきたい点
遠距離スキルが無効

魔獣ベルモスは、遠距離攻撃をすべて無効にする特殊戦技を持つので、近距離攻撃スキルしか当たりません。フェスマーリンや森キングなどの体力アタッカーはほぼ機能しないことを留意しておきましょう。
開幕はバフスキルが使えない
ボス詳細に記載がありませんが、戦闘開幕でバフスキル封印が付与されます。不具合なのかこのまま有効なのかは定かではないので、ハロウィンゴウセルやその他バフで攻めるときは注意が必要です。
ベルモス攻略のコツ
中途半端なダメージは与えない

魔獣ベルモスは、HPが減少するほど攻撃関連能力が増加するので、中途半端なダメージは厳禁です。攻める際は、必殺技や威力の高いスキルで意志疎通を図って一気に攻めるようにしましょう。
構えを解除する
フェーズ1と3に基本ステータス上昇+反射の厄介な構えを取るので、構え解除で解除する必要があります。解除しないとこちら側のダメージが通りにくく、反射で耐久力が大きく下がります。
ベルモスの適正キャラ
アタッカー
| 理由 | |
|---|---|
ジェリコ【神速の騎士】 |
|
ザラトラス【信念の塊】 |
|
| .理由 | |
エスカノール【太陽】 |
|
デリエリ【魔神族の精鋭】 |
|
| 理由 | |
メリオダス【七つの大罪】 |
|
エスタロッサ【魔神族の精鋭】 |
|
ゼルドリス【魔神王の代理】 |
|
サポート
| 理由 | |
|---|---|
リズ【記憶の破片】 |
|
| 理由 | |
ゴウセル【ハロウィン】 |
|
ヘルブラム【森の守護者】 |
|
ギルサンダー【騎士道】 |
|
| 理由 | |
エリザベス【リオネス】 |
|
ザネリ【甘い誘惑】 |
|
ゲラード【三千年の記憶】 |
|
サブ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ドーナル【正義の戦士】 |
|
デスピアス【蒼天の六連星】 |
|
マーリン【暴食の罪】 |
|
アリオーニ【山猫の髭】 |
|
ケイン【燃え上がる炎】 |
|
ベルモスおすすめ周回パーティと立ち回り
3ターンクリアパーティ
| パーティ① | |||
|---|---|---|---|
デリエリ |
リズ |
ゴウセル |
アリオーニ |
| パーティ② | |||
デリエリ |
リズ |
ザネリ |
ドーナル |
| 特記事項 | |||
| ・デリエリ、リズは育成必須 └必殺技レベル5以上ほしい ・デリエリ、リズの装備は猛攻鉄壁 ・料理は攻撃飯 |
|||
| t\PT | パーティ1 | パーティ2 |
|---|---|---|
| 1t | ②ランクアップ ④デリエリ生成スキル ⑤リズ生成スキル |
①デバフ解除 ③リズ生成スキル ⑥リズ単体スキル |
| 2t | ③デリエリ札等で攻撃 └デリエリの必殺溜める |
①デリエリスキル移動 ②デリエリスキル×2で必殺溜め |
| 3t | ①デリエリ必殺技+α | ②リズ必殺+α |
ドーナルの戦技を活かして各フェーズ1ターンで突破します。初手スキルを必ずザネリの浄化スキルから入り、生成スキルを使って必殺技ゲージを促進させましょう。
ジェリコパーティ
| パーティ① | |||
|---|---|---|---|
ゴウセル |
ジェリコ |
リズ |
デスピアス |
| パーティ② | |||
ヘルブラム |
ゴウセル |
ジェリコ |
マーリン |
| 特記事項 | |||
| ・ジェリコの必殺技レベルは最大 ・ジェリコの装備はUR猛攻鉄壁 ・料理はどちらもクリ確率アップ飯 |
|||
フェーズ1:バフ解除→バフ+ジェリコ必殺で突破
初手は、パーティ①はジェリコの札移動を3回行い、パーティ②はヘルブラムの必殺技を3以上にしつつ、不要札を整理します。
2ターン目は、パーティ①は、ジェリコの札移動2回で必殺技溜め+ハロウィンゴウセルの不要札を使い、パーティ②はヘルブラムの必殺技を溜めつつ、不要札を使います。
3ターン目にハロウィンゴウセルのランクアップ×2→ヘルブラムのバフ→必殺技のバフ解除→ジェリコの必殺技で突破します。
フェーズ2:ジェリコ+リズのスキルで突破
フェーズ2と3は、ヘルブラムのバフがかかっているので、1ターン攻略します。リズの攻撃スキル2~3枚とジェリコのスキル2~3枚で突破しましょう。
フェーズ3:残りの札で削り切る
フェーズ2と同じ要領ですが、ジェリコの必殺技が溜まっていれば、余裕を持って倒せます。
ザラトラスパーティ
| パーティ① | |||
|---|---|---|---|
ゴウセル |
ジェリコ |
リズ |
デスピアス |
| パーティ② | |||
ヘルブラム |
ゴウセル |
ザラトラス |
マーリン |
| 特記事項 | |||
| ・ジェリコの必殺技レベルは最大 ・ジェリコの装備はUR猛攻鉄壁 ・料理はなくてもOK └コインマーリン不採用の場合は「必殺飯」 |
|||
ジェリコの変わりにザラトラスを採用したパーティです。料理を使わずとも安定して攻略できるうえ、ザラトラスの装備も刻印なしで十分です。
フェーズ1:ザラトラスのゲージを2以上で突破する
基本の動きは、上記のジェリコパーティと一緒ですが、フェーズ3でザラトラスの必殺技を打てるように、フェーズ1突破の段階でゲージを2以上にしておく必要があります。
ヘルブラムのゲージ溜めを行う際に、ザラトラスのスキル移動も1回だけ行っておきましょう。
フェーズ2:ザラトラスのランク3スキルで突破
フェーズ2は、ザラトラスのランク3スキル2種だけで大幅に削れます。
+αで流れてきたザラトラスのスキルを打てるのが理想ですが、流れてこない場合は、スキル移動を1回しておき、必殺技ゲージが溜まるようにしておきましょう。
フェーズ3:ザラトラスの必殺+αで削り切る
フェーズ3は、ザラトラスの必殺技で大幅に削れるので、残りのジェリコのスキルなどで削りきりましょう。育成具合によってはザラトラスの必殺技のみで倒せます。
エクストリーム用必殺パーティ
| パーティ① | |||
|---|---|---|---|
ゴウセル |
エスカノール |
エリザベス |
アリオーニ |
| パーティ② | |||
ゴウセル |
エスカノール |
エリザベス |
マーリン |
| 特記事項 | |||
| ・エスカノールの必殺技レベル最大 ・エスカノールの装備はUR猛攻鉄壁 ・必殺飯使用 |
|||
フェーズ1:2ターン目に必殺技で突破
マーリン側のエスカノールを1ターン間で必殺技を溜め、2ターン目に必殺技+エスカノールのスキルで突破する準備をします。
アリオーニ側のプレイヤーは、エリザベスの必殺技を溜め、エスカノールの必殺技の後追いで使用しましょう。
フェーズ2:エスカノールの必殺技を溜めながら突破
1ターン目は、アリオーニ側のプレイヤーは、再度エリザベスの必殺技を溜める動きを取ります。
2ターン目にエスカノールの必殺技でワンパンしながら、後追いでエリザベスの必殺技も使い、再度エスカノールの必殺技を溜めます。
フェーズ3:エスカノールの必殺技2発でワンキル
エスカノールの必殺技2発で突破します。
ベルモスの基本情報

| 闘級 | 400,000 | ||
|---|---|---|---|
| 240,000 | |||
| 属性 | レベル | 240 | |
| 200 | |||
| 不利種族 | なし | 悪縁 | ジェリコ |
ベルモスのステータス
ヘル
| 攻撃力 | 防御力 | HP | |
|---|---|---|---|
| フェーズ1 | 16,904 | 15,469 | 479,710 |
| フェーズ2 | 13,028 | 17,658 | 582,750 |
| フェーズ3 | 20,916 | 32,448 | 777,000 |
エクストリーム
| 攻撃力 | 防御力 | HP | |
|---|---|---|---|
| フェーズ1 | 14,176 | 12,949 | 277,710 |
| フェーズ2 | 10,948 | 14,778 | 328,500 |
| フェーズ3 | 17,556 | 18,112 | 525,600 |
| HPと闘級の差が大きいので、ヘルとエクストリームでは難易度がかなり違います! |
ベルモスの使用スキルと特殊戦技
※赤字が要注意
スキル
| フェーズ1 | 効果 |
|---|---|
スキル1 |
単体ダメージ+バフ解除 |
スキル2 |
全体ダメージ+攻撃スキル&回復スキル封印 |
特殊スキル1 |
2ターン間、基本ステータスを30%増加させる構えを取り、受けたダメージの50%を反射する |
特殊スキル2 |
すべての敵に攻撃力の250%のダメージを与え、与えたダメージの30%を吸収する |
必殺技 |
全体400%の起爆ダメージ |
| フェーズ2 | 効果 |
スキル1 |
全体ダメージ+毒 |
スキル2 |
全体ダメージ+出血 |
特殊スキル1 |
単体ダメージ+200%分の放出 |
特殊スキル2 |
3ターンの間、すべての敵の回復スキルを使用不可にして、感染させる |
必殺技 |
全体400%の起爆ダメージ |
| フェーズ3 | 効果 |
スキル1 |
単体ダメージ+必殺技ゲージ減少 |
スキル2 |
全体強撃ダメージ |
特殊スキル1 |
2ターン間、基本ステータスを30%増加させる構えを取り、受けたダメージの50%を反射する |
特殊スキル2 |
3ターンの間、すべての敵の回復スキルを使用不可にして、感染させる |
必殺技 |
単体に1280%ダメージ |
| フェーズ1,3にある構えスキルは特に厄介!必ず解除するようにしましょう |
特殊戦技
| 戦技 | 効果 |
|---|---|
| 毒、出血、感電を除いたデバフ効果を無効化する | |
| 構え中は受けるダメージ50%減少する | |
| 構えを取っているとすべての敵の回復関連能力が無効になる | |
| HPが1%減少するたびに、スキル使用時に攻撃関連能力が1%ずつ増加する | |
| 遠距離攻撃スキルを回避する | |
(フェーズ1,2) |
有利属性以外から受けるダメージが50%減少する |
(フェーズ1,3) |
必殺技によって受けるダメージが50%減少する |
(フェーズ2) |
出血、毒、感電にかかっている敵を攻撃すると、デバフ1個につき、与ダメが50%ずつ増加する |
(フェーズ2) |
ボスのスキル使用時に、敵にクリティカルダメージを与えると、ダメージを受けた敵に1ターンの間、最大HPの10%腐食ダメージを与える(重複可能) |
(フェーズ3) |
ボスが敵の必殺技ゲージを減少させた分、ボスの必殺技ゲージが増加する |
| 攻撃関連能力を上げる戦技は必ず留意しておくこと!下手に削ると壊滅状態になります! |
ベルモス殲滅戦の概要
ボス戦難易度Hellクリアで発生

魔獣ベルモス殲滅戦は、他殲滅戦とは違い、各ボス戦の難易度Hellをクリアして発生率100%することで出現します。
1日3回までベルモスが出現し、規定回数以上は出現しません。また、規定回数出現前に既存の殲滅戦を全て出現させてしまってもNGです。
ベルモス殲滅戦を規定回数挑戦したい方は、3つのボス戦をHellでクリアするようにしましょう。
魔獣ベルモスの核を入手できる
魔獣ベルモスの核 |
魔獣ベルモスでは、超進化アイテムである「魔獣ベルモスの核」が入手できます。レベル90解放に必要なアイテムで、4/22(木)アップデート後に超進化として使えます。
ベルモス撃退報酬一覧
HELL
| 殲滅報酬 | |
|---|---|
魔獣ベルモスの核×2 |
|
| パーティリーダー報酬 | |
玲瓏たる付属品 |
|
| ステージ報酬(金):8% | |
玲瓏たる付属品×2 |
|
| ステージ報酬(銀):12% | |
宝箱(UR) |
★5覚醒石 |
| ステージ報酬(銅):80% | |
魔獣ベルモスの核×4 |
魔獣ベルモスの核×3 |
エクストリーム
| 殲滅報酬 | |
|---|---|
魔獣ベルモスの核×2 |
|
| パーティリーダー報酬 | |
★5魔神の血 |
★5生命の血 |
魔獣ベルモスの核×2 |
魔獣ベルモスの核×1 |
| ステージ報酬(金):10% | |
玲瓏たる付属品 |
★5覚醒石 |
★4覚醒石×3 |
★4覚醒石×2 |
★4覚醒石×1 |
- |
| ステージ報酬(銀):20% | |
SSR宝箱×2 |
SSR宝箱 |
| ステージ報酬(銅):70% | |
魔獣ベルモスの核×3 |
魔獣ベルモスの核×2 |
殲滅戦関連記事
主要殲滅戦一覧
人気攻略記事
最強キャラランキング |
PvP最強キャラランキング |
PvP最強パーティ |
キャラ別おすすめ装備 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶七つの大罪 ~光と闇の交戦~公式サイト

グラクロ(七つの大罪)攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ














