【エレスト】究極ギネヴィアの評価とスキル倍率

エレストの究極ギネヴィアの評価とスキル倍率を記載。究極ギネヴィアのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーで究極ギネヴィア育成の参考にしてください。
| 関連記事 | 究極ギネヴィア最後の試練 |
|---|
目次
ギネヴィアの評価
| クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 81点 | 83点 | 80点 | 星5 |
|
| 種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
|
|
|
1 | 1185 | 528 |
| 主な役割 | ||||
![]() |
||||
| 入手方法 / 最後の試練 | ||||
| - | ||||
| スキル | 効果 | |||
![]() |
【光属性変換【十字】】
闇ピースを光ピースに変化 |
|||
![]() |
【メガグロリアスクラウン】
敵全体に強力な光属性攻撃、補助効果を受けていると威力アップ |
|||
| 倍率:3.5倍(補助効果を受けると5.9倍) | ||||
![]() |
【ギガグロリアスクラウン】
敵全体に超強力な光属性攻撃、補助効果を受けていると威力アップ |
|||
| 倍率:4.7倍 | ||||
| アビリティ | ||||
|
|
【HP&攻撃力+250】 HPと攻撃力が250アップ 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
|
|
【HP&攻撃力+300】 HPと攻撃力が300アップ 解放条件:ソウルマスターで解放 |
|||
|
|
【真・ライトコール】 光ピースの出現率がアップ 解放条件:覚醒で解放 |
|||
|
|
【アンチコール【火水木】】 火、水、木ピースが出現しにくくなる 解放条件:究極融合で解放 |
|||
|
|
【ピース確保【光】】 ターン終了時、光ピースが3個以下だった場合、ピースを再配置する 解放条件:最初から |
|||
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
ギネヴィアの使い道
光ピースの供給の性能が非常に高い
究極ギネヴィアはターン終了時、光ピースが3個以下だった場合、ピースを再配置するアビリティ「ピース確保【光】」に加え、光ピースの出現率がアップする「真・ライトコール」を持ちます。
また、闇ピースを光ピースに変換するスキル「光属性変換【十字】」を持つため、再配置後に光ピースが少なくても闇ピースを変換し、光ピースを生成できるのが魅力です。
補助効果を受けると威力アップ
究極ギネヴィアのスキルは、補助効果を受けていると威力がアップするスキルを持ちます。スキル3の場合、約1.8倍にアップするため、非常に強力です。
おすすめの武器
| 武器 | ピース形状 | 効果分類 | 評価点 |
|---|---|---|---|
天照の加護扇
|
![]() |
盤面保護 | 94点 |
アイギス
|
![]() |
回復盤面生成 | 85点 |
リンのヘッドフォン
|
![]() |
全体ヒール | 75点 |
レンのキーボード
|
![]() |
全体ヒール | 75点 |
※入手方法は武器個別ページに記載しています
・スキル3で発動・3ターン、10個の回復マスが生成,・スキル2で発動・光ピースを6ターン保護状態にする,・スキル2で発動・味方全員のHPを150回復,・スキル2で発動・味方全員のHPを150回復適正攻略コンテンツ
マーリン | - | - |
ギネヴィアの究極融合条件/進化素材
進化素材
| 石版 | 入手場所 |
|---|---|
![]() |
【ギネヴィアの進化石板1】 ・ペラムの試練 ・光の大陸11 |
![]() |
【ギネヴィアの進化石板2】 ・ブリタニアドラゴンの試練 ・スキュラの試練 ・光の大陸18 |
ギネヴィアを使った人の評価
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2人![]() |
![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
ギネヴィアを使った人の声
| 強い点 | スキル1が十字変換となったので、アビリティと合わせて高いピース確保能力を有するようになった。 |
|---|---|
| 弱い点 | スキル1よりも2、3の発動を優先するため、盤面に光ピースが多すぎるときは注意して組まないと、変換をスルーしてしまう。 |
参考になった
2
| 強い点 | 究極融合で便利枠に。ピース確保に真コール&アンチコールからの自身は攻撃可と微ブースト&真コール&トランスのシロスミレ、コンボ+1のラーサと使い分けが可能。使用した結果スキル倍率は据え置き(スキル3は補助効果込みで9倍程度)かつルシフェルのダメージプロテクション対応。 他変換より優れている点はたとえ光ピース全部消されてもピース確保で再配置され、自身のコール&アンチコールで真コールのみのシロスミレより光ピースが出現しやすく、自身はラーサより強力かつ全体攻撃も可能かつ武器も使用可と特にアリーナでいわゆる「変換で1枠つぶされている」状態にならないのが他にはない便利なところ。 |
|---|---|
| 弱い点 | 素のスキル倍率が非常に低いので補助効果込みでも思ったより火力が出ないのと、形状緩和されたせいで攻撃1回無効の立体起動装置、大回復が見込めるアイギスが装備できなくなったこと。ただしスキル2がラブラブロッドやペガサスホーン、スパイラルマグナなど便利な武器が装備できるので変換役としての活躍は十分にできる。 |
参考になった
2
エレスト攻略wiki




エレスト攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











