【ドラクエ11S】スイッチ版の追加要素まとめ

ドラクエ11S(DQ11S)の追加要素をまとめています。新しいしばりプレイやキャラごとの新ストーリー、各キャラのCV(声優)などを掲載。結婚システムなどの情報も紹介しています。
目次
真の裏ボスが登場

ドラクエ11Sでは裏ボス「ニズゼルファ」と「時の破壊者」を倒した後に戦える真の裏ボスが登場します。
新しいしばりプレイが追加
超恥ずかしい呪い

超恥ずかしい呪いはパーティメンバーが恥ずかしがり屋になってしまうしばりプレイです。恥ずかしい呪いでは主人公のみに影響していましたが、超恥ずかしい呪いはパーティメンバー全員に影響します。
すべての敵が強い

すべての敵が強いは、敵のステータスが上昇し通常よりも難易度の高い戦闘になっています。
主人公がやられたら全滅

主人公がやられたら全滅は、その名の通り主人公が倒されてしまうとゲームオーバーになるしばりプレイです。痛恨の一撃やザキなどの即死呪文には細心の注意を払う必要がありそうです。
バトルの演出が強化
オートカメラバトルとフリー移動バトル

オートカメラバトルは従来のカメラワークを強化して、さらに臨場感あふれる演出にした戦闘モードです。
フリー移動バトルモードは戦闘中自由に移動ができる戦闘モードで、仲間のしぐさなどを楽しめます。バトルモードは戦闘中に変更可能です。
戦闘中にキャラが喋る

キャラが呪文や特技を使うとき、ダメージを受けたときなど、戦闘中様々な場面で専用ボイスを発してくれます。仲間と強力して発動する「れんけい」にも特別な掛け合いも用意されています。
見た目装備が追加(DLC)
| 追加される見た目装備 | |
|---|---|
拡大する主人公 【トロデーン王国スタイル】 ※ゴージャス版特典DLC |
拡大するベロニカ 【うりぼうスタイル】 ※ゴージャス版特典DLC |
拡大するマルティナ 【伝説のメダ女スタイル】 |
拡大するロウ 【初代大師スタイル】 |
ドラクエ11Sでは、主人公、ベロニカ、マルティナ、ロウの見た目装備がDLCで追加されます。見た目装備はステータスそのままで装備の見た目のみが変わるので、イベントや強敵とのバトルで、好みの見た目で楽しむことが可能です。
各キャラそれぞれのストーリーが追加
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スイッチ版では、主人公以外の各キャラクターそれぞれにストーリーが追加されます。現在はシルビア、マルティナ、カミュ、ロウ、グレイグのストーリーが確認されています。
ボイス機能実装とキャスト一覧

スイッチ版では、国内版(PS4/3DS)にはなかったボイス機能が搭載されています。豪華声優陣がドラクエ11の魅力的なキャラ達を演じることにより、すでにゲームをプレイした人でも新たにドラクエ11を楽しむことが可能です。
キャスト一覧
| キャラ<キャスト> | ||
|---|---|---|
カミュ<内山昂輝> |
ベロニカ<内田真礼> |
セーニャ<雨宮天> |
マルティナ<小清水亜美> |
ロウ<麦人> |
シルビア<小野坂昌也> |
新キャスト一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ・デルカダール王:菅生隆之 ・グレイグ:小山力也 ・ホメロス:櫻井孝宏 ・ペルラ:小山茉美 ・エマ:川澄綾子 ・マヤ:水瀬いのり ・ハンフリー:杉田智和 ・テオ:緒方賢一 ・ファーリス:島崎信長 |
結婚システムが追加
ジャンプフェスタ2018のステージの最後に、堀井雄二さんから「ドラクエ11Sではパートナーを選ぶことができる」との衝撃発表がありました。ドラクエ11Sでは、エマ以外のキャラと結婚する(パートナーになる)ことが可能です。
モンスター乗り物新登場
| 新登場のモンスター乗り物 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼キラーパンサー | ▼スライムナイト | ▼アイスゴーレム | |||
| ▼メイデンドール | ▼レジェンドウルフ | ||||
ドラクエ11Sでは、「キラーパンサー」「スライムナイト」「アイスゴーレム」「メイデンドール」「レジェンドウルフ」の5種類のモンスター乗り物が登場します。移動中のダッシュできるや敵を体当たりで吹き飛ばすことが可能です。
キラーパンサーの特徴

キラーパンサーに乗ると、体当たりで敵を吹き飛ばせます。「ほえる」で周囲の敵を呼び寄せてまとめて倒しましょう。倒した敵からは経験値の獲得が可能です。
キラーパンサーは高速で移動可能で、乗っている間はBGMが「大平原のマーチ」に変化します。
スライムナイトの特徴

スライムナイト型の乗り物は、剣を使ってフィールド攻撃を繰り出せます。倒した敵からは経験値の獲得が可能です。
アイスゴーレムの特徴

ゴーレム型の乗り物は、地面を叩いて周囲の敵を倒したり、道をふさぐ障害物を壊したりできます。倒した敵からは経験値の獲得が可能です。
メイデンドールの特徴

メイデンドールに乗っている間は、敵に気づかれないため戦闘が起こりません。安全に移動したい場合はメイデンドールがおすすめです。
レジェンドウルフの特徴

ウルフドラゴンやレジェンドウルフに乗ると、空を飛べます。大型の敵でも吹き飛ばせる上、倒した敵からは経験値の獲得が可能です。
ウルフドラゴンやレジェンドウルフに乗るには、特定の見た目装備を入手する必要があります。
その他の追加要素
仲間と会話しやすい仕様に
ドラクエ11Sでは、仲間の会話しやすい仕様に変更されます。移動中も仲間の姿が見えるため、仲間に話しかけるだけで様々な会話が可能です。
他にも、フィールドの移動中に仲間が後ろについてきたり、待機中に仲間の色々な仕草が見れたりと、ドラクエ11の仲間キャラが好きな方が楽しめる仕様が盛り込まれます。
べんりメニュー追加
べんりメニューでは、様々な便利な機能が使えます。好きな場所で馬を呼び出す「馬呼びのベル」が使えるほか、ふしぎな鍛冶セットで好きな時に装備や道具の制作が可能です。
べんりメニューは、コントローラーの「+」ボタンで表示できます。
カミュの新コスチューム追加

ドラゴンクエスト夏祭り2019にて、カミュの新コスチューム「ノースレザースーツ」の追加が発表されました。ノースレザースーツは真島ヒロ先生デザインの衣装で、Vジャンプの特典として入手できます。
ドラクエ10の世界に行ける

ドラクエ11Sでは、ヨッチ族の村からドラクエ10の世界の冒険も可能です。ドラクエ10の世界は2Dで再現されていて、ファミコン時代のドラクエを彷彿とさせます。
ホメロスは仲間にできない

ネタバレイトショーで仲間にしたいキャラ1位を獲得した「ホメロス」は、ドラクエ11Sでは仲間に加えられません。グレイグとホメロスの新しいストーリーの追加という形で、シナリオの本筋が壊れないように配慮されています。
仲間が後ろからついてくるように

スイッチ版のドラクエ11では、後ろから仲間がついてくるようになりました。キャラごとに走り方が違うのはもちろん、一直線ではなく広がりながらついてくるため冒険感が増します。
3Dと2Dの切り替えが可能
| 3D | 2D |
|---|---|
![]() |
![]() |
スイッチ版では、PS4の3Dバージョンと3DSの2Dバージョンの切り替えが行えます。ゲーム中に切り替えがいつでも可能なので、自分の好みやプレイスタイルにあわせて選択しましょう。
オーケストラ版の音源が追加

ドラクエ11の音楽はシンセサイザーの音源でしたが、スイッチ版では全てオーケストラの音源にアレンジされました。また、シンセサイザーの音源に戻すことも可能なので、自分の好きなアレンジで冒険を楽しめます。
ドラクエ11Sの発売日
9月27日(金)発売!

| 発売日 | 2019年9月27日(金) |
|---|
ドラクエ11Sが2019年9月27日(金)に発売されました。
ドラクエ11SのPV
ドラクエ11Sのプロモーションビデオです。グラフィックや新要素、キャラの動きなどを確認できます。
ドラクエ11Sの製品情報
| 通常版 | |||
|---|---|---|---|
![]() |
|||
| 価格/内容 | 【価格】7,980円+税 ・ゲーム本編 |
||
![]() |
|||
| 価格/内容 | 【価格】9,980円+税 ・ゲーム本編※パッケージ版はスリーブつき ・ボイスドラマDLC(全10種) ・日本語/英語ボイス切り替えDLC ・ゴージャス版特典DLC ①トロデーン王国セット(見た目が変わる主人公専用装備) ②うりぼうセット(見た目が変わるベロニカ専用セット) ③ハッピー冒険セット(きせきのしずく×5、スキルのたね×5) |
||
| 夢のゴージャス版 | |||
![]() |
|||
| 価格/内容 | 【価格】14,800円+税 ・ゴージャス電子メモパッド(冒険の書) ・ボイスドラマ台本 ・ゲーム本編 ※ゴージャスなスリーブつき ・ボイスドラマDLC(全10種) ・日本語/英語ボイス切り替えDLC ・ゴージャス版特典DLC ①トロデーン王国セット (見た目が変わる主人公専用装備) ②うりぼうセット (見た目が変わるベロニカ専用セット) ③ハッピー冒険セット (きせきのしずく×5、スキルのたね×5) |
||
| ロトエディション | |||
![]() |
|||
| 価格/内容 | 【価格】39,960円+税 ・Nintendo Switch本体(特別デザイン) ・Nintendo Switchドック(特別デザイン) ・Joy-Con(L)/(R)(特別デザイン) ・Joy-Conグリップ ・Nintendo Switch ACアダプター ・Jpy-Conストラップ(ブラック)×2 ・ハイスピードHDMIケーブル ・セーフティガイド ・ゲーム本編(パッケージ版) ※ゴージャスなスリーブつき ・ボイスドラマDLC(全10種) ・日本語/英語ボイス切り替えDLC ・ゴージャス版特典DLC ①トロデーン王国セット (見た目が変わる主人公専用装備) ②うりぼうセット (見た目が変わるベロニカ専用セット) ③ハッピー冒険セット (きせきのしずく×5、スキルのたね×5) |
||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ11S公式サイト

ドラクエ11S攻略





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










